


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今まで5Dと5D2で風景写真メインで撮っていて、冬場は白鳥とカワセミを撮りに行ってますが、飛び立つところ、飛んでいるところ、水中から飛び出すところなど、動いているところを撮る場合は5D2では周囲の皆さんのシャッター連写音の違いすぎを感じていました。
動いていなければ5D2は羽毛のディテールまで写し込んでくれるのですが、動いている場合の撮影ははがゆい感じがします。
そこでついに鳥撮影用に今回7Dを購入したのですが、暗いところや逆光などで5D2にはないノイズが発生し、ここのクチコミを改めて見ると7Dのノイズが問題になっていることが分かりました。
AF機能や連写機能が5D2よりも優れていることは分かりましたが、ノイズ発生にはガックリきています。
ノイズがあまりにひどいので、7Dとしては仕方ないとあきらめる範囲なのか、メーカーに処置を依頼するレベルなのか、ご意見を頂戴できればありがたいです。
サンプル画像を掲載します。レンズは70−200L4+1.4Uです。ISOは800です。
よろしくお願いします。
書込番号:13961255
5点

7DのISO800、こんなもんだと思います。
書込番号:13961270
14点

絞りすぎでしょう。
これだけ絞ってシャッタースピードをここまで上げたらISOも上がってしまいます。
せっかくのLなんだから絞り開放で充分。
書込番号:13961327
14点

APS-Cは撮像素子が半分しかないハーフサイズカメラです。画質が劣るのは当然で周知の事実です。そろそろ初心者を卒業しましょうね!
書込番号:13961329
20点

発売当初ならまだしも、古参機種である7Dの高感度ノイズ評価は出尽くしてるわけで、幾多のレスの中でもどれが真実を語ってるのか注意深く見極めるべきでしたね
書込番号:13961336
13点

iso800 で暗部だとこんな感じだと思います。
解像感を無視できるなら、、RAW 撮影して、現像時にNRを最大限かける
方法もなくはないですが、、バランスポイントを探る面でも、RAW+現像を
お試しください。
書込番号:13961348
8点

デジタル化されてからユーザーの求めるハードルがかなり上がっちゃいましたね・・・
銀塩の頃じゃ考えられない感度での撮影もごく普通で、撮影すら諦めていたものが今は撮れるだけでも楽しいけどな。
メーカーも大変だ・・・
書込番号:13961420
33点

7Dユーザーではありませんが、7DのRAWの素性をチェックしたことがあります。
ISO800でこの画だとちょっと萎えますよね。
JPEG撮って出しだと思いますが、カメラ内のNR処理が下手なのだと思います。
RAWから現像してみませんか?
現状よりは遙かに良い画になると思いますよ。
7DのISO3200を現像した記事のURLを貼っておきますので、ご興味がおありでしたら覗いてみて下さい。
http://delphian.seesaa.net/article/238099589.html
書込番号:13961443
5点

「絞り値の問題」では?
高感度でもっとトラブルを抱えたα77ユーザーです。
あのα77のひどい等倍画質でもこんなに酷いのは見たことがありません。
しかし、他の過去の投稿などを見た限りでは「絞り過ぎ」のようにも思います。
APS-Cサイズで現在のような画素数まで来るとF11を超えると画質低下が起こるという説(あくまで説ですが)もあります。
また、-0.7補正も画質に影響しているように思えます。
飛びもの撮影ですが、このシチュエーションで1/1250秒というのは妥当なんでしょうか?
1/500か1/640で撮ればまた違った絵造りになったようにも感じます。
書込番号:13961483
7点

もっと絞りを開ければISO感度を下げることが出来ると思うのですが…
あと少しアンダー目なのかな…後処理で持ち上げるとノイズがさらに増えるので
撮影時に露出はきちんと合わせておいたほうがいいですよ。
書込番号:13961493
1点

ISO800で、拡大してではこの程度かと。
どの程度の大きさで印刷するのかはわかりませんが、自分の場合、四つ切り程度までならあまり気にするレベルではないです。
ただ、全紙でしたら印刷する気も起きないレベルだと思いますが。
気になるようでしたら、AFを優先させず5D2のままの方がよろしいかと思います。
書込番号:13961518
1点

200%位に拡大して切り抜いているのもありますけれど、それにしても暗部の輝点や暗点が目立ちますね。空の部分のノイズはそんなもんだと思います。7Dは等倍でみちゃいけませんね(笑)
私が撮ったISO 800の写真を見直して見ましたけど、暗部にそんな輝点や暗点は目立ちませんでした。
テレコンの問題?
絞りすぎの問題?
設定の問題?
ちなみに私の設定(この現象に関係する可能性のあると思われるもの抜粋)は
オートライティングオプティマイザoff
高輝度側・階調優先 しない
高感度撮影時のノイズ低減 標準
となっています。
最後の設定の問題のような気がしますがいかがでしょう?
書込番号:13961527
0点


アップ画像の、
絞り、露出補正の意図がよくわからないのは、
わたしだけ?
書込番号:13961596
5点

んじゃそもそも、
何がよくてフルサイズを使い続けてこられたんでしょうね?
書込番号:13961638
6点

いまさら画質に関して5DUと比較するのは…。
書込番号:13961691
7点

自分が撮ったISO800、1/90、F2.8、200mmの写真と比べるとノイズが多いです。
書込番号:13961719
1点

7Dの画像は等倍以上に拡大して鑑賞する物ではないと思います。これだけ拡大すれば、この程度のノイズは仕様のうちだと思います。
5D2よりずっと優秀なAF性能と連写性能を遥かに安い価格で実現している以上、フルサイズとAPS−Cという違いもあり、画質に差が出るのはある意味仕方ないのでは、と思います。
まして、画質の劣化は少ないとはいえテレコンバーターも使用しているようですし、私もISO800でノイズが気になることは、確かにありますから、そこはRAWで調整するなりして妥協するしかないでしょう。ノイズを気にするなら1D4か1DXにでも逝ってください。
書込番号:13961923
1点

ゴーヨンとサンヨンをお持ちの様なのでこの組合せは不要の気がしますが・・・
いくら評判が良い70−200F4でもテレコン付では・・・
それを余りある長所が7Dにはあると思いますが・・・
ノイズをいうなら、1D3のがまだ目立たない気がする
書込番号:13961987
3点

こんにちは。
鳥って一枚一枚の羽まで解像してくれたらとても嬉しいし、撮り甲斐もありますよね。しかし、予算・機材・腕と際限なく難しい被写体ではないかと思います。対策としては・・・
1.まず、折角のEF70-200F4.0LISという神機なんですから絞りは開放で狙いましょうよ!
2.ISO感度は400ぐらいまでで押さえましょう。。。
3.逆光・暗部等、厳しい条件にならないよう場所・時間・構図に気を配りましょう。
4.頑張って人間の動体予測力をつける。
5.機材にお金がかけれるならEF500F4.0LISを買いましょう。。
って具合かな。。
正直、僕もあまり上手くは撮れないです(^^;
書込番号:13962082
4点

ゴーヨンお持ちなんですねぇ・・・
まずは自分の手持ちで色々とされてみた方が良いと思いますよ!
書込番号:13962272
0点

思いもかけずたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
ただ、私が知りたかったのは、サンプル画像の評価でもなく、ノイズ対策でもなく、7Dのノイズとして異常なのか、そうでないのか、ユーザーの皆さんに教えていただきたかったというのが真意です。
サンプル画像はノイズがわかりやすいという観点で選んでいます。
設定についてはカメラを買ったばかりなので、いろいろ設定を変えながら撮っているところです。
高感度で撮れば5D2でも当然画質が劣化しますが、7Dで特にガックリきたのが、粒状のノイズ(粒をばらまいたように点々と出てくるノイズ)で、5D2では見たことがありません。
絞りを開放にしてもISOを高くすると同じように出てきます(暗い被写体を撮影した場合)。
レンズの組みあわせについては、当然ほかのレンズでも使うつもりですが、レンズを替えたからといって粒状のノイズが消え去るとも思われません。これはすぐにでも答えが出ることではありますが。
7Dのノイズとして異常なのかどうかという観点でコメントを読ませていただくと、こんなものなのかなあと思ったりもします。
でも、画像を掲載していただいた方の写真を見る限り粒状のノイズはないように思われます。
いずれにしましても、大晦日の貴重な時間を割いてコメントいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:13962576
5点

こんなもんですよ。
元々アンダーになりそうなシチュエーションで、さらに露出をマイナス補正じゃ条件が厳しいです。
露出的にこれがベストならば、絞りを開けてISOを落として撮影するべきだと思います。
書込番号:13962612
1点

先にも書き込みましたが、再度失礼します。
>7Dのノイズとして異常なのか、そうでないのか
私の個体も同じような感じにでることがあるので、これが仕様で正常だと思います。
>7Dで特にガックリきたのが、粒状のノイズ・・・
皆さん極端にノイズのある作例はあまりアップしないでしょう。私の個体も条件によって同じようになります。これを嫌って7Dを処分して5D2等に逝った方もいます。2年以上前のAPS−Cセンサーで1800万画素ですから、仕方ないと諦めてます。おそらく来年出るであろう、DIGIC5搭載の7D後継機に一番期待する部分です。
書込番号:13962771
4点

比べるまでも無いことを再確認されているのでしょうか?
実運用では RAWで撮って それなりのソフトで 解像感とノイズの妥協点を探します。
ちなみにソフトウェアで ノイズ感は変わりますので いろいろ試用してみてください。
間違っても 5DMarkUのようなトリミングすることの無い様にしましょう。
7Dは 縮小命です(笑)
書込番号:13962983
2点

車写映好人さんのお写真はジャスピンではない様に思えますが・・、
70〜200F4エクステ1、4とISO800程度でここまで画像が潰れるかな?と思います。
私の7Dも粒状のノイズは拡大すれば目立ちますよ!
1D4のノイズも拡大すれば7Dとの違いが明らかになりますが、
拡大をしないのであれば画角意外に出てくる画の違いは気にならないです。
ノイズに関しては個人差があるので私を含め人の意見を鵜呑みにせず、もう一度撮り直してはどうでしょうか?
書込番号:13963214
1点

7Dの画質について、ここの他のスレでもいろいろと取りざたされていますが、
この機種ではRAWでしっかりと撮って、PCで後処理することで良い結果が得られます。
5D2を常用されている方からすると、スイートスポットが狭く、かつ、良好な結果を
得るためには手間のかかる機種ではあります。
それでも7Dの方がシャッターチャンスに強いことは間違いなく、
利点を最大限に生かすべく、もうしばらく試行錯誤されてもよいのではないでしょうか。
野鳥撮影においては、なかなか良いポジションを撮影者の方が選べないのは理解していますが、
それでも多少工夫することで改善しますし、7Dはその工夫が必要な機種だと思います。
もし、今回の話題の結論が
「故障ではなく仕様なのか。。この画質では使えない!」
という思いに至っても、それは個人の許容範囲のことですし、無理に試行錯誤して
使い続ける必要もありませんから、そのときは1D4をお求めになられるか、
1DXをご予約されることをお勧めいたします。
私も画質面で思う所があり、7Dに1D4を追加購入しました。
以来、ほとんど1D4を使うようになりましたが、7Dは動画機として重宝しています。
とても使い勝手が良いです。
書込番号:13963548
2点

車写映好人さん
渓谷旅団さんに同感です。私も7Dを使っていてザラついた絵に戸惑っていましたが、色々な場面を撮っていて、いつでもそうなる訳ではなく、充分な光や露出の工夫で綺麗な絵になることもわかりました。使う場面を選べは、とても良いカメラです。
例えば私は、中学生の子供がいますが、晴天の運動会ではとてもスッキリした写真が撮れました。AFも快適ですし。
同時に、7Dには苦手な場面もあり、体育館など光量が少ない場面でISOが上がると、大粒のノイズが目立ちます。私は大量に撮って記録として残すので、RAWで追い込んだりは滅多にしません。そのため、JPEG撮って出しでもきちんとした写真が欲しいので、使い分けとして別の機種を買い足しました。
お答えにはなっていませんが、万能な機械はなく、場面と状況で使い分けるのも楽しいのではないでしょうか。
書込番号:13963787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新年まであと三時間となりましたが、またまたコメントをいただいてまして恐縮です。
私が知りたいのはあの粒状のノイズが7Dとして異常なのかどうかの一点でした。
逆光器土偶さん、くろーばーさん、渓谷旅団さん、スイカ豆さんのコメントで、7Dとしては時に現れる現象と知り、安心しました。
当然のことながらいつもノイズが発生する設定でしか撮影しているわけでなく、低感度での撮影や、光量がそれなりにあるところでは目立ったノイズもなく、特に問題はありません。
ところが、シチュエーションによって今まで見たことのない粒状ノイズが突然出現するものですから驚いてしまい、ここに質問をさせていただきました。
私が購入した7Dだけが異常なノイズが出るのではないと分かれば私としては十分であり、今後はこのことを認識しながら7Dを使っていきたいと思っております。
まだ7Dの機能が理解しきれていない状態ですので、これからいろいろ試すつもりです。
購入の目的である白鳥とカワセミの撮影については、5D2は中央の測距点しか十字測距しないのですが、7Dでは19点全てが十字測距でありAIサーボUとの組み合わせに期待していますし、連写機能も楽しみです。
来年、白鳥を撮りにいくまでに機能やクセをマスターしておきたいと思っています。
お忙しい中、コメントを寄せていただいた方々には大変感謝をしております。ありがとうございました。
書込番号:13964339
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





