MN08ACA16T [16TB SATA600 7200]東芝
最安価格(税込):¥68,791
(前週比:±0
)
登録日:2020年 3月11日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA16T [16TB SATA600 7200]
S-ATA接続で内蔵ドライブとして使っていますが、スリープから復帰するとHDDが消えてしまいます。
どうもデータセンター用や新し目の電源を使わないと、S-ATA電源が対応しておらずスピンアップしてくれないみたいです。
本製品は3.3V問題回避用の変換ケーブルを付けてくれてないです。
電源が古い人は、別途S-ATA分岐ケーブルやペリフェラル4pin変換ケーブルを買って
3.3V端子が使われないよう対策する必要があるかもしれません。
書込番号:25765834
0点
>NANAO・Aさん
>3.3V問題でスピンアップ失敗
スリープにしないかペリフェラル4ピン ⇒ SATA電源 変換ケーブ購入
MTBF 120万時間を信じて、わたしなら電源スリープなしです。
書込番号:25765905
3点
ペリフェラル4pin→S-ATA変換ケーブルも試してみましたがそちらは効果ありませんでした・・・。
その後色々調べたところ、解決法を見つけました!
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/o6etw2/x570_chipset_loses_sata_hdd_after_sleep_mode/
電源オプション→スリープ→ハイブリッドスリープを許可する
をオフにすると、スリープ復帰後もHDDが消滅しなくなりました!
私はAsus X570-F Gamingを使ってますが、同環境の方の参考になれば幸いです。
書込番号:25767497
3点
ハイブリッドスリープ無効後、ドライブは認識されますがフォルダを開くと
「存在しないデバイスを指定しました」と表示されファイルにアクセスできない症状が起こりました。
BIOSから本HDDを接続しているS-ATAを指定し、ホットスワップを有効にすることでスリープ後もファイルが開けるようになりました!
NAS用HDDでは時々こういう事が起こるようです。
日本語表示のBIOSは行間が変でS-ATAポートの番号を間違えやすいのに注意してください。
書込番号:25775833
3点
あれって英語でも間違え易いよ。
問答無用で全部Hot Plugにするという方法もありますが...
ただ日本語にしても大して理解出来ない気もするのですが?
何だか片仮名になっただけとか、一部英語のまま残っているとかもあると思います。
書込番号:25779108
0点
AM5移行にともない
TUF GAMING X670E-PLUSマザーに替えました。
こちらのマザーではホットスワップ有効にしなくてもスリープ後認識してくれたので良かったです。
書込番号:25828548
3点
私もAsus X570-F Gaming(ryzen3700x)を使用していて、MN08ACA16Tのスリープ問題に長年悩まされていて買い替えを検討しているのですがAM5の場合はホットスワップだけではなくハイブリッドスリープをオフにしなくてもスリープ後認識していますでしょうか?
h170 perfomance(i7 6700)の方は何にも設定しなくてもスリープ後認識している為、次はintelにしようかと迷っています。
書込番号:26105655
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > MN08ACA16T [16TB SATA600 7200]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/03/26 16:06:34 | |
| 0 | 2020/08/25 2:40:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







