


PENTAXのミラーレスですが。
サムスンがミラーレスの第二弾を出しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100914_393757.html
なんとなく、機能がPENTAX臭いような気がするんですが、気のせいでしょうか?
これのOEM導入から始まるんじゃないですかねえ?
書込番号:11911303
3点

NX10はちょっと・・・でしたが、
NX100は結構ヨサゲですね。
NEXをかなり意識しているのでしょうか?
でも開発期間もあるでしょうし、独自で頑張ったのかな?
NX100+20mmF2.8が気になります。
メニューが日本語に対応していない・・・
OEMで、Kマウントも使えるようになると、面白そうですね!!
書込番号:11911412
1点

> メニューが日本語に対応していない・・・
16カ国語対応に日本語が含まれていないのは、カメラに関しSAMSUNGブランドを日本で出してもどうせ売れないと理解しているんでしょうね。
書込番号:11911462
2点

PENTAXのレンズ屋がこの1年、ほとんど新規レンズを設計していませんから、裏で何かを作っていたとするとこの交換レンズ群でしょう。
おそらく、これはこれで別の進化をするカメラとして、K-rより下の価格帯に設定してくるんじゃないですかねえ?
おそらく、出すならNXマウントのままだと思います。
書込番号:11911473
0点

あっもちろん、Kマウントレンズは、
マウントアダプターでOKですよぉ〜。
AF使えたら嬉しいけど。
NEXってよりも、GF1とかE-P2って感じですね。
書込番号:11911535
0点

TOPGUNのDVDを買いましたが、これも日本語には対応していませんでした。
17カ国語対応に日本語が含まれていないのは、TOPGUNに関し日本で出してもどうせ売れないと理解しているんでしょうか(笑)??
書込番号:11911653
0点

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/ei2000/view.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2000/11/09/ei-2000/index.html
どこかで見たようなデザインだなと思ったら、
どことなくこれの雰囲気があるような、ないようなです(^^;…?
書込番号:11911700
3点

これ...(__)
どっちにしても外観も中身もはPENTAXらしさが欲しいです。
書込番号:11911703
1点

自分の所で、開発するよりは、コスト的にはいいかもですが、さて出しますかな?
でも、センサーが相変わらず、1460万画素を使い続けるんですね。
書込番号:11911777
0点

これを出されてもなああ…
全然どこも出していないようなのではないし
フルサイズミラーレスくらい出さないとインパクトに欠ける(笑)
カメラブランドとしてできるサプライズってそのくらいしか残ってない気がするのですよね
今後、ブレークスルーとして実現間近なのは
○センサーでの位相差AF
○グローバルシャッター
なので
これはペンタックスがどうがんばって出来る物ではないですからね
サムスンと共同開発ならできなくもないかなあああ
でもフジと組めばもっと実現早いだろうなあ
デジカメはコンデジしか現状出せていないフジ(S6はでなさそう)と
センサーの作れないペンタックスのタッグは面白いと思うのですけどね♪
APS−Cの共同開発の先には645D後継機のセンサーがあるとか
夢のある話ではないですか(笑)
(*´ω`)
書込番号:11911862
0点

ミラーレスは将来的にはスチールカメラとしてではなく、動画用のカメラとしてビデオレコーダーと一緒になるだろうと思っています。そういう将来にはコストの上でも、読み出しの性能の上でもフルサイズは必要ないと思いますし、画素数も1500万画素あれば十分でしょう。
これから、ここの辺のカメラで、より高精細な静止画カメラ(目指せ1億画素)とより動画に特化した高級ムービーに道が分かれるように思いますね。
フルサイズはあくまでも静止画の世界でしょう。
K−3、K−1として、あるかもしれない未来ですが、おそらくミラーレスではない。
高級な光学ファインダー、もしくはハイブリッドな光学ファインダーが主流のままではないでしょうか?
書込番号:11912288
1点

> TOPGUNのDVDを買いましたが、これも日本語には対応していませんでした。
DVDの場合、発売エリア(リージョンコード)ごとに対応言語は違うでしょ?
ヨーロッパと日本じゃ映像規格(NTSCとPAL)も異なる筈ですよ。
ちなみに日本版を持ってますが、字幕は日本語と英語のみですね。
書込番号:11912323
0点

>沼の住人さん
その流れのミラーレスが主流でOKですけども
ペンタが出すならどうかなあ?
他とは違うもの出すといいながらNX100のOEMでは
完全に前言撤回ですよね(笑)
ハイエンドとしてのフルサイズはペンタは出すべきではないと思っているからこその
エントリーフルサイズとしてのミラーレスが面白いと思いますけどね
まあ、画質はハイエンドなわけですけどね(笑)
望遠系はミラーレス化でメリットはないのでアダプタでKマウントレンズ
広角系にペンタ得意の小型高性能レンズをいくつか出せば魅力は十分あると思います
なによりオールドレンズ遊びには究極のカメラですからね♪
全てのライカ判1眼レフ、レンジファインダーのレンズが
本来の画角でパララックスの問題なしに使えてしまうなんてすごいですよ
コシナが出す前にぜひペンタに出して欲しい♪
(*´ω`)
書込番号:11917323
0点

いやいや、この倍率を抑えて、レンズ長を短く作るという設計思想って、PENTAXくさいと思うんですよねえ。
NX−100続報(デジカメウォッチ)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100916_394231.html
書込番号:11922898
0点

>沼の住人さん
http://digicame-info.com/2010/08/post-174.html
「ミラーレスカメラのカテゴリは高い伸びを示しているので、我々もこのタイプのカメラの開発について検討している。そして、もし我々がそのような製品を発売するなら、そのカメラは他にはない独自のモデルになるはずだ。現時点では、ペンタックスは(ミラーレス機の)発売のスケジュールや仕様、価格を決定してはいない」
テクニカルサポートの人が言ったらしいこの言葉がなければ
NX100のOEMをペンタックスが出しても
普通にまあ順当にそうきたんだねとなるのですけどね…
まあ僕は昨日NEX−5を買ってしまったし買わないけど(笑)
僕的には凄いサプライズを期待してしまっています(笑)
(*´ω`)
書込番号:11924594
0点

OEMで出したとして、マイクロフォーサーズやNEXに対して、
特別魅力的な機能や性能がなければ売れませんよね。
楽してシェア撮れるほどミラーレス(EV機)の市場も甘くないと思いますから、、
しっかりと戦略練ったうえで、オリジナリティのある製品を出してほしいですね。
>フルサイズミラーレスくらい出さないとインパクトに欠ける(笑)
PENTAXがミラーレスをフルサイズで出すかは分かりませんが、
PENTAXがフルサイズを出すとしたら100%、ミラーレスのようなEV機しかありえないでしょうね。
ミラーレスならDAレンズが使えるし、
>なによりオールドレンズ遊びには究極のカメラですからね♪
という需要もあるでしょうね。
画質に関しては一眼レフに対して有利なところしかないわけですし。
書込番号:11924933
1点

Fujifilm unveils FinePix X100
large-sensor compact
Fujinon 23mm F2/12Mp APS-C CMOS sensor
http://www.dpreview.com/news/1009/100919
10fujifilmx100.asp
これのレンズ交換式みたいなのが理想かも。
書込番号:11938242
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/14 1:57:03 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/09 20:24:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 21:12:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/17 11:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 21:44:42 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/19 12:59:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





