B550 Steel Legend
- 第3世代AMD Ryzen プロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- RGB LEDイルミネーション、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロットを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125BG)を装備。
B550 Steel LegendASRock
最安価格(税込):¥23,127
(前週比:+297円↑)
発売日:2020年 6月20日



マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend
シャットダウン時にヘッドセットを充電したいのでUSB給電をONにしたいです。
やり方を教えてください。
自分で調べて給電オフにする手順の逆をやってみたのですができませんでした。
書込番号:25587921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2281?category_id=22&site_domain=default
これでできないですか?
書込番号:25587953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステラ0604さん
このマザーボードは使用していませんので確認は出来ておりませんが、ASRockのマザーボードはBIOSの初期設定でUSB給電はオンの状態だと思います。
Advancedタブの ACPI Configuration内の以下の設定の状態の時、シャットダウン時にUSB端子から給電状態になると思います。
Deep Sleep > Disabled
USB Power Delivery in Soft Off State (S5) > Enabled
USB Type-C端子をご使用の場合は給電されないかも知れません。
書込番号:25587992
1点

AsRockのB550とかはBIOSにErPの設定が無いと書かれてるのでON・OFFの設定は出来ないかもしれませんが、機能はあるようなので給電は出来るとは思いますけどね。
確かにUSB端子によるのかもしれません。
書込番号:25588211
1点

仕事中なので戻ったら確認してみます。
が、前までは給電できていました。
最近pcのケース交換をしてコネクタがちゃんと刺さっていなくて電源が入らなかったことがあり
いろいろ試してcmosクリア?をやりました。
ケース交換した後に給電できなくなったのでそれが原因かとは思っています。
ちなみにケースはnzxt h5 ELITEです。
書込番号:25588256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
仕事から戻ったので確認してみました
Deep Sleep > Disabled
USB Power Delivery in Soft Off State (S5) > Enabled
この状態になっていますがタイプC以外でも給電されないです。
前まで給電できていたので不思議です
書込番号:25588795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ステラ0604さん
返信ありがどうございます。
BIOSの設定は以前と同様なのにPC電源オン時は給電出来ていて、スタンバイ状態になると給電出来なくなるのであれば、異常動作の可能性が高いと思います。
一応ですが、シャットダウン時に給電するUSB端子の5Vは電源ユニットの+5SBから供給されていると思いますので、電源ユニットの能力によって供給出来る電力には制限が有ります。
PCに取り付けているUSB機器を全て外してテストをしても給電されないのでしたら、マザーボードに原因がありそうです。
書込番号:25588812
0点

>ステラ0604さん
シャットダウン時にPCパーツを光らせていると、同様に+5VSB電源を使っていると思いますので影響があるかも知れません。
書込番号:25588823
1点

ケースを変えてからできないというのが気になりますね。
普通はケースで変わるというのはあまり考えられないですが、ケース外でチェックしても同じならケースというのはやはり違う感じはします。
※ リアIOでチェックしてみて下さい。
どこかがショートしてるとかならあるかもしれないので、ケース外でチェックしてみたいところです。
SB電源についてはシャットダウン中は、普通はファンとかは点かないのでマザーのLEDのみだと思うけど」、あれは数Wで前と同じ電源だと、前はなんでできてたのかが分からないです。
個人的には、どこからから電力が抜けてる(ケースから?)というのは想定できそうかな?とは思います。
書込番号:25588870
0点

>揚げないかつパンさん
いつものB450M Pro4で確認しました。
ARGB端子はシャットダウン中でも5Vが出力されます。
書込番号:25588881
0点

>キャッシュは増やせないさん
そうなんですね。
USBを生かすとSB自体が切れないというか、LED制御も一緒に切れないという感じでしょうか?
それでもLEDはUSBとは別にコントローラは切れる設定があったと思うのですが、そちらがどうなってるかによる感じもしますね。
書込番号:25588905
1点

今思い出したのですがシャットダウン後にマザーが光らないように設定しましたが、どこの設定をいじったか思い出せません、、、
書込番号:25588942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変にいじった可能性があるのでBIOSの設定を初期に戻すことはできますか?
書込番号:25588944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>それでもLEDはUSBとは別にコントローラは切れる設定があったと思うのですが、そちらがどうなってるかによる感じもしますね。
BIOSの設定にTurn On LED in S5があって、初期設定ではEnabledになっています。
以前にB660M Pro RSでLEDファンの付いたCPUクーラーを使用していた時にシャットダウン後にピカピカ点灯していたので無効にした記憶があるのですが、別のARGBファンを取り付けて有効にして今試してみたところマザーボードのLEDしか点灯しません。
CMOSクリアしても同様でした。
Polychrome RGB をインストールした後、動作が変わった様に思いましたが確かな事は判りません。
書込番号:25588952
0点

>ステラ0604さん
シャットダウン後マザーボードを光らせないBIOSの設定はこちらです。
Advancedタブ > Onboard Devices Configuration > Turn On LED in S5 > Disabled
初期設定ではEnabledになっていると思います。
マザーボードのLEDだけ光っているのでしたらUSB給電には影響無いとは思いますが、マザーボードのARGB端子にシャットダウン時も5Vが出力されている様ですので、ARGB端子を使用されているのでしたら一度ケーブルを抜いてUSB給電出来ないか確認されてみてはと思います。
>変にいじった可能性があるのでBIOSの設定を初期に戻すことはできますか?
ExitタブのLoad UEFI BIOS Defaults(F9キーでも同じです)を実行後、Save Changes and Exit(F10キーでも同じです)で保存・再起動すると初期設定に戻せます。
書込番号:25588958
0点

CMOSクリアーしても、BIOSの設定は初期化されます。
書込番号:25588962
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > B550 Steel Legend」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 21:11:23 |
![]() ![]() |
15 | 2025/06/01 15:46:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/05/11 3:45:17 |
![]() ![]() |
29 | 2025/04/28 12:21:40 |
![]() ![]() |
26 | 2025/04/24 15:16:41 |
![]() ![]() |
15 | 2025/02/26 20:02:08 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/16 7:32:39 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/25 18:49:16 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/03 13:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2024/08/24 10:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





