HT-A3000
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応した3.1chサウンドバー。音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- バーチャルサラウンド技術を大画面化するTVに合わせて最適化しサラウンド音場を拡大。高音質と力強い音圧を実現する「X-Balanced Speaker Unit」を搭載。
- スマートフォン、PC、ウォークマンなどのBluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで簡単に操作でき、約10m以内の通信が可能。

-
- ホームシアター スピーカー 20位
- サウンドバー(シアターバー) 19位
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
こんにちは。
当方、HT-A3000を購入済みでリアスピーカーの追加を検討しております。SA-RS5とSA-RS3Sで迷っております。現状のサウンドバー単体よりかもサラウンド感や360 Spatial Sound Mappingを体感できればと思っておりますが、この場合は『SA-RS5』を追加すべきでしょうか?
HT-A3000には5000や7000のようにイネーブルドスピーカーはありませんので、同じくイネーブルドスピーカーを有するSA-RS5ですと、効果を十分に発揮できないのでは?と思う部分があり質問させていただきました。
使用環境は8畳部屋です。
皆さんからアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:25099518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しゅんぺい555さん
A3000の購入済みなら、迷わずRS5で360立体音響やるべきですね。そうでないと購入した意味が無いです。これが本来の目的であるべきで、ソニー独自の音響で、他社太刀打ちできない3次元立体音響です。
後はサブウーハーSW3追加ででほぼA9になります。
書込番号:25099528 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ダイビングサムさん
早速の回答ありがとうございます。
やはりRS5がHT-A3000との組み合わせで、三次元立体音響を生み出せるのですね。
迷っていたところに納得感が持てました。RS5の購入を検討したいと思います!
書込番号:25099777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅんぺい555さん
RS5と接続すると、上位機種同様音場測定が本体で出来るようになります。これで音響空間での音の定位も改善されて音の移動表現力と音の繋がりが大幅アップします。
出力も総合で430WでA9単体とほぼ同等でチャンネルも5.1.2になるので音響が大化けする可能性があります。
リアーの設置は視聴位置の真横で、サウンドバーにはインシュレーター置くと良いです。レンガの上にサウンドバー置いても良いです。コツは内蔵サブウーハー強めにすると、前の音響が上に立上ります。これでリアーの頭上のサラウンドと良く繋がりほぼ映画館の立体音響になります。出来ればブルーレイ映画再生が望ましいです。アトモスブルーレイ映画なら凄まじい3次元360立体音響になります。
書込番号:25100175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
「どんな音源を大音量で楽しむのか?」かなと。
フロントが A3000 では A9 ほどは出ません。
書込番号:25100417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-A3000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 22:48:35 | |
| 17 | 2025/07/09 16:19:01 | |
| 2 | 2025/07/01 19:28:44 | |
| 47 | 2025/06/19 10:53:32 | |
| 5 | 2025/06/03 20:59:56 | |
| 6 | 2025/06/03 10:50:53 | |
| 7 | 2025/03/25 18:12:59 | |
| 3 | 2025/02/07 14:21:46 | |
| 7 | 2024/07/29 12:31:05 | |
| 7 | 2024/07/09 21:32:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









