


もともとコンデジで写真を撮るのが好きで、今一眼レフを買おうと思っています。
というのも今年アフリカに4カ月滞在する予定があり、またヨーロッパ南米も2カ月ほどかけて旅をします。
以前アフリカに行ったとき、コンデジしかもっていなかったため、遠くにいる野生のぞうやキリンがまったくきれいにとれず、また星空・海がきれいにもかかわらず、実物とは程遠い写真を持って帰ってきました。
・大学生であり、お金がなく、今回の海外もバイトで貯めたものでこれ以上お金が出せません。5万、6万が限界です。
・6か月以上日本を離れるので、やはり持ち運びしやすい(軽量)ものがいいです。(コンデジを除いて)
・現在考えているのはNikon D3100 か、CANON kiss x4 です。実のところはもっと安いものが理想です。
・野生動物・夕日や海岸、アフリカの子供、遺産などをメインに撮りたいです。
この条件に合いそうな(少しでも)一眼、レンズの種類を教えてください。
また上2つの候補は、私の撮りたい被写体に合うのかも教えていただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:13154455
1点

挙げられた2機種以外にペンタックスのK-rはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000150299/
高感度に強く、電源も別売りのホルダーを購入することで単3電池(エネループも)使用可能です。
長期間の海外滞在ですので、バッテリの予備が必要かと思われますがK-rですとこの点が有利だと考えます。
予算内で広角〜標準〜望遠までそろえるには、レンズキットのセットになってしまうと思いますが、
本来キットレンズは全般的に口径が小さく、暗いシーンを撮影にするのは不利だと考えます。
この点、K-rは高感度でも比較的綺麗に撮影でき、ボディ内での手ぶれ補正ですのでどのレンズも手ぶれ補正で
撮影できますので有利です。
書込番号:13154497
5点

値段とのバランスが重要みたいですね。
厳密には一眼ではないかもしれないですがミラーレスのオリンパスのPEN E-PLシリーズはどうですか?サイズはNikon D3100 、CANON kiss x4より小さいですし、中古だと5万円程度でM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6のついたダブルズームキットが入手できそうです(マップカメラさんなど)。
これで35mm相当で28-300mmの画角がえられるのでそこそこ遠くの動物なども大きくとらえることが出来ると思います。
Nikon D3100 、CANON kiss x4でも当然ご要望の被写体がばっちり撮れますのでレンズの焦点距離が200mm以上のものも揃えられたらいいと思います。ただ6万円以内に抑えようとすると厳しいかもしれません。
多分他の方々からもいろいろなアドバイスが入るでしょうからそれらも含めて吟味してみてください。
アフリカ、南米、ヨーロッパ・・・・・・羨ましいです(笑)
写真の方も旅そのものも堪能してくださいね。
是非その写真達も見せてくださいませ。
書込番号:13154517
3点

mapon...さん
おはよ〜ございまぁ〜す
コンデジよりは確実に綺麗な写真を撮れるのが一眼ですが、それなりに金額も嵩むのも事実です。
しかし、コンデジの場合は金を掛けて良くしたくても物理的に限界が有ります。
その限界を解消し易いのが一眼なのですが、やはり投資は必要かと…
>遠くにいる野生のぞうやキリンがまったくきれいにとれず、
コレはWズームで有る程度回避出来ますが、コンデジ以上の望遠を望むなら二桁万円のレンズが必要かも。
ただ…、コンデジの望遠撮影は一眼より手ブレし易いので、そちらも問題だったのかも知れません。
>星空・海がきれいにもかかわらず、実物とは程遠い写真
星空に関してはガッチリした三脚も必要だと思いますが、旅行では携帯性も重要です。
三脚の性能と重さは比例してますので、妥協点を何処に置くかで変わって来ます。
一般的には三脚だけで2万近くは逝ってしまうかも…。
書込番号:13154522
2点

以前こんな方がおられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055431/SortID=11988298/
参考になるかもしれません。
高倍率ズームは便利ですけど星は周辺が流れちゃいますね。
kiss x4のダブルズームキットにスピードライト270があればある程度のものはそれなりに撮れると思います。
各国で手に入りやすい機材(メーカー)は異なりますからそれも考慮にいれられてはいかがでしょうか?
書込番号:13154627
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150297.K0000139406.K0000089559
Nikon D3100やCANON kiss x4では予算オーバーになりそうですね。(カードも必要ですし)
K-rならぎりぎり予算内のようですが・・・
また、レンズ交換したくない場合に18-200mmを使うとすれば、K-rとタムロン18-200の
組み合わせが最軽量となります。
書込番号:13154661
4点

mapon... さんの撮影目的ではデジタル1眼よりネオ1眼と言われている
高倍率のレンズを内蔵したデザインが1眼レフににているカメラではどうですか
大地でコンデジの望遠以上の望遠を得ようとすると大きく高額なので予算、携帯性を含め
あまり現実的ではありません
たとえば
LUMIX DMC-FZ100
25mm〜600mm相当
サイバーショット DSC-HX100V
27〜810mm相当
PowerShot SX30 IS
24mm〜840mm相当
あたりはどうですか
予算内で広角から超望遠まで写せますし望遠レンズを含めたデジ1よりコンパクトかと思います
書込番号:13154701
3点

私も gda_hisashiさん と同じくネオ一眼が良いと思います。
また、バッテリーの充電は心配ありませんか?
カメラも電池がなければただの箱です。
私なら単三電池仕様のネオ一眼から選びます。
書込番号:13154745
2点

mapon...さん こんにちは
星空に関して言えば、星を点の状態で撮影したいとなると、高感度の強い機種と
大口径レンズを必要とし、三脚での撮影をされる方が良い様な感じになると思い
ます〜。
今回の旅では三脚をお持ちになられるのでしょうか〜?
三脚をお持ちになれば、大口径のレンズを使用しなくても、長時間シャッターを
開ける撮影にする事で、星は線の様になりますがTRYして撮影ができる様になるか
と思います。
mapon...さんの理想を考えると、今度pentaxから発売される「アストロトレーサー」
が使用できる機種のK-rが良いかもしれないです。
三脚も持参して・・・。
アストロトレーサーは、星の動きに合わせて、カメラ内の映像素子が動く事で、
星が線の様にならないで、点の様に写す事を簡易的にできるアクセサリーです〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_449922.html
本来であれば、長時間シャッターを開けていると、星が線の様になるのでそれを
防ぐ為に、赤道儀という物を使用するという事です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/sky-memo/455258.html
この様な機械の代わりを簡易的にしてくれるアクセサリーになります。
これからのアクセサリーを使用しないで撮影するとなりますと、広角域のF値の
小さいレンズを使用し、高感度で撮影する方法になりますが、その場合では
焦点距離にもよると思いますが、30sec以下のシャッターで対応する感じに
なると思います。
この様な撮影で使用したくなるのが、APS-C機では14mmF2.8とかのレンズに
なるのかな〜と思いますが、レンズの金額だけで予算を超える可能性が
高いですし・・・。
なので星を点で撮影するのは結構、難易度は高い様に思います〜^^;
あと普段使いを考えると、レンズ交換しないで標準ズームと望遠ズームの守備
範囲をカバーできる高倍率ズームが良い様な気がします。
高倍率ズームで小型軽量で安価な物は、tamron18-200mmになります。
このレンズは、レンズ内手ブレ補正がないですので、canonやnikonでは使用しに
くいかもしれません^^;
canonやnikonですとsigma18-200mmOSと手ぶれ補正付きのモデルがいいと思います。
本体ではK-rはやや重いですが、この様なレンズを含めた重さまで考えると、
K-r+tamron18-200mmの組み合わせは、割りと軽量で済みます〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011852.10505011851.10505511357.10505511356
金額的な上限があるということですので、どのメーカーのカメラとどのメーカーの
レンズでも構わないので、中古を検討されてみても良いのではと思います〜。
後質問なんですが、
>以前アフリカに行ったとき、コンデジしかもっていなかったため、
遠くにいる野生のぞうやキリンがまったくきれいにとれず、
また星空・海がきれいにもかかわらず、実物とは程遠い写真を
持って帰ってきました。
この時の、遠くいる野生動物や、星空の写真がお持ちのコンデジを使用して
どの様に写せたのか、写真をUPしていただけたらと思いますが、お願いでき
ますでしょうか〜?
書込番号:13154893
0点

他の方が紹介しているように、長期の旅行で一番困るのはカメラの故障でしょう。
そこで、防水・防塵のコンデジを予備にお持ちになることをお勧めします。
候補の一眼レフは防水・防塵ではないと思いますし、旅先はスコール、砂嵐などカメラにはなかなかきつい環境です。
こういう環境でのレンズ交換は最悪です。
コンデジは予備というよりも、併用すると便利です。
一眼レフはカメラとしては優れているが、欠点は大きくて目立つことです。
人混みの中で大きな荷物を持ちながら、一眼レフを首からさげているのは危険です。
カメラを盗られるだけならまだいいが、一つ間違うと命にかかわるからです。
コンデジなら、ポケットからさっと出して撮影し、すぐにしまえば目立ちません。
コンデジは相手に威圧感を与えませんから、気軽に撮れます。
動物や夜空の写真は一眼レフの出番でしょうが、普段の旅行の記録はコンデジというように、使い分けしてはどうでしょう。
書込番号:13154940
2点

とりあえず、他の方々が、野生の動物を撮るのにどんなレンズを使用して、どのように撮ってるか。
星空を、どのような機材で、どんな風に撮っているか、学んでください。
おのずと、答えが見えてくると思います。
(ま、どこで妥協するかだと思います。)
書込番号:13155123
2点

通称ネオ一眼
予算にもぴったり♪
http://kakaku.com/item/K0000092786/
http://kakaku.com/item/K0000221496/
http://kakaku.com/item/K0000095293/
型落ちモデルがお買い得〜
ネオ一眼は高倍率ズームレンズが搭載されています
また、デジ一とは違いレンズ交換が不要です〜
SDカード、ケース、液晶保護シートを買っても予算は下回ります♪
書込番号:13155562
2点

その旅行の目的は?人数は?
写真を撮りに行くなら、重かろうが高かろうが一眼レフ+三脚+コンデジにするべきです。(^^)
が、その旅行がツアーじゃ無く、一人でしかも写真が目的じゃ無いなら、絶対にやめた方が良いです。非常に危険です。
複数人で行くとしても、アフリカの都市部や南米では「盗られるかもしれない」という覚悟と警戒を常にしなくてはいけません。
疲れますよ〜。(^^
私なら旅行自体を楽しみたいので、【ハイスペックコンデジ+一応メーカー名にテープ】です。
星空ってどこで撮るんですか?ホテルの屋上で撮るなら良いですが、アフリカや南米で夜出歩くなんて【絶対に】やめてください。ましてや一眼レフなんて高価で嵩張る物持ってなんて......あ〜怖い。「カメラだけで済めばラッキー」って状況です。(^^;)
一眼持って夜出歩くなら、必ず信用できる屈強そうなガイドをつけてください。
盗られても「しゃーない、旅行保険でおりるし、まいっか」と思うぐらいなら止めません。(^^;)それも青春。
数年後には笑って話せる旅行になりますように。(~人~)
その旅行がツアーじゃないなら、身を守るのは自己責任になる事を肝に銘じて置いてください。
書込番号:13155625
7点

こんにちは
デジタル一眼レフを、長期旅行に持って行くには、それなりの覚悟と準備が必要です。
カメラは予算の範囲の、売れ筋人気機種のWズームキットで問題有りません。
例えばニコンの D3100 W ズームキットは、
標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」。
望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」。
…の、2本の手振れ補正付きレンズが付いていますから大丈夫です。
SDカードの数、予備バッテリーの数に留意、メンテナンス用具も必要ですし出来れば
軽いしっかりした三脚が有ると便利です。
ファイル数も、膨大に成るでしょうから、パソコン持参とかとにかく対策が必要です。
百聞は 一見に如かず! 良い事を計画されていますね。
書込番号:13156144
2点

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_63/
オリンパスE-PL1sがお勧め。
小さく軽く、キットレンズでもしっかりと写る。
書込番号:13156423
0点

初めまして こんばんは!
スレ主様は 価格と性能で どちらを重視されますか?
中古や展示品等は如何なものなのでしょうか?
たとえば将来性において不安視されていますが
オリンパスのE-620は 初めての一眼レフとしては十分の性能で有りますが
展示処分等の格安品が見つけやすくなっています
同じくオリンパスのPEN Lite E-PLも ミラーレスでは
展示処分等の格安品が見つけやすくなっています
こちらの姉妹サイト PHOTOHITOで先輩たちの作例をみて
機種を絞って 店舗にて触ってみるとよいと思います(^^;)
あと機材として 三脚と カメラ専用のショルダーポーチが有ると
良いと思います
楽しい旅の報告を お待ちしています
書込番号:13156822
3点

アフリカに4ヶ月も行くならイチガンは危険じゃないですか?
望遠撮影はセンサーが小さい方が有利です。
センサーが小さくても充分な性能のカメラがあります。
テクノロジーは常に進化しています。
例えば、F550EXRです。http://kakaku.com/item/K0000227246/
EXR-DRで撮影しまくれば、希望の写真が撮れると思います。
書込番号:13156883
1点

折角の海外旅行なので、写りの良いものを。
望遠レンズが必要な海外旅行で、小型・軽量な一眼を希望なら
パナソニックのLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000095292/
小型・軽量で、キットレンズの性能がとてもよく、またピント精度が高く、写りが良いこと。
(ご参照:マイクロフォーサーズ用の9本の交換レンズの簡単なレビュー)
http://digicame-info.com/2010/12/91.html#more
凝った撮影もできる上に、おまかせiAでコンデジ並みの簡単撮影も容易。
タッチパネル、バリアングル液晶で便利。
動画撮影も容易で、動画撮影中でもAFが追随する。
EXズーム使用でより遠くの動物や鳥も撮れる。
などがお勧めの理由です。
在庫処分で価格が安くなっているので、
別途に購入が必要な予備バッテリーやフィルターなどの付属品を含めても
予算内(6万円)でなんとか収まるのではないのでしょうか。
(SDカードは16GB 2枚で計算 ←キビシイかな?)
また、他の機種にするにしても、風景写真用にC-PLフィルター、および小型三脚は
予算を追加してでも買って持って行かれた方が良いです。
書込番号:13157021
3点

文面から考えて、スレヌシさんは海外旅行についてはベテランなのでは?だったら危険については外野がとやかく言うことではないと思います。
書込番号:13157150
5点

防塵防滴のミドル機が理想ですが・・・
D3100ダブルズームキットですかね〜
レンズ交換に気をつけて、グッドラック!
書込番号:13157245
1点

mapon...さん
わし、海外に行った事無いんやけど、
カメラ選ぶのええやんけど、
バッテリーとか、
壊れた場合とか、考えのかなな?
書込番号:13157865
1点

みなさん返信本当にありがとうございます。
今イギリスで暮らしており、返信が遅れました。
*hotmanさん
k-rも何度か口コミで見て気になっていました。そうですね。バッテリーも気になっていました。私の求める内容の答えを下さり、とても参考になります。k-rもっと詳細に調べてみます。
*axlだよさん
その通りです...値段をとても気にしています。ミラーレスは考えたことがありませんでした。初心者でどのような点が違うのかよくわからないので、もっと調べてみます。
やはり、レンズも込みになってくると6万以内は厳しいですね.....
私の書いてるブログに写真アップするつもりです。いい写真が撮れるように頑張ります。
*ダイバスキ〜さん
お金はかけれないで、もちろんいろんな部分で妥協するつもりです。
星空を撮りたいというのは、希望の一つで、バックパックの旅なのでもちろん三脚は持っていけません。妥協します。写真が第一目的でないので、そこまで本格的に考えてないです。詳しいことまでアドバイスいただきありがとうございます。
*yellow3さん
とても参考になるURLでした。ありがとうございます。
そうですね。各国で手に入れやすい機材・・・今イギリスにおり、こちらでは一眼そのものの品数が少ないような気がします。
*じじかめさん
そうなんですよね。。。。
18m−200mレンズひとつでもだいたいの被写体に有効でしょうか?まったく初心者でわからないです。調べてみます。
*gda hisashiさん
ネオ一眼。。。。まったく考えてなかったです。お薦めいただいた機種調べてみます。
ありがとうございます:)
*ごゑにゃんさん
バッテリー不安です。。。以前アフリカに行ったときは私は4つほど換えのバッテリーを持っていき、充電できず4つともバッテリーがなくなった経験があります。
ネオ一眼考えてみます。ありがとうございます。
*C'mellに恋してさん
とても詳しく知っておられてアドバイスありがとうございます。今回三脚は持っていけず、私はプロでも何でもなく、ほんの趣味程度なので、星はあきらめたほうがよさそうですね。
k-rプラスtamron18m-200mとても参考になります。やはり、手ぶれ補正機能がないのとあるのとでは、大きく差が出るのでしょうか?
画像貼り付けてみます。ひどい写真で恥ずかしいです。。。。。。
*花カメさん
故障は怖いですね。しかも買ってすぐに旅に持ってくとなると、なおさらです。
レンズ一本でも(レンズ交換なしでも)いけるレンズは18m-200mなのでしょうか?
私は旅が好き(特に途上国)で、なんどもここはちょっと撮りづらいな思った体験があります。そのため今回もコンデジも持っていく予定です。
*hiderimaさん
そうですね。ありがとうございます。
*chocoさん
ネオ一眼。。。是非検討してみます。値段は今の私にとって重要です。。
ありがとうございます。
*決めるのはあなたです!!さん
旅は一人です。その通りですね。ですが、もちろんすべて承知しています。
いつも多くの情報を集めて、自己責任・自己判断で危険は回避するように心がけています。親切にアドバイスありがとうございます。
*robot2さん
そうですね。準備は本当に重要です。
予備バッテリーはどのくらい必要でしょうか?どのくらいバッテリーがもつのか調べてみます。あとメンテナンス用具についても調べる必要がありそうです。「百聞は一見に如かず」私の好きな?いつも納得させられる言葉です。
*AXAKさん
参考にしてみます。ありがとうございます:)
*一刻の至福さん
性能を重視したいものの今は価格重視になりそうです。
中古にも興味ありますが、新品と比べ、やはり劣っていたりするのでしょうか。また、私は現在イギリスにいて、友達か家族にこちらに送ってもらう予定です。中古もネットで手に入るのでしょうか?PHOTOSITE参考にしてみます。
*まさちゃん98さん
いろんな情報を手にしたうえで判断し一眼を持っていくことに決めました。
センサー。。。もっと調べてみます。ありがとうございます。
*オタ800Fさん
紹介していただいた機種もっと調べてみます。ありがとうございます。
*電産さん
とてもうれしいお言葉です。これを書き込むとき、きっと危険性についていろいろアドバイス(批判)をくれる方が多いのだろうなぁと思いながら書き込みました。
ありがとうございます。
*ニホンネコさん
そうですよね・・・・
レンズ交換気をつけます。ありがとうございます。
*nightbearさん
もちろん考えています。いつもリスクと自分の要望を秤にかけています。ありがとうございます。
皆さんからいただいたアドバイスをもとにもっと調べる必要がありそうです。
野生動物のとった写真のせたいのですが、今このパソコンに入っていないようなのであとで載せます。。。
書込番号:13158207
1点

mapon...さん
そうなんやー!
自分のスペアーは、無いで!
書込番号:13158220
1点

どんなに旅なれてたって、現地人の年収ほどもするモノを首から下げては歩けません。怖くて。(T-T)
JICAとかなら大人数ですし良いですが、私は、文面から察するに(JICAでヨーロッパは行かないだろうと推測)、バックパッカー旅行かと思ったのですが、大学生なら卒業旅行?
私も、若い頃、バックパッカーでアジアを中心にネパール、インドに行きましたが、安物のコンデジですら怖くて出せない場面が多々有りました。(T-T)
特に南米は、バックパッカーの間でも最難関の部類に入るほど【危険】と言われており、かなりの警戒が必要と思われます。(^_^;)
ん〜( ̄^ ̄)常に、小型のバックパック一つ分はある一眼レフの機材持ち歩くのか〜若いな〜頑張れ!
と、しか言えません。(^_^;)
一眼レフにするとしたら、電池はROWA 沢山持って行って、充電出来る所でまとめてする形の方がいいのが良いと思う。乾電池はヨーロッパならマトモなものは有るだろうけど、アフリカ、南米は?アルカリなんてそこらに有るんだろうか?
何にしても嵩張るな〜(^^;)
あ、嵩張るついでに中古の一眼レフも買って行って向こうで売るってどう?3万くらいは儲かりそうだよ。(^^)dついでに盗まれた事にして、保険も......
暴走しましたすいませんm(__)m
書込番号:13158224
1点

あ( ̄▽ ̄;)、やっぱり〜?いいねぇ〜気を付けてね。(^^)d
上のレスは見なかった事にしといて下さい。(^_^;)
自分がバックパッカーやってた時は、ノートPC持ってきてた奴居たよ。(^_^;)
速攻売って、盗難の申請しに行くって言ってた。(^_^;)
困ったら売れるって意味では一眼もいいかも?(^^)
書込番号:13158241
1点

mapon...さん こんにちは
イギリス在住でおられましたか〜!
そうなりますと、日本での価格は余り参考にはならないですかね・・・^^;
手ブレ補正かなんですが、APS-C機のでの200mmは、フイルムカメラの
300mmと同じ範囲が写せます。
なので、APS-Cの200mmは300mm相当の画角という言い方をしたりします。
一般的に手ぶれしにくくなるシャッター速度の目安なんですが、
1/(焦点距離)secと言われています。
APS-Cの200mmでは、1/(300mm相当)secとなり、1/300secよりも速いシャッター
速度の1/320secが必要になります。
上手く写せるようになれば、もう少し遅いシャッター速度でも写せる様に
なってくるでしょう〜。
18-200mmF3.5-6.3というレンズは、18mmでの光を取り入れられる最大の値が
F3.5となり、200mmではF6.3となるという表示になります。
F値というのは、小さい程多くの光を取り入れる事ができるのですが、その単位
は少し変わっています。
F1.0、1.4、2.0、2.8、4.0、5.6、8.0
という感じで√2倍ずつ上がっていきます。
1段階違いがあると、シャッター速度も倍変わってきます。
F2.8 1/1000sec ISO200
という感じで撮影できる条件であれば、
F4.0 1/500sec ISO200
F5.6 1/250sec ISO200
F8.0 1/125sec ISO200
でも同じ感じで撮影できます。
また感度と組み合わせると、
F4.0 1/1000sec ISO400
F8.0 1/500sec ISO800
という感じでも良い訳です。
手ブレ補正が無い場合では、1/320secという事を考えると、最低感度で
は、日陰や朝方や夕暮れ時では、シャッター速度が不足し、感度を結構
上げないと手持ちで撮影するのが困難になってきたりします〜。
手ぶれ補正では、補正で3段分という物であれば、最高で
1/320sec
1/160sec
1/80sec
1/40sec
となり、1/40secというスローシャッターでも手ブレせずに写せる可能性が
あるという事になります〜。
標準ズームの守備範囲であれば、あまり気になりにくいですが、望遠域では
ある方が良いのは間違いないですね〜!
>画像貼り付けてみます。ひどい写真で恥ずかしいです。。。。。。
画像の話なのですが、写真をUpして頂ければ、そのデータから、どの様な
撮影状況か推測しやすくなり、望遠域が200mmで足りているのかなどの
判定がしやすいのでお願いしました。
上手く写っていなくても問題はないく、かえってどの様な状況で上手く
写せなかったという情報も大事ですので、よろしくお願いします〜。
書込番号:13159156
1点

C'mellに恋してさん
とても詳しく理解できました!!感度によってシャッター速度変わるんですね!!
是非参考にさせていただきます!!!
書込番号:13159928
1点

mapon...さん こんにちは
感度が、2倍になるとシャッター速度も2倍になります。
基本感度がISO200の物が多いと思いますが、ISO200 F6.3 でシャッター速度が1
/60secだった場合、
F6.3 1/40sec ISO200
F6.3 1/80sec ISO400
F6.3 1/160sec ISO800
F6.3 1/320sec ISO1600
となりますので、ISO200で1/40secであって、300mm相当では手ぶれしやすい所が
感度を3段階あげる事で、手ぶれし難い1/320secまで上げる事ができたという事に
なります〜。
シャッター速度は、レンズの絞り値と感度との兼ね合いで決まります〜。
人間の目は、結構薄暗くなっても良く見えるのですが、機械であるカメラには
朝方や夕方や日陰は、暗いですので、シャッター速度が遅くなりがちです。
高感度で撮影すると、画面が高感度ノイズで荒れて見えてしまいますので、
できるだけ、低感度で撮影出きる方が良い訳ですね〜。
ですので、200mmクラスのレンズの使用も念頭に入っているのであれば、手ぶれ補正
がある方が良いです。
三脚があれば、手ブレ補正が無くても対応できる事が多いですが、手持ちで撮影
されるという事を考えると、canonやnikonを選択されるのであれば、レンズ内
手ぶれ補正のあるレンズを選択されるのが、吉だと思いますよ〜!
書込番号:13159991
1点

ありがとうございました。
手ぶれ補正考慮したほうがいいですね^^
もう少し悩んで決めてみます!!
ほんとうにみなさんありがとうございました。
書込番号:13160016
2点

こんにちわ。
PENTAXのK10Dなんてどうでしょうね 中古ですけど
・手ぶれ補正内蔵
・防塵防滴
・けっこう丈夫
・高感度は弱いけど、日中風景なら現行のものと比べても遜色ない(感度上げても、コンデジよりマシ)
・なんたって安い(20,000円でオツリが来ます)
新品も中古も保証があるかないかだけで、壊れる確率は「ほとんど」変わらないかと(笑)
旅先で壊れたら保証の有無もヘッタクレもないので、中古でもいいんじゃないかなと個人的には思います。
安いので、黒ガムテープ貼ったりしてボロボロ偽装ももったいなくないかも・・・^^;
書込番号:13160095
1点

私も海外を放浪するのでお気持ちはわかります。しかしながら防滴・防塵仕様のないカメラ・レンズは初心者にはお勧めできません。フィ−ルドでは突然の雨や砂塵がありエントリ−クラスのカメラでは耐久性に問題があります(そもそも扱えるかの問題もあります)
アフリカで野宿することはそうそう無い(できない)とは思いますので、ホテルで電源の確保はできると思います。予備バッテリは必須ですけどね。予算的に厳しいのであれば無理せず防滴(防水も含む)・防塵のコンデジで行くのが最適だと思います。
それに長期の旅行の場合、その重量に悩まされることがあります。ラオスで渡し船に乗ったときその船が途中転覆して荷物毎流された経験があります。当然、電子機器全てが駄目になりました。それ以降は船に乗るときは確実に防水してから乗船する様にしています。
国外ではアクシデントはつきものです。どんなに用心しても駄目な時は駄目でその覚悟で購入する必要があります。
敢えて予算オ−バ−踏まえて云うならPentax K5+18-135mmWRてせしょうね(^^)
書込番号:13160249
1点

http://www.four-thirds.org/jp/microft/telephoto.html
マイクロフォーサーズの利点としては、ボディだけでなくレンズも小さくなる
ということでしょう。たいていの一眼レフはレンズ二本も持っていくと
疲れ果てて「タンスの肥やし」になりがち。マイクロの場合、二本までなら
楽勝、超広角を入れて三本でもそんなに疲れません。
E-PL1sあるいはパナソニックG2のダブルズームなら、安価で軽量です。
さっと撮ってすぐしまうスナップには、20oや17oパンケーキが適しています。
書込番号:13160817
0点

私も、マイクロフォーサーズのE-PL1sに一票
新機種がもうすぐ発表の様ですので
旧式となり、値崩れが期待できそうです。
手振れ補正も本体に付いているし
レンズ交換時、埃がセンサーに付いても
ゴミ取り機能が有るので、写真に埃が写りこむ事は無いと思います。
ダブルズームキットだと、最安で48,611円ですので
残った予算で、予備バッテリーやメモリー
または、夕日や海岸であれば、広角側が欲しくなると思います。
http://kakaku.com/item/K0000240019/
標準ズームレンズの先端に取り付けるコンバーターなんか如何ですか?
添付の写真は、標準ズームの14mmで撮影しましたが・・・
もう少し広く撮りたい・・・・ っと思いました。
ワイドコンバーターで気軽に11mmまで広く写せます。
キットの望遠も有るので・・・・
11mm〜150mmまで組めます。
(換算で22mm〜300mm)
私も旅行や出張でE-PL1を持って行ってます。
レンズが小型で軽いので、かさ張らなくて良いですよぉ〜
書込番号:13161697
0点

アフリカはラゴスしか行ったことないですが、乾電池はたぶんなかったです。
というか、乾電池なんか買いにふらふら歩けません(笑)。
殺されます(マジ)。
ゴミとかはいっちゃったらせっかくの写真も台無しだから、センサーお掃除くらい練習していきましょう。
街なかだったらきっとカメラ屋探してふらふらなんか歩けないと思います。
お掃除キットはEBAYでいろいろ売ってます。
書込番号:13162470
2点

僕なら条件が同じなら型遅れ、中古の単3電池が使える機種
(日本だとPENTAXのK-mとかK-x。イギリスだと名前違うか売ってないかもですが。)と
18-250mmの高倍率ズームレンズ一本。
それにソーラー充電器と予備の充電電池(エネループがお薦め)を買いますかね。
カメラ馬鹿が近くに居ればねだって型遅れを譲って貰うことも出来ますがねぇ。
最近、近所の若いお母さんに子供の写真を撮るのにデジ一が欲しいと相談されてK-mをあげちゃったので。
日本では震災後の影響でソーラー充電器がなかなか買えない状態でしたので書かなかったのですが、イギリスにお住いということで書いておきます。
余談ですが、買い物の相談するなら国外に居る事は先に伝えないと。相談に乗ってくれた人が徒労に終わる可能性がありますからね。
書込番号:13163462
3点

こんばんは。
僕もhotmanさんと同じくペンタックスK-rが良いように思います。レンズはタムロンの18−200あたりで、しめて(日本でですが)大体6万までに収まりそうです。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/p1001/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511357/
サンプルを拝見する限り、これよりは良いショットは撮れると思います。よく価格では「高倍率ズームなんて、コンデジと同じ」とか言われますが、(別にプロカメラマンばりに撮りたいってまでもないでしょう?僕は昔KissXにシグマ18−200の初ショットで腰を抜かしそうになりましたよ)全然違います。また、高感度でもデジイチの方が圧倒的に強いので「綺麗に撮りたい」のであれば、絶対にお勧めです。ただし、ちょっとした「使いこなし」が必要ですので、少し前に購入されて色々な撮り方の練習をされる方が良いでしょう。
現地の安全性については行った事ないので良くわかりませんが、以前も行かれてあっての事でしたら大丈夫かな?と思います。あと、カメラを知らない人から見ればネオ一眼も一眼も同じ様に見えるのではないかな?と思います。
書込番号:13164942
2点

今イギリスにいます。しかしながら、イギリスで購入しません。
誤解を招くような情報を加えてしまい申し訳ございませんでした。
日本で買います。
書込番号:13165423
2点

買ってから366日目以降の修理について。
1年経てば日本で買おうが英国で買おうが、有償修理になりますね。
英国にこの先1〜2年程度の短期滞在なら下記は問題ないと思いますが、それ以上の滞在になると、故障や修理のことも考えておいたほうがいいと思います。
私もこの十ん年でゴミ取りに始まり、基盤交換とか不注意の水没とかで、何度か修理に出したことがあります。
そういう時にはメーカーのアフターサービスに出しますが、ニコキヤノは英国販売会社内にアフターサービス部門を設けていますが、ペンやオリは契約の地場の電気屋に丸投げです。
英国在住なら英国の電気屋の労働力レベルなんて、およそわかりますよね。
そして地場修理屋で直らなければ日本に送って修理してと、費用も時間もかかります。
そりゃ、ニコキヤノでも日本送りもあるしでしょうし、オリペンでも現地修理でオッケーの場合もあるでしょうが、その境界線はずいぶん違うと思います。
やはり世界中で売れているニコキヤノのほうが、海外ではあまり売れていない他メーカーより投資(=設備等)も充実していると思いますので、その辺りの「日本にはない特殊事情」も加味したほうがいいかも知れません。
「あまり売れていない」に根拠はありませんが、実際に町や観光地に行けば、オリとかペンが日本人観光客以外にはほとんど使われていないことはすぐにわかると思います。
書込番号:13165792
0点

ヨタ800Xさん
スレがズレになって来てるで。
スレ主さん、何とかしいや−!
書込番号:13166145
1点

mapon...さん
購入の相談なんやし
別にどこにおったて、ええんちゃうんし
どこで買おうと、ええんちゃうんかな?
書込番号:13166181
1点

もう解決済になっていますし、遅いかもしれませんが、自分がおすすめするなら、
富士フィルムのFinePix HS20EXR
+カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H20GBK
+三脚のベルボン CUBE
です。最安値での購入は難しいと思いますが、これなら、トータルで\60000以下に収まると思います。これに、SDHCカード買増、EXILIMの汎用バッテリー(ROWA等)、エネループ単3乾電池のセット、で\10000弱。
理由ですが、最近のコンデジは画質がいいということはありますが、シビアな環境でのレンズ交換に不安があるのが一番です。
以下理由詳細(自分はHS10、F550EXR、FZ-30MR、α55及び交換レンズ:シグマ50-500含む6本程度、XActiやiVIS-M41などのビデオを持っています。)
1:HS20について。
○30倍ズーム
○乾電池駆動
○手ぶれ補正が強力
○感度も良い。(F550EXRの写りから推定)
○電子水準器も付いていて、構図が取りやすい。(α55で実感)
○軽くはないかもしれませんがバランスが良く、ベルボンCUBEでも極端な角度を取らなければ、なんとかなる
(HS10とCUBEでの使用感より推定)
○レンズ保護フィルターもφ58で安い。(アフリカなら必要かと)
○単純に安い
*これだけでも可。長期なら、SDHCカードもたくさんいるように思いますし。
2:EXILIM Hi-ZOOM EX-H20GBKについて。
○予備として。
○大きめと言われていますが、コンデジです、十分に小さい。
○世界中の地図が入っている。
(どこまで使えるかはわかりません、すみません。でも、クチコミを見ると、楽しそうです)
○GPS感度が良いらしい。
○これでも10倍ズーム。
*これだけでも有りかも。
3:ベルボン CUBE
○やっぱり小さなものでも三脚はないよりまし。カメラの機能を使い切るには、やっぱり全然違います。宿で自分撮りもしやすいです。
○薄い。薄いので荷物の隙間に入れやすい。そんなに重たくない。
○1脚のようにも使えるし、手持ちの支えにもなるし、割と万能です。
×長さの調節が効かない(訳ではないが、やりにくい)
○安い?
*ま、後々使えるし、購入だけして、荷物に入るかどうか判断するというのもありかな。でも予算が厳しいかな。
旅行に行くと、大きな倍率で撮影したくなります。その際、一眼だとやっぱりかなり大きいし、重い。HS20は実はα55と本体サイズはあまり変わりませんが、このサイズで30倍というのがすごい。手ぶれ補正が強力であることも重要です。とりあえず、手持ちで30倍位置でも、頑張ればぶれていないものが撮れます。でも辛いので、小さくていいので三脚推奨。
非常に手前勝手かもしれませんが、自分が最近デジカメに目覚め、かなりの機器を量販店でいじくりまわし、旅行ならこれかなと思ったものを上げさせてもらいました。
書込番号:13168233
0点

○乾電池駆動
>>>>
これが良いのか悪いのかは、使う地域(国)によりさまざまでしょう。
日本だったらむ最高、まったく問題なし。
英国では特にちゃんとしたメーカーのアルカリや充電式はすごく高いけど、テスコやセンベリで手に入りますね。
英国田舎ではニュースエージェントに5年在庫のほこりかぶって変色した電池はあるかもしれない。
アフリカだとさらに乾電池の入手(市街地の安全性含め)は困難だと思います。
乾電池を買いに行って、財布や命を取られたんじゃ洒落になりません。
なので、日本以外で使うなら、もちの悪い乾電池より、少しでも持ちのいい専用電池のほうが実用的だと思います。
書込番号:13168596
0点

乾電池駆動についてですが。
どういう環境を回られるかわかりませんが、
1:懐中電灯やラジオなどに使い回しが効く
2:単3が4本というのは専用バッテリーの2倍程度の重さと嵩だと思いますが、エネループ使用で若干の重量増にはなるが、持ちに関しては問題ないです。
3:電力事情の悪いところは多いでしょうが、周遊とすれば、いろんなところを移動されると思います。そういう時に、どこかで買い足せる安心感は大きいと思いました。
以前母がヨーロッパ旅行した際、カメラ本体は手荷物内に入れていましたが、充電器をトランクに入れていたところ、荷物の誤配送(というのですか?)があり、現地でトランクが届かないということがありました。結局1週間後に日本に到着すると同時に荷物ももどってきましたが、新たなカメラを購入するのも分かりづらく、最初の充電分しか撮れないことがありました。
こういうトラブルの時にも対処可能です。
基本的にはずっと使い続けられて、でも万一の時の安心感、使いでの良さ、でエネループがおすすめかなと考えました。
まあ、バックパッカーとして移動されるなら上記のような事態は起こらないかもしれませんけどね。
正直予算と旅行期間を考えると、まずSDHCなどのメディアがたくさん必要ではないかと思います。こちらに予算を使って、何でもいいからできるだけ小さな三脚か一脚、10倍以上のズームがついた現在のコンデジかネオコンデジ(もしくはGPSの優秀なデジカメ)が良いのではないかな、と思います。本当はさらに防水機能やショックプルーフでも付いていればいいのですが、ズームに不満が残ります。スレ主様の写真を見ると、ズームで撮りたいのだろう思われるものが多いような気がしましたので。
昨日のデジカメwatchに、
タムロン「18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD」一本でシンガポールを撮る
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110622_452767.html
という記事が載っています。
本当なら、こういう感じがスレ主様の希望ではないかと。
でも、レンズだけで予算オーバーしますから、、、
スレ汚し失礼しました。
書込番号:13169199
0点

どこかで買い足せる安心感は大きいと思いました。
>>>>>
西アフリカには買い足せないような地域もかなりありました。
買い足せるような地域なら安心感はあると思います。
書込番号:13170300
0点

mapon...さん こんにちは
デジイチを購入される時は、日本に戻られてから購入される予定なんですね。
そうしましたら、tamron18-200mmも安価で購入できると思いますので、K-r
が比較的良いかもしれないですね〜!
書込番号:13170778
0点

居住されている英国では、PENTAXはジョンソンフォトピア社に、タムロンはイントロ2020社にそれぞれ修理委託しています。
保障期間外の修理とかには費用や時間がかかるかもしれませんので、注意したほうがいいかもしれません。
保障期間内なら、逆に簡単に新品交換してくれると思います(国際保証の場合)。
http://www.pentax.co.uk/en/Photo-Service.html
http://www.tamron.com/ja/
書込番号:13171640
0点

旅行ということでそのコンパクトさ、それにズームレンズが安くていい写りをする。
それは「女流一眼」パナのG1、数が出ているので程度の良い中古が沢山あります。
マップカメラのオンラインショッピングでは2万円あれば本体とレンズがかえるのではありませんか。
私はオールドレンズをアダプター経由でし揺するためにレンズ付きを購入いたしましたが、
レンズきっとのレンズ非常に性能よいと思います。
ライカやツアィスのオールドレンズも良いですが、パナの格安レンズも侮れませんです。
本体も旧型になりましたがレスポンスなどコンパクトデジカメには負けないものがあります。
それになんと行っても軽いです。
書込番号:13180302
0点

C'mell に恋してさん
お名前を出したことで、お気を悪くされていると思います。 すみません。
本件で重要なのは価格だと思います。
バッテリーなどの別売付属品の購入まで含めれば、
メーカーにこだわらず、相当に安い機種で、性能の良いものは何?と考えました。
ただ、新品では購入のタイミングもあり、なかなか難しいですね。
golfkiddsさんの、中古でも具体的に、かつどこでいくら程度とのアドバイスが良いなぁ〜
と思いました。
書込番号:13180680
0点

ヨタ800Xさん こんにちは
名前が出た時に、さん付けにして頂いていましたので、たまたまヨタ800Xさん
の虫の居所の悪い時だったのであろうと感じ、普段は良識のある方であろうと
思いましたので、こちらは気にはしておりませんでした。
かえって気を使って頂き、ありがとうございます〜!
これも縁だと思いますので、改めてこれから宜しくお願いします〜!
ファン登録させていただきました〜(笑)
書込番号:13188146
1点

C'mell に恋してさん こんばんは。
こちらにご返事が来ているのに
気付くのが遅れてしまい申し訳ございません。
ファン登録なんてとんでもない。 お心遣いありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
お詫びにディズニーランド風の写真を
(フィルム時代の古い写真ですみません) ^^;
1:白雪姫のお城のモデルと言われるスペイン セゴビアのお城。
2:アメリカ ミシシッピー川の外輪船。
3:アメリカ コロラド州の、たぶん・・・ 弁慶号だと思います。(^^;
スレ主さん、横レス失礼しました。
世界旅行ということで少々ご容赦下さい。
よいお写真を!
書込番号:13211233
1点

ヨタ800Xさん こんにちは
実際にある風景の方が、やはり存在感がありますね〜!
これからもよろしくお願いします〜!
すれ主さま
横道に逸れまして申し訳ありませんでした。
書込番号:13212621
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 15:29:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:10:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 13:07:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 14:18:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/11 12:22:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 15:44:42 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/11 7:51:18 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 16:55:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





