『二人乗りができる』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『二人乗りができる』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 二人乗りができる

2010/03/02 16:11(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:2件

バイクの購入を
考えていますが
二人合わせて体重が
約160キロあります
適しているバイクは
どういったものが
ありますか?
おすすめがあれば
教えてください

書込番号:11022256

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/02 16:21(1年以上前)

くらら1977さん、
こんにちは。(^o^)/

タンデムツーリングされるんですね。(^o^)
春にのんびり出掛けると気持ちイイですよ〜。

で本題ですが…
一口にオススメと言われても…免許はどうなんでしょうね。(;^_^A

オールOKなら…シルバーウィングとか良さげですよねぇ。(^-^)b

書込番号:11022291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/02 16:25(1年以上前)

排気量やスタイル等を記載しないと全く分かりませんが・・・

80キロ×2であれば、二人乗り出来るバイクならどれでも問題無いと思いますよ。
バイク自体にも体重制限もありませんし大人一人が80キロは想定内だと思います。

高速に乗るなら125CCより上の物になりますね。
重さが気になるならサスペンションの減衰調整があるものや空気圧の調整をお勧めします。

重心が低いスクーターやアメリカンなどが運転はしやすいと思いますよ。

とにかくスピードを控えるだけです。
お好きなものを・・・・

書込番号:11022302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/02 16:35(1年以上前)

解答ありがとう
ございます
バイクのことは
よく知らなくて……
HONDAのリードみたいな
感じがいいんですが

書込番号:11022336

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/02 16:38(1年以上前)

>バイク自体にも体重制限

実は車種により重量制限があります。自分のバイク、自分×2だと重量オーバーに…

速さにこだわらなければ125ccでもいけます。よくタンデムするなら250ccのスクーターでもいいかと…

書込番号:11022344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/02 16:44(1年以上前)

バイクよく分からないとおっしゃってますけど…免許はお有りなんですよね?(;^_^A

リード…ということは小型ですか?もしくはAT限定とか?

書込番号:11022357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/02 16:53(1年以上前)

大柄な方が原付2種にタンデムで乗られるなら大型シートの台湾スクーターがいいでしょう。
これなど日本法人があり代理店も各地にできています。
http://www.kymco.co.jp/lineup.html
DINK125とGDZ125がおすすめ。
http://www.kymco.co.jp/lineup/dink125.html
http://www.kymco.co.jp/lineup/gd125z.html

これも台湾メーカーのスクーター。
http://www.sym-jp.com/
RV125EFIがおすすめ。
http://www.sym-jp.com/source/models/rv125efi.html

書込番号:11022391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/02 17:22(1年以上前)

市街地中心ならリードとか125のスクーターはベストかと。

ちょっと足伸ばして200〜300kmの下道なら…250t位は欲しいですね。

高速メインなら大型が良いし…。(;^_^A


山の方に行くなら…250以下のスクーターはオススメしません。
以前マジェスティ(250のスクーター)に乗ってましたが…
二人で130sのタンデムで、結構登りはキツかったです…。加速しない…。(^◇^;)

大型のスクーターなら問題ないと思います。

250でも、マニュアル操作の出来るバイクなら問題ない…と思いますが。(;^_^A

書込番号:11022462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/02 17:32(1年以上前)

走れなくはないですがちょっとした坂なんかでもリードでタンデムはキツいです。

免許はどんなものを持っておられるのでしょうか?それにもよりますね。

書込番号:11022498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/02 17:53(1年以上前)

2人乗りは50cc以上のバイクでシートが2人用でなくてはいけません!

スレ主の言っているリードは2人。OKですが小型自動二輪以上の免許証がなければ乗れません。

免許所得から1年間は2人乗り禁止です。分かっているとは思いますが^^

書込番号:11022574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/03 13:05(1年以上前)

こんにちは
法的には排気量51cc以上で二人分の乗車装置があるバイク二人乗り可能です。
但し、二人合わせて160kgにもなると125cc以下ではちょっと厳しいかな・・・
わたくしの経験ではV125に90kg級の友人を市内の平地のみの移動で10km程度
乗せた事がありますが、加速は全開でも50ccの4st原付並みが精一杯でした。
走り出せば60km/hを辛うじて維持できましたが、低速時はハンドルがフラついて
バランスを取るのが大変でした。
この時は丁度二人合わせて体重160kgくらいになっていたと思います。
女性を乗せた時は二人合わせて112kgでしたが、この時はハンドルのフラつき
もなく、加速も余裕十分峠越えも難なくこなし、全く問題はありませんでした。
因みにその時のわたくしの体重は67kgです。
V125は車体もシートも125ccクラスではかなり小さいのでスペース的には不利
ですが、低速トルクはかなり強くてもこの状態です。
車体の大きな125ccクラスはスペース的には楽でも動力性能的には更に厳しいかな。
やはり、最低でも250ccクラスが良いのではないでしょうか?

書込番号:11026712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/03 16:20(1年以上前)

サイドカーが一番です。

長距離のタンデムはお勧めしません。

街乗りの二ケツならシート長で大丈夫なものならどれも大して変わりません。

体型も分かりませんし、2人で一度試乗されたほうが宜しいかとは思いますね。

書込番号:11027313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2010/03/03 17:45(1年以上前)

サイドカー乗るならいっそ四輪の方が・・・(^^;

書込番号:11027562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 18:10(1年以上前)

ま−、「ある意味」ではベストな選択かもしれませんが、サイドカーはやや特殊ですな。

新車なら下手な車以上の値段しますし、独特な操縦性(加速や減速時に気をつけないと勝手に曲がろうとする)だし、バイクみたいに小回り効かんので渋滞にも車と一緒につきあうことになるし、倒し込んで攻めるという楽しみがないし。

バイクとは別の乗り物だと思いましょう。


さておき、まずタンデムなら排気量に余裕があった方がいいです。のんびり行くなら250でも構いませんが、登りできついですよ〜。

車種は、タンデムである程度荷物積むなら、パニアケースが付けられるツアラーか、シート下の収納スペースがあるスクーターがベストだと思います。

で、タンデムシートの座り心地は似たような車種でも千差万別ですし、またせっかくシートが良くてもタンデムステップの取り付け位置が高すぎる(オフ車やスーパースポーツ系に多い)と足とお尻が非常に疲れます。またタンデムシートの着座位置が高いのも不安定で慣れないと乗りづらいです。
「どれも大して変わりません」なんてことはないですよ。

カタログにタンデム走行の写真が載っているような車種は、それもセールスポイントで結構考えられているので目安にはなると思います。

とにもかくにも、跨ってみることです。一日くらい試乗できれば言うことないんですが。

書込番号:11027666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/03 18:27(1年以上前)

定員2名なら何でも可能ですが、タンデムは車種によってかなり差がありまつ
軽くて小さくて低速トルクの無いのが向いてません

運転者重視?
同伴者優先?
でも見方が変りますが

バイク側でいうと

タンデム時の操縦性で安定感あるのは(ソロ時と変化少ないの)
最高なのあたいの知ってるかぎりではゴールドウィング
250のスクーターだとマグザム
普通のオートバイ?だと前屈姿勢の少ない重たくて低速でパワーのあるビッグネイキッドが運転側も同伴がわも比較的楽チン

人間側では
後ろに乗る同伴者が乗り慣れてて体重の軽い人ほど楽です。

あたいが今まで後ろに乗せて一番楽だったのは、バイク屋の店主の娘(中学生体重30後半)です。コーナーで違和感なくてびっくりしました。トレール車でウイリーしたまま走り続けても後ろで(楽しい〜)とはしゃいでいました。
本人も小さい時からコンペマシン乗るのと店主(父親)の過激な運転に慣れてるみたいです。

ちなみに一文字ハンドルのCB503人乗り、後ろ2名足宙ぶらりん・・下り坂でのブレーキ・腕立て伏せでかなりきつい(笑)

書込番号:11027739

ナイスクチコミ!0


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/04 11:22(1年以上前)

「適している」というか,2人で160Kgあって
乗ってて「サマになる」バイクという意味では,
ハーレーなどのアメリカンではないですかね。

書込番号:11031081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/04 11:31(1年以上前)

取り合えず・・・
スレ主さんの免許ですね。

書込番号:11031103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/05 10:12(1年以上前)

用途と予算と所有免許にもよりますね。手軽に一緒に買い物・・程度なら、基本的に座りやすければなんでもいいと思いますよ。
どうせパワーはありませんのでそこは割り切って。とはいえ公道で困るほどのレベルではありませんので。

もっと細かく言うならば、条件合うならマジェスティなど250ccクラスのスクーターが王道ですね。なるべく安くとりあえず二人乗りが出来るもの・・という状態でしたら、リードなど80〜125ccくらいの原付二種でいいかと。

上を見ればきりがありません。バイクヲタが勧めたがるようなツアラーやビッグバイクはいくらでもありますが、何に乗りたいのかもよくわからない方にいきなり勧めるジャンルではないでしょうし、長距離走らないのなら、これほど邪魔くさい乗り物はありません。

そもそもこういう質問はおそらく趣味用途の質問ではないと思いますので、サイドカーとか自分の趣味を押しつける人は困りますねぇ・・
本気でサイドカーを勧めてるのなら、どっかの回し者かなんかでしょうな。

そもそもサイドカーはよほど好き者でもない限り、手強い乗り物ですし、それこそ軽自動車買えよってレベルの話です。

書込番号:11036087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 22:28(1年以上前)

こんばんは。
ふと思ったんですけど、
サイドカーだと3人乗れるんですか?
主旨から離れてスミマセン。
気になったもんで…。

書込番号:11044883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/07 15:36(1年以上前)

取りつけられている座席の数によりますが、たしか現行法ではサイドカーの場合最大4名乗車が可能だったとおもいます(バイクに二人、カーに二人)。

以前はバイク高速道路二人乗り禁止でしたので「実質三人乗り」という大型サイドカーが存在していました。現在はバイク高速道路二人乗り解禁になりましたので、フルに四人乗車で高速道路にも乗れますね。

僕が見たのはアマゾネスかなにかの大きなクルーザーに二人乗り側車がついているサイドカーでした。価格も5〜600万するらしいので、四座のオープンカーが二〜三台買えますね(^^)ゞ

書込番号:11048589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/08 13:34(1年以上前)

サイドカーは曲がる止まるの基本性能が通常の二輪や四輪より劣るので
余り速度を上げると危ないです。
また二輪での二人乗りは後ろにのる人の体重が運転者より大幅に重いと
バランスが悪くなります(特に軽い車両ほど顕著に出ます)
元々スクーターは重心が後ろ寄りにあるので、軽量の原二(アドレスなど)
では重い人を後ろに乗せるとフロントが浮き気味になります。

書込番号:11053434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/10 16:21(1年以上前)

わたしゃしばらく価格コムで遊ぶのやめて、夜食も間食もやめて真面目にジム通ったら、1カ月で10キロ以上痩せたよ
しかし原二で10キロって相当でかいね
乗ってて軽快で気持ちいいわ
明らかに走りが違う

書込番号:11064399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/10 20:38(1年以上前)

一般的にガラガラな平坦な道なら、
排気量の大きなバイクの方がタンデム楽と思います。

あと、実際タンデムする人と一緒にバイク見に行って、股がさせてもらい
ポジションが楽なバイク選んでみた方が早いです。百聞は一見にしかずです。



書込番号:11065456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/10 23:28(1年以上前)

えりちゃん毎度
免停解けた?

あたいは一ヶ月程、白衣の天使のキャパクラで入院してました。
よって価格com遊び・・しばらくぶりです
まだ仕事復帰できてませんが、キャパクラには、嫁シグの後ろに乗ってタンデマー通院してまつ。
シグナスの後ろはアドレスより快適どす。

明日、抜糸で職場復帰?
保護者はタロウじゃなく玉手箱開けた、浦島太郎になりそうです。

嫁シグの後ろで連れてってもらいます。
1時間ほどのタンデム移動ではシグナスは快適ですね。

書込番号:11066663

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング