ストラーダ CN-HE01D
- 高精細「HD美次元マップ」を搭載した、180mmサイズの7V型ワイドカーナビ。表示解像度が従来比約2.4倍に向上。
- 高速CPUの採用で処理能力が大幅に向上し、ルート探索に掛かる時間が従来比で半分以下に短縮されている。
- 上下判定や自車位置の精度を高めた「ストラーダロケーションシステム」を搭載。ハイレゾ音源に対応し、高音質を楽しめる。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D
現在の機種が古くなり、この機種に乗り換えようと検討しています。
この機種でプリウス30Sステアリングスイッチは正常に機能しますか?
宜しくお願いします。
書込番号:24936616
5点

>藤タクさん
適合は取れているのでOKだと思います。
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
プリウス30ならCN-HE01WDの方が良くないですか?
パイオニアからパナソニックに変えると色々使い難く無いですか?
書込番号:24936637
1点

>藤タクさん
こんにちは。
ステアリングスイッチの適合確認は下記ページで見れます。
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
見ればわかるとおり、本機CN-HE01D含めて最近のカーナビ機種への適合確認情報がありません。
メーカーに確認された方がいいですが、おそらく取り付け店に確認してくれとふられるだけかと思います。
おそらく大丈夫かと思いますが、HE01Dなど21年モデルはOSがAndroidベースに代わっていますので、やや心配な点があります。私も同世代のF1X10BHDユーザーなのですが、国産車ではないためステアリングスイッチの確認はしていません。21年モデルユーザーからの口コミが寄せられれば良いのですが。
書込番号:24939153
2点

>藤タクさん
申し訳ありません。
パナソニックのステアリングリモコン適合は何も変わっていません。(たまに使えない物がありますが)
https://car.jpn.faq.panasonic.com/category/show/871?site_domain=default
https://panasonic.jp/car/navi/200mm_ss_compatibility/
接続は20Pコネクターのトヨタ配列です。(イクリプス配列と同じ)
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/stk/maker_search/pdf/2011/toyota/11prius2105.pdf
EJC-0002等を使うとわかりやすいです。
書込番号:24939236
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HE01D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 12:24:14 |
![]() ![]() |
7 | 2023/09/18 20:00:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/23 7:41:51 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/28 16:26:40 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/15 12:10:02 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/14 14:04:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/17 10:57:47 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/25 22:03:26 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/06 19:15:22 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/21 10:13:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
