『ジュエリー撮影』のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]

  • マクロ撮影からポートレートまで幅広い用途で活躍するミラーレスカメラ専用中望遠マクロレンズ。
  • マクロ撮影で重要な至近での性能だけでなく、無限遠まですべての撮影距離で高いシャープネスを保持。繊細な描写と色にじみのないクリアな画質を実現。
  • Lマウント専用テレコンバーターを使用すれば、ワーキングディスタンスはそのままにさらに高い倍率でのマクロ撮影ができる。
105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥79,149

(前週比:-466円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (6製品)


価格帯:¥79,149¥93,500 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:74x135.6mm 重量:710g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の価格比較
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の中古価格比較
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の買取価格
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のレビュー
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のクチコミ
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の画像・動画
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のオークション

105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]シグマ

最安価格(税込):¥79,149 (前週比:-466円↓) 発売日:2020年10月23日

  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の価格比較
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の中古価格比較
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の買取価格
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のレビュー
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のクチコミ
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の画像・動画
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のオークション

『ジュエリー撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]を新規書き込み105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ジュエリー撮影

2024/03/25 12:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]

スレ主 ghasony1さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
ジュエリー撮影をする場合、2本のレンズでどっちを買うか迷ってます。
 迷っている点
・価格
・70mm、105mmどちらが向いているのか。
・被写体は単体と複数、両方の撮影がしたいです。
【比較している製品型番やサービス】
SIGMA70mm macro
SIGMA105mm macro
 質問不足かと思われますがよろしくお願いします。

書込番号:25673919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/25 12:26(1年以上前)

・撮影倍率と最短撮影距離や、その際の撮影範囲は比較されていますか?

・「ライティング」などの撮影技術について、必要十分でしょうか?
(類似質問の多くは、カメラとレンズ「だけ」でプロ並みの撮影が出来ると勘違いしているケースが非常に多いので、念のため(^^;)

書込番号:25673935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/25 12:50(1年以上前)

>ghasony1さん

SIGMA70mm macroはWカミソリマクロWの異名を持つ。
https://youtu.be/Im9wJgzuVic?si=mA-lv-piQLUKcRKy

https://youtu.be/wiVvTuz1Vwg?si=TTAN_XhsZhrYuXy1

書込番号:25673969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/25 12:53(1年以上前)

>ghasony1さん

取り付けるカメラ本体は何ですか?
APS-Cだと、相対的なワーキングディスタンスがより多く取れます。

照明設備を完備する方が良いのですが
ワーキングディスタンスを取れる方が照明も回し易いと感じるかも知れません。

しかしAPS-Cに105mmでジュエリー撮影は長すぎる気もしますので
カメラ本体次第です。

書込番号:25673975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/25 13:17(1年以上前)

>ghasony1さん

どちらも等倍のマクロレンズですから、
等倍撮影だと被写体は同じ大きさになります。

違うのはワーキングディスタンス。
つまり、被写体までの距離となります。

焦点距離が短いものは近づいて撮影ができます。

あとは、背景の写る範囲が違います。
焦点距離が短いものは広く、長いものほど狭くなります。
背景のごちゃごちゃしたものを減らしたいなら
長い方が扱いやすいかと思います。

テーブルフォトなら短くても良いかと。
但し、ライティングを考える場合、
照明の位置によってレンズの影が入ることもありますので、
照明位置などより気を使います。

最初のマクロレンズなら、
100mm前後の方が扱いやすいかと思います。
よって候補のレンズなら105mmですかね。

ご参考までに、、

書込番号:25674014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/25 13:32(1年以上前)

>ghasony1さん
指輪やペンダントヘッド等小さいものを大きく写す場合、
これ以上ボカしたくないという方向にどうしてもなるので、
70mmの方がよいかと思います。
またカメラが画素数的に余裕があるならば、
APS-Cクロップを利用するか
後でクロップするかで、
とにかく被写界深度を稼ぐ方向になると思います。
三脚使ってとにかく絞り込むこっとになるかと。
もし撮って出し出なければ、
ソフトを使って
フォーカススタッキングでこなすのも手です。
あともしかしたら分かってらっしゃると思いますが
注意すべきは
ジュエリーはシルバーやジェムなど、
反射系のものが多いと思いますが、
撮影環境のライト(窓からの光も同じく)
その形が白くハイライトとして映りこみますので、
イメージするようにうつすためには試行錯誤が必要です。
どんな仕上りを求めていらっしゃるかわかりませんが、
要求によっては全ての部屋の灯りを消して、
窓に紗幕をはって(そういう意味では夜間の撮影が有利です)
撮影に使うライトで(ストロボの場合はモデリング、もしくは定常光ライト(絞り込むため光量はあればあるほどいいです))
撮影を行わなければならなくなります。

書込番号:25674029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/25 13:54(1年以上前)

ghasony1さん こんにちは

ライティングなど本格的にする場合 被写体から離れたほうが レイティングの自由度増すと思いますので 105oの方が使いやすいと思います。

書込番号:25674053

ナイスクチコミ!8


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/25 14:46(1年以上前)

>ghasony1さん

 内容から何となく使いたいなと思うレンズは、純正のFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28ですね。

 70oか105oどちらかと言うと、焦点距離が短い70oです。

 屋外で被写体に近づけないとか、あえて距離をとって背景をボカシたいなど、明確な理由が無ければ50oが使いやすいと思います。

書込番号:25674100

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/25 16:48(1年以上前)

>ghasony1さん
照明の位置に寄ってレンズの影がという書込みがありますが、
この手の撮影の場合、
影になる位置にはそもそも照明は持っていかないと思います。

書込番号:25674237

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/25 16:55(1年以上前)

>ghasony1さん
照明の話がでていますので、
一応この乳白アクリルドームを紹介いたします。

https://www.ginichi.com/shop/g/g2182?itemPerPage=12&dtype=Search&minprice=0&isFilterKeyword=false

凝った撮影になれば逆に不自由な面もありますが、
手軽にある程度の写真を撮ることが出来ると思います。

書込番号:25674247

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]のオーナー105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]の満足度4

2024/03/26 08:42(1年以上前)

>ghasony1さん

両方のレンズを使っていますが同じ画角で撮るためには
70mmの方が対象に寄らなければならず出番としては
105mmばかりとなっています。

写りはどちらも同じです。他にSIGMAの150mm、180mmも
持っていますが、設計が古いので今のところ105mmの出番
が多くなってます。

ライティングした特に影が出来ないように配慮するには
105mmの方が、良いように思います。

書込番号:25675019

ナイスクチコミ!7


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/26 10:02(1年以上前)

レンズのことは分かっていても
物撮りの時の(特に反射系)光の位置や向きについて、
考えてないのか分かって無い人が多いんですね。
ていうか
みなさんぶつ撮りだけでなく、
光の向きとその影響や効果を考えて普段撮影されているのか疑問に思います。

書込番号:25675092

ナイスクチコミ!1


スレ主 ghasony1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/27 19:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
物撮り経験は0です。
撮影倍率・最短距離については、正直言うとなんとなく分かっているという感じです。
 もちろん機材だけで上手く撮れるとは思っていないので撮影は練習していきます。

書込番号:25677026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghasony1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/27 20:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
使用カメラはα7ivです。

書込番号:25677030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/27 20:05(1年以上前)

>ghasony1さん

レンズの【レンタル】から始めてみては?

現時点で、照明うんぬんへの興味が低いようなので、
カメラとレンズ「だけ」で撮ったら、どうなるのか?
似たような撮影画像と比べて、どうなのか?
という気付きが必要のように思います。

精神論ではありません。
単なる現実認識のハナシです(^^;

書込番号:25677035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/27 20:37(1年以上前)

>ghasony1さん

α7Wのフルサイズならレンズはどちらでも良いと思います。

ただ以下の撮影方法の紹介にも有るように
ライティングと背景が重要に成って来るでしょう。
https://torun.studio/media/jewelry-shooting

書込番号:25677074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghasony1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/27 21:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25677127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ghasony1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/27 21:16(1年以上前)

>DAWGBEARさん
返信ありがとうございます。
沢山のアドバイス頂きありがとうございます。
レンズの話ではないですが、おすすめしていただいた
乳白アクリルドームというのはどのように使用すればいいのでしょうか?
また定常光ライトを使用の場合、おすすめがあれば知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25677137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghasony1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/27 21:23(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
非常に分かりやすいサイトでした。
参考にします。

書込番号:25677143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/28 18:27(1年以上前)

>ghasony1さん
アクリルドームは撮影するものの上にかぶせ、
空いている穴からカメラのレンズを通して撮影します。
使用する光に関しては、部屋でしたら窓際あたりで、
1つの窓だけ使う方がいいですが(他の窓からは光が入らない方がベターです)、
また部屋の照明も落としましょう。
もしくは窓を閉め切って、スタンド型のライトをお持ちであれば、
それを使ってもいいかと思います。
しかしそのライトは高演色のライトにしたいところです。
そしてファインダーを見ながら、
ライトの位置を動かしてライトの位置を決めます。
この乳白なら少し逆光気味、また反射物によっては、サイドあたりの低い位置からなど、
絵をみながら試行錯誤してください。
穴の位置が決まっているのが難点でして、
角度を変えたい場合は、写す物の下に板を置き、その板を好みの角度に傾斜させることが
できるようにとかしなければなりません。
手持ちで撮影するのならば、とにかく大光量でないと絞れません。
絞れないということは、ピント位置の奥もはっきりみせたいのに、
ボケてしまうという事になります。
どうしても手持ちで行なうのならば、
カメラから離して使えるようにしたスピードライトがいいかとは思います。

次にライトの件ですが、
乳白アクリルを使わない場合で話すと、
撮影用の高演色のLEDでもいいと思います。
出来れば100wぐらいはあったほうがいいとは思います。

それにソフトボックス装着でもいいのですが、
トレペをライトの前に垂らして
トレペ越しに照射したほうが、
ライトの位置を左右上下、近付けたり遠ざけたりで、変えながらいい具合のところをみつけて撮影できるので、
光り物の場合はコントロールしやすいと思います。
まずトレペでいいとは思いますが、私的にはアートレというプラスチック系のものが、
よりハイライトがすべっとぬるっとして私は好みです。
安価ですませるのならば、ホームセンターで売っているプラの障子紙でもいいです。
また三脚は必要です。

書込番号:25678100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
70mmマクロとの違いについて教えてください 34 2024/09/07 7:23:33
料理撮影について 5 2024/08/04 9:04:01
α6600用にマクロレンズを物色中なのですが。 4 2024/06/25 11:14:23
ジュエリー撮影 19 2024/03/28 18:27:37
オートフォーカス駆動音について 3 2024/03/09 19:37:29
ファームウェアアップデート 0 2023/12/24 19:44:31
月の撮影 13 2023/11/25 15:47:58
安価で良いレンズです! 0 2021/05/21 10:45:29
70mm vs 105mm 12 2021/05/02 9:07:41
倍率表記 1 2021/03/06 8:27:52

「シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]」のクチコミを見る(全 142件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]
シグマ

105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]

最安価格(税込):¥79,149発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング