『α55で長時間露光などは…』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオークション

『α55で長時間露光などは…』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VL ズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

α55で長時間露光などは…

2011/01/25 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:78件

デジイチ購入しようかと考案中です。被写体は風景、夜景、星景です。星撮りのため長時間露光できるデジイチがいいなぁと思うのですが、α55は熱問題の声が…。これって長時間露光の画質にも影響あるんでしょうか(熱ノイズ)長時間といってもデジタルなんで30秒前後なんですが、気になります。動画はほとんど使用しないです。初めkissx4を考えたんですが手に馴染んだのがα55やK-rなどだったので…(コスト面も考)(゚-゚)皆さんコメントよろしくですm(_ _)m

書込番号:12561397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 23:18(1年以上前)

熱問題が気になるのでしたら

K−rでよろしいのではないでしょうか。

書込番号:12561429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/25 23:24(1年以上前)

本気で撮影されるなら、EOS20Daの中古を探すか、天文専門のショップの改造カメラを・・・
http://www.syumitto.jp/x2lt/x2lt.html
とまでいかないのであれば、EOSデジタルを買うのが無難ですよ。
ニコンで星を撮られる方もいますが、NRで星が消えてしまうトラブルも過去にありました
から。

書込番号:12561467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/01/25 23:27(1年以上前)

星撮りで30秒前後の露出・・・。
三脚を使うでしょ。その時は、手ブレ補正はOFFが当たり前。
熱問題を考える必要も無い。

書込番号:12561483

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/25 23:28(1年以上前)

広角レンズを買ったので工場と星や夜景と星を絡めて撮影していますがまったく問題ないですよ。
三脚で使われるでしょうから手振れ補正は切るにしても熱問題は問題ないですね・・

書込番号:12561490

Goodアンサーナイスクチコミ!4


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/25 23:29(1年以上前)

30秒くらいの長時間露出はよくやりますけど、これくらいならなんともないですよ。
もちろん三脚使って手ぶれ補正OFF。
ただ夏場の炎天下で何分もやったらどうなんだろうって思うことはあります。
星撮りは夜だから、そのあたりは心配ないと思いますけどね。
しかし星撮りは誰もがやるジャンルではないので、デジタル一眼レフカメラのトップにあるなんでも掲示板で質問してみれば詳しい方が教えてくれると思います。

書込番号:12561493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/25 23:29(1年以上前)

こんばんわ
振れ防止のミラーアップ必要なしですよね〜
合理的ですね。

書込番号:12561496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2011/01/25 23:30(1年以上前)

いきなりコメントありがとうございます。K-rは高感度も良いとは聞いてたんですが熱ノイズとかはノーマークでした(゚-゚)。キャノン20da…チェックしましたが、キャノンも天体向けに凄い機種を出してたこともあるんですね〜。オススメされてたEOSデジタルも再度調べてみます。感謝

書込番号:12561501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/01/25 23:36(1年以上前)

30秒程度の露光で星を撮るという事は、線を引いたような星空じゃなくて、
止まった星空ですよね。
エントリークラスのカメラなら何でも結構、お好きなカメラをどうぞ。
カメラより、高精度の赤道儀を探すことをお勧めします。

書込番号:12561522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/25 23:36(1年以上前)

別に、α55が向かないという意味ではないですよ?>念のため
ただ、天文雑誌やショップのオプション類などを考えると、EOSデジタルが無難という
だけのお話ですので。

CMOS・CCDの熱はすべてのカメラにあるものですし、ここでα55の熱による動画停止は
まったく関係ないでしょうしね。皆さんの言うとおり手振れ補正OFFですし。

書込番号:12561524

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/26 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

24枚目

24枚明部合成

タムロン70-200 三脚使用 等倍です

連写モードでレリーズロックで30秒露出を連続で12分(24コマ)試したことありますが、
熱ノイズってのは感じませんでしたね。(あくまでも素人の主観です。)

参考にその時の画像をUPします。
1枚目は最初のカット(1番明るい星は木星です。)
2枚目は最後のカット
3枚目は24枚合成のはずです。
(かなり前なのでハッキリと覚えていないのですが、撮影時刻を参照すると24枚が連続してたので。)
4枚目は三脚固定でオリオン座星雲がどこまで写るか試したものですが、
ほぼ止まって見えるのはせいぜいSS1.3〜1.6秒です。
感度もISO3200まで上げて絞りF2.8開放でやっとこんな感じ。
郊外での撮影ならもう少しハッキリ写るのでしょうかね・・・

という感じで、撮る対象によっては機種云々よりシッカリした三脚+自動追尾赤道儀ですね。

星撮りは素人のうえ街中での撮影なので全体的にぼんやりなのはご容赦下さい。

書込番号:12561699

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/26 01:59(1年以上前)

既に解答されているように、長時間露光の場合、手振れ補正は効果が無いので手振れ補正
は切って使いますから、α55で大きな問題になっている手振れ補正機構の発熱の問題は
影響しません。

それだけでなく、カメラが発熱するのは、ミラーやシャッターを駆動したり、露光した
データを読み出して、圧縮して、書き込みする時に消費電力が大きくなるからであって、
露光中は回路がほとんど停止して露光完了を待っているだけですから、消費電力は
わずかです。
動画の場合、30コマ/秒の超高速連写ですから発熱が大きくなるわけで、30秒の長時間
露光を繰り返したとしても0.033コマ/秒の超低速連写ですから、発熱はわずかです。

でも、1分以上の長時間露光をする場合は、フィルムカメラの方がデジタルカメラより
高画質ですね。フィルムは発熱しませんし、熱ノイズもありませんし、ノイズリダクシ
ョンによる解像度低下もありません。フィルムの一眼レフカメラを持っている方は、
夜景の長時間露光撮影に活用するとよいですよ。おまけに使う人が少なくなって、中古
も激安で入手出来るようになっていますから。フィルムと現像の費用は高いですけど。

書込番号:12562004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/26 08:04(1年以上前)

手振れ補正を動作させっぱなしにしなければ、熱問題は発生しませんよ。
特に静止画では実験した結果、相当に意地の悪い条件を延々と繰り返さないと停止させられませんでした。

でも、α55のプラモデルのような筐体が手に馴染んだんですか?
それは嫌味じゃないですが、何だか不思議な気分になります。

書込番号:12562366

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/26 09:47(1年以上前)

まったく熱問題は心配しなくて良いでしょうね。三脚に固定するから手ブレ補正もいらないでしょうし、星撮りは夜でしょうから涼しいでしょうし。

ところで、一番の問題はEVFもしくはライブビューで星が見えますか?
ほとんど見えないと思いますので画角を合わせるのは大変だと思います。
光学ファインダーの方が暗い場面では見易かったりします。

K-rは光学ファインダーなので良いのですが、レリーズがつかないのでちょっと不便。

入門機の中ではKissX4にしておくのが一番無難なんですけどね。

書込番号:12562571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/26 10:58(1年以上前)

上手いこと言いますね。

>プラモデル

書込番号:12562744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/26 11:11(1年以上前)

いや、まったく。
A55がダメという意味ではなくて(笑)

書込番号:12562793

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/26 11:28(1年以上前)

ドナドナdonaさん 

30秒程度の露光であれば、α55V 夜間撮影では問題ないと思いますよ
夏場から秋冬の太陽光でボディ温まったときとか、動画撮影で数分で停止するだけですから

夜間で30秒程度の撮影繰り返しなら大丈夫かと思います。
(手振れ補正OFF,AFもOFFでしょうからね)

ただし注意点が2点

1.星のピン合わせEVFオンリーになりますので、それに慣れるのか否か。
 別にピン合わせの手法を有する天体望遠鏡とかでは問題ないかと思いますが

2.バッテリの持ち
 バッテリの容量小さいのでこの季節だと撮影してなくても(ピン合わせとかしてる状態)  2−3時間でダウンとかあります。
 予備バッテリ用意した方が無難
 特に外気温が氷点下になるときは注意してください。

書込番号:12562851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/26 11:44(1年以上前)

>プラモデル
どのメーカーエントリークラスは同じ様な感じですが??(笑
EOS Kssはボディーが大きく軽い分中身が詰まって無い様に感じますよ。

ボディー合成求めるのなら各社中級機からです。





書込番号:12562913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/26 16:15(1年以上前)

>プラモデル……。ぶっ、た…確かに…しかもレジンキットっぽいよなぁ(苦笑)
kissX4はともかく、α55が出たとき「NEXの上位のはずなのに、なんでこんなにちゃちいの」と思いましたが…。
しかし慣れとは恐ろしいもの(?)で、今ではどちらもウチにも居座っています。しっかりと!
まぁ、前群繰り出し式のレンズとかスイングパノラマとか、発熱で止まる問題とかソニーの独自性だと思って付き合っておりますが。

書込番号:12563777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/26 17:42(1年以上前)

いやぁ、α7000のカクカクシカジカなハイテク満載イメージのデザインから、流麗なデザインに変革した(センスが無いとお笑い下さい)α7700iを長年持ってたもんで、α55を店頭で見たときには特にその梨地仕上げ具合が、昔持ってた「ダ○バイン」のプラモにそっくしで・・・。

まあ、α7700iのエラストマーグリップも、15年ほど使ううちに融けて剥がれ落ちてきてびっくりしましたが・・・。
アレも結構外観はプラスチッキーでしたけどね。

書込番号:12563996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2011/01/26 17:48(1年以上前)

コメントはありがたいですが、なんだかプラモデル話で賑やかになってしまったなぁ(T^T)がっかり▲。長時間露光のアドバイスくれた皆さん有難うです。(^^;)

書込番号:12564017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2011/02/03 11:59(1年以上前)

様々なコメントありがとうございました。(つд`)参考にいたします。m(_ _)m感謝

書込番号:12599616

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング