『悩むぜ!みんなはどっち?』のクチコミ掲示板

2021年 3月17日 登録

Core i5 11600K BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.9GHz、最大クロックは4.9GHz、TDPは125W。
  • 「インテル UHD Graphics 750」を搭載。4K出力をサポートしている。
  • 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
最安価格(税込):

¥36,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥38,900

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,980¥49,610 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国11店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Core i5 11600K/(Rocket Lake) クロック周波数:3.9GHz ソケット形状:LGA1200 Core i5 11600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Core i5 11600K BOXの価格比較
  • Core i5 11600K BOXの店頭購入
  • Core i5 11600K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 11600K BOXのレビュー
  • Core i5 11600K BOXのクチコミ
  • Core i5 11600K BOXの画像・動画
  • Core i5 11600K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 11600K BOXのオークション

Core i5 11600K BOXインテル

最安価格(税込):¥36,980 (前週比:±0 ) 登録日:2021年 3月17日

  • Core i5 11600K BOXの価格比較
  • Core i5 11600K BOXの店頭購入
  • Core i5 11600K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 11600K BOXのレビュー
  • Core i5 11600K BOXのクチコミ
  • Core i5 11600K BOXの画像・動画
  • Core i5 11600K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 11600K BOXのオークション

『悩むぜ!みんなはどっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i5 11600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 11600K BOXを新規書き込みCore i5 11600K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

悩むぜ!みんなはどっち?

2021/05/05 16:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 11600K BOX

クチコミ投稿数:13件

最近、AMDの5600Xと比較動画が多いですが、性能は5600Xに勝てませんが、殆ど差がないと思います。

やはりインテルは、今は人気がないのかなぁ!

値段は、こちらのが安いのに!

消費電力の差か!!!!!!

レビューが誰もいないんだよぁ!

11600Kと5600Xどちらが良いんだ、新規にパソコン組むのに悩むぜ。同じ悩みの奴はいないのけ?

書込番号:24120081

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8595件Goodアンサー獲得:1051件

2021/05/05 16:13(1年以上前)

自作er視点でロケットさんの問題点としては、「アップグレードパスがほぼほぼない」というのが。
要するに、5600Xならここから16コアの5950Xにまでアップグレードできるんだけれど、11600Kは11900Kまでにしかアップグレードできない、これは大きいんじゃないかと思うんですよ。
「ゲーマーならそんな多コアいらないやん」というのはもうただの負け惜しみでしかないので。
この辺はかつての(Ryzen以前の)AMDと一緒・・・・・・「値段は安いのにぃ。」というところも含めて・・・・・・というか値段を下げてコスパいいよ〜感を出すしか手がないっていう。

どうでしょう(^_^;)

書込番号:24120099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28094件Goodアンサー獲得:2692件

2021/05/05 16:23(1年以上前)

迷うことなく5600X

クーラーや静音化で苦労すること考えたら、多少Intelの方が性能良かったとしてもAMDを選ぶ。

書込番号:24120115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27706件Goodアンサー獲得:249件

2021/05/05 16:44(1年以上前)

>新規にパソコン組むのに悩むぜ。同じ悩みの奴はいないのけ?
あはははは〜<("0")>  

上記に同じく
今どきもこれからもZenシリーズでありましょう (^_^) ねっ

書込番号:24120152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2021/05/05 16:49(1年以上前)

消費電力比較

>FXR海苔さん

値段で言うのならね 10600Kにすれば 電気も11600Kより食わないしね〜
10000円も安いし、性能的には体感出来ない程度の差ですから 10600Kでしょ。

その 10600Kですら、価格コムでユーザーレビューが二人なんだからね・・・。
ゼロってのが妥当な線だと個人的に思いますよ。

10600Kの時よりも、圧倒的に電気を食って(当然熱も出る)10000円も高く性能はわずかにアップ!
11600K

比較の対象にあらんと思いますけどね。
4ゲーマーから抜粋のデーターを置いておきますよ。
細かいところ気になれば自分で見てみると良いです。

https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210428068/



書込番号:24120160

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36224件Goodアンサー獲得:5183件

2021/05/05 16:50(1年以上前)

この値段なら、8コアの11700Fを狙う人も多いかなと。
6コアで良いのなら、11400Fを選んで、値段差を他の所にかけた方がゲーム性能は良くなりそうですし。

書込番号:24120165

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:341件

2021/05/05 16:52(1年以上前)

>FXR海苔さん
Ryzen9 3900X と i7 8086k 使用中です。

グラフィックスカード不要な事を考えて intel 推しです。

グラフィックスカードのコストで最低1万円程度。 また、グラフィックスカードの故障時、トラブルシューティングで泣きます。だって、ディスプレイに描写されないんだもん。(考えなくても良いのかもしれないが経験あり)

Ryzen CPU、メモリー速度に性能が依存します。吊るしで使用するのなら問題ではないです。
確か、Ryzen は冷やせば冷やすほど性能が出る ッて記載があったはず。違ったかな?
だったら、結局CPUクーラーは虎徹2程度は必要かな? と思います。
私にはRyzenは上級者向けのCPUって感じです。

このネタはRyzen派、圧倒的多数だと思う(笑)

書込番号:24120169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/05/05 17:23(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

そうですよね。アップグレード考えると5600Xなんだよねぇ。

インテルさんは、上位は爆熱そうだし。高いし。来年には新しいの出そうだし。ソケットの形状変わるし・・・

書込番号:24120226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/05 17:32(1年以上前)

>JAZZ-01さん

実は、私もインテル推しなんですが!

実は、現役のSandyおじさんです。今の現状を考えると・・・Ryzenに気持ちは・・・・笑

あっ!グラボはあるんでRyzenでも大丈夫なんです。

書込番号:24120252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/05 17:37(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

ありがとうございます。参考にします。

フォートナイトは、大分性能の差が出るな・・・魅力だ!

書込番号:24120259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:26件

2021/05/05 17:53(1年以上前)

11600Kに、ABTあるんですかね?

自分で試してみないと、わからないですね。
スレ主さん、ぜひレビューを…

書込番号:24120281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2021/05/05 17:59(1年以上前)

はっきり言って同じ性能を実現するのに倍近い消費電力なのがネックです。
数が作れないからAMD一色になることはないにしても、あるなら欲しいというところでしょうね。

大半は技術的なところを判らず買う人ばかりなので、IntelだろうとAMDだろうとそれ以外だろうと必要な性能があれば買うでしょう。

6コアのクロック違いはどうなんだろうと思います。
Core i5-11400と比べて+1万円の価値を見出すには弱いかなと思っています。

書込番号:24120291

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2021/05/05 18:13(1年以上前)

疑似@

疑似A

自分的にはどっちでもいいとは思う。

正直に差がそこまであるとは思ってないといえば思ってない。

Ryzen9 5900Xを1CCD化してECOモード運用すると、ブーストかけるとこんなことができると思う。(PPTを87Wにしてる)
周波数をこんな感じで運用できたりして面白いところかな?

まあ、個人的に面白いとかそういう意味では有るのだけど。。。
十先にはi7 10700系が安いので、コストならこれかな?と思う。
i5 11600Kだと、IPCの高さは分かるのだけど、これどこへ行って良いのか自分は少しわからない。

ただ、5600XはこれでもPPT 88W以内で動作してるので、動作中の省電力という意味ではZEN3は優秀だとはおもう。

書込番号:24120320

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:341件

2021/05/05 18:27(1年以上前)

>FXR海苔さん
おーーー!名機 Sandy Bridge!!! i7(2600k or 2700k)でしょうか?
でしたら、買い替え前にダータ取りとして OC で遊んでみるって如何ですか?
自己責任。※私は壊したこと無いし、実際に壊したってのを聞いたこと無い。もっと古いCPUで発煙したこと有る(笑)

私が触った Sandy Bridge i7 で4.2GHz(全4コア) 未満でしか動かなかったCPUはありません。
4.4GHz〜4.5GHz は普通に出ました。

ゲームの場合、シングルコアの速度が影響大きいってよく聞くので、最新のCPUの方が速いってのはわかりますが、データとして確認しておくのは面白いと思います。

他の方も言っていますが、コストパ面で見ると、私なら11世代より10世代のi9 かな って思います。

書込番号:24120345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:26件

2021/05/05 18:45(1年以上前)

悩むぜ!←これが答えかな

書込番号:24120367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:492件

2021/05/05 19:30(1年以上前)

Ryzen Master 5600X

>揚げないかつパンさん

5600XのPPTは76Wです。
スリムケースでも使えそうですがゲームの性能が良すぎて移し替えるのがもったいない、、、

書込番号:24120452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2021/05/05 19:40(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

5600Xって76Wだったんですね
3600の時に88Wだったからその辺りかと思ってました。

最近、知ったんですが、SOCの電力に一部はPPTに含まれていないみたいで、あれ?TDPの差異計算どうしてるんだろう?って思ってて、あの辺りはよく分からなくなってます

105WのCPUがPPT 142WなのでTDP 65Wだと、前の通り88Wと思ってました。
覚えておきますね。ありがとうございます

書込番号:24120466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2021/05/05 19:56(1年以上前)

5900X 低電圧で動く

5900X機

>FXR海苔さん

2700K使っておりましたよ。

一応ね 今 4コア(45倍 4790K殻割済)6コア(47倍 8700K殻割済)
8コア(9900K 47倍設定)Intel一式
でRyzen5900X(44倍 1.08800V固定)常用中。

zen3これね 5900Xですけどね 手動でCPU設定入れてますけど〜
これね 室温22℃でウェブ閲覧しながら、動画も再生しながら〜CPUエンコードしてMAX45℃なんですよね これ驚異的なんです。(ベンチで100%負荷で52℃程度)

これ 一応キューブでケースは全部 サイドパネルもトップも取り付けてのデーター。
まな板仕様にすると あと3〜5℃下がる。

9900K電圧落として最適化していても 同じエンコードして60℃なります(まな板仕様)

クーラーはね〜(5900X NH-D15) (9900K アサシンV) (4790K 忍者5) (8700K R1 ULTIMATE V2)
一応 冷えるって空冷は全部使ってみている。
あと 無限5二個 虎徹初代一個 超天一個 手裏剣とか 空冷多数予備あり。

でも 5900Xでエンコードで40℃台 室温+20℃ほどってのは 個人的にぶっ飛んでおります。

クロック固定電圧マニュアルで auto時よりエンコード時の温度を20℃下げれている。
マルチでベンチスコアも autoより高いスコア出しております。
それだけ 電圧を落とせるんです これは本当にすごいって思います。

5600Xも同じようになるはず・・面倒なんで検証してないですけどね。
ここらは Intelが逆立ちしても歯が立たないですね。

一応ね
4コアからね、6コアに移行でもね マルチ作業では相当に余裕が出来てサクサクになったのを〜
体感出来ますよ。

Intel AMD まぁ どちらにしても 快適になりますよ。





書込番号:24120489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2021/05/05 20:17(1年以上前)

クロック電圧固定マニュアル設定。

>FXR海苔さん

5600X仕様でクロック、電圧固定でデーター出してみた。

室温 22℃ CINE15で100%負荷かけて MAX50℃行かない程度。
電気はね MAX65Wしか食わない。

HandBrakeでエンコードして MAX45℃程度。
Intelでは厳しいんじゃないのかな?

書込番号:24120529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2021/05/05 20:55(1年以上前)

>FXR海苔さん
>キャッシュは増やせないさん

とりあえず、疑似5600X PPT 76W TDC 60A EDC 90Aにしてみましたが、FF14ベンチは特に何も変わらなかったです。これはPPT情報で76Wに達してないので、その通りだとは思ってました。

一応、CinebenchR23は11700pts くらいで CPUMAAK=24400前後でいろいろ頑張っていじり倒して速度が下がらないようにしたけど、それなりの速度を低消費電力で出せてます。

まあ、ZEN3の一番の良さはその電源効率の良さが光りますね。
ただ、コスト的には5600Xはやや高めなんですけどね。。。

書込番号:24120604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/05/05 21:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんです!コストが・・・

でも、電気はかなり魅力だぁ!

書込番号:24120741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/05 21:59(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

ありがとうございます。

参考にします!!!!

書込番号:24120746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/05 23:57(1年以上前)

こんばんは FXR海苔さん

消費電力も気になされている様なので、
ホビーレベルのワットチェッカーでの測定ですが、ポン付け状態で無負荷状態24W、Max171Wになっております。
(画像右のPC、グラボ無しの750W GOLD 電源使用)

今なら皆さんRyzen推しますよね。

書込番号:24120947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2021/05/06 04:19(1年以上前)

定格4970K by 忍者5

8700K 47倍 まな板

>FXR海苔さん

今ね 4790Kを定格に戻して(フルコア4200MHz)CINE15回してみた。
827でしたね、2700Kが OCして680〜700程度だった気がするので〜
これでも 4コアとしては高かった方ですね。

5600Xだろうが11600Kだろうが 倍以上のスコアをベンチで出すんですからね・・
まぁ サクサク感は体感できますよ。

11600Kだと 電気も食いますが・・熱も出るって話でして。

あおちんしょこらさんの11600K MAX60℃って〜
簡易水冷240mmクラスの冷却のデーター以上に冷えてます!
大手裏剣にファン交換?

まな板とは言え トップフロー空冷で、この程度に収まるんですね〜

びっくりした。
参考までに・・・。
同じ6コア12スレッド まな板8700K CRYORIG R1仕様
ツインタワーの重量級クーラー並みに・・冷えてる(大笑い)



書込番号:24121108

ナイスクチコミ!0


雷槌さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/06 10:59(1年以上前)

新規で組む前提で
今すぐほしいならAMD一択
どうしてもIntelなら年末から来年ぐらいまでは様子見したほうが良いかと思います
すぐにパフォーマンスが欲しいなら現在使用しているPCに乗せられる
最上位CPUに交換してお茶を濁すのもありかと・・・・

まあ今はマイニングブームと半導体不足でパーツも高くなってるから
時期的にはあまり良くないですね

書込番号:24121425

Goodアンサーナイスクチコミ!5


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件

2021/05/06 11:03(1年以上前)

ちょうど比較記事があります。

https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210428068/

自分的には、5600Xはすでに使ってる人も多くて見飽きたので、11600Kのレビューをよろしく。

しかし、一番良い方法は『迷うなら両方買え』です。

書込番号:24121430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i5 11600K BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i5 11600K BOX
インテル

Core i5 11600K BOX

最安価格(税込):¥36,980登録日:2021年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 11600K BOXをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング