CEOL RCD-N12-K [ブラック]
- 音楽もテレビの音も高音質で楽しめるオールインワン・ネットワークCDレシーバー。ネットワークオーディオ機能「HEOS」を搭載。
- CD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオ、HDMI ARCによるテレビ音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応。
- 本体およびリモコンのクイックセレクトボタンに入力ソース、音量、音質調整機能の設定を記憶できる。Amazon Alexaによる音声コントロールが行える。
※スピーカーは別売です
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]
購入を検討している者です。教えてください。
Bluetooth送信機能で、このようなことは可能でしょうか。
カセットデッキを本機 AUXに接続。
カセットデッキを再生し、ペアリングしたPCに Bluetooth送信、WinPCで聞く。
目的はPC側での録音なのですが、PCで聞ければ録音はできますので、AUX入力ソースをBluetooth送信が可能なのかどうか、というところです。
PC用のキャプチャー機器(USB接続)はあるので、それで録音は可能なのですが、本機を購入しカセットデッキと接続するとPCとの距離が遠くなってしまうので、無線化ができないかなぁ、というところです。
可能かどうか教えていただけますでしょうか。
書込番号:26324915
0点
>SRV-DTさん
>本機Bluetooth送信→PC受信 は可能?
ユーザーではないので実際試してはいませんが、可能でしょう。でも、あまりお勧めできないような…。
RCD-N12は、AUXをBluetooth送信してBluetoothヘッドホン/スピーカーで聴く機能はあります。取説 47ページの方法にしたがって設定・操作すればできるでしょう。それは問題ないのです。
ただ問題は、Windows PCでA2DPでBluetooth受信することです。普通はWindows PCはBluetooth送信(A2DP)です。それを受信させないといけないのです。つまり、Windows PCがBluetoothスピーカーのように振る舞うということです。
最初、私はできないと思ったのですが、ネットを調べるとやる方法がありました。ただ、デフォルトのWindows PCではできません。Bluetooth Audio ReceiverというアプリをWindows PCにインストールし…、と多少あれこれ設定しないといけません。その辺りはご自身で調べて、インストール・設定してください。
ただ、あまり標準的な使い方ではないので、通常のWindowsのBluetooth動作に支障をきたしても知りません。
でも試したいということなら、Bluetooth Audio Receiverをインストールし、まずはスマホとペアリングし、スマホの音楽をPCのスピーカーで再生、そして録音してみてください。それで、特に支障なくできるのでしたら、RCD-N12でもできるでしょう。
でも、PC用のキャプチャー機器(USB接続)があるなら、距離が遠くなるのは何とか工夫して、それで今まで通り録音した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:26325483
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/26 21:53:09 | |
| 2 | 2025/10/23 21:22:06 | |
| 16 | 2025/10/05 21:46:09 | |
| 2 | 2025/07/11 18:40:59 | |
| 2 | 2025/07/29 9:34:32 | |
| 12 | 2025/06/19 20:45:46 | |
| 0 | 2025/05/28 5:35:18 | |
| 2 | 2025/05/22 17:48:05 | |
| 7 | 2025/05/17 15:18:04 | |
| 2 | 2025/04/24 6:36:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)







