AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
- ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):¥145,000
(前週比:±0
)
発売日:2010年 9月22日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
本日、購入することができました。
お店の方には、発売前なので、内緒にしておいてと言われたので、
購入店は済みません、差し控えさせて頂きたいと思います。
現在の最安値よりも若干高かったです。
ケンコーzetaプロテクターも購入しました
今まで、家電製品を発売時に購入したことはなく、
まして、私のセコイ性格から、ほとんど、中古で良品を探して購入しておりましたが、
今回は、どう言うわけか、購入意欲に負けました。
実は少し前に中古で、シグマ24-70HSMを購入しておりました。
この掲示板でもピント問題で有名で、調整に出すことを覚悟で
中古購入したのですが、案の定、近影は前ピン、遠くは後ピンで
調整に出しましたが、スッタモンダのすえ、返品となりました。
気分一新で24−120の購入に至りました。
初期ロットによる不具合がほんと心配ですが・・・、
明日、実写をしてみようと思っています。
●レンズ本体は写真で見るよりも太いです。
でも、MB-D10を着けているD700の大きさとバランスがとれていて良い感じです。
レンズだけが細くて、きゃしゃなように見えるよりは、
存在感があってバランスも良いので気に入りました。
●ズームリング、ピントリングとも、適度なトルク感があり、
指一本で簡単にスルスル、クルクル回るといった感じではないです。
少し意識して回ような感じです。
また、ズームリングよりもピントリングの方がトルクが軽く、
比較すると回し易い感じです。
●D700に装着した感じは、カッコ良くて気に入りました。
16-35よりも約30グラム程重たいレンズですが、持った感じはほぼ一緒です。
16-35よりも短いので持っていて落ち着きます。
●レンズの後部キャップは今までのレンズと違って
F mount の文字が入っていて外形デザインも変更されています。
大きさも、若干大きくなっています。
レンズに装着する際の硬さ感は今までと同じです。
こんな感じですが、ご購入を検討されている方の
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:11935339
10点
そうかもさん済みませんでした。
レンズ価格:125200円
延長保証5%:6260円
合計で131,460円でした。
今あらためて金額をみて、キツイ・・・。
このレンスと引換に節約生活に突入です。
書込番号:11935393
2点
>今あらためて金額をみて、キツイ・・・。
⇒・金額がきつい、、、、、間は、私には、うれしいです。
・物欲煩悩が抑えられますので、、、、(笑い)
・光量が少ないときの画質の良さと、
・値段が、9万を切るようになると、、
物欲煩悩がムラムラ、、と、、(笑い)
書込番号:11935483
2点
blue-seaさんこんばんは。
いやぁ〜早々と入手にされましたね!(驚)
D700に装着された姿は実にバランスが良いです!
ケンコーzetaプロテクターは私も既に準備済みで後は本体が届くのを
待つばかりですが、早くても24日あたりです。
>このレンスと引換に節約生活に突入です。
16-35に続いてですから大変ですよね(汗)
解ります!すご〜く解ります!
私も24日に向けて既に節約生活してますよ(笑)
明日撮影されるとの事ですが、是非こちらにアップを宜しくお願いし
ます!
書込番号:11935493
1点
blue-seaさん
私も本日手に入れましたよv(^^)
昨日の入荷分で、シリアルは3千番台でした。
シグマ24-70HSM私も使っていましたが、しっくりこなく売却してしまいました。
今回のレンズは実物見ないで買ってしまいましたが、自分が思ってたよりゴツク重かったです。16-35mm f/4G ED VRもまだ見てなかったんで、長時間はきついかもとよぎってしまいました。今日から筋(金)トレですね。
後は写りですかね。
書込番号:11935540
1点
でかいですね。
APS-C機だとバランス悪そう。
書込番号:11935555
2点
輝峰(きほう)さん こんばんは。
>・物欲煩悩が抑えられますので、、、、(笑い)
上手いですね(笑)
私の嘆きの言葉が、輝峰(きほう)さんのお役に立っていたとは♪
この際、輝峰(きほう)さん、どうです、ポチりませんか?♪
ダサスカス!さんこんばんは。
そうなんです、ダサスカス!さんよりも早く購入してしまって
済みません。
プロテクターはすでに購入済みとは、さすが準備がいいですね。
早く、お手元に届くことを祈っております。
節約生活から早く脱出できるようにお互い頑張りましょう!
実写のアップ、あらためてご報告させて頂きたいと思います。
追記:
VRの感じを確かめるため、VR作動後にわざとカメラを動かす力を加えてみると、
24mm側は頑固に止まったままですが、120mm側は24mm側よりも踏ん張りが弱い感じで
力の入れ方によってはファインダーの中のフォーカスポイントの四角いマークが少し動く感じがします。
でもVRが効いていることははっきりと分かります。
望遠側だからしょうがないですかね。
書込番号:11935576
0点
yuki.com.netさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
シリアルは3千番台とのことですが、
62003××× ということでしょうか?
私のシリアルは62001×××でした。
made in タイです。
yuki.com.netさんのはmade inどちらですか?
もしかしてJapanもあるんですかね?
あまり気にしないようにしようと思いますが・・・。
共に24-120で写真ライフを楽しみましょう♪
あと、筋トレもお互い頑張りましょう!
hotmanさんこんばんは。
APS-C機だとD300あたりであればバランス良いかもしれませんが
D5000だとレンズの大きさにボディが負けてしまいそうです。
書込番号:11935635
0点
blue-seaさん
そうです。62003xxxです。
私も同じくmade in タイです。
予約分でかなりさばけているんですかねぇ??
旧24-120は中古が急激に増えた感じがします。
写真ライフ充実させるため、明日3xxxのナンバーズ4買おうかと f^^;
書込番号:11935826
1点
yuki.com.netさん
シリアル、made in の件、そうですか、安心しました。
教えて頂きありがとう御座います。
>写真ライフ充実させるため、
>明日3xxxのナンバーズ4買おうかと f^^;
上手いですね〜当たったら教えて下さいね♪
それと、実写されましたら、是非見せて下さい♪
ではでは。
書込番号:11935913
0点
blue-seaさんこんばんは。
いいですね〜!かっこいいです。レビューも期待してます。
ところで、質問というかお願いなのですが、写真の状態(バッテリーなど込みの撮影可の状態)と、
MB-D11をはずした状態の「重量」を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。あ、秤がなければ無理しないで結構ですよ!
書込番号:11935928
0点
おめでとうございます。
これが出てから、ウッシッシと内心思いましたが、
旧VR24-120mmも絞ればFXでは結構いけるために、今は待てにしました。
本日も旧VR24-120mm/24-70mmF2.8Gをちょっと較べてみましたが、
中央では同等まで対抗しますから、取り敢えず我慢。
F4開放から安心して使えるようですと、ナノクリと併せてこれは驚異。悪い虫が起きてきそう。
書込番号:11936121
2点
にゃんでさん こんばんは。
重量ですが、カタログスペックの重量の合計ではなく、
実際の重量を測ったところ、
ボディ+24-120+MB-D10+ストラップ+バッテリー(EN-EL3e)+CFカード=2.25kg
ボディ+24-120+ストラップ+バッテリー(EN-EL3e)+CFカード=1.96kg
でした。
書込番号:11936136
2点
うさらネットさん、こんばんは。
標準レンズを2本も(24-120、24-70)もお持ちなんですね♪
なんとも羨まし限りです。
>中央では同等まで対抗しますから、
ほんとですか♪ということは、
今度の24-120も同等以上か・・・期待大です♪
>取り敢えず我慢。
いやいや、せっかくニコンが新作ラッシュフィーバーをしてくれたのだから、
ニコンファンとしては、最低一つは貢献してあげないと(笑)
うさらネットさんも、是非、ポチってくだい!♪
書込番号:11936170
1点
にゃんでさん
↑2つ上のレスの重さですが、家のアナログのめかたで計測したので、
若干の誤差はあるかと思います。
書込番号:11936245
1点
歪曲収差はどの程度でしょうか。
とくに広角端が気になります。もし実写レビューをされるのであれば
直線のラインが端にくるような24mmの
サンプルを撮っていただけるととても有難いです^^
書込番号:11937045
1点
>↑2つ上のレスの重さですが、家のアナログのめかたで計測したので、
若干の誤差はあるかと思います。
ありがとうございます!誤差はぜんぜんオッケーです。
2キロですか〜。結構ありますね。参考になりました!
書込番号:11937228
1点
にゃんでさんおはようごうざいます。
最初は重たいかもしれませんが、すこしすれば慣れるかなと思います。
あと、最近気づいたのですが、
いつもバッテリーグリップMB−D10を付けっぱなしにしているのですが、
先日、取り外して使う機会があったのですが、
取り外したら、軽い軽い、エッD700ってこんなに軽いんだっけ?と思い、
こんな軽いんだったら普段のお散歩カメラでも十分使えるなあと思いました。
書込番号:11937780
1点
blue-seaさん ご購入おめでとうございます。
差し支えなければ、使用感等ご教授頂ければ幸いです。
予約していない私は、はたして22日にゲットできるのでしょうか・・・
書込番号:11940169
1点
blue-seaさん みなさんこんばんは。
自分はバッテリーグリップ持っていないんで、レンズをつけた途端に「おもっ!」って感じでした。
今日軽く撮ってきたんですが、最初の重さは感じられません。
ファインダー覗いた時のバランスが良いんでしょうね。
なかなかお見せできる写真が撮れませんでしたが、1枚貼っておきます。
書込番号:11940601
4点
こんばんは。
本日、撮影に行ってきたので、これより順次アップさせて頂きたいと思います。
ボケはあまり綺麗ではなかったです。ちょうどDX16-85のボケと似ている印象です。
【以下全て共通事項】
レンズ:24−120
ボディ:;D700
全て手持ち撮影で
レタッチは一切無しです。
天気:曇り
露出モード:マニュアル
ISO:200
ホワイトバランス:オート
アクティブDライティング:オート
フォーカス:オートフォーカス シングル
画質:14bitRAW
RAWをJPEGに変換して、アップできるサイズ(4MB)以内に縮小。
VR:ON
書込番号:11942133
5点
最後のアイスはバニラとコスモスのミックスで300円でした。
コスモスの香りがして美味しかったです。
アイス左手、シャッター右手で撮影しました。
やはりボケは硬いというか綺麗ではないです。
もう少しタムロンみたいな柔らかいボケを期待したのですが・・・。
本日、24-120意外にもレンズを数本持って行き、
正直、他のレンズも使いたい場面があったのですが、
24-120にこだわり、結局この1本で全ての撮影をしました。
最後アイスで疲れをいやしました。
一応、以上なのですが、参考になれば幸いです。
構図の下手云々はご容赦願います。
あくまでもレンズの特徴ということで見ていただければ幸いです。
書込番号:11942472
2点
yuki.com.netさん こんばんは。
撮影お疲れ様でした。
早速、画像をアップして頂き有難うございます。
かわいい被写体、そして綺麗なお写真ですね。
開放F4でも十分使えそうですね♪
書込番号:11943056
0点
blue-seaさん 画像アップありがとうございました。
えっとぉ・・・昭和記念公園とお見受けしましたが・・・
私も行っていたので、「みんなの原っぱ」あたりで、すれ違っていたかもしれませんね(汗
D700お持ちの方は、ちらほらお見受けしましたが。
レンズまでは見ておりませんでした。
そんな私は、D3+85/1.8等で撮影しておりました。
画像は後ほどゆっくり拝見させて頂きます。
書込番号:11943082
1点
だ_い_の_す_けさん、こんばんは。
アラッ!そうだったんですか♪!!
「みんなの原っぱ」では、結構長時間いたので、すれ違っていそうですね。
お近くなんですね♪
私もこのレンズ予約していたのですが、
入荷連絡がないので、自分からいろいろなお店に電話をかけて
見つけました。今日までメーカーがお休みなので、
明日の平日、第2弾の出荷となると思います。
早く、手に入れられると良いですね♪
書込番号:11943140
0点
こちらのキタムラにも入荷したようです。
さて、ドナドナレンズを磨いておかなくちゃ・・・(^^;
書込番号:11945031
1点
参考になる作例ですね ^^
書込番号:11945467
1点
blue-seaさん 様
先日価格をお聞きしたものです。
早速お教えいただきありがとうございました。
まだ発売直後で値段を聞くのは野暮でした反省してます。
確かに高めの値段ですが、5倍ズームでF4固定というのはすごいですね、普通なら望遠側F5.6かと。
ぜひ高性能を堪能してください。
書込番号:11947059
0点
ssdkfzさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
確かに重いですよね〜撮影しているときは無我夢中で重さはあまり意識しないですが、
ふと気が休まってあらためて持ってみると、
ずっしりときますね。
実写されましたら、是非アップして下さい♪
Modulation Transfer Functionさん こんばんは。
有難うございます。
参考になれば嬉しいです。
でも、レタッチに慣れている自分としては
ノーレタッチで掲示板にアップ(ノーメイクで外出)は、
ちょっと恥ずかしいです。(笑)
そうかもさん、こんばんは。
いえいえとんでもございません。
私の方こそ、肝心な金額をお伝えもせず、
失礼いたしました。やはりこの掲示板の最大の目的の一つですし、
皆が気にしている事項ですもんね。
あと、1〜2万円はすぐに下がるうような気もしますが、
そうかもさんも是非ご購入を検討されてみて下さい。
書込番号:11947230
2点
blue-seaさん
ありがとうございます
お言葉に甘えて・・・
ナノクリといえど、太陽位置によってゴーストは出るようです。
この例では画面の少し上
フィルター外して検証すべきか(作例はフィルター付きです)
歪曲はソフトでの補正を考慮してか、陣笠ではなく、単純なタルや糸巻きのようです。
直線の多い被写体を真正面から狙うには少々キツイかも。
書込番号:11952159
4点
私も昨日購入、さっそくやっと咲き始めた彼岸花を試写してきました。
場所は今夏最高気温になった京田辺の山間です。
書込番号:11955136
3点
ssdkfzさん、こんにちは。
アップ有難うございます。
建物や直線が多い被写体は、補正を前提にしないと厳しそうですね。
参考になりました。有難うございます。
バリアリーフさん、ご購入おめでとうございます。
彼岸花、綺麗ですね。私も次回、PLを使用してみようと思います。
とても参考に作例アップありがとうございます。
書込番号:11956095
1点
blue-seaさん みなさん、こんにちは。
私は結局21日に手当たりしだいにお店に電話をして、予約なしでも購入できる店舗を
探し当て、無事昨日受け取りました。
東京は生憎の雨・雷で試写は週末となりそうですが、コヤツはずんぐりむっくりです。
画像アップ自体初めてなので、うまくいくかしら(汗
書込番号:11957234
0点
案の定アップに失敗したようで・・・
スレ汚しすみませんです。
書込番号:11957291
0点
だ_い_の_す_けさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
電話での問い合わせ大変でしたね、
でも、在庫のあるお店を探し当てたときの喜びは
思わずガッツポーズでもしたくなうようなお気持ちだったのでは♪
また、画像も無事にアップ出来たようで、ほんとお疲れ様でした。
お互いこのレンズで良い写真を撮りましょう♪
書込番号:11964901
0点
blue-seaさま
はじめまして
私も当レンズ購入いたしました。
当レンズの周辺減光が心配で、みなさまのご意見を伺いました。
ずっと単焦点レンズを使っておりましたので、ズ−ムレンズはすごく久しぶりに使
います。なんといってもVRがついていることがいいです。(カメラはD3です)
blue-seaさまにお聞きしたいのですが、2010/09/20 23:09 [11942651]のスレに
添付されています画像(f8で撮影されています一番右側の画像)は、青空の部分をみ
る限り減光は全くといっていいほど見受けらず、きれいに撮れていますね。(等倍
ではなくこのような小さくした画像にもかかわらず、周辺減光は目立ちませんね。)
何か補正・修正・レタッチはされているのでしょうか?
また、使用されているカメラは?
私、ズ−ムレンズなので、2段くらい絞ってせめてf8くらいで使えればと腹をくくっ
ておりましたが、周辺減光が目立ちます。(まだ絞らなければならないのか疑問なの
です?)
ご教示願います。
書込番号:12018983
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/02/26 9:32:54 | |
| 18 | 2023/09/24 18:53:36 | |
| 7 | 2023/07/02 13:45:29 | |
| 9 | 2021/01/31 7:44:59 | |
| 6 | 2020/12/30 13:50:20 | |
| 4 | 2020/11/21 11:44:49 | |
| 12 | 2020/04/28 20:09:27 | |
| 17 | 2020/02/14 21:29:46 | |
| 11 | 2019/05/13 20:06:17 | |
| 18 | 2019/04/21 8:07:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































