EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
どなたか、お教え下さい。
--- 質問1 ---
IS付レンズをマウントし、そのレンズISはOffにする。
その時、R5のボディ内手振れ補正は有効にできるのでしょうか?
(IS付レンズだからと、ボディ内手振れ補正は自動キャンセルされる?)
・協調制御するRFレンズの場合、
・協調制御なしのEFレンズの場合、
・シグマ等の非純正レンズの場合。特にズームレンズにて、焦点距離情報は正しく通信できていそうでしょうか?
--- 質問2 ---
どなたかのレビュー記事にて、「EVFの光学系は無印Rと変わっていないようだ」との記載がありました。
無印Rの光学には周辺に歪みがあり、少しですが気になってました。(上隅がしぼむように丸くなる)
R5のEVFにも歪みはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23586693
1点

>卒パパカメラマンさん
できますが、400o以上のレンズですと役に立ちません。ないよりはましの程度です。
したがって、EF400F5.6は売却しました。。。
書込番号:23586737
2点

>卒パパカメラマンさん---
質問1 ---
IS付レンズをマウントし、そのレンズISはOffにする。
その時、R5のボディ内手振れ補正は有効にできるのでしょうか?
(IS付レンズだからと、ボディ内手振れ補正は自動キャンセルされる?)
・協調制御するRFレンズの場合、(Isをoffにすると本体手振れ補正もoffになります)
・協調制御なしのEFレンズの場合、(本体のメニュー項目にISのon,offが選択できます)
・シグマ等の非純正レンズの場合。特にズームレンズにて、焦点距離情報は正しく通信できていそうでしょうか?
(シグマを使用していないのでハッキリした回答はできません)
--- 質問2 ---
どなたかのレビュー記事にて、「EVFの光学系は無印Rと変わっていないようだ」との記載がありました。
無印Rの光学には周辺に歪みがあり、少しですが気になってました。(上隅がしぼむように丸くなる)
R5のEVFにも歪みはあるのでしょうか?
(無印Rとは違いますが多少の歪みはあります、EVFはおそらくα7rWとおなじものです。)
以上です。
書込番号:23586788
4点

>卒パパカメラマンさん
EFレンズでIs付きの物もボディ内手振れ補正のみを有効は出来ません。
レンズのIsをoffにするとボディ内手振れ補正もoffになります。
書込番号:23586936
4点

>つばめ徳さんさん
のおっしゃる通りでした。訂正します。
ボディ内の手振れ補正とレンズ内の補正を比較できないようにしたのでしょう。
書込番号:23586956
2点

はっちゃん777さん、
つばめ徳さんさん、
回答、誠にありがとうございます。
> EFレンズでIs付きの物もボディ内手振れ補正のみを有効は出来ません。
やはりそうですか。
EF300mmF4Lを愛用しており、この古いレンズISとボディ内ISを比較してみたかったのでが、無理そうですね。
> 400o以上のレンズですと役に立ちません。ないよりはましの程度です。
ボディ内ISを利用可能だったとしても、超望遠域に対しては役立たずということですね。
利用しているシグマ24-105mmF4にはレンズ内手振れ補正が入っているのですが、便利ズームとしてはイマイチ効果が小さく、R5のボディ内ISに期待していたのですが、
どうもボディ内ISを有効化できないようですね。
書込番号:23587257
0点

>卒パパカメラマンさん
IS付きのシグマレンズを持っていないのでちょっと間接的な情報になりますが、
結論から言うと、SIGMAレンズでもカメラISは効くようです。以下、詳細です。
R5は、
・ISなしのレンズの場合、カメラのメニューにISの入・切が表示され、
・ISありのレンズの場合、カメラのメニューにISの入・切が表示されない
のですが、
ISなしのSIGMAレンズをつけたら、カメラメニューのIS入・切が表示されましたし、
IS付きのTAMRONレンズをつけたら、カメラメニューのIS入・切が表示されなかったので、
ちゃんと連携がとれていて、ボディ内ISは有効化されているんじゃないかと思います。
と、ここまで書いて、これは試してみればいいんだと思いましたので、やってみました。
SIGMA 135mm F1.8(レンズISなし) をつけて、
カメラメニューのISを入と切の両方で2秒露出してみたところ、
カメラISはめっちゃ効いていました。
>シグマ等の非純正レンズの場合。特にズームレンズにて、焦点距離情報は正しく通信できていそうでしょうか?
SIGMA14-24mmをつけて、14mmと22mmで撮った写真には
焦点距離14mmと22mmが記録されていますので、
正しく通信できていると思います。
書込番号:23587752
1点

〉できますが、400o以上のレンズですと役に立ちません。ないよりはましの程度です
R5のボディ内手ブレ補正は大して効かないって事ですか?
EF100-400II型程度の効果も無いって事ですか?
最低、EF100-400I型くらい効けば十分といえば十分ですが。
実体験で手ブレ補正ってレンズ内よりボディ内の方が効果が高いと思ってます。
(まぁキヤノンISの効きが悪いとも言えるのかも知れませんが…)
私はボディ内手ブレ補正生かして456でも買おうかなと思ってたので気になります。
〉レンズのIsをoffにするとボディ内手振れ補正もoffになります
ちょっと衝撃ですね(笑)
レンズメーカー製の場合は強調制御はされない、したとしても安定はいかが?って感じになると思うので
どうなんでしょうね。
上で書いたようにR5の手ブレ補正が大して使えないのなら
レンズメーカー製の手ブレ補正の方が効果が高そうですよね。。。
(特にタムロンは強力ですから)
書込番号:23587789
0点

横レス 失礼致します。
>TOCHIKOさん
IBISの動作原理を一度お調べになることをお勧めいたします。
IBISは基本的に、
1.広角から中望遠くらいまでに、効果を発揮できます。
2.望遠から超望遠になるほど、効果は期待できなくなります。
3.センサー可動範囲が大きいほどより高い効果が期待できる。
4.センサー重量が軽いほど実装しやすい。
5.センサー像面面積が少ないほど、有利である。
6.マウント径が、大きいほど、センサー可動範囲を大きくでき、周辺光量落ちを小さくできる。
(光量落ち補正を少なくできる)
従って、各社望遠から超望遠には、早くからレンズ内ISを搭載してました。
おおよそ、200mmを超えるレンズに、IBISの効果への過信はしないほうが良いかと思います。
書込番号:23587807
1点

>field photographerさん
スレ主さんがいわれているIS付レンズでボディ内手振れ補正のみを有効にできるかとのことですが、実際出来ないのでボディ内手振れ補正がどれ程効いているのか分からないのは当方もビックリしました。
ジンバル運用を考えた時にどれ程ボディ内が効くのか調べたかったのですがイマイチ分かりづらいですね。
シグマ24-105で余り効果を感じれないと言う事は純正で無いので協調制御が薄いと言う事なんでしょうね。
シグマは余り使用した事が無いのですがISのon、offあるんでしょうか?あれば上記仕様なのでボディ内の手振れ補正がどれ程効いているかわかると思うのですが。
何で此の様な仕様にしたか謎ですね。
書込番号:23588130
2点

皆様、レスありがとうございます。
field photographerさん、実験までありがとうございます。
> ISなしのSIGMAレンズをつけたら、カメラメニューのIS入・切が表示されましたし、
> IS付きのTAMRONレンズをつけたら、カメラメニューのIS入・切が表示されなかったので、
他社レンズでも、IS付か/否かをちゃんと判別して、純正レンズ同様の振る舞いをしているということですね。
良かったと思います。
> SIGMA14-24mmをつけて、14mmと22mmで撮った写真には
> 焦点距離14mmと22mmが記録されていますので、
そういえば、無印Rでも、焦点距離情報はちゃんとExifに記録されてますものね。
R5のボディ内IS機能だけが、他社レンズだからといって、焦点距離情報を無視しているとは思えないので、
--- 結論 ---
・他社ズームレンズでも、焦点距離情報を反映し、ボディ内ISは使える。
・IS付レンズでは、ボディ内ISは強制Offになる。つまりレンズISをOffにし、ボディ内ISのみをOnにすることはできない。それは純正/他社製を問わず。
・協調制御対応RFレンズにおいても、レンズISをOffにし、ボディ内ISのみをOnにすることはできない。
ありがとうございました。
書込番号:23588353
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/01/19 7:11:33 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/18 21:21:54 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/20 23:34:58 |
![]() ![]() |
58 | 2021/01/21 6:51:47 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/17 15:25:29 |
![]() ![]() |
29 | 2021/01/18 11:57:16 |
![]() ![]() |
17 | 2021/01/21 8:54:33 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/16 0:17:13 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/13 22:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/19 1:19:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





