『手振れ補正』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

『手振れ補正』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

手振れ補正

2010/08/05 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

色々撮ってみてキットレンズは中々よく写ると思います。
ただ広角側ほど意外とブレ易いと感じています。このシャッタースピードでブレてるの?ってカットが意外とあります。結構真面目にホールドしないとブレる感じがします。
(パナの14-45の方が補正効果はあったような)

皆さんどうでしょうか?

書込番号:11723485

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/08/05 20:29(1年以上前)

広角なのにぶれるの?って場面がありますよね。
ぼくなりに原因を考えた事があります。

広角は画像に細かい被写体が多くなりがちです、小さく写りますから。
細かいならそれだけブレもめだってきます。

次にレンズ性能です。鮮やかなコントラストと周辺まで十分な解像度があります。
レンズの性能が良くて被写体の線が細くなる広角はもしかするとブレやすい?

E-PL1の手ぶれ補正が優秀なのは間違いないでしょう。でも撮り方も重要でしょう。

書込番号:11723888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/05 20:33(1年以上前)

手ぶれ補正があるから・・・と安心しすぎかもしれませんね。

書込番号:11723907

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/08/05 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-42mm SS1/6

14-42mm SS1/6

PANASONIC 20mmF1.7

CANON EF28mmF1.8

僕の場合、キットレンズ14-42mmだと、IS ONでSS1/6秒くらいが手ぶれしない限界のようです。もっともスローシャッターを使うのは夜間撮影くらいなので、今は夜間撮影は明るいレンズに付け替えてSSを上げて撮る様にしています。

書込番号:11724738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度3

2010/08/05 23:42(1年以上前)

手ぶれ補正についてはなんだか効いてるのか効いてないのか分からない時があります。
一眼レフみたいにしっかりと脇を締め、おでこに押し付けながらファインダーをのぞく
といった撮り方ができず、コンデジみたいな構えになるから当然ぶれやすくなりますし
ワイド側でも安心できないなというのが使ってみた感想。
私の場合腕が悪いのか1/8が限度ですねえ・・・。
平均的にはせいぜい2段くらいの補正効果くらいに思っていたほうが良さそうです。

書込番号:11724890

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/08/05 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

APO50-500mm

トリミング

すいません、説明不足でした。

1/6秒で撮影可能なのは、VF-2を付けて眉の上に押しつけ、レンズを左手にのせ、カメラボディを右手で持ち、肘をあばらに押しつける3点固定で撮った時です。

つまり一眼レフの普通の撮影姿勢の場合ですね。

この姿勢だと、1000mm相当のSIGMA APO50-500の手持ち1/200で月を撮っても、特にブレは気になりません。むしろ拡大AFの際にファインダの中に月を入れておくほうが大変です(笑)

E-PL1の手ぶれ補正効果は3段くらいと言われているので、それを意識して電子ビューファインダ撮影すれば問題ないのかも知れませんね。

写真はAPO50-500mmで1000mm相当で手持ち撮影した月の縮小と幅1024ピクセルの画像です。

書込番号:11724950

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/08/06 03:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/6秒 手ぶれ補正OFF 等倍。

1/6秒 手ぶれ補正ON 等倍。

以前、アップした画像です。
私の場合は1/6秒でON/OFFそれぞれ4枚撮ったときの結果はこんな感じでした。
等倍画質がわかるようにトリミングしています。

書込番号:11725480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/16 21:28(1年以上前)

自分はコンデジでも28mm相当で、開放F2.8の限界が1/3秒ですね
ストラップを使ったり、ミニ三脚を使う手も有りますが
流石に1秒くらいになると心臓を止めない限り不可能ですね。

書込番号:11771520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/16 21:39(1年以上前)

追加
ストラップは両吊りタイプの物が理想ですが、コンデジでは少ないですね
首に掛け脇を締めつつ息を止め、ストラップを引っ張るやり方や
ミニ三脚を胸に押し当てるやり方など、工夫をし手持ちで粘ります。

書込番号:11771574

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2010/08/17 06:45(1年以上前)

暫く使ってみましたが、どうも広角側では信じられない位に駄目駄目な時が結構有ります。
3段分の効果っていうのは全く当てはまらない感じがします。何かカメラそのものがブレ易い気がします。GF1のほうがそういう意味ではブレにくい気がしています。

書込番号:11773023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/17 06:56(1年以上前)

カメラ個体に異常が無いなら、(;^ ^)σにはセンスが無いだけです
手ぶれ補正付きの広角側なら、1/5秒で70%くらいの成功率で写せるようにならないと、辛いですよ。

書込番号:11773044

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2010/08/17 17:47(1年以上前)

確かに 撮り方が悪いのは確かなんですが

広角側でもモニターを拡大して慎重にして撮らないと1/40秒より更に速くても簡単にブレてしまうようです。逆に広角側ほど慎重に撮る必要があるように感じます。1/100秒でもブレる事も有るようです。

書込番号:11774889

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/08/17 18:09(1年以上前)

実際に手ぶれを起こしている写真を見ないとなんとも言えませんが・・・

実はISを切って撮っていた、とか、スローシャッターのせいで被写体ぶれだった、と言う可能性はないのでしょうか?

E-PL1の手ぶれ補正は、他社レンズでもマニュアル設定で焦点距離を入力すればちゃんと効きます。僕はキヤノンのEF28mmF1.8の描写が気に入ったので、時々使いますし、EF400mmDOISに2倍のテレコンかまして、35mm版1600mmもやって見ましたが、800mmと設定すればSS1/200でもOKでした。

実際に焦点距離いくつの時に、SS何秒で撮ったらこれだけぶれましたと言う撮影サンプルの提示がないと、これ以上の改善提案は難しいと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:11774965

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/08/17 18:12(1年以上前)

kwxr250さん
 一般的に、広角にすると縦横のブレよりも画角が広がるだけに回転ブレの成分が増えると言われています。
 オリンパスの手ぶれ補正のアルゴリズムが分かりませんが、回転ブレへの対応は縦横ブレよりも補正が難しいと思われます。
 問題の発生している写真をアップしていただけませんか?
 回転ブレだと、周辺ほどブレが大きく、上/下 左/右で逆方向にブレるので特定できると思われます。

書込番号:11774977

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2010/08/17 19:22(1年以上前)

ブレているものは削除してしまったので今度またアップします

書込番号:11775216

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/18 15:49(1年以上前)

メーカーの謳う3段分というのは、そもそも基準がまちまちなうえに、
あくまでも「最大3段分」ということですから、広角側では3段の補正効果はないでしょう。
ただ、1/100秒でもぶれるとなると、誤作動の可能性もありますから、
手振れ補正ONとOFFで撮り比べてみると良いと思います。

ちなみに、仕様なのか固体の問題なのかはっきりしませんが、他社機では、
特定のシャッター速度において、手振れ補正がかえってぶれを誘発する、
という現象が報告されています。

書込番号:11778908

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング