『マサダ製作所 油圧シザースジャッキ DPJ-850DXは使えますか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『マサダ製作所 油圧シザースジャッキ DPJ-850DXは使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:58件

2021年式ライズ ハイブリッド Zグレードに乗っています。

車載ジャッキでは疲れるし、フロアジャッキは置き場所に困るしってことで
マサダ製作所のDPJ-850DXという油圧ジャッキを購入しようと考えています。

しかしライズのジャッキを当てる部分の高さを測ると約30cmあることが分かりました。
対してDPJ-850DXは最大高さは38.1cmであり、約8cmくらいしか持ち上げることができません。

サスのクッション分やタイヤが重さで凹んでいる分を考えるとこのジャッキでタイヤ交換できるか不安です。

どなたかDPJ-850DXでライズのタイヤ交換できるか分かる方おられましたら情報頂けますと幸いです。

書込番号:24873750

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/11 21:13(1年以上前)

この車種にこのジャッキとの事ですが、このジャッキについてどのくらい詳しい人が居るかどうか、さらに実際にライズを上げた事がある人がどのくらいいるか、せめて

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%80%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-Masada-DPJ-850DX-BEETLE-%E6%B2%B9%E5%9C%A7%E3%82%B7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD/dp/B001UJ2O6S

位の情報はスレ主さんが提供しないと簡単に返答は付かないかと・・・

車体下部のジャッキポイントと地表との間隔が”約30cm”あって、ジャッキを目いっぱい上げたとして”最高高さ:381mm”だから、”約8cmくらいしか持ち上げることができません。 ”と言う事で良いんですね ? 赤い矢印間の事ですよね ? !

こればっかりは実際にやってみないと判らないでしょうが、タイヤ交換の際は、5mmでも浮けばタイヤは外せるでしょう・・・

是非、人柱でどうぞ。出来なくても一万円程度ですから諦めも付くでしょう。またはもっと上がるジャッキを探しましょう。
でも、かなり重いタイヤでしょうから、冬タイヤの交換であれば、預かりと交換は専門店の方が簡単、ラクチンでしょうけど・・・



書込番号:24873792

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2022/08/11 22:00(1年以上前)

ライズで油圧シザースジャッキを使用した事はありませんが、みんカラを見るとSUV車のハリアーやCX-8あたりだとギリギリ上がるかどうかみたいです。

安全な方法としてシザースジャッキ用のゴム製アタッチメントを装着して高さを稼ぐのも手です。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageJack.htm

個人的にはジャッキの下に丈夫な板を敷くのが安くて楽な方法だとは思います。

書込番号:24873873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2022/08/11 22:09(1年以上前)

>kmfs8824
情報ありがとうございます。
リンクを貼って頂いたサイトはシザースジャッキについて調べている時に辿り着きましたが
お高いのでスルーしました(;^_^A

確かに下に丈夫で平らな板を敷いた方が安価が確実ですね。
ちょっと探してみます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:24873889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/08/11 22:34(1年以上前)

ジャッキは許容荷重がギリギリではなく
車重よりも重いものを挙げられる物を選ぶ。
ストロークは最高位まで使わなくて済むようにしようストロークよりも多い物を選ぶ

パンタグラフタイプは特に伸び切った状態は不安定この上ないので倒れますよ。

車重が軽くて1tの車でも2t、出来れば3tジャッキを使うようにした方が良いでしょう。

1t車で1.5tのフロアジャッキを買ってしまったのですが、上がるには上がるけど
油圧にも関わらず揚げるに力が入りますw
軽々と上がらないんですよね。

最低地上高が高い車種は、サスのストロークも長く多く伸びるので
ジャッキのストロークも普通より多く要りますね。

フロアジャッキ以外ならボトルジャッキのストロークがあるものになるけど
あれも、座りを安定させないと、倒れますから
注意が必要です。

書込番号:24873929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/11 22:35(1年以上前)

ライズで使ってる人居るから大丈夫では。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3464754/car/3303347/11933717/parts.aspx

Amazonが最安かなと思ったけど高いんだ。

書込番号:24873930

ナイスクチコミ!2


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/11 23:51(1年以上前)

>カロカロくんさん
ロッキーですが、マサダのMSJ-850で年2回タイヤ交換しています。
頑丈な厚さ10センチほどの角材の上にのせて使用しています。
下に台を敷かないと、タイヤ交換するには持ち上げ高が足りませんので、
安全に注意しながら作業しています。
車重が軽いクルマなので、1輪ずつ持ち上げるには問題なく使えます。

書込番号:24874057

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2022/08/12 00:03(1年以上前)

>Che Guevaraさん、私はたぶん3人目だと思うからさん
返信いただきありがとうございます。参考になります。

>wetpostさん
貴重な情報ありがとうございます!
やはりジャッキの下に何か敷いて底上げする必要があるのですね!
私もその方法でタイヤ交換したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24874066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/12 09:07(1年以上前)

>カロカロくんさん

僕はマサダより古いカヤバのジャッキを長く使っています

高く上げたい時は
ジャッキの下に木材を敷きます

wetpostさんは10cm程度との事ですが
厚さ5cm低で幅10センチ程度の端材を長さはジャッキ程度の物を何枚か用意しておくと
あまり邪魔でなく結構使えます

上部のゴムアタッチメントはボディの保護と高さ稼ぎには有効です(価格はけっこうしますが)



書込番号:24874357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2022/08/12 18:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
5cm程度でも大丈夫なんですね!
ありがとうございます。
ホームセンターか通販で5〜10cm程度の角材を購入しようと思います(^^♪

書込番号:24874989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/08/12 18:32(1年以上前)

https://www.monotaro.com/p/3841/1292/?t.q=%95%7E%94%C2

こういうのもあるよ。
ユニック車がアウトリガーで使うものだから
使いやすいと思います。

書込番号:24875006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/08/12 21:04(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
私も下のものを買おうか悩んでいました。
https://www.amazon.co.jp/pa-man-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-4ton-300%C3%97360%C3%9750mm-JB3036/dp/B096Z5D45P/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=zyl3Y&content-id=amzn1.sym.79ec8dbb-a6ed-4b2c-b8a2-e2dc98848cba&pf_rd_p=79ec8dbb-a6ed-4b2c-b8a2-e2dc98848cba&pf_rd_r=DS7JYAPJJNNE5KTHYM8G&pd_rd_wg=TFhN4&pd_rd_r=01fb5506-1590-49f2-8ecd-f668eeecb6b0&ref_=pd_gw_ci_mcx_mr_hp_atf_m

ただ、どこかのレビューで「廃プラのものは数回使ったら割れた」というのがあったので木材にしようかなと思っています。
本当はゴムが滑らないし割れにくいし一番いいのですが値段が高いのとちょうど良いサイズがないんですよね(;^_^A

書込番号:24875165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/13 09:59(1年以上前)

アウトリガーベースはかなり思いからね

せっかくコンパクトなシザースジャッキの運用管理がスポイルされ
ガレージジャッキでも良くないって気もする

ホームセンターで2✕4材の端材からいくつか
拾って(見つけて)来るのが良いと思うよ




書込番号:24875765

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,401物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング