『AF性能の悪さが致命的』のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

LUMIX DC-GH6 ボディ

  • 有効画素数2521万画素「Live MOSセンサー」と演算処理速度が従来比約2倍に高速化した「ヴィーナスエンジン」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • 5.7K 60pの高解像動画記録や、4K 120p/フルHD 240pのハイフレームレート撮影などが可能。Apple ProRes 422 HQの内部記録に対応。
  • Cinema4K 60p記録では、4:2:2 10bit最大800Mbpsの内部記録に対応し、放熱構造の進化により記録時間無制限で撮影できる。
LUMIX DC-GH6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥167,164

(前週比:-162円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥172,012

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥134,800 (1製品)


価格帯:¥167,164¥236,610 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:739g LUMIX DC-GH6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH6 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6 ボディのオークション

LUMIX DC-GH6 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥167,164 (前週比:-162円↓) 発売日:2022年 3月25日

  • LUMIX DC-GH6 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6 ボディのオークション


「LUMIX DC-GH6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH6 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ178

返信25

お気に入りに追加

標準

AF性能の悪さが致命的

2023/06/01 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 ケン202さん
クチコミ投稿数:2件

今更ながら購入しましたが予想以上にAF性能悪いなぁ
特に1カットで回してて急にピントが合わなくなると、それだけでボツになっちゃうから致命的だと感じた
設定変えたら改善はされるのだろうか。購入して早々に買い換えようか検討中(買い換えるならS5IIx)

書込番号:25283670

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/02 00:02(1年以上前)

いくつかのGH6レビューを見ましたが、AFについてネガティブな意見が出る事はほとんど無いですね。ただ、それでも最新の像面位相差と同等かと聞かれるとそれは否定せざるを得ないので、AFを重視するならS5IIXに移行するのも手でしょう。

書込番号:25283703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/02 00:07(1年以上前)

>ケン202さん
そう思うなら、速やかに、静かに買い換えればいいだけですな。この程度の書き込みなら、ネガキャン以外に何か意図ありますかな?(笑)
なんのAFを目的とするか記載ありませんし、
よく出て来る1分触ったクチの人と同類すね。
キャンペーンは楽しいですか。仕事ですか?

私はGH6は、発売日から、練習しながら昼夜いろんな環境で使ってますが、ほとんど不満ないすね。
サブでS5UXも買う予定ですが、GH6とは用途が違うと考えてます。
何事も評価するんだったら、それなりの研究が大事だと思いますね。

書込番号:25283706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/02 00:14(1年以上前)

中西氏によれば、像面位相差を含む別のAF方式はもちろん検討はしたものの、今回のコンセプトは、新センサーと新エンジンで実現する、マイクロフォーサーズの常識を超える圧倒的な解像感と階調表現で、2022年の段階では、いわゆる像面位相差よりもDFDが最適のAF方式と判断したとの事です。

書込番号:25283712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/02 00:20(1年以上前)

>ケン202さんの発言について
特に1カットで回してて急にピントが合わなくなると、それだけでボツになっちゃうから致命的だ

と、おっしゃるところ、
クリエーターとしでは敗北宣言ですよね。これ何分間のカットを生成してるんですか?
普通、周到に準備したとしてもAFのトラブル部分は編集で切るだけじゃないんですかね?
そうならないため、MFでしっかり作り込むとか、、、。

これ、どんな機材でも起こりうる話かと、、、


書込番号:25283717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/06/02 00:23(1年以上前)

>ケン202さん
パナソニックのAFは撮影する対象により評価が変わります。またAFが悪いなりの撮影方法もあります。撮影対象は何になりますでしょうか。

書込番号:25283718

ナイスクチコミ!5


スレ主 ケン202さん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/02 00:45(1年以上前)

前提として書いておきますがネガキャンではありません
購入前にこういった口コミが全く見当たらなかった為、後続の方に知って貰う事も目的です
画質に関しては120%満足していますが良いところだけを書き込むというのも公平では無い気がします

撮影対象は主に街のスナップムービーです
街をぶらぶらしている雰囲気を伝えたい為、出来ればノーカットにしたいと考えてます
何かおススメの設定はありますでしょうか?
勉強次第で気にならないレベルで撮影出来る様になるか、どうかだけでも知りたいです
勉強する熱意はあるのですが、さっさと買い換えた方が時間の節約になるのかどうか、ベテランの方のご意見をお聞きしたいです

書込番号:25283729

ナイスクチコミ!19


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/02 07:30(1年以上前)

>ポポーノキさん
>それでも最新の像面位相差と同等かと聞かれるとそれは否定せざるを得ないので、AFを重視するならS5IIXに移行するのも手でしょう。

それはポポにブーメラン
ポポが先にS5mk2に移行するべき

書込番号:25283867

ナイスクチコミ!14


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/02 08:14(1年以上前)

>ポポーノキさん
>マイクロフォーサーズの常識を超える圧倒的な解像感と階調表現で、

じゃあ、どうしてフルサイズのS5UXを人に薦めるのか?
アナタ本人は買うんですか?

書込番号:25283901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2023/06/02 10:26(1年以上前)

>ケン202さん

私は、GF10、G8、GH6を現在使用していて、動画はダンスを撮影しています。

初期設定では、AFが安定しなかったことを覚えています。
そのため、一時期はAFをセンター1点の設定にしていましたが、ピントが中抜けしたり、広角で撮影する場合は、GF10やG8では、ダンサーが奥に移動しているなど、近くに人がいない場合は、どこにもピントが合わないということがありました。
そのため、今度は、AFセンター1点のエリアを大きく設定したのですが、望遠では、中抜けするので、最終的には、最終的には、設定を人物にして、それからは、ピントが外れるといったことは無くなりました。

フォーカスがずれているときから、合うまでの速さは、写真を撮るような瞬間的に合うのでは無く、スーっと合う感じです。
AF設定をクイックにしていても、比較的早くなりますが、緩やかです。

私は、レンズを含めた軽さ、交換レンズ含めた性能とコスト、夏場でも止まらない信頼性、出てくる絵の好みでGH6を使っていますが、フォーカスに最重点を置くなら、キャノンやソニーも選択肢に入れた方がいいかと思います。

書込番号:25284044

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/06/02 11:16(1年以上前)

>ケン202さん
パナソニックはコントラAFですので、被写体が割り込んで急速に動くとか、点光源に引っ張られるなど、一癖あるAFになります。そのため動画のメニューにAF連続動作の制限、AF速度、追従を制限するAFカスタム設定などがあります。
GH6からはフォーカスリミッターも追加されて後ろ抜けが防げるとか、まずは使ってみて、設定してみてですかね。
買ってそのままでは基本使え無いと言っておきます

書込番号:25284113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2023/06/02 11:41(1年以上前)

>ケン202さん

自分は動画は撮らないのですが、街ぶら動画なんかはその内パナ機でやってみたいなあと思ったりするので
スレ主さん含め他の方にもお聞きしたいのですが、街ぶら動画なんかは基本無限遠か過焦点距離での
絞ったパンフォーカス固定にするものだと思っていたのですが、どうなんでしょう?(まあ夜だと絞り開放なのかもしれないですけど。)
動く被写体が多数存在するなかで、撮影者の意図したところにAFが合うなんて他社でも可能とは思えないのですが。
それともスレ主さんが表現したい何か別の感じがあるんでしょうか?

書込番号:25284138

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2023/06/02 14:47(1年以上前)

>ケン202さん

ちょっと追記というか記事のご紹介。
既にチェック済かもしれませんがSUMIZOONさんの記事と作例はとても参考になります。

「GH5/GH5S/GH5MK2の動画撮影時のフルタイムマニュアルフォーカスを可能にする設定」
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2021/06/01/224927

※GH6発売前の記事なのでGH6の挙動については実機で実際に試してみてください。


「GH6正式発表と実使用レビュー」
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2022/02/23/111042

※記事中にフォーカスリミッターの説明とボタンのカスタム設定等の記述があります。
※それとGH6のフォーカスについての感想
 以下引用
------------------------------------------------------
GH6はスチルでは爆速のAFですし、動画でも凄く安定した挙動を示すようになったとは言えまだ完璧とは言えません。ですが、ユーザーが設定すればピントの精度を大幅に向上させる事ができるというのがGH6です。尚、私はダイヤルの左にフォーカスリミッタON/OFF設定、右にフォーカスリミッタ距離設定を配置しています。
------------------------------------------------------
引用終り


書込番号:25284333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/06/02 17:57(1年以上前)

私はGH4、GH5、GH6と全部発売日に新品で買って動画中心で使っていますが、AF性能はレンズによってかなり大きく異なる印象を持っています。

AF性能が悪いと思ったレンズは何ですか?

書込番号:25284567

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2023/06/02 18:50(1年以上前)

写真の場合は、パナソニックのコントラストAFでも精度が上がっているので通常使う分には問題ありませんが、
動画の場合は最新機種でもウォブリングが発生するため、結局ピントがあった段階でMFに切り替えて
ピント位置を固定するか、不具合が発生した段階でポイントを合わせて半押ししたり、あるいはタッチ操作するなどの補助が必要ですし、
また常時ピンずれがないか注視する必要があり大型の外部モニターは必須で使い勝手が悪い部分は改善出来ていません。

全画素で4k120pが撮れる点など長所はありますが、利便性はある程度あきらめないと使いこなすのは難しいでしょうね。

パナソニック推しのyoutuberでも、S5Uを買ってからGH6はほとんど使わなくなった、とか
FX30と比較した場合、残念ながらGH6のほうが勧めにくいのが実情、と本音を語っています。
S5UXの場合4k60fpsが使いにくくなりますが、SSDを直接接続出来るなど
かゆいところに手が届く仕様で、Lマウントはシグマのレンズも充実してるので買い替えは悪くない選択肢だと思います。

書込番号:25284630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/02 19:45(1年以上前)

パナチューバーことギュイーントクガワ氏も、S1HやGH6の使い勝手、画質に心底惚れ込みながらも、他人にはなかなか薦めにくかったと言っています。S5IIは、ようやく自信を持って他人に薦められるカメラだと。この場合の「他人」というのは、これから動画を始めたい初心者の方が中心ですね。すでに動画撮影の経験が豊富で、マニュアルフォーカスを含めた技量のお持ちの方は、GH6やS1Hでハイレベルな作品を撮って頂きたいなと思います。

書込番号:25284696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2023/06/03 07:45(1年以上前)

うわっ、すげーのびてる。皆さん、ネタに飢えていたんですねぇ。(笑)
GH6のAFが期待外れだったのは、私を含めて多くの人が語っていたと思うけどなぁ。
そもそも、ビデオはビデオカメラで撮れとあれ程。。。。(笑)
パナのm4/3機はGH6で8機種目ですが、私は気に入っています。S5はすぐ手放したし、S5IIを買う予定はありません。(AFが厳しい場面ではMFで撮れば良いし)
GH6の不満は、相変わらずRAW現像できるソフトが少ないことと(Affinityとdarktableが駄目なのが痛い)、AmazonPhotosでRAWがプレビューされないくらいですかね。

書込番号:25285237

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2023/06/03 09:45(1年以上前)

〉ビデオはビデオカメラで撮れとあれ程。。。。(笑)

ビデオカメラにシネマカムが含まれていればそのとおりですが、
これまで対象となっていたようなハンディカムやテレビカメラのような撮影機材を指しているのでしたら、認識を改める必要があるでしょう。

ハリウッドの映画でVeniceやFXシリーズが主体で使われたという情報もありますし、
テレビドキュメンタリーの撮影現場でFX6とFX3数機使われたりと
主流はミラーレスが基盤の機材です。
動画はMFでという考え方も、現状の主流から大きくずれた考え方でしょう。

書込番号:25285406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2023/06/03 11:55(1年以上前)

あああ、すみませんすみません、余計なこと言いました。
ほんの余談なジョークのつもりでした。
昨今、やりたいことと機材のミスマッチな場面に出くわすことも多々あっての雑談でした。
「気持ちはわからんでもないがスマホで撮ったほうが結果良くね?」てきな。(笑)
すべての人に強制したくてのつぶやきではないです。

書込番号:25285579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/06/03 17:37(1年以上前)

>ハリウッドの映画でVeniceやFXシリーズが主体で使われた

そんなのARRIとかREDが使えない超低予算の映画にソニーが提供しただけじゃないんですか。

タイトル出してくれたらIMDBで調べますけど。

書込番号:25285991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/11 14:39(1年以上前)

AFへの要求は人それぞれですから。わたしはスチルメインですがこの機種では動画とスチル半々です。
スチルは人物中心であればスチルでも動画でも問題なく使えています。家族のスナップムービーも薄暗い水族館でも問題なくAFが追従しています。
暗さによって人物を認識するのに2~3秒かかる時はありますが認識してしまえばほぼ外すことはありません。暗所でのAFの初動が気になるようであれば他機種を選んだ方が良いですね。
子どもが陸上、ラグビーをしていますがEM-1Uより動画はもちろん、スチルでもAFの信頼性は高いです。
わたしとしては動画に関しては4K60pでの撮影でこれだけAFの信頼度が高ければ十分です。
SONYのαの7シリーズでも機種によっては4K60pだとAFが遅くなる機種もありますからね。いずれにしても致命的になるようなAF性能ではありませんよ。私にとっては。

書込番号:25297219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/24 17:04(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
今さらながら見つけたので、コメント失礼します。

>>ハリウッドの映画でVeniceやFXシリーズが主体で使われた
>そんなのARRIとかREDが使えない超低予算の映画にソニーが提供しただけじゃないんですか。
>タイトル出してくれたらIMDBで調べますけど。

FXを使ったハリウッド映画は存じませんが、トップガン・マーヴェリックにSONYのVENICEが使用されているようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1421721.html

Wiki情報ですが、トップガン・マーヴェリックの製作費は1.7億ドルらしく、低予算とは言えないと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%83%B3_%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

書込番号:25314918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/06/24 19:40(1年以上前)

>茶トラのジルさん

まず、トップガン・マーベリックの使用機材ですが、

Camera
Sony CineAlta Venice IMAX, Zeiss Master Prime, Loxia, Sigma FF High Speed, Voigtländer and Fujinon Premier Lenses(Sony)Sony CineAlta Venice Rialto IMAX, Zeiss Master Prime, Loxia, Sigma FF High Speed and Voigtländer Lenses(Sony)

とあるので、確かにVeniceがメインで使われていますね。そして言うまでもなく、この映画は高予算($170,000,000)のブロックバスターです。

一方で、Veniceの実績はというと、このサイトで「Shot on Venice」を選ぶと表示されます。

https://sonycine.com/explore/

ARRIやREDの実績はこちらで見られます。

https://www.arrirental.com/en/credits
https://www.red.com/shot-on-red

VeniceはIMAXが安価に撮れることが採用に繋がったのかもしれませんが、まだまだ地位が確立しているとは思えません。

また、これらの議論はこのスレの「AFが遅い」とは無関係で、彼のご主張の「動画はMFでという考え方も、現状の主流から大きくずれた考え方」とは相反するものであると指摘しておきます。シネマカメラにはAFはないからです。

一方で、私の好きな映画に「アナザープラネット」と言うサンダンスで賞を取ったインディペンデントものがあるのですが、これはソニーのPMW-EX3だけで撮影されています。

結局映像はクリエイティビティが重要であり、それに適した機材を使えばよく、「何は何で撮るべき」と言う議論は不毛なだけではないでしょうか。

書込番号:25315134

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/25 02:22(1年以上前)

>ポポーノキさん
>中西氏によれば、像面位相差を含む別のAF方式はもちろん検討はしたものの、今回のコンセプトは、新センサーと新エンジンで実現する、マイクロフォーサーズの常識を超える圧倒的な解像感と階調表現で、2022年の段階では、いわゆる像面位相差よりもDFDが最適のAF方式と判断したとの事です。
>パナチューバーことギュイーントクガワ氏も、S1HやGH6の使い勝手、画質に心底惚れ込みながらも、他人にはなかなか薦めにくかったと言っています。S5IIは、ようやく自信を持って他人に薦められるカメラだと。

引用ばかりで矛盾したコメントですね。
あなたのコメントは無いのですか?

書込番号:25315591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/25 18:26(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

>VeniceはIMAXが安価に撮れることが採用に繋がったのかもしれませんが、まだまだ地位が確立しているとは思えません。
???

私はあなたの
>そんなのARRIとかREDが使えない超低予算の映画にソニーが提供しただけじゃないんですか。
>タイトル出してくれたらIMDBで調べますけど。
のコメントに長期間レスがつかなかったので答えただけです。地位うんぬんは申していませんし、VENICEの地位に特に興味はありません。

また、
>また、これらの議論はこのスレの「AFが遅い」とは無関係で、彼のご主張の「動画はMFでという考え方も、現状の主流から大きくずれた考え方」とは相反するものであると指摘しておきます。
これも私はAFMFうんぬんは申しておりませんで、あなたのご指摘は的外れです。
元々は上記のとおり、あなたのご質問に答えただけですので、それは指摘しておきます。

とはいえ、
>結局映像はクリエイティビティが重要であり、それに適した機材を使えばよく、「何は何で撮るべき」と言う議論は不毛なだけではないでしょうか。
これには同意します。自分がいいと思う機材を使い、色々使い倒して自分の色を見つけていくのが楽しいと感じていますので。

それでは。

書込番号:25316578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/06/25 20:33(1年以上前)

>茶トラのジルさん
>あなたのご質問に答えただけ

労力を割いて書き込みするなら、もうちょっとスレの流れを読みましょうよ。

まぁVeniceとかわざわざ持ち出した御仁が元凶といえばそうなんですが。

書込番号:25316837

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
GH6が安いですが。。。 5 2024/10/07 15:27:12
連写について 8 2024/07/15 15:40:53
動画撮影時にマイク端子に繋ぐと雑音が発生します 4 2024/06/26 16:33:39
GH7発表 10 2024/06/06 20:03:50
GH7の発売間近? 14 2024/06/05 11:14:14
GH6熱耐性 1 2024/05/31 13:22:24
GH6の絞りがカクカクなる 10 2024/02/21 21:43:12
PORSCHE 911 2.2リッター 5 2024/02/03 1:42:21
動画撮影時の露出補正をオフにする方法 15 2023/12/10 23:51:25
いつのまにかGH6がDJI製ジンバル LiDAR AF機能に対応 0 2023/11/02 19:02:34

「パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ」のクチコミを見る(全 991件)

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH6 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH6 ボディ

最安価格(税込):¥167,164発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH6 ボディをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング