


簡単でそこそこ綺麗に撮れて、見栄えのいいカメラを探してます。
色々調べて候補がいくつか上がりました。
ニコンD3100ソニーα33などの低価格な一眼と
ニコンP500 ソニーHX100Vなどの高価格なネオ一眼で迷ってます。
カメラやレンズには詳しくないけど、自分の車や風景を美しく撮りたいです。
どうぞご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:12802381
0点

とりあえず望遠必要なし
一眼レンズキット。
簡単に望遠でも撮りたい
P500、HX100V。
書込番号:12802449
0点

こんばんは
総じてニコンD3100ソニーα33などのエントリーモデルの一眼も撮像素子は大きいですし、きれいに取れる確立は上がると思います。レンズに関してはまずはレンズキットでも十分だと思います。
見栄えは中級機ぐらいでないとぱっとはしないという方も見えますが、ペンタックスなんかですとオシャレなものもあります。シャッター音も電子音でなくきちんと出ますし、撮っている!!という雰囲気になり気合が入るような気がします。
書込番号:12802450
1点

レンズを交換することが面倒でないならα33ダブルズームと35ミリか50ミリの単焦点レンズをオススメします、液晶画面で撮影するときにD3100と差がつきます。液晶自体も綺麗や角度変更可能など初心者向きです、またファインダーは電気式ですがごみ箱ボタンで拡大表示されピントの確認がしやすく出来てます。運動会などで使うならシグマなどの望遠レンズとズームセットで300ミリまででも安価ですし、またリサイクルショップの中古レンズでもD3100と違いオートで使えて安上がりですよ
書込番号:12802468
2点

ちょっとオーバーな事いいますが・・・
ご存知かも知れませんが、一眼レフとネオ一眼はまっっっったくの別物です
ネオ一眼とは安価なコンデジと同サイズ同レベルの映像素子に超望遠レンズを搭載させただけで中身はただのコンデジです
見た目が一眼レフっぽいから『ネオ』をつけただけで、ただのコンデジです
(まーコンデジも一眼ではありますが・・・)
もし超望遠を使わなければ、ただのでかいコンデジです
ネオ一眼は高価なコンデジですが高級コンデジではありません
超望遠が必要ないならば、高級コンデジといわれるキヤノンS95や同G12やニコンP7000が綺麗に撮れると思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151488.K0000151476.K0000139455
対する(低価格でも)一眼レフは例えエントリークラスでも映像素子サイズは中級機の一眼レフと同じ大きさのAPS−Cサイズ(1部ミラーレス機でフォーサーズという一回り小さいサイズもあり)です
ネオ一眼の13倍ほどの大きさです
安価でも中身は一眼レフです
エントリー機が中、上級機に劣るのはオートフォーカスの速さや精度、防滴防塵性能、各設定の細かさなどで『撮りやすさ』に大きな差があり
写真の出来に関する映像素子サイズや画像処理エンジンなどは同等のものを搭載しています
被写体が動体でなければ、エントリー機も、大きな中級機もほぼ同じ写真が撮れます
明るい昼間の景色でしたらネオ一眼もそれなりの写真が撮れるでしょうが、夜景や室内など暗くなってくると映像素子の小さなネオ一眼は不利でしょう
『映像素子』と連発しましたが、もし映像素子とは何ぞや?
でしたら『映像素子』で検索してみてください
映像素子の大きさの大切さ、それによる価格差など詳しいサイトがたくさんありますから
ネオ一眼が高いのはあの超望遠レンズのせいでしょうが、高級コンデジや一眼レフが高価なのは、映像素子の大きさもあるそうです
映像素子の大きさがすべてではありませんが、かなり重要な要素のひとつではあります
書込番号:12802646
4点

こんばんは☆彡
ネオ一眼よりも一眼レフの方が綺麗な写真が撮れますし、撮影目的が車と風景ですから、望遠レンズは必要ないと思います。なので一眼レフのレンズキットをお勧めしたいです。
候補にあげられたD3100とα33は良いカメラです。
D3100にはない機能がα33には色々と搭載されてますので、お勧めです。
α33に搭載された機能のスイングパノラマ機能や、手持ち夜景モードなどの機能あり、比較的簡単に綺麗な写真が撮れます!(⌒▽⌒)
書込番号:12802663
3点

皆様、ご意見ありがとうございますm(__)m
大変、大変に参考になりました。
皆様のお陰で、ネオ一眼ではなく、一眼を買う決心がつきました。
特にソニーのα33かα55のレンズキットがいいかなと思います。
しかし、素人でもわかりやすく教えていただき、
非常に参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12802865
0点

一眼に買う決心がついてから
いまさらですが
そもそもネオ一眼についてちょっと
@基本的にコンデジ
A外観はデジタル一眼レフに見える?(見栄えは悪くない?)
Bデジタル一眼レフよりは小さく軽い
Cレンズ交換できない(しなくて良い?)
D高倍率のズームを搭載しマクロや広角から超望遠まで幅広く対応可能。
E電子ビューファインダーを搭載している機種が多い(これはコンデジに比べメリット)
F画像素子は一眼に比べかなり小さい。高感度撮影では一眼に比べノイズが多い。
(裏面COMSなどで高感度ノイズは最近ではかなりよくなってるのもある)
G一眼系よりも値段は安く、小さなコンデジよりも高い
Hミラーレスではない一眼レフに比べるとAF速度が遅い。
まとめるとこんなところかな?
ネオ一眼は
BDGの面で一眼に勝ってる分
手軽に幅広いシーンに対応できるのがメリットかな♪
ACも考えようではメリットかも?
@CFHは劣っている面でデメリット
背景をぼかし被写体を浮かび上がらせるような感じの写真を撮るには不利。
ただし逆に風景など手前から奥まで全体にピントを合わせたい場合には有利かと思う。
室内や夜間撮影などで高感度を多用する場合もちょっと不利な場合もあるかと思う。
スポーツなど動きのあるものではやや不利。
決して一眼が悪いと言ってる訳では無いですが
ネオ一眼は手軽な万能タイプなだけに旅行などには便利だと思います。
お互いのメリット、デメリットを理解し
自分の用途に合う物を選ぶのが良いと思います。
書込番号:12811456
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 9:01:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 8:50:27 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 7:53:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/09 16:10:28 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 2:27:51 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 8:28:27 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/10 2:15:25 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 8:00:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





