『自作のナックルガードを格安で作ってみました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「アドレスV125」のクチコミ掲示板に
アドレスV125を新規書き込みアドレスV125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信30

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:17件

この間、グリップヒーターについて質問させてもらったポメチーです。

グリップヒーターは、価格、バッテリーなどの問題でやめました…
ハンドルカバーは、とっさに手が抜けないかもなのでやめました…
ナックルガードは市販のは1万位するし…

じゃあ。。。自作のナックルガードを格安で作ってしまおうッ!!

と思い、なんと710円で実現しちゃいました。
アドレスV125乗りのみなさんなら面白いかもです。

詳しくはURL参照してください。

⇒『自作ナックルガードを格安で作るッ!!!』

http://blogs.yahoo.co.jp/jrxfd657/8173509.html

書込番号:10869836

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/02/01 02:43(1年以上前)

自作のナックルガードいいですねぇ〜

710円は安いと思いますよ!

オプションは2種類ありますが1万はしますから

あとは性能はどうなのでしょうか?

書込番号:10870014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/01 07:02(1年以上前)

ナックルガードだけで1万もするのですか。
そりゃ高過ぎです。
私のは純正オプションで3千ちょいです。

ところで、三国峠を走るなら登りがお好きでしょうか?
それとも下りの方がお好きでしょうか?

書込番号:10870294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2010/02/01 21:59(1年以上前)

XRのナックルガードも結構簡単につきますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=9742600/

書込番号:10873297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/02/02 02:55(1年以上前)

 そうですねぇ〜
V125のナックルガード、高過ぎなんでしょうか?
カタログ見ていたら、迷わずオプション(高い方)で付けましたが!
両面テープで付いているだけのように見えますが、お気に入りのアイテムです。
高いとは思いましたが、自作で作るアイデアが浮かばず状態でした。
 おーのいちさん! 
ところで純正の3千ちょいって?

三国峠は、かぐらスキー場に滑りに行く時に使いますが下りの方が好きですね!
山道入ると上り坂で標識以上に速度を出す人がいます。雪や凍結している路面で標識以上の速度だす人いるので、いつもハザードだして先に行かせます。

書込番号:10874837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 09:49(1年以上前)

あっ私のバイクはオフ車なんです。
ですから純正パーツがあるのです。
真っ白でありきたりなナックルガードですけど、カタログでは3150円になってます。

三国峠の勾配はすごいですよね。
最高勾配は18%だったように覚えてます。
下りしか走ったことないけど、今度は登りをと思ってます。

書込番号:10875437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/02/02 21:29(1年以上前)

昨日の雪で今日の夜は寒かったですが、
例のナックルガードで帰ってきました。

効果の程は僕のブログにアップしますので
もう少し待ってて下さいっ

ところで、おーのいちさん、アド125の純正ナックルガードで3千円?!
と思いましたが、オフ車⇒オフロード車のことだったんですね。

それにしてもアドのナックルガードはあんなに高いんですかねぇ。。。

書込番号:10878050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 22:58(1年以上前)

それはプレミア?または「ふざけてる」って言うやつですよ。
私の現ガードは3千円ですが、以前のオフ車の物は2千円でした。

書込番号:10878677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/02/03 00:19(1年以上前)

オフロードタイプのナックルバイザーは3千円ちょいなんですね。

スクータータイプは高めなのでしょう〜(多分)。

シグナスやアクシスもカタログ見たら1万円ちょいでした!

RICKMANさんのナックルガード、車種がXR用なのにうまく取り付けましたね!














書込番号:10879263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/04 11:05(1年以上前)

オフ車用のガードはシンプルですが、原ニスクーター用のものは一体成型なので
金型や材料などコストが高いのでしょう。(もっとローコストのものを作って欲しいものです)
http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad01.htm
大型バイク用のものは中々合うのが無い上に高価なのでオフ車用が付かないかなぁ・・・

書込番号:10885451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/02/04 18:34(1年以上前)

純正は材質がポリカーボネートですかね?

オフのはABS樹脂?

取り付け場所が苦しいし着脱も両面テープでやっかいですよね(汗)

確かに1万なら付けないけど3000円なら付けますね^^

安くして欲しいね、コストは高いと思うけどリミッテッドの値段から逆算したらもうちょい安くていいと思うけど

オプションはボッタですね^^;アドレスに限らんけど

書込番号:10886890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/02/04 19:18(1年以上前)

追記 リミッテッドのとオプションのは違うけどね^^;リミッテッドはABSかなあ?

ハンドル換えなくちゃですが、一部ハンドル周りリミッテッドにするんもありかな^^

書込番号:10887086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/02/05 01:00(1年以上前)

最近、新聞屋が乗っているような白いバイクにもナックルガード付いていたけど

メーカーもナックルガード標準装備にすれば

冬の季節もバイク乗る人、増えるのにな〜と思います。

書込番号:10889024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/02/06 01:41(1年以上前)

みなさんの言う通りっすよー
需要と供給なのか、オプション高すぎるし、
両面テープとかカウルベタベタになるやん。。。

実際に走ってみないと風防効果なんてわからんですし。
8千円〜1万円って…やっぱり出せねーーーッ!!

遅くなりましたが、ブログ更新しました。

総制作費710円の自作ナックルガードで

実際に走って防風効果を試してきました。↓↓

http://blogs.yahoo.co.jp/jrxfd657/8652571.html

↑↑感想や他の方も付けてみた。とかコメント待ってます。

書込番号:10893747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 23:14(1年以上前)

リミテッドのナックルガードって市販はされてないんですかね?
探しても旭風防のやつしか…
自分の探し方が悪いのかな?
詳しい方いたらお願いします(^^)

書込番号:10919803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/02/10 23:20(1年以上前)

リミッテッドのナックルガード、純正部品で取り寄せられます。

店舗や通販では一部店舗のみ純正部品対応^^

けどハンドルバー変えるか加工しないと付かないっす^^

書込番号:10919849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/02/11 01:25(1年以上前)

オプションのナックルガード

 スモーク 19290円  カーボン調 12075円

あと1万出せば、リミデットに手が届いたなぁー

Gのように5色から選べたら、あったか装備のリミデット買っていたかもしれませんよ。

書込番号:10920631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/02/11 04:06(1年以上前)

 訂正します。 すみません!(汗!)

  スモークのナックルガート 1万290円でした。

  



書込番号:10920998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 14:19(1年以上前)

> 京都単車男さん
わざわざすいません(^^)

やっぱりバーエンド加工しなければいけないんですか…

ありがとうございます。

書込番号:10922847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/02/12 00:35(1年以上前)

金欠の人は試してみては?

ワークマンありがとう

リミテッドのナックルガードはハンドルバーを変更なんすか。。。
しかも、スズキから取り寄せていくらになるんでしょう…

ますます自作&格安ナックルガードに頼るしかないのかぁ〜〜〜
マジで金無いので、ブレーキレバーを覆う「ちくわスポンジ」も含めて
710円でこのフォルムならいいかな〜と思ってます・・・
ナックルガードだけなら580円だし、5秒で脱着できるし。これでいいかなと。

にしても、メーカーさん!どげんかせんといかんですよ。1万はムリっす・・・

書込番号:10926489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/02/13 20:51(1年以上前)

え〜!ナックルガードなんて中古で十分じゃん。

よくシルバーやブルーなんかに合わなかったからって理由で旭風防の中古がオークションに出てたけどね。私はそれ買いました。
その他にペイントしようとして断念したライトカウルを持っていたので、クルマの外装用両面テープで固定して使っています。夏場はカウルごと交換ですね。

費用は忘れました…確か6千円くらいかなぁ。一度取り付けてみたもののすぐ外したらしいので両面テープは無し。買った両面テープが400円くらい。つけっぱなしならいらないけど、ライトカウルは千円でしたね。

ま、高いっちゃ高いけど、仕上がりは上等だし丈夫だし、交換も楽だしね。満足してます。

書込番号:10935740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/02/13 21:43(1年以上前)

カウルごと交換はいいっすね^^

中古やヤフオクは利用するけど新品が安くなれば中古も安くなる^^

私は真冬の寒さだけしのげればいいのでコーナンで買った798円のユニカー工業のハンドルカバーしてます^^
私の場合これで不満ないです(笑)

セールと割引券で買ったラフ&のハンドルカバーはパクられそうで単車用にした(笑)半額くらいで買えたけど^^

書込番号:10936095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/02/14 16:22(1年以上前)

>京都単車男さん

私がハンドルカバーを嫌う理由はおおざっぱに言うと、怖いし気持ち悪いからなんです。
こんなふうに言うとたくさんの否定的な意見が来るのはわかってます。実際に使ってみればそんな事ないのも承知していますが、まず怖いのはとっさの場合手が引っ掛からないか?そんな事メーカーだって考えてるだろうし、いまだに売れてるんだから大丈夫!でも不安なまま使いたくない。それと実際に見て押すわけではないのだから構わないのですが、スイッチ類が見えない(見えづらくなる)のも嫌。ましてや私のグリップヒータのスイッチはグリップ根元にあるのでこれが隠れるのは切り忘れが怖いですし、そもそもかなり邪魔になりそう。

気持ち悪いってのは個人的な感覚っていうか好き嫌いの部類なんですが、雨に濡れたハンドルカバーの中に手を入れるのは…生理的に受け付けません。想像しただけで鳥肌が…そんな事無いと言われても、どうしても身体が拒否しちゃいます。

なので私はグリップヒータ+ナックルガード派なんですね。

ま、めんどくさい自分の性格が最大の原因です。ハンドルカバーに否があるわけじゃありません。

書込番号:10940214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/02/14 17:04(1年以上前)

>アドレストッシーさん

まあ個人的好みありますから^^
ハンドルカバーも長年使ってるけど怖い思いしたら使ってないでしょう^^;
スイッチ類もカバー越しに操作タイプは嫌でこだわりはある^^操作感など良い物でないと嫌(笑)
結構選びます^^
ハンドルカバーの中、大概の製品ほぼ濡れないっすね^^

私も面倒だからハンドルカバー(笑)

別に暖かければグローブでもハンドルヒーターでもガードでもハンドルカバーでも何でもいい^^
どれも使った事あるけど^^
何とか派とかないです^^

操作感安全性はあまり落とさない事前提で^^

ハンドルカバーも色々あるんでまた好みも分れる(笑)

まあ一度使ってみてくらいしか言えません^^ユニカー工業のプチパステル、典型的カバーでいいですよ^^

ってかすでにガードとヒーター付いてるんならもういいでしょうが^^

別に反論とかないですよ^^

ハンドルカバー使った事ない人は合った製品使ってから判断して欲しいと思うけど(食わず嫌い)

見た目だけで嫌って人もいるんで、それはそれで自由で^^

書込番号:10940396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/02/16 00:43(1年以上前)

京都単車男さん

ハンドルカバーって雨でも中は濡れないんですか?
今まで使っていなかった理由のひとつが、一度濡れてしまったら乾くまで大変そう(生乾きでにおいそう)だと思っていたので。
自宅も会社も屋根無しなんですが、雨は気にする必要ないでしょうか?
グローブだけだと指先が冷えるけど、未だにナックルガードにもハンドルカバーにも踏み切れずにいます・・・

書込番号:10948377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/02/16 00:59(1年以上前)

>ハンマードリルさん

大体の製品、雨大丈夫じゃないでしょうか^^濡れててもそこまで不快でないし、なんなら防水グローブ使えば問題なしです。

雨でも屋外で付けたままですが以外と濡れません(製品次第もある)
大概は化繊や合皮なので乾くのも早い。

暴風雨でもない限りあんまり中まで水は入らない^^

ってかそういうの選んで買いましょう^^

ハンドルカバーも最初違和感あっても二週間くらい付けてると慣れたりもあるし、操作感、グリップやレバーに差すタイプ、カウルやミラーで固定するタイプ色々です。

差すタイプはちょい濡れ易いかも。差すとこネオプレン素材多いし。

ハンドルヒーターかハンドルカバー、結構癖になりますよ^^

ちょっと軟弱になった気がするけど(笑)

書込番号:10948449

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/02/16 11:57(1年以上前)

カバーも持ってますが、ガード派です。

冬場はメットのシールドが曇りやすいので、
信号待ちなどではちょっと開けるのですが
その際にカバーだと腕の動きがダイレクトにというのか最短距離に動けないので
短気な私はイラっとしてしまうんです。

自分の環境は10〜5℃ぐらいが多いのでガードで凌いでますが
5℃以下が多いならカバーに変更すると思います。
どちらにしろ冬場に何も無しはありえません。

私の自作ガードは取り付け加工に苦労したので、トピ主の見つけた商品はその意味でもグッドです。

書込番号:10949745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/02/16 17:31(1年以上前)

ハンドルカバー使ってます。
中は意外と濡れないですよ。
念のために防水スプレーはたっぷりかけてありますが、グローブも濡れないんで便利です。
あと自分のはカバーの入り口がゴムで手首の隙間が開かないようになってましたが、これだと逆に手が入らないので切り取ってしまいました。
なのでスカスカで手が入ります。
たぶん万一のとき、手が抜けるのもスカスカ(笑)

書込番号:10950887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2010/02/17 00:03(1年以上前)

京都単車男さん
sakura8さん
伊豆の助さん

情報ありがとうございます。
まだナックルガードかハンドルカバーか決めていませんが、みなさんの情報をふまえて、お店を物色してきたいと思います。

書込番号:10953219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/02/18 01:32(1年以上前)

そうですか〜みなさん色々考えてるみたいですね。。。

僕もsakura8さんのおっしゃる通り、信号待ちで
メットのシールドをずらしたりしてます。

なので、僕はやはりナックルガードがオススメだなぁ。。。

ハンマードリルさんもひとまずワークマンへ行って580円の
ニーパッド買って試したらどうっすか?

走るときだけ付けて、乗らないときは外してメットインへ入れておいてもいいし。
外すのなんで5秒掛からないっすよ。僕はずっと付けっぱなしですけどね。

全国で僕と同じニーパッドの自作ナックルガードをしてる人がいたら、
ちょっと嬉しいな〜ってのもあるんですよねー(^o^)

ちなみに、気温5〜10度位なら、580円ナックルガードで無問題です!

また、外見は「これで580円なら別にいいんじゃね?」って思ってます♪

書込番号:10958715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/02/18 01:50(1年以上前)

私もシールドいじりますよ^^

まあ慣れでハンドルカバーからスパッと手が抜けるので問題ないです^^

まあナックルガードのトピでハンドルカバーの話ですから余談という事で^^

自作や中古や工夫や一手間で応用は利きますよね^^

ちなみに真冬夜中も走るんで気温は-2度くらいまで何とかして欲しいのでカバーってのもあります^^;

書込番号:10958779

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

アドレスV125
スズキ

アドレスV125

新車価格帯:

アドレスV125をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング