『USB3.0の不具合で困っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM3 チップセット:AMD/880G+SB850 M4A88TD-V EVO/USB3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M4A88TD-V EVO/USB3の価格比較
  • M4A88TD-V EVO/USB3のスペック・仕様
  • M4A88TD-V EVO/USB3のレビュー
  • M4A88TD-V EVO/USB3のクチコミ
  • M4A88TD-V EVO/USB3の画像・動画
  • M4A88TD-V EVO/USB3のピックアップリスト
  • M4A88TD-V EVO/USB3のオークション

M4A88TD-V EVO/USB3ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月28日

  • M4A88TD-V EVO/USB3の価格比較
  • M4A88TD-V EVO/USB3のスペック・仕様
  • M4A88TD-V EVO/USB3のレビュー
  • M4A88TD-V EVO/USB3のクチコミ
  • M4A88TD-V EVO/USB3の画像・動画
  • M4A88TD-V EVO/USB3のピックアップリスト
  • M4A88TD-V EVO/USB3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > M4A88TD-V EVO/USB3

『USB3.0の不具合で困っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「M4A88TD-V EVO/USB3」のクチコミ掲示板に
M4A88TD-V EVO/USB3を新規書き込みM4A88TD-V EVO/USB3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0の不具合で困っています

2011/02/04 11:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A88TD-V EVO/USB3

スレ主 ベーダさん
クチコミ投稿数:25件

USB3.0に外付けハードディスクを接続すると認識したり認識しなかったりします。

どなたか同じ症状の人いますでしょうか?

外付けHDDのケースのせいかなと思いUSB2.0に接続しましたが何の問題も発生しません。

環境です:

CPU
CPU名 AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor
コード名 モデル 10, ステッピング 0
メーカー AuthenticAMD
カレントクロック速度 3200Mhz
最高クロック速度 3200Mhz
電圧 1.5V
外部クロック 200Mhz
シリアルナンバー 178BFBFF00100FA0
CPU ID AMD64 Family 16 Model 10 Stepping 0
ソケット名 AM3
L1-Cache 768KB
L2-Cache 3072KB
L3-Cache 6144KB
マザーボード
モデル M4A88TD-V EVO/USB3
メーカー ASUSTeK Computer INC.
シリアルナンバー MT7007013601879
BIOS名 BIOS Date: 06/11/10 14:22:22 Ver: 14.01
BIOS ベンダー American Megatrends Inc.
SMBIOS バージョン 1401
BIOS 日付 2010/06/11
ディスク ドライブ
名前 C300-CTFDDAC128MAG ATA Device
メディア形式 Fixed hard disk media
容量 128GB
インターフェイス形式 IDE
パーティション 1
シリンダ数合計 15566
ヘッド数合計 255
セクタ数合計 250067790
トラック数合計 3969330
シリンダ毎のトラック数 255
トラック毎のセクタ数 512
セクタ毎のバイト数 63
S.M.A.R.T サポート Yes
現在の温度 0C (32F)

USB3.0のチップメーカーがNECみたいです。

century とか 玄人志向 などのHPを探すとアップデートを促していたり
するので、ドライバを引っ張ってきても解決できないです。

長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:12603951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/04 12:04(1年以上前)

ベーダさん、はじめまして。

BIOSのタイムスタンプが少し古いので、BIOSやUSB等、アップグレードしていないドライバ類を更新してみてはいかがでしょうか。
ちなみにASUSのHPでは、BIOSは1601(2010/11/12)、USBは1.0.20.0(2010/6/3)となっています。

http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=umllTHNRm4IGqnbL&templete=2

書込番号:12604131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/04 12:16(1年以上前)

連投失礼、外付HDDケースが不明ですので先ほどのようなレスをいたしましたが...
この辺は無関係ということでしたら、USBからの電力供給が不安定か足りない(外付けケースをバスパワー給電している場合)、ケーブルがUSB3.0対応を謳っていないか粗悪品なども考えられます。

書込番号:12604189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/04 12:57(1年以上前)

ベーダさん、こんにちは。

HDDケースは何をお使いですか?ケースによっては、USB3.0のドライバを選ぶものがあります。

私が使用しているのはNOVACのNV-HS402U3Sですが、RAMPAGE III GENEのUSB3.0インターフェースに接続する際、Renesas製ドライバだと認識せず、NEC製ドライバを適用する必要がありました。

逆のパターンもあるかもしれません。

書込番号:12604374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーダさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/04 13:46(1年以上前)

みなさんの返信ありがとうございます。

まず、bios と NECのドライバのアップデートしました。

(NECのドライバに関しては、アップデートしても直らないので
一度元にもどしておりました。)

しかし、20分ほどすると一回認識が外れて数秒後にまだ再認識しました。

ドライバをプログラムと追加と削除でアンインストールしてから再インストール
しろと century のところに書いてあったので一応そうしています。

外付けのHDDですが、玄人志向 GW2.5BM-SU3 です。

玄人志向では、この製品だけUSB3.0対応だと思います。

書込番号:12604530

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーダさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/05 19:33(1年以上前)

追加情報です。

いろいろやってみて気づいたことですが、

Windows7のテーマ(オンラインで取得した自動車テーマ infiniti)
ですが、テーマの画像が切り替わる時にハードディスクが認識・認識エラー
が出ています。

その点を考慮すると、S-ATAで接続してある外付けのHDDから動画を再生しているとテーマが切り替わる時だけ一瞬動画が途切れます。(コンマ数秒です。)

剛力の500W 電源を使用していますが、USB3.0コネクタ+USB2.0の電源用USBプラグを差しても動力が足りないんでしょうか?

あくまで推測ですが。
差しても

書込番号:12610498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/05 23:05(1年以上前)

ベーダさん、わざわざ追加情報ご苦労様です。

あのあといろいろ考えてみたのですが、オーバークロックされているとか?
なんかASROCKのIntelマザーでBIOS上のTweaker設定でUSB3.0がデバイスマネージャから消えるなんていう症状をどこかのブログで見かけました。ハズレとは思いますが。

あとSB850なのでこれも無関係とは思いますが、eSTATとUSB2.0が同じ場所にありますので、これが悪さをしているのかも。玄箱のUSBケーブルは分岐しているようですので、電源用のUSB2.0を届くようならPS2部分のUSBポートにつないでみるとか。

電力は問題ないとは思いますが、ご存知かとは思いますが以下のサイトで目星をつけられては?

http://www.cost-simulator.com/eco/index.html

普通重要なのは12Vの電力です。

書込番号:12611714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーダさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/08 17:08(1年以上前)

ドライバが2つともRenesasになりました

その後ですが、

友達が buffalo のUSB3.0の外付けHDDを持ってきたので試してみました。

結果は、玄人志向のHDDケースより長い間認識していましたが、やはり認識
・認識しないを繰り返しました。
(転送速度が、89MB/S 出たのでびっくりしましたが。)

そこで諦めて、buffaloのUSB3.0のインターフェースボードを購入してドライバを
インストールしました。すると、NECのドライバからRenesasのドライバ2.0.26.0になり、マザーボードからのUSB3.0も普通に接続できるようになりました。

ちょっと散財しましたが、結果オーライで解決とします。

baffalo IFC-PCIE2U3

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ifc-pcie2u3.html

書込番号:12624865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーダさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/12 13:12(1年以上前)

追加ですが、

インターフェースボードを挿す前に、Renesas の USB3.0ドライバ 2.0.40を玄人志向のHPからダウンロードしてインストールしましたが、そのときは不具合が解消しませんでした。

ですから、インターフェースボードを挿さないとだめだったことになります。

書込番号:12643932

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M4A88TD-V EVO/USB3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
win10について 7 2015/11/18 9:27:18
起動しなくなりました。 5 2013/01/08 21:51:10
故障? 7 2012/06/23 2:19:43
オンボードを使用してのHDMIでのプラズマTVとの接続等について 4 2011/09/29 13:19:52
最新AMD RAID Driverで起動しない 2 2011/09/03 6:08:03
AHCIになっていないでしょうか? 17 2011/08/21 21:35:09
u3s6拡張カードをRAID構成上でつかえますか? 1 2011/08/19 21:14:01
スリープからの復帰 3 2011/07/17 8:42:32
起動しない。 10 2011/07/14 22:40:39
RAID0について。 4 2011/04/02 15:58:35

「ASUS > M4A88TD-V EVO/USB3」のクチコミを見る(全 562件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M4A88TD-V EVO/USB3
ASUS

M4A88TD-V EVO/USB3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 4月28日

M4A88TD-V EVO/USB3をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング