『これを選ぶ理由は?』のクチコミ掲示板

2023年 1月 3日 発売

Core i5 13500 BOX

  • 14コア20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.8GHz、最大クロックは4.8GHz、PBPは65W、MTPは154W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
最安価格(税込):

¥39,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥42,084

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,980¥44,950 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 13500/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:11.5MB Core i5 13500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 13500 BOXの価格比較
  • Core i5 13500 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13500 BOXのレビュー
  • Core i5 13500 BOXのクチコミ
  • Core i5 13500 BOXの画像・動画
  • Core i5 13500 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13500 BOXのオークション

Core i5 13500 BOXインテル

最安価格(税込):¥39,980 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 1月 3日

  • Core i5 13500 BOXの価格比較
  • Core i5 13500 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13500 BOXのレビュー
  • Core i5 13500 BOXのクチコミ
  • Core i5 13500 BOXの画像・動画
  • Core i5 13500 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13500 BOXのオークション

『これを選ぶ理由は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i5 13500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 13500 BOXを新規書き込みCore i5 13500 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

これを選ぶ理由は?

2023/04/24 20:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

スレ主 coropinさん
クチコミ投稿数:15件

Intel Core i5-13500 と AMD Ryzen 5 7600を比較しているのですが、
AMD Ryzen 5 7600のほうが、AM5のマザボなので将来の拡張性があると思うのですが、どうして13500を選ぶのでしょうか。

https://www.cpubenchmark.net/compare/4993vs5172vs5033/Intel-i5-13500-vs-AMD-Ryzen-5-7600-vs-AMD-Ryzen-5-7600X

書込番号:25234889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件 Core i5 13500 BOXのオーナーCore i5 13500 BOXの満足度5

2023/04/24 20:46(1年以上前)

13500選ぶならメモリーをDDR4のままでも使える、使いたいこと。
冗長性が優位なんです。 マザーも相対的にAMD ZEN4のマザーより安く済みます。

書込番号:25234900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/04/24 20:58(1年以上前)

7600の方がマルチでのパワーがないので、どちらを選ぶかはケースバイケースです。

ゲームオンリーでそれほど負荷が高くいないなら7600の方が省電力だし高FPSは出ます。

ただ、トータルでAMDは高いからというイメージがあるし、現状ではその通りなので、コスパでi5 13500を選ぶことが多いと思います。

実際にAMDを使うとそれほど悪くもないのですが、特にCinebenchの影響はでかいとは思います。

書込番号:25234909

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/04/25 04:20(1年以上前)

その辺の話になると走らせるアプリに依るけど。

passmarkがメインですっていうならpassmarkでもいいけどw
やりたいことに動画制作が混ざるとAMDは途端に候補から外れる。

>AM5のマザボなので将来の拡張性があると思うのですが

拡張性は一緒ですね。
違いは次のCPUが使えるかどうかですけど、CPUだけ買うんですか? とか、まだMB高いですよね? とか
このクラスのCPUにDDR5は要らないというか画竜点睛に欠ける。今の値段では。

経験的には、MBそのままでCPUだけ世代換えたことはないので、どうでもいいかなぁ。
1世代変えたところで、現実的に大したことは起きない。1.5倍になるとしても「まぁ、損はしてないかぁ」程度の感動しかないからほぼ間違いなく買ったときの勢いは維持できない。
具体的に3Dゲームで性能足りないとかなら、そもそもこのクラスを買うべきではないし。

7000シリーズの失敗はDDR4に対応しなかったことなんだけど、MBの価格が下がってくれば対抗できるんじゃないですかね。
全ては価格次第。

書込番号:25235241

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/04/25 06:19(1年以上前)

DDR5とマザーに関しては、まあ、価格差を考えると実際には買ってもいいくらいにはお値段は下がってるのでハードルは下がってる。

AMDとインテルの違いはBマザーの性能差が大きいことでAMDのBマザーは制限は何もないのだけど、インテルのBマザーは制限がいろいろある。

次世代のCPUが使えることは割となしではないけど、いつ替えるか?とかそういう問題。次世代が出たら買ってしまう自分たちのような人にはあっても困らない。
でも大抵の人は数年は使うよね?という話ではある。

AMDが動画編集がダメという話はZEN ZEN+はひどかったかただけど、今はあまり聞かないけどね。
AVX2命令に非対応だったりとかが原因だったけどね。。。どうなんだろう?

書込番号:25235274

ナイスクチコミ!2


fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/25 08:28(1年以上前)

6コアなんていらんよ
多コア最安値それが13500の魅力
ゲームにエンコードに万能で資産が活かせるし
Intel派なんだよ
以上

書込番号:25235358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/25 15:02(1年以上前)

別にどっちでも大丈夫だよ
ベンチ回して悦に浸るくらいなら

書込番号:25235718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coropinさん
クチコミ投稿数:15件

2023/04/25 15:32(1年以上前)

DDR5やAM5のマザーボードの値段も下がりつつあるようなので将来マザーボードやメモリーが再利用できそうな7600の方が良さそうですね。

書込番号:25235745

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/04/26 10:46(1年以上前)

さがりつつあるだけで、まだ下がり切ってないんで、現状は13500+DDR4の方が良いです。

MBやメモリーに金掛けるくらいならCPUに注ぐべき。
その前に、ゲーム用ならGPU優先だし、構成次第だけど。

安いCPUにするならAMD 7000はバランス悪いです。
ゴツいGPU買って、さらにCPUにもしっかりお金かけられるならX3Dを買うべきです。

書込番号:25236693

ナイスクチコミ!3


スレ主 coropinさん
クチコミ投稿数:15件

2023/04/26 15:59(1年以上前)

>ムアディブさん

今さらDDR4買ったら、近い将来またDDR5に買い替えをしないといけないので賢明な選択と思えませんが…
まあ、13500の様な安いイマイチのCPUのレベルならそれでも良いのかもしれませんね。

私はDDR5とRyzenにしようかと思います。

書込番号:25237045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/26 20:11(1年以上前)

>まだ下がり切ってない

だそうです

書込番号:25237333

ナイスクチコミ!1


スレ主 coropinさん
クチコミ投稿数:15件

2023/04/26 23:17(1年以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん

通常時とともに少しずつ古い製品は値段が下がるものなので
いつまでも下がり続けると考えると
いつまでも我慢しないといけなくなる?

DDR4とDDR5の値段の差はそれほど気にならない程度になったのではと思っています
昔の様に倍近い値段の開きに比べると今は早い分高い程度に思えます

書込番号:25237637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/26 23:42(1年以上前)

AMDは沼です
人食い沼です

そろそろ底かなーって思って買っても
その後ずぶずぶいきます

高いかなーって思ってる値段で買うと
2ー3段階の下げあると思ってください

覚悟してください

書込番号:25237668

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/04/30 13:49(1年以上前)

最終的には300シリーズチップセットでもRyzen 4000/5000シリーズがサポートされましたが、当初はサポートされていませんでした。

同様にRyzen 9000(仮)シリーズ辺りがサポートされないことになる可能性もあるということです。
最終的にサポートされず、結局新しいマザーボードとCPUを買うことになる可能性もあるのです。
序でにメモリーも見劣りして新しいものを買うことになる可能性もあります。

書込番号:25241941

ナイスクチコミ!1


スレ主 coropinさん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/01 03:33(1年以上前)

そうですね、実際にどうなるかは分かりませんが、

現状だとインテルさんはソケット変えるので将来の互換性は無くなると言っているけど
AMDさんは今のAM5のチップセットは今後中長期にわたって有効です

という両極端のスタンスですね

書込番号:25242797

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i5 13500 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
発売日組です 0 2025/07/26 18:49:30
bios更新必要 2 2024/11/17 13:00:53
i5 13500の不具合なのか?壊れたのか? 14 2024/10/10 12:48:34
CPU劣化問題 5 2024/10/02 2:19:58
CPUの透明シール 11 2024/06/06 6:41:36
9つ前の投稿でお世話になりました ジジイです 6 2024/04/07 15:40:08
CinebenchR23のマルチが少し低い 4 2024/02/01 18:46:17
そのまま付け替えても大丈夫でしょうか? 8 2024/01/17 22:04:16
CPU補助電源1つでも大丈夫? 16 2024/05/11 15:11:01
BIOSが起動しない 9 2024/01/26 23:37:03

「インテル > Core i5 13500 BOX」のクチコミを見る(全 372件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i5 13500 BOX
インテル

Core i5 13500 BOX

最安価格(税込):¥39,980発売日:2023年 1月 3日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 13500 BOXをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング