『Core i5 13500からの乗り換え相談』のクチコミ掲示板

2023年 4月14日 発売

Ryzen 7 7800X3D BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.2GHzで、最大ブーストクロックは5.0GHz、TDPは120W。
  • PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
最安価格(税込):

¥56,480

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥59,452

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥56,480¥92,235 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 7800X3D 世代・シリーズ:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:4.2GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:8MB Ryzen 7 7800X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 7800X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 7800X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのオークション

Ryzen 7 7800X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥56,480 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2023年 4月14日

  • Ryzen 7 7800X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 7800X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 7800X3D BOX

『Core i5 13500からの乗り換え相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 7 7800X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 7800X3D BOXを新規書き込みRyzen 7 7800X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Core i5 13500からの乗り換え相談

2024/03/13 21:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 leshackさん
クチコミ投稿数:4件

現在core i5 13500を使っていますが乗り換えるメリットについて、諸説あると思いますが相談に乗っていただけますと幸いです。

【質問】
皆さまならcore i5を利用し続けますか?それとも替えますか?ご意見やアドバイスを賜りたいです。

【PCの用途】
生成AIとゲームです。(半々くらい)GPUはRTX4070
生成AIはLlamaやstable diffusion、ゲームは1番重いのがパルワールドくらいです。(FPSゲームなどシビアにフレームレートを要するゲームは現状していません)
ゲームはFHDで行わずWQHDか4Kです。

【現状認識】
Ryzen7 7800X3Dの強みであるゲーム面でもベンチマークなど見る限り、WQHD以上はGPUの役割の方が大きく、CPUによる性能差はあまりなさそうに感じました。
パルワールドの場合の結果↓
https://chimolog.co/palworld-specs/
1番近いcore i5 13400FとRyzen7 7800X3DはWQHDで最低フレームレートでは差がつきそうだが平均フレームレートはほぼ同じくらい。4Kなら差はない。
その他ベンチマークを見るに、現時点ではあまり差はないかもしれないと思っていますが、ネットの評価は非常に高いので、
そもそもこうしたベンチマークなどで測れない自分の見落としている強みがあるのかもしれないと思っています。

また、調べた限りわからなかったのですが、ゲームじゃなくても生成AIの方でもL3キャッシュが活きる場面はあるかも?
と思っています。

【補足情報】
・知人からお下がりでRyzen7 7800X3Dを貰い、CPUのみ持っている。
・もしCPUを変える場合はマザーボードとRAMも一緒に買う必要がある。
・使わない方のCPUは基本的に売って、RTX5000シリーズが出たときなどの軍資金にしようと思っている。(別途活用法が思いつけば活用)

書込番号:25659404

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/13 22:57(1年以上前)

AIについてですが、7800X3Dにする利点は皆無だと思います。

ゲームについてそれほど、フレームレートにこだわらないなら、7800X3Dにする意味はないと思います。

7800X3Dの利点は巨大なキャッシュが利用できるため、ゲームによってはフレームレートが伸びる、メモリーなどがしょぼくても割と大きなキャッシュのおかげでフレームレートが悪化しない。

最低フレームレートが高いということはカクツキが少なく、特にFPSなど動きが速い場合にはゲーム性に効果が出るので良いですがそれにこだわらなければ特に利点はないです。

スレ主さんの状況では、現状は特に7800X3Dを必要としてるように思えないです。

書込番号:25659536

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/03/14 00:23(1年以上前)

自分ならマザーやメモリー変えるより今のまま使いますね。

自分も4Kでゲームやってますが、うちで使ってる14900Kでも7950X3Dも変わらないし、何ならインテルの方が良い感じのもありますし、パルワールドなら7800X3Dに変えるほどでもないかなと思います。

生成AiもCPU的にはそう変わらないと思いますしね。

お金貯めて次のNVIDIA・・・Blackwellのために貯金してその頃に出るインテルもAMDも普通にAIに的を絞ったCPU出るみたいなので、その方が良いと思います。

書込番号:25659626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:162件

2024/03/14 00:38(1年以上前)

>leshackさん
AMDの7900Xを使っていますが、AMDとインテルでそこまで性能とかで大きい差はないです。
PCのサイトとかの情報とか見ても…。

※昔は自分はIntel環境でOCとかしてました。

インテルはよくソケットの規格とかで互換性を切り捨てることが多いので、
AMDはAM5でそのままソケットの規格は捨てないからアップグレードがしやすいですね。

自分も一時的にインテルでしたが、やっぱりAMDに戻っています。

※ノートもAMD搭載のノートに戻ってます。

後は値段的にはAM5に移行するのであれば、「B650 GAMING PLUS WIFI」で良いかと思います。
(お安くてメーカー的にも…)

最終的にはスレ主さんの意志次第かと思います。

個人的にはAMD派が増えるのは嬉しいので、選んで頂けると嬉しいです。
そのため、スレ主がAMD派になるのであれば嬉しいです。

個人的には将来的なアップグレードを考慮するのであれば、Intelはオススメしません。
もちろん、そのまま現環境のIntelを使っても良いと思います。

※個人的の好みだけだと思います。

書込番号:25659634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/14 07:42(1年以上前)

PCの用途からしては替えなくても良いと思います
自分だったら7800X3Dを貰ってる状態ならB650+メモリ=3.5〜4万位かな買って13500+マザー+メモリを売ります
現在使用してるCPUクーラーが純正品なら別途CPUクーラーが必要です
AM5はzen5,zen6とBIOSアップデートcpu交換だけで性能アップ出来るので長く使えます

書込番号:25659774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/14 10:10(1年以上前)

まあ、8700Gや8600Gを使うとかするなら内蔵グラフィックス経由で AFMFを使ったり出来るからAM5にする意味が全く無いか?と言うと違うけど、こっちはARC 750でUWQHDでフレームレートが上がるの確認してるから知ってるけど

ただ、今のままで満足してるならあんまり意味がない様な気がします。

書込番号:25659910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro921さん
クチコミ投稿数:7件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2024/03/16 14:12(1年以上前)

今、お持ちのパソコンをAMDの移行するとき
マザーやメモリDDR5に変えるので、それなり投資はかかります。(私もそうでした)

考え方としては、
お使いのグラボがRTX3000シリーズRX6000シリーズで満足いくパフォーマンスでなかったら
7800X3Dを予算を、品世代のグラボに変えた方が良いのではないでしょうか。

私の場合、i5 12600Kで RTX4070Tiにアップグレードしました。
価格が10万以上のため高価がもしれませんが、 RTX4070あたりでも効果あるかもしれません。

Wワット消費電力でメリットやデメリットもありますしね。
優先はグラボしだいで、CPU乗り替えを決めています。


書込番号:25662549

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 7800X3D BOX
AMD

Ryzen 7 7800X3D BOX

最安価格(税込):¥56,480発売日:2023年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 7 7800X3D BOXをお気に入り製品に追加する <3208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング