PRIME H770-PLUS D4
- H770チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 intel Coreプロセッサーに対応する。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、3基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbEなどを装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「Aura Sync」でコントロールが可能。
マザーボード > ASUS > PRIME H770-PLUS D4
これまで使っていたPCに、このマザボを換装するにあたり、CPUとCPUファンも新調しました。
いざ組んでみると、CPUファンが大きすぎて、OSの入ったM.2SSD(これにもファンが付いている)をCPUに一番近いソケットに挿すと、干渉します。
そこで質問ですが、このマザボには、他に2か所M.2ソケットがありますが、このどちらかに挿しても機能(速度)には変わりないのでしょうか?
加えて、その際に「排他利用」の問題等はないでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、ご教授願います。
書込番号:26034532
0点
マニュアルの仕様を見ましたが、3つのM.2 スロットもPCIe 4.0×4で規格(速度)は同じ。
また、排他利用の注意宇垣もなし。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-h770-plus-d4/helpdesk_manual?model2Name=PRIME-H770-PLUS-D4
書込番号:26034552
![]()
0点
M2_1 Gen4 ×4 CPU接続
M2_2 Gen4 ×4 チップセット接続
M2_3 Gen4 ×4 チップセット接続
排他制御なし、まあ、1番速いのは専用バスのM2_1なんだけど、M2_2とM2_3はDMI経由のチップセット接続なので差異はありませんし、M2_1と規格上の差異は無いので速度差は微々たるものとは言えます。
書込番号:26034570 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
H770はDMIが8レーンあるのでチップセット側のM.2でRAID組んでも速度出るはずです。
書込番号:26034624
0点
理論上はCPU直結の方が速いのですが、Windowsのアクセス自体が遅いので違いを感じることはありません。
どれを使っても同じくらいの速度が出ます。
ただ干渉するというのなら、CPUクーラー自体どうやっても取り付けられないと思うのですが?
CPUクーラーを取り付けてしまって、さあSSDを取り付けようとなったときにというのなら解るのですが...
書込番号:26034922
0点
>むしむしころりんさん
最近はCPU直結とかGen5で使わない場合はどこを使っても良いと思います。
書込番号:26035089
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PRIME H770-PLUS D4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/06/08 19:31:15 | |
| 4 | 2025/05/05 16:59:40 | |
| 9 | 2025/04/21 18:36:55 | |
| 13 | 2025/04/20 11:56:46 | |
| 4 | 2025/04/14 12:25:29 | |
| 7 | 2025/01/13 17:29:46 | |
| 7 | 2024/06/22 23:30:12 | |
| 5 | 2024/04/15 14:09:54 | |
| 6 | 2024/01/05 23:53:22 | |
| 12 | 2023/12/12 21:31:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)









