FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
【使いたい環境や用途】
主にポートレート撮影のために使用したいと思っています。
風景や物撮り、動画の撮影もたまに出来たら良いなと思っています。
【重視するポイント】
個人的にはよくボケて、明るめのふんわりとした雰囲気の写真が好きです。
【予算】
未定
今所持しているレンズを売り、新しく購入する事も視野に入れています。
【比較している製品型番やサービス】
XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS
XF 27mm F2.8
XF 56mm F1.2 R
この3つのレンズを所持しているのですが、恐らくどれも4020万画素センサーにフル対応していないレンズかと思います。(もしこの中に対応しているレンズがあれば教えて頂きたいです…!)
このレンズの中ではXF56mm F1.2Rで撮る写真の雰囲気が好きなのでよく使っています。
【質問内容、その他コメント】
せっかくなので、4020万画素センサーにフル対応しているレンズを使って写真を撮ってみたいなと思っているのですが、とりあえず1本購入するとなるとオススメなものは何か教えていただけると嬉しいです。
拙い文章で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:25491912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対応するしないというのは一義的に決まるものではありません。
XF 56mm F1.2 R はダメなのでしょうか?
少なくともF5.6ぐらいに絞れば、十分は分解能が得られるように思います。
書込番号:25492065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
りえちまるさん、こんにちは
X-H2ユーザーです。
>4020万画素センサーにフル対応しているレンズを使って写真を撮ってみたいなと思っているのですが、とりあえず1本購入するとなるとオススメなものは何か教えていただけると嬉しいです。
お薦めは、XF90mmF2 R LM WR
https://kakaku.com/item/K0000777288/
XFレンズで描写性能が最も良いと思っていますし、寄れるのもGood。
ポートレートから疑似マクロ撮影まで愛用しています。
ポートレートでもXF56mmF1.2と焦点距離が異なるので、使い分けできますね。
書込番号:25492126
2点
>りえちまるさん
こんにちは。
今回のX-H2(4000万画素)対応レンズ一覧は、
「開放F値から周辺画質も含めて等倍確認など
細かく見ても問題がなさそう(少なそう)」
という意味だと思います。
ポートレート用だと、下記のレンジぐらいでしょうか。
XF33mmF1.4 R LM WR / XF35mmF2 R WR /
XF50mmF1.0 R WR / XF50mmF2 R WR /
XF56mmF1.2 R WR / XF80mmF2.8 R LM OIS MACRO /
XF90mmF2 R LM WR
>個人的にはよくボケて、明るめのふんわりとした雰囲気の写真が好きです。
明るめ、は露出(補正)の問題として、
ボケの観点で大口径に限れば、
XF33mmF1.4 R LM WR
XF50mmF1.0 R WR
XF56mmF1.2 R WR
XF90mmF2 R LM WR
この辺りから好みの画角を
選ぶことになると思いますが。
同じ56mmF1.2でいえば、
新レンズはボケも色収差も
(そして今回お題の解像も)
良くなっているそうです。
・XF56mmF1.2 R WR
35mm判換算で85mm相当。大口径レンズをポートレートで試す
(デジカメウォッチさんより)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1477665.html
現在お持ちのXF 56mm F1.2 Rを
対応レンズのXF56mmF1.2 R WRに
買い替えて、満足感が増えるかは、
コストや大きさ、重さ、前のレンズの
開放でにじむような感じが良かった、
などの個人的な描写の好みも絡み
ますので、ちょっとわかりませんが。
自分の場合は33/1.4も高解像で
AFもよいんだろうな、と思いつつ
XF35/1.4をやっぱり使いたいかな、
と感じたりしますので。
細かい風景や星景などは別として
高解像機だから高解像のレンズを
使わないといけないわけでもなく、
特にポートレートなどの分野で
あれば、レンズの解像よりは
描写の好みで選ばれるほうが
良いと思います。
XF56mmF1.2 R WRが気になるなら、
レンタルされて、両レンズの撮り比べ、
が納得されやすいかなと思います。
書込番号:25492128
![]()
2点
>りえちまるさん
4020万画素センサーにフル対応のレンズ、何だか魅力的なのはわかりますが、通常の撮影でどれほどの差があるのかは疑問です。
私が知る限り、XXX画素センサーにフル対応のレンズなどと言ってるのはX-H2くらいで、SONYのα7R、同じFUJIFILMのGFXでもそのような言い方はしていません。
現在、X-H2、α7RW、GFX100と高画素機を使用していますが、ピントをしっかり合わせさえすれば、問題を感じたことがありません。
第一、対応レンズにこだわると、オールドレンズばかりかZeissの現行レンズまで否定しかねないことになります、
私的には、現在お持ちのレンズの出番を増やし、撮影テクニックを磨かれることをお勧めします。
もちろん、資金的に余裕があれば、その限りではありませんが。
書込番号:25492486
4点
りえちまるさん こんにちは
>個人的にはよくボケて、明るめのふんわりとした雰囲気の写真が好きです。
レンズの解像度が高いレンズの場合 シャープな描写になると思いますが その分画質が固めになりやすいと思いますので
ふんわりとした写真が好みでしたら 4020万画素フル対応はあまり考えなくても良いような気がします。
書込番号:25492502
2点
>りえちまるさん
XF56mm F1.2R がお気に入りのレンズで、4020万画素センサーにフル対応のレンズとなると XF56mmF1.2 R WR が妥当かなと思います。
XF56mm F1.2R は使った事がないので比較はできませんが、XF56mmF1.2 R WR の高い解像から感じられる立体感のある描写はポートレートで満足感が高いと思います。ただ ”よくボケて、明るめのふんわりとした雰囲気" が好みで解像がそこまで必要なければ、大きく重く高価なレンズへの入れ替えは微妙な所かもしれません。
他のレンズでは XF33mmF1.4 R LM WRは画角的にもポートレート・物取りで使いやすくボケもそれなりに期待できます。自分も気に入って使っていますが、AFも早く使い勝手がよいレンズです。また自分は持っていませんが XF23mmF1.4 R LM WRも評判が良いレンズの様ですので、画角的にボケは少なくなりますが日常のスナップ等で使いやすいと思います。
せっかくの高解像カメラなので高解像のレンズと組み合わせて使ってみたいという好奇心は一度持ってしまうとなかなか抗えないものです。気に入らなければ処分すればよいだけなので、一度試されてみては如何でしょうか。
書込番号:25492783
1点
>りえちまるさん
XF56mm F1.2 Rがお気に入りということなら、これを新型XF56mm F1.2 WRに切り替えが一番良いと思います。
私もそうした一人ですが、新型はサイズと重量以外は全ての面で改善されています。
周辺の解像力がイマイチだった旧型に比べて、新型は開放から隅まで非常にシャープですが、バキバキにシャープという感じではなく柔らかさも残しつつ非常にシャープでクリアーな描写を見せます。
旧型はボケ味がやや硬めですが、新型はボケ味も非常に柔らかでキレイですし、寄れない旧型に比べて0.5mまで寄れるようになったのも大きな改善点です。
旧型はあまり持ち出す機会がなかったのですが、新型は描写が非常に素晴らしいので稼働率が高いです。
自信を持ってお勧めします。
書込番号:25493179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すでにいくつか指摘が出ていますが、フジフィルムが出している40M対応
リストを気にされているのであればその必要は基本的にないと思います。
というのは、例えばフジの40MリストにはXF16-55/2.8というレンズが
入っていますけども、第三者のMTF測定などを見ると、お持ちのXF56/1.2Rや
XF27/2.8などの解像力は基本的にこのレンズを上回っているからです。
この2本は40M対応リストを出した時点で後継となるWRレンズがそれぞれ
出ており、現行製品でないことがリストに掲載されていない大きい理由に
なっていると思います。
ですので単にお好きなレンズをお買いになったらいいんじゃないかなと
思うのですが、それでも強いてお勧めするとすると、XF18/1.4, XF33/1.4,
Viltrox 13/1.4, Viltrox 27/1.2 あたりはお勧めできるかもしれません。
最後の一本は僕もまだ入手していませんが、Xのベストレンズだと言う
レビュアーもおり、最近の中華メーカーの力を示すレンズになっている
ようです。
何かの参考まで。
書込番号:25493190
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/06 9:49:18 | |
| 9 | 2025/06/25 21:10:24 | |
| 11 | 2025/06/20 18:47:10 | |
| 6 | 2025/03/18 14:22:41 | |
| 4 | 2025/03/20 12:16:41 | |
| 2 | 2025/03/09 15:36:35 | |
| 9 | 2025/03/25 10:31:07 | |
| 22 | 2025/01/19 19:21:14 | |
| 9 | 2024/12/20 20:55:27 | |
| 4 | 2024/11/23 18:40:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










