nav-u NV-U35
自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
nav-u NV-U35のACアダプターはPSPと全く同じですから8時間以上のサイクリングを楽しむ当方としては電池に不安が有り、
ゲームテックのバッテリーチャージャーP3を購入してみました。
ばっちり使えます!!
本体の電池+バッテリーチャージャーP3 で何時間持つかは?ですが。
書込番号:11108596
6点

あららあ111さん
その後バッテリーチャージャーP3を接続してどのくらい
の時間使用可能でしたか?
PSPは3.6V NV-U35は5Vと違いますが、
問題ありませんでしたか?
無事使用できるのでしたらNV-U35の予備電源として
新規購入する際の最有力候補となりそうです。
書込番号:11145123
2点

PSPは3.6V NV-U35は5Vと違いますが、
問題ありませんでしたか?
当方所有のPSPは2000型ですが5V仕様なので全く問題ありませんが、ご使用は純正品では無いので自己責任でお願い致します。
動作時間はまだ未計測です。
書込番号:11146868
2点

ご返答ありがとうございます。
当方PSPを所有していないのであまり詳しくなく
3.6Vと5V 2種類あるとは知らずに、申し訳ありませんでした。
ゲームテックのバッテリーチャージャーから供給される
大きさは5Vなのでしょうか?
書込番号:11147479
0点

こんなのもありますよ
http://www.bolt.co.jp/news/news_b-com_bluetooth_batterypac.asp
http://www.bolt.co.jp/news/news_sygnhouse-batterypac-mbp4000d.asp
嫁と二人でバイク関連機器で使うので両方持ってますが重宝してます
書込番号:11150098
3点

>moyukiさん
3.6VはPSPのバッテリーの電圧で
5VはPSPのACアダプタの電圧です。
書込番号:11157055
1点

RAM&ROMさん
ありがとうございます。
RAM&ROMさんの情報のおかげで、昨日ヤマダ電機へ行き
ゲームテックのバッテリーチャージャー(黒)を買ってきました。
ついでにサンヨーのエネループ8本と充電器もゲットしました。
サンヨーのモバイルブースターと悩みましたが、やはり
いざという時にどこでも入手できる単三電池仕様に軍配が
上がったという次第です。
・・・・肝心のnav-uをまだ買っていないのに変な話ですが(笑)
どうしてもオレンジ色がほしいので待ちです。
書込番号:11162844
0点

オレンジが割高&納期が先になるという事で
黒をアマゾンで29,700円の頃に購入しました。
ゲームテックのバッテリーチャージャーを利用して
使用しています。
きちんと充電してくれ、バッテリーが切れてから
約5時間ほどゲームテックのバッテリーチャージャー
で駆動しました。まだ行けそうです。
そのうち機会がありましたら、またご報告します。
書込番号:11257399
0点

moyukiさん
動作報告ありがとうございます。
動作確認の際、電池はエネループを使ったのでしょうか?
それとも単3アルカリ電池ですか?
実は私もこちらの書き込みを見て、ゲームテックの
バッテリーチャージャーを購入し、東芝製ニッケル水素電池
1.2V 2500mAHを使って、動作させたところ、
NV-U35のバッテリゲージが3/4くらいまで充電が進むと
充電が不安定になり、NV-U35のチャージランプ(赤)が点滅状態に
なってしまいました。充電完了の緑色には絶対なりません。
ニッケル水素電池x4個では合計4.8Vですから、電圧が不足している
のではないかと推測しています。
エネループもニッケル水素電池ですから、同様の現象が出るような気が
しますが、どうでしょうか?
単3アルカリ電池x4個なら合計6.0Vですから、動作するような気がします。
試していませんが。
書込番号:11264412
1点

バッテリーチャージャーP3の内部を調べると
単三電池2本づつがが、並列接続で
それらを直列接続してます。従って
出力電圧は、3Vしかでません。
板バネがうまく外れると6V出力に
改造できるが・・・
書込番号:11304587
1点

f66さん
ご返事遅れました。
私のnav-uは、充電しても、満充電を示す緑色に変わらないため、
現在修理に出ています。ソニーに電話した所、
「先の細いものでリセットボタンを押してください」
との事でしたが、数回試してみましたがダメでしたので、、、
画面の表示では、満タンなんですけどね
※購入して手元に来てから、満充電を示す緑色を見た事が無いので
今回のゲームテック製の物を接続して壊れた訳ではなさそうです。
電池についてですが、パナソニックのエボルタの充電式
(2080mAh)を使用しました。サンヨーとパナソニック深い繋がり
らしいので、エネループとそれほど変わりはないかと思います。
画面で満充電の表示で、ナビと繋げたまま使用し
7時間経過しても画面では満充電を表示していました。
繋げた時に、私も赤い点滅になった事がありましたが
繋ぎなおした所、点灯表示になったので気にしていませんでした。
そのご実験する前に、修理に出してしまいましたので
詳細は、戻ってきてからとなりそうです。
書込番号:11343760
0点

P3では、昇圧もしてないので、完全充電は不可能と思います。3V出力です。
P3での結果に満足しなかったので、KBC-L3ASを購入しました。
これでも完全放電からだと充電LED赤が点滅してます。
少し付属アダプターで充電(5分程度)してやると
その後は、充電動作してます。KBC-L3ASかなり暖かくなります。
本体のLEDが緑になるのと、KBCのLEDがへたるのとどちらが早いか試験中
本体offで試験中です。
この充電容量だと、ACアダプターと同じ動作は無理みたいですね。
補助的に使用して、動作時間を延長することは可能です。
途中経過 KBC電圧モニター点滅状態(接続離し確認) 温度低下している
本体 充電表示:満タン でもLED赤点灯 緑には到達してない。
試験結果は、後日報告します。
書込番号:11344552
1点

続:KBC-L3Aで、U35LED緑まで充電出来ました。
KBC-L3A USBで完全充電 U35 ACアダプターで完全充電を確認し
KBC+U35接続で、放置(輝度MAX) 6時間でU35緑LED消灯 その後4時間で
U35 Down
結論:KBC-L3Aで6時間、本体4時間で合計10時間使用できる。
1泊以上する遠出の場合は、KBC-L2ASでないと、充電するすべが無い。PC持参はつらい
KBC-L2ASはAC入力付、電源容量倍だから、12時間は持続すると思われ
MPP-100が望ましいが、ディスコンで市場に無し・・残念
以上です。
書込番号:11348406
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U35」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/09/21 2:08:03 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/02 8:37:28 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/18 0:31:30 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/11 23:57:41 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/11 22:49:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/05 21:35:30 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/11 22:41:22 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/24 19:36:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/20 19:06:22 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/18 20:22:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





