Z 30 ボディ
- 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
- 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
- 「ニコン Z 7」に採用した画像処理エンジン「EXPEED 6」と、「ニコン Z fc」に採用したイメージセンサーを搭載している。



うーーん、ニコンは、Z30をもっと良く練ってから、商品を出すべきだったのではなないでしょうか?と
ライバル機に勝てている部分が微妙に見えました。
基本、どのスペックもイマイチで中途半端な印象
個人的にはデザイン以外、全然、魅力を感じない•
逆に、何処が魅力で購入に至るのか?と聞きたくなる勢いで•
Zレンズが流用出来るから?単にニコンだから?(苦笑)
だったら、いっその事こと、Z5からEVFを無くして、フルサイズFXフォーマットのVlogカメラを使った方が余程ニコンらしかったのにと思いました
それなら、マジで欲しいかものと
後、適切なDXフォーマットのZレンズが無いのも課題だと思いましたし、Zマウント、FXとDXを新しくリリース出来る体力があるのか?と心配になります
結局、Z30はライバルに取り残させれる可能性が高いかと
それと、記事にあるように、Log撮影やヘッドフォン端子が無いのも痛すぎるかと思います
blogカメラを標榜するなら尚更のことで
残念です••
https://mirrorless-camera.info/review/18213.html?amp
書込番号:24825387 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

どうなのかなあ。
スペック表の比較ってあまり意味ない。両方とも的を絞ったいいカメラだとおもう。このクラスのカメラでログ撮影なんてしないでしょう。
重要なのは使い勝手と画質。それはスペック表いくら眺めても出てこない。
書込番号:24825438 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

収益と研究開発および製造まで考慮すると、順当のようにも思いますが(^^)
書込番号:24825466 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

4K30Pでクロップされないのは大きな利点ですよ
キットレンズの16-50だけでも十分使える事を意味する
換算24-75
他社のはキットレンズでは広角が足りないので
広角も必須となってしまう
例えばZV-E10だとキットレンズは同じく16-50だけども
×1.23クロップなので
換算29.5-92.3となりVlog用として微妙だから
広角系レンズを出すしかなかった
書込番号:24825513
43点

このスレ主さんは、毎度の対ニコンネガスレですね。
Z9の時も上手く行かなかったので、何度も仕掛けていらっしゃるのかな、
というのが、私の率直な感想です。
書込番号:24825530 スマートフォンサイトからの書き込み
74点

表向きは、ニコンのネガキャンであっても、
そのネガキャンを機会に(特にニコンファンでも無いのに)ニコン擁護レスを導き出しているのであれば、
かなりの策士かも?
(たいていは単に逆効果)
書込番号:24825576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここのところニコワン関係ばかり購入して、Z関係はご無沙汰してるから、
様子見してから手を出しそうな。
問題はレンズだな〜。キットで買うと無印・SLとオーバーラップだが、まぁいいか。
書込番号:24825642
23点

>うさらネットさん
>キットで買うと無印・SLとオーバーラップだが、>まぁいいか。
↑御大尽。
書込番号:24825646 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

勝てないのではなく話にならないでしょう。
今更出すとかありえないし、中身も何か特別なのがあるかと言えばないし…
厳しいと思います。
書込番号:24825669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラで勝ってどうすんのよ
撮った写真で勝とうよ
書込番号:24825670 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

クロップされないのは大きい。
メニュー見てませんが、Z7ii には動画にも使えるフリッカー軽減機能がありますので、Z30 にもあれば気軽に録れるハードルが低くなります。
50P 動画も録れるし。
ジンバル使うならソニーより推せます。
log で録ってグレーディングするのはほんの僅かの人たちでしょう。
ソニーはソフト手振れ補正とレンズ、AF くらい。
書込番号:24825767 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

猫耳がすごい気になるんだけれど・・・
付属品じゃないの?
だめじゃん
書込番号:24825792
0点

ビックカメラさんの週間売れ筋ランキングで、3位(ボディ)と7位(キットレンズ付)入ってましたね。
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
まずまず、買われているようです。
書込番号:24825878 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

なんでもそうですが、実際に使ってみないと良し悪し分からないと思うんですが・・・。
スペック表からは実際の使用感が全く分からないです。
ISO感度毎の画質、色味、AF速度、AF制度、AFの食いつき具合、AE精度、得意な被写体、苦手な被写体、
バッファーがどの程度あるのかなど、カメラ機能の殆どの部分は使わないと全く分からないです。
動画だと音質も重要になってくると思いますが、これもスペック表からは分からないです。
ところで、Z30はNikon1V3みたいに外部EVFがあるとより面白いと思いますが、ホットシューの構造的に無さそうですか?
書込番号:24826026
4点

他の方が色々と書かれてるのであえて書きませんが
一つ言いたいのは、
>Log撮影やヘッドフォン端子が無いのも痛すぎる
普通の一般の方がVlogカメラとして使う場合にこの2点ってそんなに大事ですか?
例えば、プロが作るようなクリエーター系の映像を作るなら分かるけど
Vlogでしょ。
自分は主にDJI POCKET2やスマホで撮影してるけどこの2点が無くても
全然気にならないし重視もしないけどな。
スレ主さんはどの層がこれを買うと思ってるのだろうか?
書込番号:24826034
28点

マウントはZマウントで良いので、
1ニッコールのいくつかを使えるようになると良いですね。
書込番号:24826252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回発表されたZ 30悪くないと思いますがね。価格を考えたら健闘していると思います。
強いて言えば、ヘッドフォン端子があれば良かったと思っていますが、vlog機として使うときに、果たしてヘッドフォンを使いながら撮影するかと言ったら疑問符がつきます。
それより、広角レンズの急務ではないかと思います。vlog撮影に於いて必須なレンズになると思いますので…。
それにしても、スレ主さんは否定的な意見が多いですね。建設的なコメントをされた方が知性が感じられてよろしいかと思いますが…。
書込番号:24826305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「広角レンズの発売が急務」でした。
訂正してお詫びします。
書込番号:24826311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝てないから出さないのでは先がありません。
今回は勝てなくても、この分野(Vlog )に進出する意味は有りますよ。
(ニコンZレンズは動画にも強いレンズが多いのだから)
確かに一発逆転で大ヒットなら御の字ですがね。
書込番号:24826398
11点

年末くらいに新たなフルサイズモデルが発表されると言われてます。恐らく同時にz600mmf4tc1.4も発表されます。aps-cレンズの噂は全然聞かないですね。85mmf1.2の噂は結構長いのでそろそろ出てほしいですが。200-600mmも囁かれてはいるので近いのかと思います。25年くらいまでにに50本出すと公言しているので体力あるのかって心配は無用ですし、ニコン情勢を知らない他社界隈に騙されてはいけませんよ。体力無いのに22年の前半で30万超える高級レンズ4本も出せんでしょ。体力無いのに初っ端に160万のヨンニッパ出せると思います?買う人aps-cレンズより購買層が限定されるんですよ?
書込番号:24826440 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ニコン、キヤノン、ソニー三つ巴さん
またネガキャンですか? ^ ^
書込番号:24826512 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

認めたがらない人が多いと思いますが、
ソニーアライアンス陣営なので棲み分けている以上APS−Cにニコンは本腰を入れません。
ソニーも同じくです。
APS機はフジ、剛性も加味した本格的な一眼はニコン、現行のニーズに合わせた小型軽量ハイブリッド機はソニー、マイクロフォーサーズはOMDです。
まとめて相手にしてるのがキヤノンで、
最近は本体性能に隙がない良品ばかり揃えてきてます。
デジックXになってからの本体はどれを買っても外れなし、
かつてのヒエラルキーを重視したキヤノンが生まれ変わったかのよう。
でもレンズは相変わらずのキヤノンで他社マウントのほうがオススメです。
書込番号:24826522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコン、キヤノン、ソニー三つ巴さん
>ヘッドフォン端子が無いのも痛すぎるかと思います
ヘッドフォン端子を省きましたか。
そうですね、これ無しで録音音質の確認をするのは、少し厳しいのかもしれません。
書込番号:24826523
5点

ビックカメラの週間売れ筋ランキング、今日時点ではZ30、ボディが2位、16-50キットが3位と、さらに順位が上がって来ました。
さすがにR7には敵わないようですが、初のVlog機としては上々なんじゃないでしょうか。
書込番号:24826529 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

とりあえずレンズ交換式のVlogカメラはどれも過渡期で中途半端なわけで
何を重視するかでセレクトするしかない
てとこだわな
個人的にはクロップされないZ30はなかなかよいと思う
他社と違い画像処理エンジンで手抜きをしなかったてこと
書込番号:24826660 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>色々読んでいると、いろんな願望、妄想があって面白いですね(笑)。
静止画しか撮らないけど、願望で言えば18-140mmレンズキットをダブルズームレンズキットと同程度の価格で設定してくれていたなら、いま購入予約しているR10 18-150mmレンズキットをキャンセルしてZ30の購入予約に変更していたかもしれない。
書込番号:24827285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://youtu.be/IdcS3CQj-S4
z30で撮ったs10紹介動画w
室内だから少し感度高いかもしれないですが。。。
この画質とマイク性能、皆さんどう評価されますか
書込番号:24827407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコン、キヤノン、ソニー三つ巴さん
何となく、Z30は、LUMIXのGF7/GF9/GF10の感覚かと思います。
ネックなのは、Z fc/Z50含めUHS-IIに対応していない点かと思います。
他社の場合、UHS-IIに対応したモデルが存在していますが、
後にAPS-CのUHS-IIに対応した(上位)モデルが出て来るかと思います。
書込番号:24828182
1点

あれ?私の書き込み、削除されているんですね。何もおかしなことは書いていませんので、改めて書いておきます。
書込番号24826522について
ソニーなんとかという秘密結社があり、参加各社が競合しないよう製品を棲み分けているという珍説のようですね。
全般にエビデンスもない噴飯もののお話ですが、特に噴き出しそうになったのが「マイクロフォーサーズはOMD」(の領分であり、アライアンスによって他社は参入しないという意味でしょう)と書かれている部分です。フジ、ニコン、ソニーは頼まれたって、MFTに参入などしませんよ(笑)。
アライアンスによって参入を縛られている訳ではなく、メリットがないからやらないだけです。競争市場の経営とはそういうものです。
業界内に競合部分と棲み分け部分があるにしても、それは各社が最適と判断した戦略を展開した結果の、今現在の姿であって、アライアンスの存在を示唆する証拠には、まるでなりません。
こうした「秘密の香りのする御伽噺」に憧れる時期は誰しもあるとは思います。しかし、このようなカルテルまがいの珍説を書く場合は、エビデンスがないと、分別のある人は誰も信用しません。
もしもエビデンスがある本当の話だとおっしゃるなら、先の「エビデンスを示して欲しい」という私の書き込みを削除するのではなく、エビデンスを書き込めば良いだけの話です。
書込番号:24832046
33点

ソニーが新型センサーを使わない理由については答えられないようですね。
それだと、あなたの話も妄想の類と一緒だと思われます。
エビデンスがーと言っていれば説得力があると勘違いしているだけみえます。
書込番号:24832065
6点

あなたはまだ、お若いのでしょう。
状況を組み合わせて、その理由を都合の良い想像で埋めていけば、どんな説でも作り上げることができます。
今後の人生、安易な風説に惑わされませんように。あなたへの助言も含めて書き込んでいます。
どうぞ、お気をつけて。
書込番号:24832128
32点

その文章になんの意味が。
あといちいち説明する必要は無いと思いますが、
各社に忖度してるのはソニーだけですよ。
OMDがフルサイズセンサーを売ってくれと言えば売るでしょうし、
ニコンがIMX571に、ベイヤーのカラーフィルターを付けて売ってくれと言えば売るでしょう。
言うまでもありませんが。
書込番号:24832322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これまでNikonは「動画に弱い」イメージがありましたが、ようやくといった感じですね。
今のタイミングで動画に特化した機種を出すのは厳しいでしょうが、これで他メーカーと足並みが揃った気がします。
あとはボディに手振れ補正がないので、DXでVR付きの大三元あたりが出てくれれば、購入する側も選択肢に入ってくると思います。
(ブリージングを極力抑えた仕様で)
書込番号:24833068
3点

>hunayanさん
各社棲み分けのソニーアライアンスwが存在すると書いたのに、いつの間にか「忖度しているのだ」という。
苦しいので話の中身をずらしているのか、アライアンスの意味をご存知ないのか、何れかでしょう。
後者だとすれば、勉強ですね。削除される理由も不明なので、もう一度書いておきました。では。
書込番号:24833459
28点

>鳥が好きさん
ここ最近のセンサーの搭載状況からすれば、>hunayanさんの真偽真意はわかりませんが、無下に否定できるものではないと思います。
>あなたはまだ、お若いのでしょう。
>状況を組み合わせて、その理由を都合の良い想像で埋めていけば、どんな説でも作り上げることができます。
確かに証拠は提示されてませんが、だから「〜珍説、〜噴飯もの、〜(笑)」とは、明らかに見下しています。
>アライアンスによって参入を縛られている訳ではなく、メリットがないからやらないだけです。競争市場の経営とはそういうものです。
このように返答されていますが、企業が何をメリットとして見なすか等、外部者には伺い知れないものが沢山あります。貴殿も「エビデンスがないと、分別のある人は誰も信用しません」と言われるならば、この返答を裏付ける証拠を提示して反論するべきです。
>今後の人生、安易な風説に惑わされませんように。あなたへの助言も含めて書き込んでいます。
貴殿は大人として態度を見せているようで、実際には傲岸不遜です。納得できない書き込みに対しては、その旨を述べることは自由ですが、「〜珍説、〜噴飯もの、〜(笑)」と見下してよいものではありません。
もし貴殿が自分の書き込みに対して、「安易な風説〜」と決めつけられたら、どのような気持ちになるでしょうか。
豊富な人生経験をお持ちのようなので、もっと謙虚に良識を披露されたら宜しいかと思います。
書込番号:24833508
14点

>700cccさん
はい。ご指摘ありがとうございます。根拠を示せない風説をネットで流す人を見ると、つい昔の癖が出るようです。
700cccさんの書き込み内容に全て賛同はできませんが、言葉遣いについては、ご指摘を謙虚に受け止め、以後工夫をして参りましょう。
一方、根拠も示せないのに、4つもの大手企業(うち3つは上場企業で、こうしたアライアンスを結べば情報開示義務を負うでしょう)が合意したアライアンスがあるなどと、あたかも本当の話のようにネット上に流すことを、風説と呼ぶのではありませんか?
ここに書かれたアライアンスなるものは、競争制限的な行為であることにお気付きでしょうか。ネット上のこうした言説には、あなたも、是非、お気を付け下さい。
書込番号:24833623 スマートフォンサイトからの書き込み
29点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/08/11 8:25:07 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/10 9:31:17 |
![]() ![]() |
14 | 2022/08/10 7:02:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/08 8:32:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/07 7:43:39 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/09 21:28:38 |
![]() ![]() |
21 | 2022/08/09 20:23:41 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/05 19:56:03 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/05 3:45:38 |
![]() ![]() |
15 | 2022/08/05 7:32:04 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





