『サクラのデッドニング(静音化)やってます』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『サクラのデッドニング(静音化)やってます』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2804件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3403件 新規書き込み 新規書き込み

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2777件

・外の騒音(他車の出す音とかロードノイズとか)の侵入
・スピーカーの音漏れ

もともと軽はドア薄いし、Gグレードでも防音材まるで入ってないスカスカだから、いくらサクラ自身が静かに走れても大通りや繁華街を走ってるとウルサイと感じました。
例えば音楽を聞くのでも、走行中は音量24くらいにしないと聞こえにくくて、でも停車すると音が大きすぎて音量を下げる…とかやってました。
他の人はそんな事ないですか?

で、マット下に静音マット敷いたり、ドアにウレタンや静音シート仕込んだりしたら一気に騒音が減って、音楽が音量20未満でも十分に聞こえるようになりました。
ただ、スピーカーの音漏れは相変わらず。
裏に吸音シートでも貼ろうかな、と思ってますが…。

既にデッドニングやってる人いるでしょうか?
どんな感じにやったのか、どんな結果になったのか気になります。

書込番号:25079771

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2703件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/02 22:45(1年以上前)

電気自動車は、静かすぎて他の音が気になるのは仕方が無いですね。
車でいい音聴こうと思うなら、インナーバッフルボードくらいは必要かと思います。
カーオーディオは、キリがないので、そこそこでやめておく方が良いと思います。

書込番号:25079992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2777件

2023/01/02 23:05(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
『良い音で聞きたい』ってのとは少し違います。

・ちゃんと聞き取れるようにしたい
BGMに限らずBT接続した電話の通話もあるので。

・外に漏れてる音をなくしたい(減らしたい)
何を聞いてるかダダ漏れ、通話が丸聞こえってのはちょっと。

デッドニング前は、いつもの音量にしてると5mくらい離れてても何の歌か判るほどでした。(走ってれば聞かれないだろうけど)
今はもう音量も低くできるし、車から数mほど離れれば「何かの曲かな」程度なので妥協しても良いのかもしれないけど…。

書込番号:25080021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/03 11:27(1年以上前)

>やすゆーさん

あー、音楽ダダ漏れって事は電話の音声も漏れてるかもしれないのか・・・

私の車もダダ漏れてるな・・・

その可能性に気が付かなかった。

書込番号:25080445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件

2023/01/03 14:11(1年以上前)

運転席ドア

制振材が1枚

薄いシンサレート1枚

助手席側の後部ドア

>槍騎兵EVOさん
聴力の個人差とかもあるかもしれませんが、想像以上に音が漏れます。
純正ナビでテレビやラジオを『いつも聞いてる音量』にして、外に出て確認したら本当にダダ漏れでした。
他人の車でもたまに見かける(?)ような「どんだけ爆音で聞いてるんだ」みたいな感じ。

運転席ドアのトリム外してみたら、防音対策は制振材1枚・薄いシンサレート1枚。(白いスポンジはケーブル保護が目的と思われる)
助手席ドアも同じ。
後部座席ドアは何もなし、という状態でした。

書込番号:25080684

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/01/03 23:35(1年以上前)

今乗っているマーチは、スピーカーを変えました。

オリジナルのスピーカーは、音が貧弱で聴く気にならなかった。2,500ccのセドリックにも乗っていたので、比較してこの音ではダメだと思い、オートバックスに駆け込んだ。
すぐにコアキシャルスピーカーにバッフルを付けてくれた。うん、さすがはオートバックスだ、仕事が早い。
充分聞ける音になった。アンプはまともなのが付いていたから、変更なし。
時々、好きな曲でボリュームを上げても問題ない。
取り外したスピーカーのマグネットを見たら、細い細い磁石だった。これではネー。
新しいスピーカーのマグネットは10cmほどあり、強力そうに見えた。

サクラも到着してから様子を見て決めます。
強いこだわりは無いので、ある程度聞ける音になったら良しとします。

書込番号:25081483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件

2023/01/18 01:59(1年以上前)

助手席ドアのトリム側

左後部座席ドアのトリム側

ラゲッジ底部

運転席マット下

Amazonで注文したデッドニングシートがいつまで待っても届かないのでキャンセルし、楽天市場で購入。
近日中に届く予定なので、やっと静音化を再開できます。

車としての基本性能は軽としては格段に高いと思うし、とても気に入って楽しく乗ってるけど…実際に乗ってるからこそ不満な部分も出てくるもんで。
改善できるなら自分でやれば良いじゃない、の精神。

基本的には静音目的だけど、多少の断熱=冷暖房効率アップも期待してます。


今後の予定としては…

■ドア
ドア内部(一番外側の鋼板の裏)にデッドニングシートを貼る。
その上から窓の開閉に邪魔ならないよう、スピーカーの真裏を優先して防音スポンジ(表面が凸凹してるやつ)を貼る。
デッドニングシートに余裕あれば穴も埋めてく=二重になる。(ナイロンは剥がすしかないか)

トリム(内装)側は既にウレタンと静音シート貼ったりしてるので、それの直し・追加。
余ってるシンサレート貼り付けても良いか。

■ラゲッジ
今はシンサレート敷いて静音シート2枚分を置いただけ。(それでもかなり騒音が減った)
ここに余った静音シートやデッドニングシートを貼りたいところ。

■足元
既にエーモンの静音マットやシンサレート敷いてるので、これでOK。

■タイヤハウス
ロードノイズの入口だけど、静音化の塗装あるけどちょい高い…普通のラバースプレーでもいける?

書込番号:25102243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/18 04:54(1年以上前)

>やすゆーさん

安くて以外と効果があるのはウェザーストリップにシリコンチューブを差し込む
https://www.youtube.com/watch?v=Kb9Y7_vSlhM

新車でも以外と均一ではないので費用対策効果は高いと思います。

書込番号:25102270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件

2023/01/18 17:55(1年以上前)

>ミヤノイさん
中にシリコンチューブ入れてゴム(?)の厚みを追加するやつですね。
忘れてました。
ノートe-POWERに使ったウェザーストリップ余ってるから、スペースあるなら二重にするのも良いかもしれないですね。

エンジンないけどエンジンルームから騒音が入り込んでるならエンジンルームにウェザーストリップするのも効果ありそう。

書込番号:25103075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件

2023/01/22 02:20(1年以上前)

デッドニングシート届いたので、静音化作業を再開しました…が、寒くてエンジンルームと運転席ドアだけで中断。

■エンジンルーム
D型ウェザーストリップで『蓋の隙間を埋めた』って感じです。
エンジンルーム下部は筒抜けだし、あまり意味ないかなーと思ったんですが…体感できるほどの差で、走行中の『前方から聞こえてた風切り音』が減りました。

あと、意外と隙間から雨水とかエンジンルームに入り込んでました。(ヘッドライトの上とか汚れが…)


■運転席ドア
ドア内部にデッドニングシート貼り付けて、その上に吸音スポンジ貼りました。
スピーカー裏にも同様の処置。(写真なし)
シンサレートの追加はせず。
処置してない助手席ドアと比べたら、ドアの『閉まった時の音』に明らかな違いが出ました。

 バタンンッ(ドアが振動してビビってる)
  ↓
 バムッ(ドアが振動せず)

という感じで、動画でも音の違いが確認できるくらいの変化でした。
ミヤノイさんが書いたシリコンチューブの追加やれば、もうちょっと閉まった時の音が変わりそうですが、目的は『車内の静音』なので、まずは残りのドアとラゲッジの処置ですね。


・車内の静音性
まだドア1枚なので…。

・スピーカーの音漏れ
手持ちの測定器で測ってみました。
ドア外部から、スピーカー位置に測定器のマイクを保護スポンジが触れる状態で測定。
大まかに、以下のような測定値でした。

 運転席ドア:53〜55dB
 助手席ドア:56〜58dB (トリムにウレタンと静音シートだけ)
 後席ドア  :56〜60dB (何も処置しておらず)

見ての通り、明らかに減少してるものの「お、静かになった」ってほどではないです。

書込番号:25107861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件

2023/01/24 01:26(1年以上前)

助手席

左後席ドア

助手席ドア、左後席ドアの処置を完了。
慣れてきた(面倒になってきた)のもあって、デッドニングシートの使用量は運転席ドアの1.5倍以上に。

結果、助手席ドアの外(スピーカー真裏ほぼ密着)での騒音測定値が50〜52dB前後まで落ちました。
左鉱石ドアも同様。
ちなみに測定時のBGMを車内で測定すると68〜72dB。
20dB近く減衰してるという事になります。

残るはラゲッジと右後席ドア。
運転席ドアも追加すべきだなぁ。

書込番号:25110814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/24 07:17(1年以上前)

>やすゆーさん

自分も気になって、音楽を普通にかけながら車外に出たら、なかなか漏れていました。
デッドニングしたいですね。知識も技術もないので、安い業者があればいいな、と思います。

書込番号:25110906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件

2023/01/24 13:45(1年以上前)

>アイラブシビックさん

サクラはYoutubeで日産のメカニックがいろいろ外す動画ありました。

「シビック デッドニング」で検索するといくつか動画が見つかるので、それ参考に自力でやってみるのも良いかと。

書込番号:25111275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/05 18:55(1年以上前)

処置前

処置後

トリム側

やっと天気が良くなって、残りの作業ができました。

ドア側はデッドニングシート、吸音スポンジを貼る

トリム側はウレタンを詰める

開閉音の変化は少し音が重くなった程度だけど、目的とは違うのでヨシ。

書込番号:25128532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/05 19:01(1年以上前)

デッドニングシートをベタベタと

シンサレート敷いて遮音シート追加

改めてラゲッジを処置。

後部座席より少し後ろまでは、かなり固い音。
外から裏を見たら走行用バッテリーがあった為でした。

デッドニングシートをベタベタと貼る

シンサレート敷く

遮音シートを増やす

後部座席の下にシンサレートを敷く

更に吸音スポンジを敷く

これでラゲッジ周辺は完了としました。

どれだけ静音化できたかは、まだ未計測。
そのうち周囲が騒がしい場所で内外の測定差を確認する予定です。

あと、ドアの隙間のせいで発生してると思われる風切音を対処するのみ。(amazonで買った品の到着待ち)

書込番号:25128537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/06 10:21(1年以上前)

今朝の通勤でいきなり体感。(測定はまだ)


>走行中は音量24くらいにしないと聞こえにくく、停車すると音が大きすぎて音量を下げる

最初の処置

>音楽が音量20未満でも十分に聞こえる(でも停車すると少し音量下げる)

ドア3枚デッドニング、エンジンルーム

>音量15〜18で十分

昨日の処置

>音量12で十分


ドアで処置してなかったのは右側後席ドアのみ。
視聴者(運転席)に近いとはいえ、それほど大きな変化になるとは思えず。
そうなると、ラゲッジから聞こえる騒音が想像以上にうるさかった?

とにかく「何もしてなかった頃の半分の音量」になったのは確かなので、金かけた価値ありました。
ウレタンは無料で入手できるので、総額1.1万円ほどで済みました。(ホムセンで買ったら5000円くらい)

書込番号:25129432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/11 16:22(1年以上前)

ビフォーアフター

>風切り音対策

Z型のウェザーストリップでドアの隙間を隠しました。
ドア途中でちょっと捩れてしまいますが、切り取ったり切り込みを入れるよりこのままの方が良さそうです。

これで静音化作業は完了とします。


サクラの更なる静音化を目指す人の参考になれば、と思います。

書込番号:25138144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/11 18:20(1年以上前)

>やすゆーさん

かなり防音、遮音やり込みましたね。

相当静かに成った事でしょう。

トータルのお値段と延べ時間を書いて頂くとより役立つ情報となると思います。

書込番号:25138308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/12 00:26(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

何日にも分けて作業してるので大まかな時間になりますが、合計した作業時間は以下のような感じです。

エンジンルーム 40分
前席マット下 20分
ラゲッジ下 1時間(2回)
右前席ドア 4時間(3回)
左前席ドア 3時間半(2回)
左後席ドア 2時間半(2回)
右後席ドア 2時間
左右前席の風切音対策 20分

最初の頃はどうするか悩みながらだったり、同じドアを何回も触ったりで時間かかってますが、後になると慣れて手早く判断して作業できました。
もし今から同じ事やるなら1日で全部できると思います。


費用は以下の通りですが、私はクーポンやポイント使って実質1.2万ほどでした。

●amazon
静音マット 3000円(遮音マット+シンサレートが合体したような品)
遮音シート 2000円(車用というワケではない)
シンサレート 3400円
吸音スポンジ 1900円
スポンジ用両面テープ 800円
Z型ウェザーストリップ 900円

●楽天市場
デッドニングシート 3700円

●無料
D型ウェザーストリップ 手持ちの余ってた物
ウレタン 会社の廃材

それぞれ買ったとしたら1000円、5000円くらいだと思います。

書込番号:25138868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/12 07:36(1年以上前)

>やすゆーさん

高くないですね。
長く乗りたいので、本当に施工してもらいたいです。
自分では、かなり怖いのでできません!
通勤時、眠い時は歌いながら運転しているので、外に聞こえていたら恥ずかしいですから。

書込番号:25139072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/12 07:58(1年以上前)

>アイラブシビックさん
シンサレートとデッドニングシートはサイズ大きい物を買ったので、価格3000円以上と高いように見えて、実際はかなり安いです。
最初に検索して見つけた品は、サイズと値段で考えたらこれらの倍額以上だったし。

ただ、どっちも余らせてしまいましたが…。

書込番号:25139082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/12 11:56(1年以上前)

>やすゆーさん

思ったよりお金はかかってないですが、やはり作業時間は結構かかってますね。

>もし今から同じ事やるなら1日で全部できると思います。

そんなものですが、同じ事をする機会は無かったりするんですよね。(苦笑

何だったら私のFIT君も音漏れ酷いので施工して貰いたいくらいです。W

書込番号:25139384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/12 19:08(1年以上前)

そういう時の為の業者です。w

書込番号:25139982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2023/02/12 21:37(1年以上前)

タイヤハウスやってないのですか?
走行音ならここが先にやるべきところだと思うのですが。

書込番号:25140257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/13 10:46(1年以上前)

>柊 朱音さん
タイヤハウス内は防音素材と思われるコーティングされてました。
ノートe-POWERのタイヤハウス内が塗装だけだったから静音スプレーで塗装しましたが、サクラは不要と判断しました。
重ねて塗れば効果高まるだろうけどコスパ考えると微妙。
ロードノイズは安物タイヤをレグノとかに変えた方が効果あると思います。

そもそも今はスタッドレス履いててロードノイズ多い状況だし、タイヤハウス触るとしたら春かな。
タイヤ交換に合わせて、余ってる大量のラバースプレーかけてみようかな、とは思ってます。(ゴム膜の厚みあるだけでも多少は違うはず)

車内は、前輪は静音マットを被せる形(エンジンルーム内は手つかず)、後輪はラゲッジと共通で処置。

書込番号:25140909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/14 06:54(1年以上前)

>やすゆーさん

なんとなく業者を調べようとしたら、フルデッドニングで30万円、という記事を見てしまいました。
高すぎて業者に頼めません。
自分で出来る人は、羨ましいです。

書込番号:25142317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件

2023/02/14 08:12(1年以上前)

>アイラブシビックさん
うわ…そんな高かったですか。
フルって事は天板裏まできっちり施工してそうだから、材料を持ち込みにして「ドアとラゲッジだけ」とか言えば少しは安くなるかもしれませんが…。

私がやった内容でも効果あったけど、業者から見たら中途半端なんでしょうね。
比べ物にならないです。


[低予算カーオーディオ]デッドニングを自分でやるときのコツ
https://response.jp/article/2022/05/09/357006.html

ホンダ シビック ドア制振(デッドニング)作業
https://tone4022.net/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80-%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%89%E3%82%A2%E5%88%B6%E6%8C%AF%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BD%9C%E6%A5%AD/

書込番号:25142370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/15 07:08(1年以上前)

>やすゆーさん

30万には、天井とかも記載がありましたね。でも、高い!
やすゆーさんみたいに、少しでまあまあな効果があれば、どこかの業者に安くやってもらいたいですね。
ナンバーズや競馬であぶく銭を稼げれば、デッドニングしたいです。あと10年くらい乗りたいので、3〜4万くらいならいいかもしれません。
競馬は全然当たりませんが。

書込番号:25143730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件

2023/03/02 20:12(1年以上前)

カロッツェリアのスピーカー『TS-F1740U』買っちゃったい。
サクラに使えるスピーカーで、それなり評価されてる製品で一番安いのを選んだだけですが。(Amazonで7000円ちょっと)

標準スピーカーとは重さだけでも大違いって感じです。
今週の土日で取り付ける予定だけど、ツイーターそのままでも良いのかなぁ?
まあ試してみれば良いか。

書込番号:25165473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件

2023/03/05 20:18(1年以上前)

あれ…合わないぞ…

コネクタ形状が『トヨタ/三菱』のB

商品説明で『日産用ブラケット』あると書かれてるから「これ買うだけで良いのかー」と思ったら…サクラって『トヨタ/三菱』タイプだったんですね。
コネクタ自体は日産タイプも付いてるけど。

適合表で確認したら、別売りの取付キット買え、とあったのでAmazonで『UD-K118』を追加購入しました。
間違った物を買ったワケじゃないんですが、また届くまでお預けに…。

書込番号:25169710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/06 06:42(1年以上前)

>やすゆーさん

スピーカー交換とかもするんですね。
自分はN-ONEのときにスピーカー交換して、なんかうまくいかなかった気がするので、もういじる気になりません。
器用な方がうらやましいです。
デッドニングする資金を何とかしたいです。

書込番号:25170210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件

2023/03/07 14:08(1年以上前)

ブラケット

新旧スピーカー

交換

トリムに追加加工

ブラケット届いたので交換しました。

……音は良くなったけど、それは『ある程度以上の音量で』という感じでした。
私の目的である静音化にはあまり関係なかったです。


ちなみに、現状でドアを開けた状態から閉めた状態にすると、車内の騒音測定器の数値は 47〜48dB→36dB まで下がります。
以前はここまで下がらなかったので、明らかに効果あると数字で証明されました。

書込番号:25172093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2023/03/07 14:36(1年以上前)

>やすゆーさん
そういえば、ここでは話してなかったけど。
一度スピーカーの音質で低音を切った状態で測定して見てください。
この状態で測定結果が低くなるならサブウーファーを入れることで状況改善すると思います。

書込番号:25172121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件

2023/03/07 20:27(1年以上前)

>柊 朱音さん

それは低音が漏れ出てる(?)みたいな状態かどうか、という事でしょうか。
静音化の目的は『再生してる音声を聞こえやすく、外へ漏れにくく』なのですが。

書込番号:25172477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2023/03/09 07:43(1年以上前)

>やすゆーさん
静音化、音漏れ対策でよく忘れがちなのは音の性質を理解することです。
『ただ』制振材や吸音材を施工しても効果を上げることは出来ません。
それどころかお互いの長所をつぶして短所を引き出してしまうだけになってしまいますよ。
低温について言及したのはまさに『静音化、音漏れ対策』としてこの音域が重要なポジションになるからです。
そこでまず、すぐに体感できる低域カットによる音漏れの違いを知っていただきたくて先の書き込みを行いました。

書込番号:25174230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件

2023/03/09 22:59(1年以上前)

気になった音漏れは『会話などの音声』なので、低音はあまり音漏れしてないようです。

書込番号:25175214

ナイスクチコミ!0


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/18 15:24(1年以上前)

>やすゆーさん
サクラの音漏れで質問です。
自分も本当のわずかな音も漏れているのが気になって対策したいと考えているのですが、
やすゆーさんがされた中でどれが一番音漏れ対策になったのでしょうか?
順を追って追い込んでいきたいとは思っていますが、なにせデッドニング初心者でもあり、不安感がぬぐえず質問させていただきました。

書込番号:25468736

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日産 > サクラ」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:99〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (613物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング