『サブウーファーの置き方、RC構造マンションでの使用について』のクチコミ掲示板

2021年12月10日 発売

SIGNA S4

  • 上向きにサウンドを放射して立体的な音場空間を再現するイネーブルドスピーカーを2基搭載したサウンドバー。
  • ワイヤレスサブウーハーを含む3.1.2chドライバーアレイにより、臨場感豊かな3Dサウンドを提供する。
  • 声の音量を調整して聴き取りやすくする「Voice Adjust機能」でクリアな音声で楽しめる。効果は3段階で調整が可能。
最安価格(税込):

¥39,591

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,591

GBFT Online+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,591¥45,786 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ SIGNA S4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGNA S4の価格比較
  • SIGNA S4のスペック・仕様
  • SIGNA S4のレビュー
  • SIGNA S4のクチコミ
  • SIGNA S4の画像・動画
  • SIGNA S4のピックアップリスト
  • SIGNA S4のオークション

SIGNA S4Polk Audio

最安価格(税込):¥39,591 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月10日

  • SIGNA S4の価格比較
  • SIGNA S4のスペック・仕様
  • SIGNA S4のレビュー
  • SIGNA S4のクチコミ
  • SIGNA S4の画像・動画
  • SIGNA S4のピックアップリスト
  • SIGNA S4のオークション


「SIGNA S4」のクチコミ掲示板に
SIGNA S4を新規書き込みSIGNA S4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

現在こちらの購入を検討しております。
候補が3つあり、Signa S4、DHT-S517、SR-B40Aのどれかで悩んでいます。

購入を決めるに当たり下記2点について気になっております。

@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか
 (テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか
 (本来の置き方が一番良いのは前提として音響効果は著しく変わるか?)

Denon DHT-S517の場合だとスピーカーが正面配置のため理想の使い方が出来るのですが、
価格差を考えるとPolkがコスパが良さそうで。
ただ音楽ならDenonの方が良さそうだなと頭を悩ませております。
こちらは最近グッと安くなったので、後継機出る?待った方がいいかな?
なども気になって、中々決断できません。

用途としてはテレビ1割、映画3割、音楽6割のような感じです。
Dolby Atmosも体感したいのでヤマハ以外の2機種が有力なのですが、
ヤマハの方もかなり評価が良いのでぜひ有識者のご意見を賜りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26193831

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 11:30(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

>@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか
 (テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

構造がしっかりしたマンションなら爆音にしなければ大丈夫です。目安は上の階の生活音特に掃除機やくしゃみの音が聴こえなければまず問題無いです。

サブウーハーは共振防止のレンガの上にサブウーハー設置です。



>Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか
 (本来の置き方が一番良いのは前提として音響効果は著しく変わるか?)


ヤマハB40Aサブウーハーは横置き不可なので除外してください。特にサブウーハーは候補で1番強烈なのでマンション不向きと言えそうです。

デノン517は横置きは問題無いです。このサブウーハーはミュージック寄りのソフトな低音域なのでお使いの用途に最適です。

S4もサブウーハーそこそこ重低音出ます。映画音響とミュージック音響で1番バランスが良いのはS4ですが517がミュージックやや有利です!

お勧めはデノン517でマンションで余計な気遣い不要なので良いですよ!




書込番号:26193845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 11:42(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

517サブウーハーはヤワな低音域ですが、共振共鳴は注意が必要です。

床置きで横置きで向きは視聴位置の正面に向ける必要が無いです。横幅ある部屋ならむしろ向きを斜めに振って1番低音域が効率良く鳴らすポイント見つけてください。

サブウーハーの出音がサブウーハーから出ていない様に鳴らすのがコツです。部屋全方向に低音域が出ていれば大丈夫です。

書込番号:26193851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/29 15:33(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
一番不安だったのは、Signa S4のサブウーファーが下面配置なのを倒して使った時に問題ないか?
だったのですが大丈夫そうであればよかったです。
下階への影響もあまりなさそうなので安心して購入できます。

よろしければダイビングサムさんがS517をお勧めされる理由を伺ってもよろしいでしょうか。
価格差を考えてもこちらの方が良さそうでしょうか?

書込番号:26194040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 16:21(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

S4のサブウーハー下向きでサブウーハーの拡がりを出すので横置きならむしろ性能が弱くなりそうです。

そうであれば最初から横置き設置でもサブウーハー性能が出せる517が見た目も良いでしょう。

517はS4ベースでミュージック特化に音響を振っているしpureモードもありミュージックは517が有利です。

ブルーレイディスクのアトモス再生はARCテレビにプレイヤー接続は再生不可で、eARCテレビが必要です。

ARCテレビの場合でも517は外部入力端子HDMI INが有るのでブルーレイプレイヤーをサウンドバーに直結させるとブルーレイディスクのアトモスは再生可能になります。

S4は外部入力端子が無いのでARCテレビでブルーレイディスクアトモス再生は出来ないのでご注意ください。

ブルーレイ→ARCテレビ→S4 アトモス不可

ブルーレイ→517→ARCテレビ アトモスOK



書込番号:26194070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/30 13:58(3ヶ月以上前)

>夕口一さん
こんにちは
>>@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか(テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

サブでウーファーのユニットがどちらを向いていても、低域は指向性が弱いので、低域を再生すれば近隣家屋にはどのみちある程度は伝わります。

テレビを見る程度のの音量と言っても個人差が大きいですよ。老人のいる世帯などはテレビ音量大きかったりしますよね。
普通に聴力のある人が、近所迷惑を考えて音量設定している程度の音量ならおそらく近隣への迷惑は問題にならないと思います。

まあでも迷惑行為自体は相手が迷惑と思えばNGであって、音を出す側の言い分は聞き入れられないことが多いのでそこは気をつけましょう。

>>Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか

前面に空いているポートと、底面のユニット、その二つを塞がない置き方ならおそらく大丈夫です。

デノンS517は本機と基本設計共通ですね。ご存知のようにこちらはウーファーのユニットの向きが違っていますが、それだけではなくHDMI入力も付いていて便利なのでコスパは似たようなものですよ。こちらもご検討されればと思います。

あと音楽6割と書いてありますが、それならサウンドバーはそもそも音が悪い形態なのでおやめになった方が良いかも知れません。

ステレオやオーディオの経験がある人なら、一聴して、何この音?と感じるレベルです。効果音主体の映画ならまだごまかしが効きますが、音楽をかけるとすぐに馬脚を現します。
代わりにAVアンプと単体スピーカーなら、普通の音質で快適に音楽も聴けます。

以前HiVi誌でサウンドバーのジャイアントテストがあって多くの評論家が参加しましたが、ある評論家曰く、数十万の高い機種含めて自腹で買ってもいいと思える機種はなかったとおっしゃってました。全面的に賛成です。

書込番号:26194998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/31 05:44(3ヶ月以上前)

>夕口一さん


サブウーファは基本的にオーディオボードの上に設置すれば、そこそこの音量使えば下階にはそこまで響かないでしょう。
調整しながら試してください。

横向き使用でも同じですが、POLKの場合は前面に向けた方が良いですね。


>用途としてはテレビ1割、映画3割、音楽6割のような感じです。
Dolby Atmosも体感したいのでヤマハ以外の2機種が有力なのですが、
ヤマハの方もかなり評価が良いのでぜひ有識者のご意見を賜りたいです。


YAMAHA以外は基本的に性能は同じですが、細かな違いとしては、、、


POLKはChrome cast対応なので、AMZON MUSICなどのストリーミングサービスがロスレスで鑑賞可能。
操作性が高い。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1528499.html



DENONはHDMI入力があるので、FIRE 4Kデバイスなどを直挿しできます。
AMAZON MUSICなどハイレゾビットパーフェクトで鑑賞可能。
音質、利便性ではこちらが有利。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379590.html


■解説ポイント


一体型サウンドバーのDOLBY ATMOSは、基本的にバーチャルアトモスなので雰囲気を楽しむレベルですね。

音質はどれも同じレベルなので、音楽/DOLBY ATMOSメインなら、ストリーミングデバイスをどれを使うかで判断すればベスト。





書込番号:26195598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/31 08:54(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
S517の方が私の用途には合っているようですね。
価格差だけが気になっていましたが、デノンの方にしようかと思います。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかに騒音は個人差があるので、そこは気をつけなければですね。
音楽の割合が大きいので誤解させてしましたが、今回はあくまでテレビ用にコスパ重視で考えていたのでそこそこ聴ければと言った次第です。
それでいうと価格に対するパフォーマンスは悪くないのかな?と考えておりました。

>バリカタフルレンジさん
詳細な使い分けありがとうございます。
基本性能が同じとなると、仰っていただいたHDMI関連をどう受け止めるか次第ということですね。
今後どのような使い方になるか自分でもイメージしきれていないので、Denonを買う方が無難なような気はしました。


皆様ありがとうございました。
いずれにしてもサウンドバーでは限界があるというのはよく分かりましたので、
本格的な音響も折を見て挑戦しようと思います。

書込番号:26195719

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/31 09:00(3ヶ月以上前)

>夕口一さん
サウンドバーをお手軽という意味で割り切れるなら、それはそれでよろしいかと思いますよ。

やはり当方としてはpolkよりデノンがお勧めです。サブウーファーのユニットの向きだけでなく入力端子がありますので。デノン設計が元でpolkは派生ですしね。

書込番号:26195726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/01 11:02(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

みなさんデノンを推していただいたのでS517にしようと思いました。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26196808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:74件

2025/06/01 12:35(3ヶ月以上前)

解決済ですしスレ主さんの選択はDHT-S517で正解だと思いますが、いつも間違った知識を書き続ける方がいるので一応書いておきますと、
Signa S4とDHT-S517はSigna S4がベースモデルです。
音もよほど耳が鈍い人以外には分かる程度の違いはありますので、今後比較する方は間違った情報に惑わされないようご注意を。。

書込番号:26196899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/06/02 09:06(3ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

ですよね、私もPolkの方がベースだと思ってたので ン? ってなりました。
ご教示ありがとうございます^^

書込番号:26197794

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/06/02 11:24(3ヶ月以上前)

>魚鉢さん
どなたがどう思っていたかなどはどうでも良いのです。

メーカーが発表してない内容と思いますが、どちらが設計元かわかる様なリンクはあるのですか?
あれば提供頂きたく。そう言うの無しだと、間違った知識と断定されても意味不明です。

当方は下記記事からS517の設計元はデノンと推察しました。普通に半透明の試作筐体や基板写真が多く上がってますので。
両者は同じグループの共通設計と考えてます。
リリース時期も2ヶ月しか違いませんので。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379590.html

書込番号:26197916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/06/05 17:51(3ヶ月以上前)

https://www.ippinkan.com/news/2022/02/05/4783/

書込番号:26201157

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/06/08 10:53(2ヶ月以上前)

>魚鉢さん
それは根拠になってないかと。文言だけ部分的に切り取っても意味がありません。書いてあることの本質を捉えなないと。

確かにS4をベースにとありますが、同時に基板が変わっているとあります。スピーカーユニットは同じでも向きが変わって箱も別です。バーの方は樹脂箱の方は流用ですね。型代はお金かかりますから。

どの程度基板が変わっているかなどは不明ですが、両者のリリース時期が2ヶ月しか違わないことを考えると、どちらかをベースに片方を作り直すと言うのは時間的にあり得ません。
最初から両方流用設計するつもりで商品企画したものと思われます。

書込番号:26203757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Polk Audio > SIGNA S4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGNA S4
Polk Audio

SIGNA S4

最安価格(税込):¥39,591発売日:2021年12月10日 価格.comの安さの理由は?

SIGNA S4をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング