『初めての自作です。どうかアドバイスお願いします。』のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

Core i5 750 BOX

「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.66GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 750 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1156 Core i5 750 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 750 BOXの価格比較
  • Core i5 750 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 750 BOXのレビュー
  • Core i5 750 BOXのクチコミ
  • Core i5 750 BOXの画像・動画
  • Core i5 750 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 750 BOXのオークション

Core i5 750 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • Core i5 750 BOXの価格比較
  • Core i5 750 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 750 BOXのレビュー
  • Core i5 750 BOXのクチコミ
  • Core i5 750 BOXの画像・動画
  • Core i5 750 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 750 BOXのオークション

『初めての自作です。どうかアドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i5 750 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 750 BOXを新規書き込みCore i5 750 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 750 BOX

クチコミ投稿数:4件

初めての自作ですが自分なりに調べて以下のような構成を考えてみました。
用途としては地デジの視聴・録画、ネット、ワード、パワポといったところです。
ゲームをやる予定はありません。

(CPU) Intel Core i5 750
(マザー) ASUS P7P55D
     GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0
(メモリ) CFD W3U1333Q-2G
(VGA) ASUS EN9400GT/DI/512MD2(LP)
(HDD) WESTERN DIGITAL WD10EADS
(ドライブ)バッファロー DVSM-724S/V-BK
(電源) サイズ GOURIKI2-P-600A
(ケース) クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
(OS) Windows 7 Professional 64bit (DSP)

これで大丈夫なのか不安です。
特にグラボ、電源はもっと適したものがあるのかが気になります。
マザーはどちらがよいのでしょうか。また、USB3.0対応品が最近出ましたがまだ必要ないのでしょうか。
ケースは冷却性重視、静音性については気にならない程度がいいです。オススメがあれば教えてください。
ほかのパーツも同様、アドバイスお願いします。

書込番号:10488765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/17 01:29(1年以上前)

AMDでオンボードのグラフィック使う構成考えた方がいいような気がします。

書込番号:10488787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/17 01:39(1年以上前)

今回CPUはIntel Core i5 750で作成したいと思っています。
アドバイス頂いたところ申し訳ないです。
その他のパーツについてのアドバイスお願いします。
すいません。

書込番号:10488820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 01:46(1年以上前)

グラボに関してはゲームをやらないなら特に気にしなくても大丈夫ですよ
完璧の璧を「壁」って書いたのさんの言ってるようにAMDで785Gチップ搭載
マザーボードを検討してもいいかも知れませんね
電源に関しては予算が許すなら
ENERMAXのLIBERTY ECO ELT620AWT-ECOとか
オウルテックのXseries SS-650KMとかを積んでいたほうがいいかもしれません
後HDDに関してOSに300GHDDと地デジ録画用の1Tとかにを分けた方がいいですよ

書込番号:10488834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/17 06:18(1年以上前)

電源は500〜550Wで可能だと思うけど(良い物の場合)
GOURIKI2-P-600A←1位だからか選ぶ人多いですね
MODU82+ EMD525AWTがいいかな 予算がくるしいならがんばってCMPSU-550VXJPかな
メモリーはCFDは個人的にはパス Corsairをおすすめしときます

書込番号:10489126

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/11/17 07:20(1年以上前)

電源個人的には剛力などサイズのものはパス。性能は価格相応です。できれば、コルセアなどの550W以上を推移。AntecのEAなどもコルセアと比べれば質が多少は下がります。
USB3.0などの拡張パーツは2011年以降のチップセットサポート以降の主流になります(現行サポートマザーはNECチップオンボードでUSB3.0サポート。SATA3.0はJmictronチップでサポート)。USB3.0やSATA3.0などの拡張機器もまだそろっていない状況ですので、先行投資という意味では有効かもしれませんが、まだそう早く搭載製品を選ばなくてもいいかも。あとチップセットRev.は12月前半で変わってきます。それまで待てるなら待った方がいいかも

書込番号:10489226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/17 09:51(1年以上前)

電源は質的にケチるところじゃないです。
剛力2は性能は値段以下です。
まぁ一年ごとに交換するつもりならそれでも良いですが。

もう少し出して超力500WかKRPW-J500Wは欲しいな。
さらにもう少し出せるならCMPSU-550VXJP

>VGA) ASUS EN9400GT/DI/512MD2(LP)

9400GTはDirectX10までなのでwin7にはネイティブ対応ではありません。
win7なら
RADEON HD4350 TDP20Wが良いと思う
性能は9400GTよりちょっと上です。
もしくはGT210、ただし消費電力は4350より多め。
これらはDirectX10.1に対応なのでwin7にネイティブ対応です。

AMD 785GオンボードはGT210と同性能なので
そのぶん丸々省電力化出来、出費も抑えられるので惜しいなぁ。

i5でパフォーマンスに優れたのは860のみで
750ではphenomII 945の同等以上、955には及ばないぐらいですね。
同価格ではphenomII 955よりも少し高い。
VGA省略できるからトータルでは電源に回すか965も買えちゃいますね。

>あとチップセットRev.は12月前半で変わってきます。それまで待てるなら待った方がいいかも
待ったって大半のマザボメーカーは型番変わって出るわけでも、
以前の在庫が回収される訳でもないですよ。

書込番号:10489583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/18 05:41(1年以上前)

>CM 690 RC-690-KKN2-GP
いわゆるゲーム用のメッシュタイプのケースは、拡張性という面では、後々つぶしがききますが、ある方の意見では、「にゃんこの毛がなかに溜まる。」というお話もあります。また、設置(アンテナ同軸ケーブル)美観(スタイリッシュ)や騒音の観点から、机の上に置かれる場合は、覚悟^o^が必要ではないでしょうか?

けんけんRXとしては、ちょっちコンサバかもしれませんが、AntecのSolo系をお奨めしちゃいます。なんか、地デジっていう雰囲気じゃないですか。(^^ゞ
電源もアンテッコちゃんと(雇われ米国人?*)副社長に洗脳されているので、EA-650あたりを....

*アキバのショールームにいたあんちゃんからのインタビューより。(一部脚色)

書込番号:10494047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/11/19 18:02(1年以上前)

まぁ、電力効率からするとPhenomよりは、i5かな。
電源は安価な物ならクロシコがマシ。

書込番号:10500664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 18:03(1年以上前)

860はi7ですよ・・・orz

i5 750でWin7RCですと、9400GT後継で同性能のG210がDirectX10.1対応なので決まりですね

てか、ゲームをしないのなら785Gで組むのが今は一番ベストだと思いますけどね(苦笑)


やっぱターボブーストかな

書込番号:10500666

ナイスクチコミ!1


kioskさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/19 18:17(1年以上前)

みなさんと同じで電源はお金掛けた方がいいです。
ケチって焼けた→ケース内が臭くなるor他パーツ破損→萎える
というパターンもありうるので。
ベースとなる部品は、安定性を考慮された方がいいです、経験上。。。

後、M/Bは、MSIのP55-GD65あたりどうですかね。
DrMOSの低消費電力が評判いいようでしたので。。。
サポート体制はあまりいい評判を聞かないので、初めての自作だとASUSかGigaですかね〜

※個人的にはAMDの方がシステムの成熟性&コストパフォーマンスがいいのでオススメしますけどねw

書込番号:10500718

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/11/19 18:37(1年以上前)

玄人志向の電源
  ↓
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=879

これで、Athlonx2 BE2400で24時間稼動無停止で2年近く使っていますが
全く無問題です。

i5なら、400Wはツライので
  ↓
http://kakaku.com/item/05909011131/

これくらいなら、かなり安心して使えると思いますよ。
ゲームもしないなら、尚更かな。

書込番号:10500803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/20 00:13(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
AMDをオススメされた方が多くて若干迷っていますが。。。

電源はケチらずにCMPSU-550VXJP VX550Wにすることに決めました。
グラボはRADEON HD4350にします。

あとケースはメッシュタイプのケースをやめようかと考えていて、P183、SOLO、などで迷っていますが何かオススメがあれば教えてください。

がんこなオークさん、CFDのメモリーは何か悪い点でもあるのでしょうか??

書込番号:10502839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/20 05:53(1年以上前)

エンコやゲームマシーンじゃなければ静音重視のケースでOKだと思いますよ
P183とSOLOで大きさが違うのでどちらか合う方で良いんじゃないかな
CFDのメモリーはCorsairなどと比べると下な感じで また不具合がよく報告されてたので
信頼性が個人的に微妙です
まぁどのメーカーのメモリーを買うにしても相性保証はつけたほうがいいでしょうね

書込番号:10503458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/22 01:54(1年以上前)

そうですか。不具合がよく報告されてたのならためらってしまいますね。
Corsairにしようと思います。
とても親切にありがとうございました。

書込番号:10512360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 21:56(1年以上前)

ナイジェリさんコンバンハ。
最初は予算等気を付けながらこだわりたいパーツ以外は、「とりあえず・・・」で十分です。
最初から気張るとそこで終わってしまう可能性を秘めているのが『自作PC』です。
ケースがしっかりしていれば、最初はMicroボードで、ONグラがあったほうが理解が深くなります。後でMB入れ替えなんて「ワクワク・・・」ですよ!!後で「電源が足りないのかな?」なんてなったら、お小遣いの大半はPC行きです。それこそ『・・・・』の楽しさ!ですよ。
「とりあえず・・・」でいきましょう!!
*趣旨違ってたらごめんなさい

書込番号:10527330

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i5 750 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i5 750 BOX
インテル

Core i5 750 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

Core i5 750 BOXをお気に入り製品に追加する <349

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング