ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 659〜1338 万円 (585物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
当方ハイブリッドZ premierの方です。走行中にハンドル真っ直ぐにしていても左にカウンター当てないと斜行してしまいます。ディーラーに相談しましたがそんな話は聞いた事がないと取り合ってさえもらえませんでした。アライメント、空気圧不足、タイヤローテーションを行う以外に何か改善策が有れば教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:25647534 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本当にディーラーがそんなこと言ったのですか?
信じられない対応ですね。
販社の本社に報告ですね。
トヨタのお客様センターに苦情を入れた方が良いかも。
書込番号:25647622 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

走行中の道路は調べましたか?
轍あると取られるよ。
後左右同じウエイトか調べたら?
書込番号:25647629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガーシーchさん
左にハンドル取られるって事は、左に斜行するって事ですよね?
たぶん、道路の勾配でそうなってるのを言ってるんじゃ無いと思いますが、ディーラーに持って行って試乗して確かめて貰ったら良いんですよ!
斜行なんて症状があるなら、常にその症状は出てるでしょうし、走って貰ったら、解って貰えるでしょう!
常に出ない事なら、ほぼ道路に起因してることだと思いますよ。
書込番号:25647630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガーシーchさん
最新のヴェルファイアが、そんな道路のわずかな勾配で修正舵が必要になる、なんてことはないと思います。
もし本当にそうなら明らかに不具合です。
キチンと説明してお願いすれば、整備士が運転して確認してくれますが、それはなかったのですか?
であれば交渉が悪かった可能性が考えられます。(横柄な態度でいきなり不良品扱いして怒鳴り込んだ、とか?ゴメンナサイ、ハンドル名のイメージです・・・)
今一度困っているポイントを真摯に説明して依頼されてはどうですか?
書込番号:25647640
12点

自分もディーラーへの説明の仕方に何らかの問題があったような気がします。
書込番号:25647663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

文章に違和感がありますが
ハンドルセンターがズレてる可能性もありますね
書込番号:25647685 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

上記の方も仰っていますが
ハンドルセンターのズレの可能性が高いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=F-67mcx_xCM
トヨらぶさんの動画にもありますがハンドルを真っ直ぐにしても
微妙に曲がっていく症状です。
書込番号:25647695
5点

おはようございます。
自分は昔整備士をやっていた経験が有り、アルファード40のzハイブリットに乗ってます。
今まで30系を3台乗り継ぎましたが、ハンドルが取られたり、センターが合ってないなどの不具合はなく、今回の40アルファードを去年の10月に納車されましたが、納車初日から気になっていたのですが、どんな道でもバルドルを少しでも離すと左に流れて行き、ハンドルを持っていても常に右側に力をかけてないと、左に持っていかれてしまったので、流石にこれは異常だと思ったので、ディラーにすぐ相談した所、すぐに本社の4輪アライメントテスターで点検、調整してもらいました。
結果4輪のうち3輪のアライメントが基準値外だったとのことで、調整してもらいましたが、車を返却してもらって乗ったのですが、あまり変わってなくて、後日整備士の人と二人で乗ってもらい、現象を確認してもらい、再度、ディラーでキャンバーを調整してもらって、良くなりました。
まだ納車させてる車が少ないで、そこまで症例はないかもですが、新車なのにアライメントが基準値外の時点でトヨタの新車の精度に問題は有ると思います。
またYouTubeとかでも左に流れるとか言われてる人もいるので、気付かない人もいると思いますが、確実にその不具合の出ている車は有ると思いますので、一度整備士に一緒に乗ってもらったほうがいいと思います。
たぶん、道路が左に傾斜してるから、左に行くのは普通とか言われると思いますが、自分も色んな車に乗ってますが、はっきり言ってここまで流れる車はなかったですし、そんな道が原因でここまで流れることはないです。
書込番号:25647726 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

左にカウンターあてる だから、右に流れて左にステアしてるようにしか読み取れないんだよね。
基本的な話なら左に流れてってのが割と多い話なんだけど、いったいどっちが正解なんでしょうかね?
加えて車はなにも交換してないフルノーマルなんでしょうか。
それとも20インチ履いてるとかそんなことはないんですかね。
書込番号:25647762
5点

>しゅんたろう11さん
ご連絡ありがとうございます。まさにその通りの症状です。
皆様、申し訳ありません。私の説明不足でしたが、どの道路でも左に斜行してしまい、車はフルノーマルです。助手席には誰も乗っていない時もです。普段は他の車両に乗っていますが、この症状が出るのはヴェルファイアだけになります。また、ディーラーに話をした際に言われたのが、新車は検査されているので、アライメントや足回りの異常が有れば出荷出来ないという事でした。アライメントのチェックもお願いしましたが、工場が混んでていつ見れるか分からない、本人の思い過ごしではないですか?と言われました。この車両は県外で購入しているので、相談した店舗では買っていないのでそういう対応なのかと…
書込番号:25647918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔友人の車を運転した時、ずっとハンドル補正しないと真っ直ぐ走らない車で、一時も気が緩めなくヒヤヒヤしました
>工場が混んでていつ見れるか分からない、本人の思い過ごしではないですか?と言われました。
安全に関わる事なのに酷い対応ですね、メーカーのお客様相談室に相談すべきだと思いますよ
系列の別のディーラーで診てもらったらどうですか?
書込番号:25647946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>この車両は県外で購入しているので、相談した店舗では買っていないのでそういう対応なのかと…
それなら仕方のない対応だと思います。
自店で買ってもらったお客様優先なのは当然ですので、買った店舗で見てもらうべきです。
自分でできる対応としてタイヤローテーションは試す価値ありと思います。
私も以前にすごくハンドルを取られる車があり、ディーラーに相談してタイヤ位置を入れ替えてもらったら嘘のように直った事があります。
稀にある現象らしく、そのディーラーでは位置替えやバランス取り直しで対応しているそうです。
書込番号:25647949
4点

>ディーラーに相談しましたがそんな話は聞いた事がないと取り合ってさえもらえませんでした。
>>この車両は県外で購入しているので、相談した店舗では買っていないのでそういう対応なのかと…
まず、他で買ったから取り合わないとしたら、問題ですね。
昔の車では普通に走っても、また、ブレーキをかけた時にハンにハンドルを取られる車がままありましたが、今でもあるんですね。
いずれに致しましても、一連の不具合とその対応とを併せ、トヨタの車にして更に驚きです。
この上は、上でも出ていますが、安全性に関わること故、他のDにて見てもらうのが、やはり良いかも知れませんね。
書込番号:25647963
1点

ガーシーchさん
12月にヴェルターボが納車されて、私の場合もハンドルを真っ直ぐにしていると左側に寄って行くので、常に拳1つ分位ハンドルを右に切っている様な状態でした。
症状は納車された時から有り、道路状況に関係なく左に寄って行きました。
事前にディーラーに症状を報告していて、1ヶ月点検の時にメカニックに同乗してもらい症状を確認してもらいました。
どの様な原因で、どの様に調整したかは聞いてませんが、点検後には直っていました。
その場で直してもらい時間も短かったので、そんなに難しい調整をしたとは思えないので、ディーラーで見てもらえば直ぐに直るのではないかと思います。
書込番号:25647983
4点

>mokochinさん >さくら@ばにさん
>しゅんたろう11さん >ダンニャバードさん
先程、もう一度トヨタのカスタマーセンターに確認したところ、ディーラーに症状を説明して走行テストをしてくださいとの事でした。もしかするとレーンキーピンクアシストが過剰に反応していて左側に寄せようとしている可能性もあり得るかも知れないので、それもチェックして欲しいとのことです。みなさんに上手く説明ができず申し訳ないです。
書込番号:25648038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チビキヨさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り別のディーラーへ相談してみたいと思います。
書込番号:25648055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見てもらえるなら良かったですね、ただ今回のまっすぐ走らない問題は、アルファード、ヴェルファイア共に結構な数があると思うので、足回り等の不具合とか足回りの不良部品、製造時のアライメント調整不足が原因の気がします。
流れる感じからすると、レーンキープは関係ない気がじす、左に寄って行って左に白線が有ると戻る制御しますが、その感じとは全く違う流れ方ですし、レーンキープの設定を解除しても、変わりませんでした。
書込番号:25648057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしLTAだとしたら、時速50km以上くらいでの走行中にしか出ないと思います。
低速時も同じなら別の理由でしょうね。
私も別車を他県で購入しましたが、こういう故障かどうか分からないアフターサービス的なものの対応は購入店以外では親身になってもらえませんでした。
そのディーラーに顧客登録もないから仕方がないです。
メンテパックをそこで購入したら、色々相談できる様になりました。
書込番号:25648061
3点

>チビキヨさん
チビキヨさんが直してもらえたディーラーへ不都合の箇所を聞いて貰えないでしょうか…。トヨタのカスタマーも販売した店舗が責任があるので、メーカーではそれ以上の対応は出来ないと言う答えにビックリしました。遠方で販売した店舗へ行けないので有れば、そこの店舗から最寄りの店舗へ紹介してもらってくださいとの事です。やはり購入するなら通える範囲の距離で買わないとダメなんですかね…。
書込番号:25648064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅんたろう11さん>YASSY 824さん
>チビキヨさん>ひろきさん
そうなるとレーンキープの設定ではなさそうですね。常にハンドルを少し右に切らないと真っ直ぐ走らないのは、乗っていてかなりストレスなんですよね…。もちろん初めは道路の傾斜のせいだと思っていましたし、妻が運転しても気付かないみたいです。私は斜行するのが気になりだしてからなるべくヴェルファイアには乗らないですし、売却するにもペナルティになる可能性、販売店に迷惑がかかってしまうので悩みの種です。これといった解決策が早く公表されると良いですね。
書込番号:25648084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
>ディーラーに相談しましたがそんな話は聞いた事がないと取り合ってさえもらえませんでした。
>アライメントのチェックもお願いしましたが、工場が混んでていつ見れるか分からない、本人の思い過ごしではないですか?と言われました。
↓
もし、Dが忙しければ、普通「何月何日の点検になります。」とかの提示あると思いますが、それがなかったんでしょうか?
>先程、もう一度トヨタのカスタマーセンターに確認したところ、ディーラーに症状を説明して走行テストをしてくださいとの事でした。
↓
それで、当初のDで点検してもらえる事になったのですか?
それとも、他のDで?
以上、大変関心のある事なので是非教えてください。
書込番号:25648105
1点

>新緑淡しさん
>それで、当初のDで点検してもらえる事になったのですか?
それとも、他のDで?
↓
当初のディーラーではなく、別のトヨタ店へ先程連絡したところ大変対応も良く今月中頃に見てくれることになりました。前回のディーラーは口頭での説明で診る素ぶりなしでした。別ディーラーへの対応は同じ様に電話で症状を説明したところ、トヨタ店はまずは診てもらってから判断してくれる対応です。私のディーラー選びが間違っていたと思います…。
書込番号:25648130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新緑淡しさん
↓
もし、Dが忙しければ、普通「何月何日の点検になります。」とかの提示あると思いますが、それがなかったんでしょうか?
先程のディーラーさんの対応は、まさに今は混んでいますが何日はどうですか?と聞いてくれました。前回のディーラーを悪く言うつもりはございませんが、その様な対応では無かったです。
書込番号:25648133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガーシーchさん
>やはり購入するなら通える範囲の距離で買わないとダメなんですかね…。
当たり前!買ってくれた人が優先!バイクなんか買った店じゃないと見てももらえないぞ!
面倒でも買った店に行きなさい!
書込番号:25648140
7点

スレ主さん
>私のディーラー選びが間違っていたと思います…。
うーん、そうでしたか・・・、早速のご回答ありがとうございます。
もし、当初の同じDなら、「よくも、カスタマにまで言ってくれたな・・。」みたいになって、
今後、何かと嫌な思いをされるんではないかと些か心配していましたが、他のDに代わって良かったですね。
いずれにしても、同じトヨタ系列(?)とは申せ、やはり、Dにより相当な違いがあるんですね!
なお、自分もそんなDには行きたくないので、もし よろしかったらそのDを教えて頂けませんか?
それは、ここをご覧の多くの方々にも参考になると思いますので・・・。
書込番号:25648147
2点

>アドレスV125S横浜さん
当方もバイクは4台所有していて、KawasakiプラザやHONDAドリームなんかでは購入客以外はリコールも対応なし、後回しはで診てもらえないのは有名な話ですよね。車にもそんな忖度がある事は知りませんでした…。今回トヨタ店さんで診てもえるので、有難いです。今後は気をつけます。
書込番号:25648152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
>先程のディーラーさんの対応は、まさに今は混んでいますが何日はどうですか?と聞いてくれました。
↓
そうでしたか・・・、普通は、そうですよね。
なお、その後の改善振りをご投稿頂くと、うれしいですね。
>アドレスV125S横浜さん
>当たり前!買ってくれた人が優先!バイクなんか買った店じゃないと見てももらえないぞ!
>面倒でも買った店に行きなさい!
↓
バイクはともかく、今回主さんは「県外で購入」と、申されていますので、それなりの理由があったかと推察致します。
その上で、他店で買った車を持ち込まれても、今度はその新たなDの顧客になる可能性もあるのですから
主さんの様な方も大事にするのが商売の鉄則と思いますが、違いましょうかね?
ただ、それにしても「バイクは、他店では、後回しでも見てもらえない!」とは、やはり超驚きでしたが、今回車で良かったですね!
今度、バイク店の前を通った時には「そうなんだ!」と、しげしげと眺めてみることと致しましょう!(汗
書込番号:25648163
0点

>ガーシーchさん
昔と違って何でもやりますって店は少ないです用品店だって特殊な車両は見てくれないでしょうに
書込番号:25648165
1点

ヴェルファイアで峠でも攻めてらっしゃるんでしょうか?
書込番号:25648166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガーシーchさん
了解しました。
教えてくれるかどうか分かりませんが、ディーラーに問い合わせしてみます。
書込番号:25648206
0点

見てくれるディーラーが見つかって良かったですね。
病院と一緒で、初診で精密検査はしてくれないと思いますので(最初は車両情報の確認とヒアリングで終わることもあり)、次回のアポ取り程度のつもりで訪問された方が良いと思いますよ。
私の場合は異音でしたが、同乗してくれたのは2回目の訪問時で、半日預かりたいと言われたのは3回目でした。
書込番号:25648215
1点

>当初のディーラーではなく、別のトヨタ店へ先程連絡したところ大変対応も良く今月中頃に見てくれることになりました。
おおっ、対応良く見てくださる別のトヨタ店があって良かったですね。
昔トヨタ車に乗っていましたが、スレ主様の当初のご投稿を拝見し、今のトヨタはみんなそうなんだと思い込むところでした。
>当たり前!買ってくれた人が優先!バイクなんか買った店じゃないと見てももらえないぞ!
>>当方もバイクは4台所有していて、KawasakiプラザやHONDAドリームなんかでは購入客以外はリコールも対応なし、後回しはで診てもらえないのは有名な話ですよね。
バイクは買ったことが無いもので全然知りませんでしたが、私も、そのお話を聞いて驚いています。
そう言えば以前、自店で買った以外の自転車を修理に持って行くと、あからさまに嫌な顔をされる自転車店がありましたが、以降そのお店には、一切近づかない様にしています。(汗
書込番号:25648221
2点

>しゅんたろう11さん
納得の説明でしたので、goodアンサーに選ばせていただきました。検査報告は改めてご報告いたします。皆様、コメントありがとうございました。
書込番号:25648770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の納車された、Zプレミアハイブリッドも走行中に左に寄っていきます。今まで、中古車でも普通にまっすぐ走るものが多い中、新車のヴェルファイアは、ハンドルで調整しないと、左のガードレールにぶつかっていきます。
ありえません・・・。
今度の、定期点検の時に、見てもらう予定ですが、何か、いい対策はないでしょうか?
書込番号:25661235
6点

ヴェルターボですが
私もこのスレを見てまさかと思い、ハンドルをまっすぐにしたら左に寄りました。
正直このスレを見るまで気づかなかったのですが。
気になり出したら気になってしまい、今度ディラーに見てもらうことになっています。
ディラー曰く新車でそこそこあるとのことです。
書込番号:25661299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の車両も当初より左に流れる件ディーラーに相談しており道が傾斜になってるから・・・
2度程説明しましたがその回答で・・・
アライメントを取り直しましたがましになりましたが左に流れますね。。。
30系ではまずなかった症状です。
とりあえず足回りなのかどこかの部品の構造なのか不明ですが‥おそらくすべてこんな状況かと思います。
特に気にしない人は気にならないかと思います。許容範囲と言われればそのような感じですが、
あまり細かいことは言わない様にしております。
書込番号:25696359
2点

ヴェルターボ2WDです。
納車時から同じ症状がありました。
広い傾斜の無い(であろう)駐車場でゆっくり走行してみたところ、ハンドルセンターがズレて少し右に切った状態で真っ直ぐ走ることが確認出来たので、Dでその旨を伝えてタイロッドを調節してもらいました。
調節後何度か走行して確認し、ズレは直り真っ直ぐ走るようになりました。
同じ駐車場で再度確認しましたが、ハンドルセンターのズレは直ってます。
アクセルを踏んでも、ブレーキを踏んでも、ゆっくり走ってもハンドルを真っ直ぐにしていれば左に切れて行くことはないです。
30系からの乗り換えですが、自分が乗って感じるのはハンドル操作に対する反応がすこぶる良い(特に浅く切った時)感じがします。
悪く言えばハンドルが敏感過ぎる?
なので、路面の状態に悪い意味で影響されやすいのかもしれません。
30系は良くも悪くも鈍感でしたので。
前車の30系にブレース、今回ヴェルターボはGRパフォーマンスパッケージを選択していますが、ブレースの効果がより高くなっている感覚です。
気にしすぎるのかもしれませんが、今後ホイールアライメント計測(数値で見てみたいので)も検討していますので、また進展あれば投稿します。
書込番号:25699577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェルチョコさん
アルファード40EXEとZHEV乗りなのですが、EXEの方でヴェルチョコさんと全く同じ症状で、タイロッドで微調整した所、今度は左に取られる様にあってしまいました(><)
そこで再度微調整でまた右に戻したのですが、それでも左へ取られます、右に切っても戻った時に少し左気味に戻りそのまま、左へ。。。正直長距離運転がしんどいです。
7日にアライアメント見てもらいますが、これLKAを切っていても電子制御でステアリング介入が入っていたりするんでしょうか?
物理的に最初の状態に戻しても左流れはそのままになる様になってしまったので、
足廻りよりも何か別のも物のに引っ張られてる?のかなと思ってる次第です。
ガーシーさん
その後は治りましたか??
書込番号:25835468
0点

>カズタン1981さん
その後、足回り専門ショップでアライメントを診てもらいました。
基準となるアライメントの数値はどこかのHPで有料で拾えるようですが、ヴェルファイアとアルファードと同じかどうかはまでは分かりません。
私のヴェルはフロントのトゥー角が僅かに左と右で違っていましたので、左右同じ数値で揃えて、更にリアも左右揃えてもらいました。
微妙な数値ですが、調整後試乗で乗って直ぐに分かる感覚でした。
しかし、路面の傾斜は拾いやすいのか、60kmくらい出すと相変わらず左に流れます。
流れるというより路面の状況に敏感に反応?するアライメントの傾向なのでしょうか??
後に平坦な駐車場でアライメント調整後何度も直進性を試しましたが、真っ直ぐ走り真っ直ぐ止まります。
先程ググってみましたが、私と同様にアライメントを調整されてるヴェルの数値を見ましたが、数値はほぼ同じでした。
自分自身、これ以上どうしていいか分からないのですが、ハンドルを切った時のシャープさはとても気に入っていますので、今はそういうクルマと割り切って乗っています(TRDパフォーマンスダンパー&GRメンバーブレース&20インチ社外アルミ)。
書込番号:25835577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルチョコさん
早速のご返信ありがとうございます(^^)m(__)m
やっぱり、今までの普通と比べると、10系前期の時のサスの組付けにも問題がある時の様に
やはり左へ左への状況です。
わたしもみんから含め調べてみたのですが、アライメントを基準値で取りながら、微調整を繰り返すしか
ない様で、それだとそりゃディーラーはサイドスリップテスターしかないと、やるの大変だろうな。。。(;^_^A
と思った次第です。
昨日ディーラー預けで9日には戻り予定です。
また結果ご報告いたします(^^)
書込番号:25842016
0点

>カズタン1981さん
その後、如何ですか?
もしよろしければ感想をお聞かせください。
書込番号:25934493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですかね。 私も左流れが気になってましたが改善傾向なので備忘録として書いときます。 私も自家用車やトラックなんかでも気になってました。 タイヤ空気圧が高いと気になる。 後輪タイヤ空気圧が低めだと気になる。 右側方荷だと気になる。 左右のタイヤ空気圧が同じなら左側だけ凹んでるような段差でも意識してハンドル操作しない。車タイヤに任せるようにアクセルオン。 右カーブショートカット小回りしない。
書込番号:26038319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車も納車されて直ぐ左に流れていくことに気付きました。ハンドルを少し右に切っていないとダメでした。
1ヶ月点検で調整してもらい今は左に流れる事もなくハンドル位置も正常です。
書込番号:26052613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 20:07:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 7:58:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 9:46:50 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/10 16:40:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 7:55:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 20:44:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/13 9:11:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 12:24:00 |
![]() ![]() |
31 | 2025/10/12 5:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/11 18:27:02 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,213物件)
-
- 支払総額
- 734.8万円
- 車両価格
- 726.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 408.2万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ヴェルファイア Z プレミア プレミアムナッパ本革 19インチアルミ ユニバーサルステップ モデリスタエアロ 後席13.2型モニタ
- 支払総額
- 829.8万円
- 車両価格
- 800.0万円
- 諸費用
- 29.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 314.3万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 263.3万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
25〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





