いつも参考にさせて頂いております。
この度、なんとか資金調達ができ念願のD700を購入する事になりました。
そこで最初のレンズを何にしたらいいかご相談です。
使途は
子供(2歳、乳児)、家族スナップ、旅行写真(風景含む)、たまに結婚式です。
レンズ資産はなく、初レンズです。
予算は60,000円までで、お薦めがあればご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10255015
0点
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_16-85mmf35-56g_ed_vr.htm
一寸足でる?
書込番号:10255061
2点
こんばんは
予算があれば純正24-70がすべての用途に申し分ないですが
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_312/
の出来れば旧モデルA09(の方がAF早いです、オクなどで良く出てます)
とフラッシュSB-600(乳児ちゃんだし室内バウンス用、屋外逆光用)で 6万位ですかね
で、コスパ抜群だと思いますよ
私は純正24-70にSB-600で1歳児を追いかけてます
書込番号:10255130
![]()
2点
幸せになろうさん、こんばんは。
予算は60,000円まででしたら、
ズームだと、TAMRON 28-75mm F/2.8MACRO Model A09 U
http://kakaku.com/item/10505511961/
単焦点だと、ニコン AF-S 50mm F/1.4G
http://kakaku.com/item/10503512029/
レンズ保護フィルター等もあった方が良いですね。
書込番号:10255133
2点
純正なら、AF-S24-120VRがキットですけど・・・
値段の手頃さで、AF50f1.8DとAF-S24-85f3.5-4.5Dで如何ですか?
A09でも良いですけどね。
書込番号:10255163
0点
6万円と言うのは厳しいですね
あれこれ、撮りたいみたいなので、タムロンの28-75 F2,8かなぁ
AF-S 50mm F1.4G 1本でもフットワークがよければ、
なんでも撮れますし、D700の性能をフルに生かせますけどねぇ
D300S 16-85レンズキットと、35mm F2、VR70-300
などの組み合わせだとだめなのでしょうか?
撮影範囲は広がりますし、DXとはいえいろいろな面で
D700より上級なカメラですけど
書込番号:10255181
4点
こんばんは
わたしが使ったことのある範囲で御予算に合う製品と言うことで、以下のレンズは如何でしょうか?
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
まだ、使い始めたばかりなので、あまり細かいことを申し上げることはできませんが、マイクロレンズらしい高精細で解像感の高い描写と、ボケの柔らかさが同時に堪能できるレンズと感じます。旧型よりもボケは柔らかいかも知れません。色の傾向にも嫌味がありません。標準域の単焦点レンズとして、FXフォーマットのカメラなら常用しても差し支えのないレンズになると想います。使い込んでみないと結論は出せませんが、たぶん、描写なら一級品かと・・・。
稚作ですが・・・
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/8664316448018611/1219.html
書込番号:10255313
![]()
1点
>レンズ資産はなく、初レンズです。
>予算は60,000円まで
個人差ですが、シグマの50/1.4か純正マイクロ60/2.8ではと思います。
ただし2.8だと、たとえd700でも室内では十分明るくない場合が出てきますから、
私なら50/1.4がいいかもしれません。
これを基準に、長いほう、短いほう、買い足してゆけばと思います。
書込番号:10255371
4点
<予算は60,000円まで、・・・・
私も
TAMRON 28-75mm F/2.8MACRO Model A09 を薦めます。
書込番号:10255569
0点
幸せになろうさん こんばんは
レンズキットのAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
は如何でしょうか?
丁度6万円位です、キットで買っても・別々に買っても変わらない様です
明るいレンズならタムロンのA09しか選択肢は無いかもしれませんね
28−75mmですが、軽い・小さい割に良く写りますよ
書込番号:10255617
0点
タムロンのA09 なら間違いは無いと思います。評判もいいですし。
もし、すぐに旅行や結婚式が無いのでしたら35mmF2Dや50mm1.4や60mm2.8Gの単焦点で楽しむってのは如何でしょうか?
書込番号:10256012
0点
こんばんは。
なんだか予算六万だと趨勢決した感がありますね。かく言う私もタムロンA09愛用者です。
望遠端でやや甘い(収差が大きい?)のもポートレート向きとねじ伏せてます(^_^;)
余った予算で単焦点一本いっときましょうo(^^o)(o^^)o
24〜35mmの中古でも楽しめると思いますよ。24mm28mmならシグマ、35mmなら純正Dタイプですかね。
室内撮りに最適かと。
書込番号:10256033
0点
予算6万なら
TamronA09しかないですね。
NIKKOR24-70F2.8がいいのは言うまでもないです。
書込番号:10256054
0点
幸せになろうさん
最初の1本目なら、やっぱり純正が良いのではないでしょうか?
キットレンズのAF-S24-120VRがおすすめですよ!
レンズキットで買うとお得ですし、VR効果も十分なレベルですし!
私は気に入って使っていました。
書込番号:10256285
1点
キットレンズがはじめての1本目にはよろしいと思います。
VR24−120の口コミを御覧下さい。作品表現とかでなければこれで十分ですよ。
後は、お子様の成長に合わせて70−300VRが1本あればグッドかと。
書込番号:10256316
1点
多用途汎用ならVR24-120mmが良いです。FX用便利ズームです。
ワイド24mmから使えますから絵作りに便利。5倍ズームでテレ側もいけます。
ただし、開放で使うと甘くなりますのでワイド側F5.6以上、テレ側F8以上で使うのがベター。
Tamron28-75mm F2.8も推奨ですが、焦点域が狭いので汎用では使いにくいです。
添付はVR24-120mm。一部題材がMT46さんと被って申し訳ない。
書込番号:10256371
1点
・最初から、フルサイズ判デジ一眼、すごいですね。ご決断、おめでとうございます。
>使途は子供(2歳、乳児)、家族スナップ、旅行写真(風景含む)、たまに結婚式です。
>レンズ資産はなく、初レンズです。
・ひとさまざまかと思いますが、興味がお有りでしたら、ご検討の一案まで。
1)純正品:
・初めての場合は、相性やトラブル対応など含めまして、ニコン純正品利用をお勧めします。
2)常時携帯用標準ズームレンズ:一旦、待つ。
・一方、
ニコンに現時点、フルサイズ判デジ一眼用レンズで、小旅行等常時携帯用の
新しい標準ズームレンズが、存在していない気がしています。
・しいて言うならVR24-120ですが相当年数が経っています。
・で、忍耐ができるなら、新標準ズームレンズはいずれ出てくると想定して、
それを待たれたらいかがでしょうか。
3)練習方法:・急がば回れの、上達への近道のひとつ(写真専門学校みたいに)
・人間ズームレンズ(フットワーク)が基本になります。
・新標準ズームレンズが出るまでのその間は、勉強のつもりで、一年間くらいは、
単焦点レンズを利用されて、身体と画角が、ひとつに、感じられるように、
基礎を練習されたらいかがでしょうか。
・単焦点レンズは、ひとさまざまです。
・何をご自身は標準焦点距離と感じられるかです。
・多いのは、50ミリかと、思います。35ミリカメラの創始者のライカが50ミリを
標準焦点距離と決めたことに由るのかもしれませんが、不思議と
楽しい、かつ、被写体を絞り込む必要がでてくるなど奥行きの深い画角と思います。
・今求められるのでしたら、
ニコン 「50/1.4G」 だと思います。
4)人物スナップ主体の画角:28-105ミリ
・やはり、ひとにより変わると思いますが、個人的経験上では、
人物スナップは、28ミリから105ミリあれば、ほぼ十分かと思います。
私の場合の使用頻度は28ミリ:30%、50ミリ:50%、105ミリ:20%です。
・50ミリ単焦点レンズで、人物スナップ(被写体との距離が2mくらい)の場合、
1〜2歩、前進、後退すれば、35ミリから、50ミリ、85ミリまで、カバーが
できます。
・もし、求められるのでしたら、28/2.8D、105/2.0D をいずれ必要になったときに
ご自身の使用頻度を熟慮された上で、順次、買われたらいかがでしょうか。
そうすると、一応、人物スナップの領域はフットワークでカバーできると思います。
・50ミリのレンズをつけると、目が50ミリの画角で、自然と周りを眺めていることに
気付きます。
・「被写界深度」(ぼけの範囲を含む)、@被写体との距離、Aレンズの焦点距離、
B絞り、の相互の関係、も、自然と、レンズの画角ごとに、からだで覚えられます。
・特殊な考え方になるのかも知れませんが、写真専門学校の学生さんは、そのような
急がば回れの教育を受けているとお聞きしました。
・かえってその方が、遠回りようようですが、その後の上達が早いと、私もそう思います。
・「被写界深度」などの基本的な写真用語は、HPの右下の雑感メモ枠など、ご参考まで。
書込番号:10257102
4点
幸せになろうさん、こんにちは
一番よくある質問なのに、皆さん回答に苦慮されてますね。
私も苦し紛れにAF−S50F1.4Gをお勧めしておきます(^^)
小三元、そろそろ闇聴牌してるんでしょうかね?
書込番号:10257279
1点
スレ主の幸せになろうです。
大変多くのコメントを頂き、ただただ恐縮しております!
ただいま出先にて、夜に返信させて頂きますので宜しくお願い致します!
書込番号:10257391
0点
まずは、ご購入決定おめでとうございます。
ツァイスのプラナー50mmなんか渋いんじゃないでしょうかと、言いたいところなのですが、
「あかちゃんを撮るのに、プラナーではちょっと」といわれる方もいらっしゃいましたので、
やはり、ここは純正50mmGでしょうか。
安くあげるには、50mmDというのもあります。
ゆくゆく、マクロにはまるようでしたら、GよりDのほうが都合がいいことがあるようです。
(リバースリングで、絞りが使えるとか)
書込番号:10258602
0点
こんばんは。
フルサイズデジタル一眼レフご購入おめでとうございます。
反則か?裏技か?と云う様なアイデアを、お一つ。
Tokinaの28-80F2.8か28-70F2.8と80-200F2.8か100-300F4の組み合わせです。
約6万円で、大口径標準ズームと大口径望遠ズームか中口径望遠ズームが手に入ります。
入手方法は、ネット中古とケンコーアウトレットとケンコージャンク(メーカー放出の中古品)で探します。
スレ主の好みは考慮せずに「私がレンズを何も所有せずにフルサイズデジタル一眼レフを購入して、持てる知識を駆使して6万円で最も活用出来そうなレンズを探した場合」です。但し、自分の得意とする焦点距離が未だ把握出来てないならば…ですね。
こんな選択肢も有るのか?と、参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:10259173
0点
D777さん
こんばんは
そうなんですよね、出来る事なら24-70が正統派なんだと思いますが、何せ予算が・・・
A09他の板でもよく目にします。純正が厳しいとなるとやっぱコレですかね。
24-70とどれくらい違ってくるんでしょうか?
通常のL版プリントなら見分け付かないですかね?
旧モデルA09の方がAF早いのは知りませんでした!
確かにスピードライトの購入を考えるとベストな組み合わせにも思えます。
24-70お持ちですか、羨ましいです!!
書込番号:10260688
0点
タン塩天レンズさん
こんばんわ!
やっぱA09をおすすめですね!!
ズームか単焦点か迷いどころです・・・
せっかくのフルサイズなので単焦点で楽しみたい気もしたり、便利ズームはあった方がやっぱ
重宝するんだろうなと思います。
書込番号:10260723
2点
TAIL5さん
こんばんわ!
24-120はVR付きですし、24mmから120mmまでカバーできるので1本でいろんな
撮影ができるんだろうなと考えております。
ただ発売から大分年数が経ってますし、そろそろリニューアルされるんじゃないかという気もあり、
出たらそっちが間違いなく気になってしまうと思うので手が出しづらいです・・・
AF50f1.8DとAF-S24-85f3.5-4.5Dあたたりは目をつけてます。
24-85がF値3.5-4.5ではなく、2.8くらいからだと飛びつくんですが、3.5からになると室内使用を
考えると「う〜ん」となってしまいます。
書込番号:10260756
0点
atosパパさん
こんばんわ!
あるにはあるんですが、きりがないので今回の予算はMAX6万と決めました。
写真は本体よりもレンズが重要だとは思いますが、今回は高感度使用を重視した結果D700に
なりました。レンズは二の次という状況です・・・汗
確かにアレコレ撮ろうと思うと便利ズームなんですよね。
50mmF1.4でしばらく勉強するのも手だとは思いますが、もう少し望遠側のレンズも欲しくなってしまいます。
実は以前D300を使用しておりまして、DX機の利便性はよく認識しているつもりです。
DXとFXは全く異なる物ですので、ここで優劣を語るつまもりはありません。(込み入って来そうですし)
両方保有するのが望ましいですが、予算的に厳しいので高感度を重視したD700となりました。
書込番号:10260804
0点
Smile-Meさん
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDは興味があります。
焦点距離が60mmなので中望遠になりますが、マクロで18cm付近まで寄れるというのは面白いです。
作例も拝見させて頂きました。
自分もあんな風に綺麗に花を撮ってみたいと心底思いました。
大変参考になります。
自分としては人物撮影にも用いたいのですが、その変はどうでしょうか?
書込番号:10260848
0点
AiAFに24-85f2.8-4Dというレンズがありますよ。
AF-Sではないので、動体予測向きではないですが明るさ優先と言うことでしたら・・・
VR無しなのが残念ですけどね。
書込番号:10260869
0点
ポンス・エ・ベットさん
シグマの50mmは評判がいいですが、純正60mmF2.8とでは同じ絞り値にした時などの
描写は結構違うものなのでしょうか?
また、50mmと60mmとでは結構違ってくるので、その変も悩みどころです。
確かにここを基準に短い/長いを決めて行くのが、感覚をつかみやすいように思えます。
書込番号:10260876
0点
おばぴー@さん
こんばんわ!
A09ですか!結構人気ですね。
便利でいくか描写でいくかって選択でしょうか・・・
書込番号:10260901
0点
MT46
24-120mmですね!
リニューアルが気になってしまって。
でも出るぞ出るぞって思ってるうちは出なかったりするんですよね。
F値は室内で使用するにあたって暗くはないでしょうか?
そこがネックです。
書込番号:10260915
0点
Milky9Pさん
>もし、すぐに旅行や結婚式が無いのでしたら35mmF2Dや50mm1.4や60mm2.8Gの単焦点で楽しむってのは如何でしょうか?
それが今週末に会社の後輩の結婚式がって、メインとかでは一切ないですがD700を持って行こうと思っています。
それだけ考えちゃうとA09なんですが、あえて50mmとか60mmというのも面白そうだなと考えています。
A09はSB-600、SB-800、SB-900との相性はどうなのでしょうか?
書込番号:10260936
0点
お地蔵パパさん
こんばんわ!
A09+24〜35の中古という組み合わせはありですね。
広角も好きですし、望遠も好きなので困ったものです。
A09の望遠端は収差が大きいのですか?例などあると大変参考になるのですが・・・
書込番号:10260957
0点
ホワイトマフラーさん
こんばんわ!
>TamronA09しかないですね。
>NIKKOR24-70F2.8がいいのは言うまでもないです。
そうですか〜
A09しかないですか・・・
純正の24-70が欲しいですが(どうせいつか買う事になるのは分かってるんです)、なんせ予算が。
本体だけあって何ヶ月もレンズないのもアレですし。
すいません、沢山のコメントにただただ恐縮しております!
明日はブルーマンデーでもありますので一旦休ませて頂き、明日再度返信させて頂きます。
身勝手で誠に申し訳ありあません。
書込番号:10261000
0点
わたしは、写真に対しては、保守的なので、高性能の単焦点50mm/f1.4レンズをお勧めいたします。シグマの50/1.4 DG HSMが、お勧めです。
写真の基礎から勉強するなら、50mmレンズだと思います。
ズームに頼ると、その癖が付いてずぼらなカメラマンになりますよ。
書込番号:10262754
1点
A09と純正24mmF2.8Dというのもいいかもですね。
書込番号:10263627
1点
万能なのは35mmの単焦点。集合写真、スナップ、ポートレイト何でもつかえる。
さらに屋内、暗所撮影を考えるならAF35/2がダントツ便利。(約3万)
また子供撮るならマクロは必須。安くて定評あるのはタムロン90マクロ。(3万強)
AF35/2とタム90マクロの組み合わせが最強と思う。
便利ズームならタムA09がベストだがピンずれが多く調整に手間がかかる。
中古の28-105あたりが2万も出せば手に入る。
結論。
AF35/2 or (A09 or 28-105中古) + タム90マクロ。
書込番号:10265768
0点
ひびちんさん
こんばんわ!
純正とかなり迷いましたが、今回は安くてある程度万能と思われるA09に致しました!
安心感は純正なんですが、F値にもこだわりがありました!
書込番号:10270611
0点
ダイエット中お父さん さん
こんばんわ!
キットレンズお勧めですね。
A09と24-120で半々くらいといった感じでしょうか?
今回はとりあえずA09に致しました。
成長に合わせて望遠も揃えていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:10270631
0点
うさらネットさん
こんばんわ!
またまた24-120mmですね!
大人気ですね。
結構絞って使う感じだと思いますので、明るいレンズが欲しい私としてはちょっと辛いです・・・
いいレンズという事は十分に承知しているのですが。
確かに120mmくらいまであると、ちょっとしたときに便利でしょうね〜
書込番号:10270647
0点
輝峰さん
こんばんわ!
いつも参考にさせて頂いております。
貴殿のカメラに対する熱い思いが文面からヒシヒシと伝わってきます。
親身の相談、感謝致します!
24-120mm,50mm1.4G等々迷った末、予算やF値からタムロンのA09に致しました!
またアドバイスをお願い致します。
書込番号:10270665
0点
とうらうとばむさん
こんばんわ!
そうですね、よくある質問だと思います。(レズ汚しでスイマセン・・・)
50mm1.4Gは開放F値も明るく、ボケの綺麗なレンズと認識しております。
足でかせげるとは思いつつ、ずぼらな正確にてちょっと望遠まで使えA09に流れてしまいました・・・
次は70-200mmあたりですかね!?
書込番号:10270688
0点
はるくんパパさん
こんばんわ!
プラナーの50mmは是非手に入れたいレンズです!
ただMFですので、ちびっこ相手にはしんどそうな印象です。
腕が良ければMFで十分なんでしょうが、私にはまだ早そうです。
50mm1.4Gという選択もありましたが、今回はA09に致しました!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:10270713
0点
飛騨のさるぼぼさん
こんばんわ!
かなり興味深く読ませて頂きました。
>大口径標準ズームと大口径望遠ズームか中口径望遠ズームが手に入ります。
食い入ってしまいました・・・汗
ただ中古を見る目は私にはないと思いますので、今回は新品のA09を購入しました。
ありがとうございます!
書込番号:10270743
0点
皆さん本当に多くのレスを頂きありがとうございました。
いろいろ悩んだ末、今回はA09を購入するに至りました。
合わせてSB-600も。
タムロンとニコンのTTL調光には一抹の不安がありますが、最悪D700の高感度に頼っていきます。
D700も昨日から一気に3,000円値下がりし、20万円割れ目前ですね。
そろそろD700s or D800あたりの登場でしょうか?
完璧ではないのかもしれませんが、私にはD700で十分です。
私にとっては「趣味を越えた」存在となりました・・・汗
書込番号:10270777
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















