デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ
77の出来もコケテルようだし、これがSONYクオリティでしょ・・・。
書込番号:14426121
12点
たしかに
発売延期になるファームのバグって?
なんでそれが発売予定日前日なの?(店舗に配送済みじゃ?)
ですよね。
書込番号:14426129
5点
発売日直前で取りやめにするくらい深刻なバグなんですかね
滅多に具現化しないバグなら販売しておいてあとからファームアップでも良いように思えますが
書込番号:14426144
4点
でも、何かトラブルがあったとして、それを延期で型をつける勇気ある英断・・、
みたいには誰も取りませんよね・・・。
架空の話しですよ。
そういう都合のいい考えって人様は中々してくれないですよね。
書込番号:14426220
3点
発売日前日ですかー。
洪水の影響もありましたけど、最近多くないですかね。
書込番号:14426282
2点
発売日前日とはまあ、気づくのが遅いのか、決断が遅いのか・・
そうとう作り貯めたやつを全部開梱してファームアップするんですね。
本当、ソニーは外部要因(天災)と内部要因(技術力不足)でメタメタですね。
α55に対応する軽い後継機も無いし、当分買い替えられそうにありません。
書込番号:14426289
5点
>α55に対応する軽い後継機も無いし、当分買い替えられそうにありません。
出ないような気がしますが・・・・・・・・・?
熱的に(?)
書込番号:14426301
1点
> 出ないような気がしますが・・・・・・・・・?
> 熱的に(?)
α57/66/77の世代としてはもう出ませんよね。
出来れば次の世代で熱問題を解決して出して欲しいですが。
一眼レフタイプの最軽量モデルは、450g位であって欲しいです。
Nikon D3000系やLumix GH系とかがライバルになるかと思います。
書込番号:14426331
3点
予想を上回る受注があったためっていっとけばいいのに、、、って、正直だな〜って思いました。
書込番号:14426339
5点
情報ありがとうございます。
発売延期になったのかー
自分は様子見だったので、実害は無いですけど。
ちなみに、英国サイトのラインナップからα57が消えています。
普通に辿っていくと、α57のページに行けない、買えないようになっています。
(α57のページ自体は消えてなかったですが。)
米国サイトは、現時点で4/20予定のPRE-ORDERのままです。
当初から4/20発売予定だったのかチェックしていなかったので、まだ延期について更新されていないのか、延期されて4/20になったのか不明ですけど。
書込番号:14426353
2点
やっぱり13日の金曜日に発売ってのがまずかったかと (((・・;)
書込番号:14426402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スレ主様
恥ずかしい・・・としか言いようがないですね。
なんで発売日前日の発表なんだろう???
ファームの不具合なら、もっと前に分かっていると思いますが???
それとも、経営的に何かあるんでしょうか?
本日、平井新社長が会見しますが、まさかαマウント事業撤退?売却って言うサプライズがあるんじゃないか?
と思ってしまいます。
4年連続の大赤字でキヤッシュが目減りしているから、資産・事業売却はありえる話で、
利益に貢献していない事業は聖域無しの撤退はありえますよね。
でも、イメージ事業でNo1になるって言っていますから、やっぱ無いかなぁ・・・
α77/65大コケしてるし、α900後継もかなり遅れているし、NEXは調子いいし・・・
うーん・・・新社長の会見が気になります。(汗)
考えすぎなので、流してください(笑)
書込番号:14426468
3点
異性のこと考えるのと同じかも。
想像中が一番楽しい。
会うと現実にがっくり!
書込番号:14426490
4点
MBDさん
価値のあるうちに、売却。
ないとは言えないかも?
個人的には、αマウントなどが続けばどこでもいいですけど。
(でも。日本のメーカー希望ですが。)
書込番号:14426508
1点
コア事業の3本柱としてカメラにも力を入れて行くようですね。
研究開発費も突っ込んで行くようで、頑張ってもらいたいです。
発売延期は予約していた方々には酷な話です。
暫くは静観させて頂きます。
書込番号:14426588
0点
これは、ちょっと驚きですね。
57に限らず今後のソニーの製品はハードからソフトまで相当しっかりしないとお店からもユーザーからも信頼されなくなりますよ…。桜に間に合わせたいとか思っていた人もいるかもしれませんし。
自分はこの延期でソニーから離れる事はありませんが、今後の製品作りが目に見えて良い方に向かってないなーと感じれば、他社行きます。
ファームに関する事なので現行機種も怖くてファームアップがしづらくなりそう。信用すべきはメーカー自身の言葉しかないのにソニーは自分が今やっている事、これから目指す事を分かりやすく伝えるのが苦手みたいですから。
うーん、本当にどうしたんだろう。
書込番号:14426611
3点
結局こんなゴタゴタがあっても離れないのは
ソニーからするともういいだろと思っている
ミノルタファンだけだったり・・・かも
書込番号:14426712
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14402092/
ニコン警視(←警察の階級名)でもこの通りですから、ソニー巡査長ではありうることでしょう・・。
カシオ巡査で聞きませんが・・・意外とまめなんだな。
リコー警部補は出世コースそれたようです。
書込番号:14426730
2点
高感度により強くなってて、ISO3分の1段、AF調整可能なら喜んで待ちますよ
書込番号:14426749
0点
まず、最悪のパターンを考えてみる → 量販店の店員さんが展示用と思って箱から出したやつが操作中に発火。
・・・ ないかな。
書込番号:14426835
1点
バッテリ液が猛毒のジメチルヒドラジンだ!・・・ちがうか。
書込番号:14426879
2点
発売日:未定 無責任な・・・・ ハードの不都合ならまだしも
書込番号:14427594
1点
初めて参加します 発表していた発売予定日の前日に販売延期?? 馬鹿にするなよ おい ソニーよ お客を虚仮にするな!! って気持ちです 怒りに震えています ミノルタのファンでした α9は最高でした DiMAGE A1も楽しませて貰いました ソニーも応援しました α700とα900は今でも現役です NEX-5は常にバッグに入っています レンズは15本ほどあります しかし何ですか この体たらく 言い訳も聞きたくありません 弁護の余地もありません ソニーは腐ってしまいました
書込番号:14427658
7点
非常に残念です。ソニーカメラファンですから。
発売延期は何度目ですか。
大きな期待をして予約しましたけど。
マウント変更を考える人はいると思いますよ。
(できない理由が私には3点以上ありますけど )
タイの洪水の影響は想像以上に今でも大きいと考えます。
書込番号:14427822
2点
経験した人しかわからないけどα77をあの状態で売ってしまった事を考えると
発売日前日に延期になるぐらいだから相当酷いハグなんだろうね
書込番号:14428384
3点
好意的にとれば、77で懲りたからこその、英断(?)ではないか、とも思えるのですが、如何でしょう。もしも77が最初から1.05のファームで出ていれば、少なくとも操作に対する反応遅れに関して、あれほど言われる事もなかった訳で... 煮詰めきらないうちに、発売日を予告してしまったのは、問題とは思いますが。
書込番号:14428565
3点
私はソニー家電の新製品(特にゲーム機w)は
初期ロット分の予約購入はしないようにしてるので
「あぁ、これもやっぱりかぁ・・・」って感じで、心の奥底で何となく予想してました・・・。
α57を予約されて今日のリリースを楽しみにされてた方々には申し訳ないですが^^;
個人的にはα55の軽量ボディが気に入ってるので(熱問題はキビシイが><)
α57ボディ単体で5万円台まで下がったら、買ってみようかな?って感じです(笑)
書込番号:14428994
1点
残念だなあ…
α57には全く興味ないけども
出ればα55の中古相場が下がると思ってたのに…(笑)
かなり真面目に狙ってるのだが♪
α57、65、77ともミラーレスの変種のくせして
何で1眼レフなみに大きく重いのか理解しかねるので
いまのところα55こそ最もトランスルーセントミラー機っぽいカメラと思う♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14428997
1点
α57を予約していた方には、不快な発言やもしれませんが、いっそα57は発売中止の廃番にして、後継機や次世代のエース機の開発に注力して頂いた方が長い目で見てユーザーの為に良いのでは?と思います。
今年は、既存の機種のみ販売をして、とにかくカメラ事業部内の組織体制をしっかり整えてから、新たな新機種を来年発表して頂きたい。
何事もそうですが、信用を得るのは簡単ではありません。辛口ごめんなさい(謝
書込番号:14429023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いや、入門機不在はあり得ないでしょう。16M機の需要は高い筈です。
書込番号:14429046
1点
再び失礼します 私しがない個人製造業者です 約束した製品が出来ないから 約束した納期を延期して欲しい なんて言ったら即出入り禁止 二度と取引なんて出来ません それが当たり前なんです ソニーだって 約束の製品を約束の納期に納められない業者との取引は二度としないはずです
ましては世間に発表した販売日の前日に 理由も言わずに販売延期 製造業界の恥です 全くふざけた話です ソニーの大赤字もその原因は他にあるのではなく 自にあるのです
猛反省すべきです
書込番号:14429276
8点
>スレ主様
御意です。
αマウントをしっかり受け継いでくれたら、日本メーカであれば良いですよね。
個人的には、しっかりやってくれそうなニコンかな(汗)
富士も頑張ってくれるかも・・・その辺りの会社が良いかも知れません。
サムソンだけは勘弁してもらいたい(涙)
>hetyaさん
お気持ちよく理解できます。
ただ、大赤字の決算発表で、CFO一人にやらせる会社です。
本来なら、代表権を持っていた2人の新旧社長が頭を下げるべきですが、
それもしない会社です。
4年連続大赤字を出して、役員全員首が当然なのに、2人の代表権をもった1人が去り
1人が社長になる・・・絶対おかしい事をやってしまう会社です。
ユーザ・社員・株主をかなりバカにした経営陣ですから、
根本を治さない限り、ソニーの衰退は止まらないと思います。残念ですが・・・
書込番号:14429312
3点
>http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT811283620120412
ソニーは会見でカメラには力いれまっせーと言っています。
・・・が、他の会見では「奇策も無いが時間も無い」とか、やや弱気な発言も聞かれます。
いっそ目に2400万画素CMOSを埋める・・ZAレンズをつけて、ズームで飛び出す・・高須先生と組む。
とかどうでしょうかね?裸眼アルファ・・・。
アルファマニアがこぞって手術に行く!!
・・・駄目すかね?こんな奇策!
>ただ、大赤字の決算発表で、CFO一人にやらせる会社です。
これはいいと思いますよ!
ソニーは役員数について、絶対数はいますが、規模相対では少ないほうです。
したがって、報酬も半端無いわけで、代わりに自分の扱う部門の責任を担ぎ切る姿勢は、好感が持てます。
書込番号:14429520
3点
ソニーは 頭(計画)に対して体(製造)が付いて行ってないですね
素晴らしいものさえ 駄作に成る 残念なことです
書込番号:14429900
1点
予約された困っている方も多そうですが、
そのへんどうするんでしょうSONYは?
ソニーストアでは「クーポン券が」という書き込みもありましたが。
(でも3000円じゃあまり・・・・・・、という気も。)
ちなみに
hetyaさん
わたしが長年いた業界では(ほかでも多いのかもしれませんが)、
納期遅れの場合は、発注元に対してペナルティ(違約金)の支払いが発生しました。
じつは、わたしも
プログラムシフトが復活しているみたいなので、画素数も手頃(?)なので、
「α55の代わりに」とちょっと触手が動きかけていたのですが。
書込番号:14429916
0点
自分も好意的に見れば、品質向上のため恥を承知での発表ということで、以前は出来なかった(これこそ問題)ことが出来るようになったのかなと思えたりもしましたが…。何で気づかなかったのかなー。特にソフトの品質管理については気合いを入れ直した方が…。
デジカメ事業はデジタルイメージング事業の一角として集中するみたいですが、こういう時は一発逆転の奇策に頼りがちなので、ぜひ着実に成長させることもお忘れなく、ですかね。
「普通にやっていたら2強には勝てませんから、ソニー独自の強みをより磨いていきます」なんて言葉が目に浮かびますよ。
それは間違っていませんが周りを見ず自社の技術だけを発展させることに目が向けられがち。結果得られたした技術がはたしてユーザーに受け入れられるのかまで考えて欲しいものです。カメラをやる上で今のユーザーが求めているものから大きく外れたものに突っ走ってもいずれ息切れします。
ケータイ、スマホでもそこそこの写真が得られる今、重く大きく高価な一眼カメラから得られるのがそこそこの写真だったら意味がありません。
便利さや価格だけじゃない、一枚に対する厳しいまでのこだわり。カメラを所有することの喜びとそれに見合った性能
。そういった数値化するのが難しい部分に真剣に向き合わない限り、今の状況から大きく変わる事は難しいでしょう。
基本をおさえどこまで新技術に対応出来るか、それが全てであり、2強と肩を並べる真の道だと思います。
書込番号:14429933
1点
>便利さや価格だけじゃない、一枚に対する厳しいまでのこだわり。
>カメラを所有することの喜びとそれに見合った性能。
・・・
昔の機械式ニコンの頃の話ですよ!
今のメーカなんてそんなこと考えても居ませんって!
ソニーなんて故障修理代で飯でも食おうかって会社ですよ。
だからこそ、そうなれという訓示ですか??
僕は、フジとかリコーみたいに詰まらないブツをチョコーン、チョコーンと出されるより、
NEXも55もそうだったけど、あーーーって驚く凄いもんを出して欲しいなー。
ソニーにはそうしたことが期待されています。
逆に、ニコン陛下にやれといっても無理でしょ。
上位2社なんてどうでもいいんですよ。
業界の住み分け上、競争するつもりも無いと思う。
書込番号:14430104
4点
・・・しかしまぁ、理由説明テキトーで再延期しまくってる1DXとかEF24-70が同時進行中で、あっちは3000円ぽっちのクーポンすら無いとゆーのに、こんなことされたら普通マウント替えだとか、ココはオモロ系レス満載やねw
他社もやってることだから○○は悪くない、ゆーんは嫌いやから、がっかりして叩くなら全部叩きゃいーんだ。
・・・と思うんだが、あくまでソニーだけ特別っつー事にせんと気が済まなんのね?w
あれか、ニコンみたいに発売日守るために数台だけでも売っといて、はい後の人は夏まで待ってね、っつー作戦のが好感度高いゆー事なんかね
書込番号:14430147
8点
>ニコン陛下
なにが偉いんかさっぱりわからんが、J1発表時には「あーーーーっ???」って驚いたぞw
書込番号:14430156
0点
業績が不振のようですから、技術者のリストラが心配ですね。
書込番号:14430392
1点
いやいや、他社は滑ってもいいんですよ。
女で失敗しても海老蔵と同じ。
おーーものですなぁ・・・って豪快さが目立つ!
SONYがやっちまうと単なる東京都迷惑防止条例になっちゃう。
立場をわきまえなきゃいけない。
だいたいこんなクソメーカが・・・カメラ・・・しかも一眼レフを扱える幸せを再度考えて愁傷にせよということ。
ニコン陛下と同等と思ってた???笑
書込番号:14430507
4点
NEX-5Nのカチカチ音が仕様だったのにね〜よっぽどの事なんでしょう。
とうとうソニーはカメラを作る技術がなくなったか。
書込番号:14431997
5点
まあまあ、皆さんは発売日延期を面白がっているようですね。
よく有ることだそうですよ。
既出のキヤノン1Dxも再度延期した模様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=14370858/
ニコンのフラグシップ機D4も延期しましたよね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510309.html
皆さん、苦しんでいるのでしょう。
特にキヤノンは、ニコンが既に3600万画素のD800とD800Eを出して、その高画質に驚いているのではと推測します。
1Dxはよほどチューンアップしないと、画質ではD800Eに離されるだけであると。おそらく今のファームレベルではD800Eの画質には追いつくことはかなわないので、何とか近づきたいと苦心しているのでしょう。
ソニーのα99も同様に、画質アップで苦労していると推測します。だから、なかなか出せないでいる。
α900の開発者を再雇用すれば済むことなのに。(バカはいくら人集めしてもバカの2乗になるだけですよね?)
みんな苦しんでいるのだ。
この苦しみこそ、乗り越えたときには、ユーザーのためになる苦しみです。
早く乗り越えてくださいね。
書込番号:14432174
1点
α77のように出してしまった後で悩む場合もあるのでしょうか。
書込番号:14432184
2点
>α900の開発者を再雇用すれば済むことなのに。
残念ながら、それは無理だろうね
平井新社長が経営方針説明
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120412_525839.html
>デジタルイメージング事業は、民生機器や放送業務機器、イメージセンサーの各事業を集約。
>「従来とは全く違う体制にした」とし、レンズ技術やセンサー技術などをそれぞれで共有し、
>強みを活かした商品差別化へ繋げる。
伝統的な一眼レフ色は薄まり、αのサイバーショット化、ハンディカム化、動画重視、静止画軽視が進んで、優秀な古参技術者の居場所が無くなるだろう。
大赤字対策でリストラ策で希望退職募ったら、転職できるメカ、アナログの基礎技術を持った優秀な古参〜中堅エンジニアが去り、デジタルでなんでもお手軽に解決できると思っているバカばっかり残るだろう。
リストラして技術貧困に陥った会社はいくつもある。
>(バカはいくら人集めしてもバカの2乗になるだけですよね?)
ますます、この状況が加速するだろう。
もちろん、この状況はソニーだけでなく他のカメラメーカーもあり得る。
>みんな苦しんでいるのだ。
>この苦しみこそ、乗り越えたときには、ユーザーのためになる苦しみです。
これには賛同する。
この難局に対してに どう組織、技術、商品コンセプトを育てていくかは経営層の能力に依る。
ここ1〜2年の製品の出来で、各カメラメーカーの将来が見えてくるだろう。
発売日直前にドタキャンするようでは将来に暗雲が漂っているようだ。
書込番号:14433253
3点
α900までは確かにカメラとして正当進化しましたね。
アレだけの鳴り物入りが、売れなかったのが現実でしょう。
で、二度とあの手のニコン陛下,キャノン大王に楯突くことはしないと路線変更したんでしょう。
お隣で当時、GF1バカ売れのパナ路線が、眩く見えたのだと思います。
そういう意味でカメラとの正当進化は、もうしないのだと思います。
でもイイんじゃ無いですか?
画質は一眼そのもので、ボールペン型カメラみたいなのが出てきても、それはそれで欲しいですよ。
要はニコンキャノンと同様の進化を望む、古参ユーザがSONYをダメにしているともいえる。
カメラとは違う新しい映像機器へとの進化を期待しなくてはいけないのに、それを阻んでいるのは実はユーザということ。
据え置きオーディオからウォークマンを作り出した、あの時のソニーを取り戻したんですよ。
平井君は・・・。
書込番号:14433947
6点
0カーク提督0さん
>カメラとは違う新しい映像機器へとの進化を期待しなくてはいけないのに、それを阻んでいるのは実はユーザということ。
これは違うと思うな〜
ソニーはユーザーの言うことなんか聞いていないと思いますよ。(聞いているならOVF又はフルサイズNEXを出しているはず。)新しい映像機器へと進化している最中の中途半端な物を出しているだけだと思います。
最もA55は好みです。軽く岡田撮りしやすい。動態撮影もそこそこいける。サブカメラ的な存在なので画質面にもこだわらなくて良い。まさに「欧米人のNEX」だと・・・
書込番号:14434853
1点
いやいやSONYは聞いてませんよ、最初っから。
たまに古参機を出すとそれを持ち上げる一部の古参ユーザが、足をひっぱてるのだと。
要は斬新な機器を出したら叩くようなユーザがね。
EVFもその一つです。
わたしも55がある意味MAXのような気がしますね。
57、65は完全履き違えちゃいましたね。
或いはNEXを買わせる釣りとか・・・悪どいなぁ。
>サブカメラ的な存在なので画質面にもこだわらなくて良い
ここは私はこのカメラいいと思いますよ
1680ZAとTAM70300SPでマックス良い画像です
書込番号:14435193
2点
これから期待してます。
ミノルタの光学技術、撮像素子CMOS、デジタルシネマカメラ、記録メディア等々、デジイチに深く関係するものを自社設計できるのに、何故に上手く回っていないのか?
と考えると、あまり良い事ては無いのを承知の上で言いますが、これはもう指導者、責任者の能力不足じゃないのかな。
部門別の指導者か、ソニーの社長かは判りませんが、これだけ【強み】があるのに、日本で今の状況てのは、あまり良くないですよね。
というより、ソニーに限らず、毎回新製品の発売延期を繰り返すキヤノン、売ったは良いが供給不足のニコンにも言えますけどね。
ソニーがαに注力するのなら、期待して待ってますよ。
書込番号:14448302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
簡潔に考えると、震災と洪水で受けたダメージのせいで、増え続ける需要に供給しきれなくなったというのが、キヤノン、ニコン、ソニーの正直な言い分かなあ。
書込番号:14448315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>最悪のパターンを考えてみる → 量販店の店員さんが展示用と思って箱から出したやつが操作中に発火。
まさかまさかの、当たらずしも遠からず?
↓これと連動している可能性が、有る?無い?
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120424/bsc1204241803010-n1.htm
ニコンがレンズ交換式デジカメ用の充電池を自主回収
書込番号:14483148
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α57 SLT-A57 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/16 15:11:07 | |
| 18 | 2024/02/12 12:41:38 | |
| 4 | 2023/12/24 21:29:15 | |
| 22 | 2023/11/02 20:09:14 | |
| 25 | 2022/05/23 16:55:21 | |
| 12 | 2017/10/29 22:44:53 | |
| 9 | 2017/10/17 10:44:44 | |
| 8 | 2017/07/01 2:07:16 | |
| 7 | 2017/06/23 22:06:42 | |
| 8 | 2017/06/04 7:34:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








