


私は美大に通っているのですが、この度デジタル一眼を買おうと思っています。
主に作品(個体のもの)を撮りたいのですが、用途や気にしていることは
・プレゼン、ポートフォリオで使うのでA2まで引き伸ばしても堪えられる。
・発色がきれい(抽象的ですみません!)
・作品の大きさはアクセサリーほどのものから車程の大きさまで
・日常では空や花を撮りたいです
・動画はあまり撮りません
・あまり重いとちょっと辛いです!
友人やお店の人に聞いた結果、canon kissX4 か Pentax k-7 のどちらかがいいのかな?と素人ながら考えています。
k-7の防滴防塵は魅力的ですし、パンフを見ると機能がたくさんあっておもしろそうだと思います。お店の人は低価格で中級以上の性能!と一押ししてくれました。
kissの方は軽くて家庭用なだけあってわかりやすそうなのと、これはまた他の店員さんが、永く使うならキャノンの方がレンズがたくさんあっていいよと言ってくれたので。
kissだったらEF-S18-135mm のキットを買おうと考えています。(55mmでも十分でしょうか?)
お値段は安いほうが助かります(学生なので!)
どちらが良い!というのではなくても、ここが違うからよく見ておいたほうがいい!というところがありましたら教えていただけると嬉しいです。
もちろんこの2種の他にこれも条件にあってるよというのがあったらお伺いしたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:11211375
2点

>>主に作品(個体のもの)を撮りたいのですが
これ、二種類の意味にとれるのですが、どっち?
1)絵画や立体作品を撮る。
2)写真としての作品を撮る。
書込番号:11211401
1点

デジタルなら新しい方が色々と進化してるので、kiss x4を勧めます
書込番号:11211431
1点

同じく美大生ですが、K-7を愛用しています。
三脚に固定して作品を撮るなら絶対K-7のほうが面白いですよ。
それにボディの造りが段違いですので一度グリップ握ったらまさかkissなんぞは使えないでしょう。
あと大学の映像科とか、カメラ小僧達は大部分がニコンかキヤノンを使用し、そのなかでもkissデジは群を抜いて多いです。なんか自分と同じカメラがウジャウジャ大学内にいるのって気持ち悪くないですか?
しかし店員さんの言うとおり、将来もカメラを続けたいのならたしかにキヤノンの方がレンズにもボディにも大国の安心感がありますね。たとえばサンニッパ(300mmF2.8)みたいなレンズに手を出したいとか、うん十万のフルサイズがほしいとか言うなら…断然キヤノンでしょう。
ペンタックスの個性的なレンズラインナップもかなり捨てがたいですがね。
人生の友をキヤノンかペンタックスにするかは、双方の個性を正しく認識すれば簡単に結論が出ます。ある意味、対極のメーカーですから。
しかし大学の作品撮りでK-7かkiss、どっちが楽しく過ごせるかというとK-7だと思いますね。
キヤノンがいいと思うなら…最低50Dクラスをおススメします。
書込番号:11211511
5点

自分の周りに美大出身の人が何人かいるのですがその人たちは一様にニコンを使っています。
いろいろこだわるとニコンに行き着くんだそうです。
自分はその辺の詳しいところの説明がウマくできないですが、色にも写ったディテールにもこだわる結果と言っていたようです。とにかくそのカメラで自分の作品を撮ると言うことをしていたそうです。ですから今もニコンに一眼を使い続けています。
さて、すれ主さんのピックアップしたカメラは機能と言うより出てくる色合いがかなり異なります。まずどちらが好みに合うんでしょうか。
カメラ機能は使い慣れれば何とかなると思いますが、撮った作品がイメージに合わない色が出ていると我慢ならないと思いますのでまず色合いチェックしたらいかがでしょう。
書込番号:11211549
3点

5Dと35Lの中古でどうでしょうか?
中古で
5D本体10万
レンズ10万
解像感はまだ現在のAPSより上だと思います。
書込番号:11211659
0点

アリのさんぽさん,こんにちは。
基本的には,気に入った機種を使うのが一番だと思います。
K-7,いいですよ^^
ただ,「A2に引き伸ばしても耐えられる」という点が一番問題かもしれません。
出版界の印刷で標準の「350dpi」だと,「補完」なしにA2まで伸ばせすためには
4,400万画素必要になります・・・Pentax 645Dでも届きませんね^^;
300dpiなら3,200万画素。これも辛い。
200dpiだと,1,400万画素ぐらい・・・これならギリギリ現実的でしょうか。
補完のウデ次第でジャギーは目立たなくできるようなので,
そちらの方も研究してみてください^^
書込番号:11211704
1点

突き放しちゃうようだけど、「好きなの使え」としか。。。
いぁ、今のカメラならドレを使っても「できる」けど、そのつもりで写真を作っていかないと・・・つまるところ「撮りたいものにカメラを向けてシャッターを押すだけで」という使い方では・・・どの機種を使ってもムリという事で。
書込番号:11211828
2点

アリのさんぽさん,こんにちは。
使用目的から考えると、機能は多機能で無くても良いと思います。
(動画も連写性能もあまり必要では無いようですので)
goodideaさんがおっしゃられていたように、イメージに合わない色が出て
いるなどになった時の方が問題では無いでしょうか?(美大生との事ですから)
作例などから好みの色合いが出ている機種を選定されては如何でしょうか?
ボディ内手ぶれ補正で、単焦点でも手ぶれ補正化する。
ヌケの良さ、立体感重視の絵作りとか
「これからは、液晶を見ながら撮影する。これって僕らの当たり前。」
って言いながらαを薦める人が現れそう。
書込番号:11211989
2点

K-7にはカスタムイメージやデジタルフィルターに拠る表現の違いをカメラ本体で出す事が出来ますね。
電子水平機搭載で水平出しが楽で自動水平機能も付いてる。
個性的な単焦点レンズ群も魅力
古いMFレンズも使え、かつ手振れ補正機能が着けれるレンズ全てに作動させる事が出来る。
レンズにも因りますが防塵・防滴仕様で天候に左右され難い。
Kissは、キヤノン機では珍しく不具合報告が無い様に感じてます。
レンズに因って綺麗と誰もが思う写真を撮れる。
他メーカーも含めると使用出来るAFレンズの種類は滅茶多いのが楽しみでも有り悩みどころでも有る。
一応K-7は中級機、Kissはエントリー機種と小生は、思います。
書込番号:11212028
0点

こんにちは。
>>発色がきれい
X4とK−7とボディ自体でも発色は違ってきますが、レンズ自体でも違ってきます。
そのへんの発色まで拘れるかどうかは分かりませんが、ペンタックスの沢山ある単焦点レンズ同士でも微妙に違ってきます。ボディ内手振れ補正が付いたペンタックスのボディは、昔のペンタックスのレンズや、マウントアダプターを付けて、昔のM42マウントのレンズの描写も容易に楽しむことができます。
発色、描写に拘れるのでしたら、単焦点レンズがオススメで、その単焦点レンズを、容易に使えるペンタックスのボディをオススメします。
それと、K−7のファインダーは視野率はほぼ100%なので、ファインダーで見える範囲のそのものが、ほぼそのまま写真の構図になりますが、X4の視野率95%ですと、ファインダーで見える範囲以外のものが入ってきます。
きっちり構図を決めやすいのは、K−7です。
ペンタックスの単焦点レンズの描写、発色ですと、こちらのスレッドを参考にされるといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11008799/
書込番号:11212149
1点

・プレゼン、ポートフォリオで使うのでA2まで引き伸ばしても堪えられる。
プロが270万画素のD1を画像処理で全紙で作品展をしていたことがあるので
画像処理しだいで、どの機種でも大丈夫なはずです。
・発色がきれい(抽象的ですみません!)
画像処理である程度補正がかけられるので、自分の腕しだい。
・作品の大きさはアクセサリーほどのものから車程の大きさまで
レンズの能力に頼ることもあるかもしれないけど、ライティングと構図の要素が強いね。
これも、自分の腕しだい。
・日常では空や花を撮りたいです
上記と同様だね。
・動画はあまり撮りません
なんでも、いいね。
・あまり重いとちょっと辛いです!
あまり重いとは??
私は3〜4kgは普通の範囲と思っているから、どれでも良いんじゃない。
私の意見としては、「あなたの腕しだいです。」
以上
PS やっぱり、つりかな??
書込番号:11212305
2点

ソニーα550ユーザーです。ソニーユーザーからの意見もないので書き込みます。
> ・プレゼン、ポートフォリオで使うのでA2まで引き伸ばしても堪えられる。
最大1460万画素です。どのデジイチも同じようなスペックなので差はつかないでしょうか。
> ・発色がきれい(抽象的ですみません!)
α550に限らずですが、発色は設定で調整できます。衣類を撮影することが多いのですが、好みの設定を見つけて撮影しています。
> ・作品の大きさはアクセサリーほどのものから車程の大きさまで
α550は、可動式の液晶モニターを備えます。そこで使えるライブビューは、kissやK-7と比べものにならないくらい高速です。つまり、自由なアングルで高速AFで撮影できます。低いアングルや見下ろすような構図で撮影するなら、可動式液晶モニタの機種を考えたらいかがでしょう。ニコンのD5000も同じような液晶を備えますが、AFはかなり遅いです。
> ・日常では空や花を撮りたいです
上に書いたと同じように可動式モニターは花撮影には便利です。モニターはファインダーと子となり、露出の設定変更が画面に反映されます。自分の意図する明るさで撮影するなら、ファインダーよりも便利といえます。
> ・動画はあまり撮りません
α550は動画は撮影できません。
> ・あまり重いとちょっと辛いです!
軽さならkissやα380、k-xなどとなりますが、これはお店で比べてみるといいかと思います。α550も極端に重たい機種ではありません。
ソニーは持っている人少ないですね。レンズを心配される人もいますが、タムロンやシグマからもレンズは発売されているし、問題ないと思います。レンズも重要ですが、写真はまず構図です。正直、写りはどのメーカーでも大きな差はありません。自由な構図がつくりやすいのはαです。撮影のフットワークが軽くなることは請け合いなので、おすすめします。
書込番号:11212353
2点

アリのさんぽ様、こんにちわ!!
予算が許すなら、ペンタックスK-7をオススメします。
コンパクトで多機能ですし、持っているだけでも「オシャレ!?」な感じです。
私がペンタックスユーザーなので・・・と言うのもありますが、
やっぱり昔ながらのカメラらしいデザインだと感じております。
K-7だったら、今まだ限定1000台の「シルバー」色も売れ残っているみたいですから、「K-7シルバー」なら・・・個性がバッチリ光ます(笑)。
私も・・・まさか限定1000台が残っていると思っていなかったので、思わず購入してしまいました。黄金分割ファインダースクリーンが付いているので、美大生にはもってこいなのかも???
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011411102/
↑純正バッテリーがもう1個おまけで付いている(合計2個)ので、お得でした。SDHCはClass2なので・・・本当にオマケと考えた方が良いですが。
書込番号:11212507
0点

発色について定評があるのは、ソニーとペンタックスではないしょうか。
個人的にはα900ユーザーですので、ノブヒロ@上野 さんも
お勧めしているα550を候補に挙げたいと思います。
http://video.nate.com/210650004
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550販促動画
もちろん、ペンタックスK-7も非常に良い機種です。
シルバーモデルが手に入るのならなおさらですね。
二機に共通して言えるのは、センサーシフト式手ぶれ補正を
搭載していることです。これだとマクロレンズ、魚眼レンズなど
特殊なレンズも手ぶれ補正化します。
書込番号:11213151
0点

K-7は良いカメラですが、ちょっとホワイトバランスに癖があります。
キス4の方が総合的な画質は上だと思いますが、K-7のボディの作りは飛びぬけています。
レンズに関しては、キヤノンの方が圧倒的ですね。
後々ステップアップを考えているのなら、Kiss4の方が良いと思います。
書込番号:11213179
2点

アリのさんぽさん
一応、美術作品は撮るので参考までに、前提として立体作家の方と思うのですが
>・プレゼン、ポートフォリオで使うのでA2まで引き伸ばしても堪えられる。
A2でプレゼンというと、かなり限られた機会になると思うのですが、A2のプリンター
は自由に使えるのでしょうか?操作が人任せならば、オペレーターの腕で、少々画素数
が足らなくとも耐えられるでしょう。
>・発色がきれい(抽象的ですみません!)
これは、RAWで撮って処理すれば調整可能ですし、もし大のばしを前提とするならば
RAWで撮ることがモア・ベターです。
>・作品の大きさはアクセサリーほどのものから車程の大きさまで
これは使うレンズによりますが、セットズームではアクセサリーは辛いですね。
>・日常では空や花を撮りたいです
これもカメラの設定で色々変えられますが、ペンタックス機の青空の描写は、爽やかで
好きですね。キヤノン機は、青空はこってり目に出ます。
>・動画はあまり撮りません
一応、動画はキヤノンKissX4の方が優れていると思います。
>・あまり重いとちょっと辛いです!
軽さは、KissX4の方が軽いですね。
結論ですが、キヤノンKissX4とペンタックスK-7は、ランクの違うカメラでペンタックス
機の方が高いです。気軽に何処へでも持っていくカメラとしてはキヤノンKissX4でしょう。
アクセサリーからの大きさを写すのであれば、キヤノンKissX4とシグマの17-70mm F2.8-4
DC MACRO OS HSMというレンズを別々に求めた方が満足が高いかなと思います。一本で
小さな物から大きなものまで写せます。
書込番号:11213265
1点

すごい返信数!返事するの大変そう汗
僕はEOS20Dという800万画素のデジ1でA1まで伸ばして写真展しましたが
問題なかったですよ。観賞目的であればA2はどのデジ1でも大丈夫です。
あとはphotozoom proとかで補間してあげればいいかと。
キャノン、オリンパス、ペンタックス、シグマ(DP1)と使ってきて
ペンタックスのK20Dの発色が一番きれいだったかな。
K-7もでいかずともk−xで十分いい作品作れますよ。
ぶっちゃけカメラなんて写ればなんでもよくて、センスのほうがエイトが
大きいと思います。
k−xのWズームで安く抑えて、レンズや画像ソフトにお金をまわしたほうがいいかと。
まだ出てないけど意外性でシグマのSD15とか。DP1の発色がフィルムライクで綺麗で
解像感は抜群だと思います。
参考までにDP1の写真を添付(フォトショで補正)
夜景のほうは蛍光灯が強くて飽和気味ですが。
ではでは。
書込番号:11213699
3点

美大+きやのん
このベタさがたまらない。
きっすにしちゃえば!
書込番号:11214647
1点

僕もデザインやっている美大生で、最近デジタル一眼レフを購入しました。
めちゃくちゃ悩んだ結果、ソニーのα550にしました。
買ってから一ヶ月もしていませんが、何回か撮ってみて、すごく満足してます!
・可動式ライブビューがポートフォリオの物撮りやスナップに向いてる(表現の幅がすごく広がりますv
・液晶もめちゃ奇麗
・初心者でもすごく使いやすい操作性
・50mmのf1.8という単焦点レンズも一緒に使ってますが、安くて表現豊な絵がとれて感動してますv
これも空や花を撮るとき威力を発揮しそうですね
欠点が「動画が無い」ことなので
動画をあまり撮らないということならこのカメラは超オススメですよ!
書込番号:11215289
1点

発色に拘るであれば、カメラではなく編集ソフトの話しになりますね。
編集ソフトの方が美大生にもぴったりだと思います。
書込番号:11215505
1点

一日でこんなにたくさんのお返事が頂けて嬉しい限りです!
自分で調べているつもりでも見落としていることが多くて反省しっぱなしです。
>>Customer-ID:u1nje3raさん
絵画や立体作品です。わかりずらくて申し訳ないです。
>>範馬如何しようさん
学校内に同じ機種持っている人が多いと…確かに複雑な気分ですよね(笑)
kissが悪いってわけでは決してないですけどね!
>>goodideaさん
>>バガンサマックブルーさん
「出てくる色合いがかなり異なります」←初めて知りました!これはかなり参考にさせ ていただきました。さっそくサンプル写真をじっくり見比べてみました。確かに違いま すね。
後で補正が聞くとは聞きましたが、やっぱりこれは重要だと思います。とても参考にな りました。
>>lin_gonさん
プレゼンはA2でするんですが、よくよく考えると、写真自体をA2にするのはそんなにな いですね。ちょっとはやとちりをしてしまいました。すいません!でも丁寧な説明、と ても参考になりました。ありがとうございます!
>>アルカンシェルさん
ファインダーの視野率のご説明、参考になりました!単焦点レンズの参考スレッドさま も見ましたが…これは惚れますね。すっかり見入ってしまいました。ありがとうござい ます!
>>ノブヒロ@上野さん
>>EF-SWさん
ソニーは今まで考えていなかったのですが、試し撮りしてみたら発色がキレイでびっく りしました!ご紹介ありがとうございます。
本当にたくさんの方から質問1つ1つに答えていただけて嬉しい限りです。返信できなかった方は申し訳ありません。
触ったり撮ったりした結果、やはりk-7にしようかと思っています。
また質問が出てきたときはよろしくお願いします。
どれもとても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:11216217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:02:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/15 18:13:04 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 15:10:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 16:13:51 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 16:44:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





