『星景写真を始めてみたいのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『星景写真を始めてみたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星景写真を始めてみたいのですが

2010/10/02 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:10件

初めまして^^
コンデジを10年程使っているのですが、
星景写真を勉強したくてデジタル一眼の購入を考えています。

デジ一眼はこれがデビューとなる初心者中の初心者なのですが
各社のデジ一眼のカタログや掲示板を読んでいても実際夜空を撮るのには
どうなのか?適しているのか?わからず悩んでおります。
むしろ、こんがらがる一方で^^;;

星空を撮るのにオススメの機種を教えていただきたいです。

しかし、お財布の中身には限りがありまして・・・
フルサイズ機を購入する金額は出ません><
手頃な価格で勉強出来る機種だとありがたいです。

宜しくお願いします><

書込番号:12001179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/02 18:48(1年以上前)

機種とゆうよりはレンズの選択が重要だと思いますね。

望遠レンズだと狭い範囲しか写せないし、月や星団などを
移したければ天体望遠鏡が必要になります。
また、広範囲を写したいのでしたら超広角レンズや
対角魚眼レンズなどがあります。


先ずはどの様なのを撮りたいのか書かれてはどうでしょうか。
特に無ければ標準レンズで試してみるのも良いかもしれないですね。
色々と撮っていくうちにどの様なレンズが必要か解ってくると
思います。

書込番号:12001283

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/02 19:09(1年以上前)

ISO 800 F3.5 30秒

ISO 1600 F3.5 30秒

左の写真を数十枚とって比較明合成

EOS KissX4が良いと思います。
カメラもレンズも別のもので撮った写真ですが、レンズキットのレンズでも、このくらいでしたら十分撮れます。(この写真は7Dですが、X4は高感度性能が少し7Dよりも良いとも言われています)
天の川を撮りたい場合は、もっと明るいレンズが必要になります。

書込番号:12001383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/02 19:15(1年以上前)

シッタルダさん

明神さんと、同じくKissX4をお薦めします。価格も非常にこなれていて、星以外でも
オールマイティに使える良い機種です。

色んな方が、星空を撮られてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11825794/

書込番号:12001413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/02 19:20(1年以上前)

昨夜の木星

高性能な望遠鏡の場合

星野写真の項目で検索してみて下さい。

望遠鏡にコンデシが相性が良いの知っていますか?先日高性能な望遠鏡を覗く機会があったので見ていました、他の人がコンデジや携帯で接眼部の写真を撮るので私もやってみました。
なかなか良く撮れるのですよ。
高性能な望遠鏡は150万で架台が100万くらい、素人には手がでませんが普通の望遠鏡でも写らない事はないんです。

昨夜の木星の写真貼っておきます、写真が汚いのは見たまま(安価な望遠鏡)だからです、
星を拡大で綺麗に撮るためにはそれなりの投資が必要です(天文分野の知識も)
普通に撮るならやや広角気味で三脚に据えて撮る、地球が自転している為露光時間が長いと線になってしまう、そこで赤道儀が必要となるがピンキリですから選択に迷う。

まずは、何を撮りたいか、撮り始めて何が足りないか、予算は何処まで許せるか、この辺りから撮れる写真が決まってくると思います。

添付写真はコンデジです、望遠鏡が3万と150万+100万の違いです、月で比較できればよかったのですが、昨日は見えなくて木星です。
星野写真は経験を積むとだんだんコツが分かってきますよ。

書込番号:12001436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/10/02 22:19(1年以上前)

星・天体写真撮影機材として、最も有名なデジカメは、Kissデジカメでしょう。

既に、定番化しているようです。

高機能という使い切れない機能などもあり、飽きさせない機材だと思います。

長秒露出時でのノイズの量が断然少ないと感じます。

書込番号:12002304

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/03 00:00(1年以上前)

デジボーグって知ってますか?
トミーテックから出てる天体望遠鏡なんですけど、なんとデジイチ用のレンズとして使えるマウントアダプタが出ているのです!
いろんなマウント用のアダプターがでていますが、画角が35mm換算で2倍になるマイクロフォーサーズだと1,428mm相当(!)の天体撮影用超望遠カメラの出来上がり!
もちろんそもそもは天体望遠鏡なのでピント合わせはMFになってしまったり、超望遠なためちょっとしたレリーズショックが無視できなかったりと使いこなすのは難しいようですが星を撮るなら選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-77edIItelelens-6181.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html

書込番号:12002866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/03 02:06(1年以上前)

>みやたくさま

>先ずはどの様なのを撮りたいのか書かれてはどうでしょうか。

すみません、具体的な内容が足りていませんでした;
今現在の希望としましては広範囲の夜空を撮影してみたいなと思っています。
先ほどPHOTOHITOを見ていたら
この方のお写真が素晴らしく自分のイメージとピッタリで感動してました・・・
http://photohito.com/user/gallery/9840/6285/
機種ではなくレンズが重要なんですね、勉強になりました。

星景だけじゃなくコンデジと同じく普段は風景と人物を主に撮る事になります。

>明神さま
EOS KissX4は価格もお手頃でいいかもしれないですね^^
コンデジはずーーっとニコンを使っていたので
ニコンのデジタル一眼ばかり見てしまってました^^;;
ニコンだとD3000とか5000でもいけるのでしょうか??
お写真を載せていただいて有難う御座います、
二枚目の写真が自分の撮って見たい感じのお写真ですね。
天の川は是非撮ってみたいんです。やはりレンズですか〜

>ぷーさんです。さま
リンク先を拝見しました、X4でこんな感じに撮れるんですね!
こんな天の川の写真が理想です><

>コララテさま
お写真有難う御座います。
いつかこういう月も撮って見たいですね・・・
今は広範囲な星空写真を主に撮ってみたいんです><
天文の知識も勉強しないとダメそうです><
コンデジでも撮れるんですね!望遠鏡は予算的に用意は出来ないので難しいですが;
予算は許せてカメラ、レンズ合わせて10〜15万以内が限界です^^;

>そこ掘れ ワンワンさま
いや〜知りませんでした!星の写真にはKISSって定番なんですね!

>oqnさま
デジボーグは初耳です!余裕があればこれも面白そうですね〜!
腕が上がったら考えて見たいです><



書込番号:12003393

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/03 04:43(1年以上前)

これはまた、超難関ですね!
この写真は、撮影後に高度な画像処理をしているので、画像処理ソフトも費用に入ってくることも考えてください。

D5000やD3100でも星景写真は撮れますよ。

キヤノンが有利な理由はいくつかありますが、最長30秒程度の露出で済ませるこのような星景写真では差は出てこないのであまり気にする必要はないでしょう。

ただし、このような写真を撮りたい場合はキヤノンX4でもニコンD5000でもレンズは画角と明るさの関係上シグマの20mmF1.8しか選択肢はありません。安くは上がりますが、撮っているうちに、周辺の収差が気になるでしょうね。

このような写真が撮りたいときに一番のお薦めはEOS 5DMK2+EF24mmF1.4Lです。
高価ですが、高画質で天の川がきれいに写りますので他のものに散財はしなくてすみます。安いもので始めると、結局少しずつステップアップしていく段階で回り道をして余計に費用がかかることになるんですよね。

書込番号:12003587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/03 23:12(1年以上前)

10.5対角魚眼

10.5対角魚眼2

ニコン一辺倒で来ましたが、フルサイズで高画質の5D2が良いなと思っていたら、D700が高感度でノイズが少ないとか聞いたのです。
ちょっと考えてしまいますね、本体20万で5D2と同じぐらいでしょ、ニコンで統一できればそれに越した事は無いしね。

星野写真は単焦点がお勧めです、Tamronの10-24より10.5対角魚眼の方が綺麗です、ズームは暗いし解像度でも単焦点が有利。
今は星ではなく、ISSを撮っています、国際宇宙ステーションは意外と明るいので、流れ星よりよく写ります、あえて街中で撮るので星はあまり写りません。

富士山の写真を撮りに行った時、星が綺麗だったので撮ったものを参考に載せておきます、D90と10.5o対角魚眼です、漆黒の闇夜に輝く星、綺麗でした。

書込番号:12007983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/04 09:20(1年以上前)

コララテさん

天文写真家の間では、ニコンD3、D700系では、ノイズリダクションの弊害で
微光星が消える事が報告されています。

http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0909.html

5D2の方が、本格的に写すには良いのではないでしょうか?

書込番号:12009212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/04 10:45(1年以上前)

なるほど、じゃD700が綺麗と云うのは微光が消えてしまってなんとなくスッキリしているのですね。
目に見えない暗い星まで表現するのを望むか、適当に見えるものを写す方望むか、知れば知るほど迷うな、だって何処まで追求するかですよね、5D2の高解像度昼間でもっと発揮するだろうし。
今は星専用なら広角だけで良いけど、昼も使うとなるとレンズが足りない。

書込番号:12009422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/05 00:11(1年以上前)

ご返信有難う御座います!


>明神さま
やはり初心者には難関ですかね^^;
画像処理を結構掛けてるんですね、
前回のレスに載せましたPHOTOHITOのリンクにある様に
デジ一眼てこんなに明るく精細に撮れるのかぁ!と
ばかり思い込んでいました。勉強が足りませんね。
一気には予算も技術も無いのでゆっくり学んで行きたいと思います。

例えば
挙げてくださったキヤノンKISS X4やニコンD5000、D3100にシグマの20mmF1.8、
この組み合わせで撮影し、画像処理を掛けたら同じ様な感じの星景写真は出来るのでしょうか?
星の数が大分減ってしまうのでしょうか?

EOS 5DMK2+EF24mmF1.4Lの組み合わせですか^^;;
素晴らしい写真が撮れるんでしょうね・・・5DMK2で撮られた星の写真の作例を
少し見ましたが、見惚れてしまいため息が出ました。。。
しかし、ボディを買っただけで軍資金が終わってしまいますね;;
ボディを買い、レンズが買える資金が貯まるまで寝かせるしかなさそうですw
EF24mmF1.4Lより安くて入門できるレンズがあればいいのですが。

>コララテさま
ニコンだとD700ですか・・・欲しいです^^;;
満天の星空を撮られている方の写真を見ると5DMK2やD700を使われている方が
多い様な気がしたので、この2機種が適しているのかなぁと思っていた次第です。
しかし、上記にも書いたのですがボディ代のみが現在は限界でレンズが買えないですね^^;
ニコンを調べていた時、D90が結構評価が高い&値段が底値まで下がっているという事で
気にはなっていました。
作例を載せていただいて有難う御座います、10.5o対角魚眼がいいんですね、
始めた時の為に参考にさせて頂きます!

>今は星ではなくISSを撮っています

スゴイですね!いつか撮って見たいですね。自分は漫画が結構好きなのですが
プラネテスという漫画を読んでから星空を撮ってみたくなりまして。
他にも宇宙物の漫画作品から影響は受けていますが^^

>ぷーさんです。さま
情報を有難う御座います!
D700ではそういう事もあるんですね。
今のニコン最新機種にもあるんでしょうかね。

書込番号:12012872

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/05 08:13(1年以上前)

>挙げてくださったキヤノンKISS X4やニコンD5000、D3100にシグマの20mmF1.8、
>この組み合わせで撮影し、画像処理を掛けたら同じ様な感じの星景写真は出来るのでしょうか?

大丈夫ですよ。きちんと撮れます。

ところで、画像処理ならキヤノンにしておけば無料のおまけソフトで結構色々と調整できるので便利です。ニコンも有料(2万くらい)であります。

ところで、しっかりした三脚も必要ですし、撮影のための遠征費用も必要ですから、まずはKissX4レンズキットと+シグマ20mmF1.8などではじめられるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:12013696

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/05 08:45(1年以上前)

ちなみにnikonも無料添付ソフトでもRAW現像(明るさコントラスト補正、傾き補正
、トリミング可能)くらいはできますので〜補足します。
でも結局CaptureNX2(別売1.6万くらいのソフト)が欲しくなったりしますが。

書込番号:12013791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/05 13:02(1年以上前)

コララテさん

>なるほど、じゃD700が綺麗と云うのは微光が消えてしまってなんとなくスッキリして
>いるのですね。目に見えない暗い星まで表現するのを望むか、適当に見えるものを写す方
>望むか、知れば知るほど迷うな、だって何処まで追求するかですよね

その通りです。風景と星を写しこむ写真では、どちらが良いとは言えず、ケースバスケース
ですね。ただ高感度撮影時の繊細な描写は、D700系は5D2に比べると劣ると思います。
結局は、各社の絵作りを認識して、機種を選ぶのが重要と思っています。


シッタルダさん

>D700ではそういう事もあるんですね。今のニコン最新機種にもあるんでしょうかね。

最新機種については詳しく見てはいませんので、判断できないです。X3とD5000の
比較は見つけたので、リンク先をご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/shootingstar0234/23556812.html

書込番号:12014548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/05 14:52(1年以上前)

撮って出し

調整後

天の川を強調

シッタルダさん こんにちは。

ちょっと画像調整でどうなるかを実例を挙げさせていただきます。

左の写真が撮って出し。真ん中と右が調整後です。
色合いは好みなので色々なパラメーターを調整しています。
変更したところの代表的なものは、露出補正、彩度調整、コントラスト調整、トーンカーブ、ノイズ、ハイライト-シャドウ、トリミングなどといったところです。

横レス失礼します

>コララテさん

レンズの話ですが、F2.8のレンズでしたら、ニコンには14-24mmF2.8EDという神レンズがあります。このレンズの解像度は通常の単焦点レンズをはるかに超えるものですし、周辺の収差もかなり優れています。なんといっても14mmの超広角でこのレンズに勝るものは存在しません。24mmなら、キヤノンにもニコンにもF1.4のレンズがありますが、星空撮影にはもっと広角が欲しいですよね。

ニコンで撮影する場合にはD700+14-24F2.8EDはとても良い組み合わせだと思います。
私は星空撮影のとき、最近このレンズをキヤノンで使用しはじめました。
添付画像は7D+14-24F2.8EDで赤道儀を用いて撮影したものです。(そのためExifは入っていませんが14mmF2.8での撮影です)

書込番号:12014908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/05 22:21(1年以上前)

明神さん、すばらしぃですね。

実はね、昨年の皆既日食に刺激されて星を見るようになったんですよ。
D700に14-24なら相当な物でしようが、値段、相当な物でしょ、ムリムリ。
そうそう、デジ一はローパスフィルターが邪魔をして、天文の写真用とは仕様が違いますね、そこまでのめり込めないので、まずは手持ちのカメラで撮れるだけ撮って、物足りなくなった分を補充する方向で進めて行きます。

ポータブル赤道儀ぐらいは欲しいと思っています、CD−1+でしたか?いずれ購入。

シッタルダさん
10.5o対角魚眼は広範囲に写せるので好きですが、空って広いでしょ広角では物足りない事があるんです。
それと、星野写真を見ると少し絞っている事があるようですが、レンズ性能は絞った方が良いのでしょうね、ISO感度でカバーしてF5.6より明るい所に設定しているのを見かけます。
コレも経験を積んで試行錯誤するしかないかな。

話飛びますが、オーロラは元がボケているので開放で明るく撮りますね。

本日大安、宝くじ買ってきました当たったら5D2も買えるな。

書込番号:12016692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/07 22:28(1年以上前)

仕事で時間がとれず遅レスになりました^^;

>明神さま
撮れるんですね〜なんか安心しました^^;
作例も有難う御座います!7Dで撮るとこんな感じなんですね!
画像の変化も良くわかりますし、手法もなんとなくわかりました。
天の川の写真がとてもキレイですね!
これを見たらなんだか7Dという選択も沸きました^^;;

>akibowさま
キヤノンもニコンも両方処理ソフトはちゃんとあるんですね!
ただニコンは買うんですね^^;

>コララテさま
買ったら夜な夜な試行錯誤の積み重ねになりそうです・・・
確かに空は広いですね・・・空を見れば人間なんてちっぽけな存在です
そいつを目一杯捉えられるようにやって見ようと思います。

実は自分も5日に宝くじを買いました^^;
当たれば何も考えなくて良いんですがw

とりあえず皆様からの意見を元に少し考えて見たいと思います、
有難う御座いました。


書込番号:12025693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/12 00:34(1年以上前)

解決済みにしましたが、
似たような新たなスレを建てるのは迷惑かと思いますので
ここに書きます^^;


ここで質問をさせて頂いてから
色々考え将来的な事(フルサイズ)や機能的な面などから
最終的に7Dを購入することでほぼ固まりました。

しかし、
星景用レンズがまだ迷っています。
皆様からアドバイス頂いた物と
良さそうなのでは?と思うものを自分なりに選んでみたのですが
使用したことが無いので実際にはどうなのか?星には使えないのか?
がわかりません^^;

7Dを使うにあたって「コレでしょ!」
というものを教えて頂きたいです。
純正が一番かなと思っていますが、
サードパーティのコスパに惹かれている部分があり迷います^^;

現在自分が考えているものは・・・
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
辺りです。

また上記の物は広角ですが星景以外にも普通に使えますでしょうか?
散歩や旅行時の風景撮りは大丈夫だと思いますが、
人物撮りなどは問題無いでしょうか?
街中でのスナップでも使いたいなと思っています。


質問を重ねてすみませんが、
蛇足でちょっとした疑問なのですが
APS−Cでフルサイズ用レンズを使うと
焦点距離が1.6倍となる・・・という事はわかったのですが、
なぜ最初からAPS専用レンズの焦点距離は1.6倍された表記ではないのでしょうか?
例えばキヤノンのHPでEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのページには
「35mm判換算で16〜35mm相当の超広角域をカバー。」と説明が書かれています。
専用で作られているのであれば最初からAPS換算での焦点距離で書かないのかなぁ?
と思っていたのですが・・・。
35mm判が基準なのでそこに合わせているのでしょうか?
なんでだろう?と思っています^^;

書込番号:12354125

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/12 06:38(1年以上前)

星景写真にはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMが一番お薦め。
理由は、純正である事。
10mmまでの超広角であるため、30秒程度の固定撮影で星は流れずに写る事。
周辺部まで十分許容できる写りである事。

ただし、標準ズームとしては無理があるので、標準ズームもあると良いですね。

ところで、35mm換算でという表記はありますが、10mmはあくまで10mmで、カメラによって写る範囲が違うだけのことですから、APS-C用のレンズでも表記は変わらないのです。

書込番号:12354730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/12 21:50(1年以上前)

明神さま

いつも書き込んで頂いて有難う御座います^^;
なるほど、これで解りました。
この純正の選択肢でいきたいと思います^^

レンズの疑問もわかりました^^

やはり色々撮るなら標準ズームは必要ですよね
ここはまた良さそうな物を何か探そうと思います。

組み合わせはこれで始めたいと思います!
後は撮影の知識、テクニックをまた色々と調べて勉強したいと思います。
有難う御座います!

書込番号:12358147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング