


Bクラスに採用されました。
オプションタイヤはEAGLE F1 ASYMMETRIC 2だそうで・・・。
http://www.goodyear.co.jp/press/newsrelease/2012/2012_09.html
書込番号:14604047
1点

Berry Berryさん、こんにちは。ご無沙汰しております。
まさか、もう Cinturato P7(Made in China)に見切りをつけて EfficientGrip(Made in Germany) に履き替えようと考えているんじゃないでしょうね^^
EficientGrip は、日本 GOODYEAR の 2011年 紙カタログによると、
EfficientGrip 転がり抵抗 A、ウェット b
ということで紛れもなく 低燃費タイヤ です。EfficientGrip は欧州リリースが 2009年なので、燃費性能に対する取り組み意識の高さがうかがえます。
Mercedes の承認を取ったのなら、日本導入を再開してもいいんじゃないかと思います。NCT5、EXCELLENCE の標準装着はわりと多いですし、EfficientGrip、ASYMMETRIC 1 の標準装着も間々見かけます。
欧州 GOODYEAR のプレミアムコンフォートを導入してほしいです。今度、日本 GOODYEAR に言ってみます。
書込番号:14606587
1点

Duck Tailさん こんにちは。
>まさか、もう Cinturato P7(Made in China)に見切りをつけて EfficientGrip(Made in Germany) に履き替えようと考えているんじゃないでしょうね^^
それですと人柱(経年劣化試験)の意味がなくなりますので、使い切る予定です。
>Mercedes の承認を取ったのなら、日本導入を再開してもいいんじゃないかと思います。
そう思います。
宣伝をあまりしていませんでしたから、もう少し前面に押し出しても良い気もします。
日本GOODYEAR製品でないために、ぞんざいに扱われている気がしてなりません。
書込番号:14607090
0点

Duck Tailさん こんにちは。
やっぱり。
フォローしていただきありがとうございます。
相手を納得させる、説得力のあるアドバイスって難しいですね。
まだまだ修行が足りないようです。
書込番号:14841604
0点

かわい〜ふりして あの子〜わりとやるもんだねっと♪
Duck Tailさん こんばんは。
お忙しいところすみません。
また最近暑さがぶり返してきました。ぐったりです。
盆と正月って親戚周りが大変です。
とはいっても、私のところは分家ですので嫁の実家関係ばかりですが・・・。
渋滞と仲良しになるのが嫌でしたので、大きく迂回しました。
家〜矢板IC〜(東北道)〜郡山JC(ここまで渋滞4時間)〜(磐越道)〜会津若松IC〜(国道121号)〜米沢IC〜(米沢南陽道)〜南陽IC〜(国道13号)〜上山IC〜(東北中央道)〜東根IC〜(国道13号)〜嫁の実家
合計9時間コース(食事1回含む)でした。
次の日は小岩井農場まで足を伸ばしました。
ここに来てCinturato P7のロードインフォメーションが豊富になってきました。
現在走行7000km。
路面の状況をステアリングやアクセルペダルに敏感に伝えてくれます。
アクセルを踏む足に路面のザラツキが感じます。
ただ、ショックアブソーバーが抜けているので、そのあたりの変化かも知れません。
なんだか5000kmを過ぎたあたりから、「性格変わった?」とも思えます。
猫をかぶっていたのでしょうか。
それとも中国の女性って、気が強いのでしょうか。
なくて七癖。
タイヤ(馴染んだ?一皮剥けた?・・・劣化?)か車(間違いなく劣化)か私(慣れた)か・・・いずれかに変化があります。
タイヤは、見たり触ったりした感じではとってもいい状態です。
かなりの豪雨に遭いましたが、やっぱり雨に強いタイヤっていいです。
このあたりは、装着初期と変わっていません。
書込番号:14944296
0点

Berry Berryさん、御晩でございます。
> 渋滞・・・・嫌・・・・大きく迂回・・・・
> 家〜矢板IC〜(東北道)〜郡山JC(ここまで渋滞4時間)〜・・・・
> 合計9時間コース(食事1回含む)でした。
渋滞ありでもなしでも 9時間は大変ですね。
私はこの夏の旅行で 東京〜鳥取 650km を休憩(一部仮眠)込みで 7.5時間で走りましたが、高速安定性とかハンドリングとか考えさせられますね。レスポンスは多少鈍なほうが楽でしょう。夜は視界が限られ、路面状態が悪いと、とても神経を使いますから。
それと、静かなタイヤはいいですね。自車装着のタイヤは静粛性ギリギリです。帰路は新東名が通行止め(車両火災)だったので名古屋から中央自動車道に回ったのですが、古い舗装なのでうるさいのなんの。Cinturato P7 あたりは上手いところをついています。
と言いつつ、いっぽうで、剛性が高いとそれなり(かなり?)の無茶も受け付けてくれますし、いざという時の対処を考えると(実際そういう場面があった)レスポンスの良いタイヤは手放せません^^
尻切れですが、また書きますので、本日のところはこれにて。
書込番号:14944705
0点

レスありがとうございます。
>650km を休憩(一部仮眠)込みで 7.5時間
一部空を飛びましたね。
さすがに速いです。
>高速安定性とかハンドリングとか考えさせられますね。レスポンスは多少鈍なほうが楽でしょう。
高速道路ですと、普段とは違うところに気がいきます。
磐越道は震災の影響で一部道路がうねっていますから、跳ねるというか車が弾みます。
カーブのところでも容赦なしですから、走行ラインがズレますし。
また、橋脚のところの道路の伸縮を調整する金属の部分(←なんて言うのか分かりません。金属のうねうねのところです。一般道にもありますが・・・。)を通過するときの「パッカン」て言う音の具合も分かります。
そういえば、「待つわ」の出だしに気付いていただけました?
NEROから履き替える予定のクロスファイヤー55JPさんが、Duck Tailさんの帰りをお待ちしているようです。
♪行ったり来たりすれ違い〜・・・ってことは永遠の夢ぇ〜
ふられるまで待つって切ないです。
現在の肉食系女子ですと、略奪するんですかね(笑)
挟まれたい?挟んでもらいたい?気も・・・。うーん、奥深いです。
書込番号:14945231
0点


Berry Berryさん、御晩でございます。お久しぶりです。
http://www.goodyear.co.jp/press/newsrelease/2012/2012_13.html
これら↑は欧州設計の DuraGrip、EfficientGrip に非ず。パターンその他を模した(聞こえは悪いが)日本製です。
あ、そうそう、あちらは深入りしないほうがよろしいと思います。
書込番号:15120545
1点

>Duck Tailさん
レスありがとうございます。
>これら↑は欧州設計の DuraGrip、EfficientGrip に非ず。パターンその他を模した(聞こえは悪いが)日本製です。
違うのですね。住友さん上手いことしますね。
>あ、そうそう、あちらは深入りしないほうがよろしいと思います。
分かりました。御忠告ありがとうございます。
書込番号:15120608
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 16:26:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 21:57:00 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 20:59:21 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/28 9:28:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/25 22:02:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/24 11:19:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/24 10:45:12 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/24 5:09:20 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/20 6:24:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





