こんにちは
HONDA ストリームに乗っています。
この車の純正タイヤは、205/55−17のYOKOHAMA db E70というおそらく専用タイヤが装着されています。乗り心地静粛性はコスト制約の厳しい純正タイヤながらも良好なのですが、高速でのウエットグリップに不満があります。
直線でもコーナーでも微妙に落ち着かない、グリップを失いそうな不安を感じる手応えがいやな感じです。ウエット状態でのグリップは絶対必要と考えていますので、これをアップさせたいと思っています。
そこで、あえて215/60−16サイズにインチダウン、タイヤ幅はアップして、静粛性と乗り心地とドライ、ウエット両方のグリップを確保しようと欲張った事を考えました。
このサイズの中ではミシュランのLCか、ピレリのチィンチュラートP7がウエットの評判がよいようなのでどちらかを装着しようと思っています。
ところが、ミシュランのLCは、ウエットグリップのラベリングがCということで、そこがちょっと気になります。ピレリは価格comのお店によると、速度記号HもVもXL規格でLIが99もあると言うこと(ピレリタイヤのHPではこのサイズはXLではないようなんですが、LI99という事は間違いない)なので、あえてインチダウンするのにサイド剛性が高すぎてウエットグリップと乗り心地が悪化しないかが心配です。
ピレリの乗り心地、ウエットグリップに心配が無ければピレリの速度記号Hのもの、悪化が懸念されるのであればミシュランのLCと考えていますが、このあたりのことに詳しい方おられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:14698482
0点
その条件ならADVAN dBが最適と考えます。
ADVAN dB、Primacy LC、CINTURATO P7でお求めの各性能を比較してみました。
・静粛性
ADVAN dB→Primacy LC→CINTURATO P7
・乗り心地
ADVAN dB=Primacy LC→CINTURATO P7
・ドライ性能
CINTURATO P7→ADVAN dB→Primacy LC
・ウェット性能
CINTURATO P7=ADVAN dB→Primacy LC
以上のように百日光さんがお求めの性能ならADVAN dBが良いように思えますが如何でしょうか。
ただ、ADVAN dBは価格が高いという問題点がありますが・・・。
書込番号:14700325
![]()
0点
ウェットグリップあげるなら幅を広げると逆に悪くなりますよ。
水の逃げる幅が広がるので悪くなるんでしょうねぇ
なので幅を狭めて扁平を増やしてみたらどうでしょう?
書込番号:14700362
1点
>205/55−17のYOKOHAMA db E70
LIは94ですね。
指定空気圧は型式によって220kPaだったり、230kPaだったり。
>ミシュランのLCは、ウエットグリップのラベリングがC
低燃費タイヤグレーティング制度で、性能が数値化されて分かりやすくなっていますが、cであるから悪いということはないです。
もちろんbやaが良いことには変わりありませんが。
>ピレリタイヤのHPではこのサイズはXLではないようなんですが、LI99という事は間違いない
紙ベースのカタログでは、XLの記載があります。
純正タイヤと比べて、Cinturato P7でも乗り心地やウェットグリップの心配は無用ですが、コンフォート性能を優先するのであれば、Primacy LCがいいと思います。
書込番号:14700431
![]()
0点
スーパーアルテッツア様
早速のアドバイスありがとうございます。
旧dbモドキのE70に対して、ADVANの名を冠したdBはきっとすばらしいタイヤだろうと思いますが、おっしゃるとおり価格がネックになります。
ピレリと比べると一台分で一万円以上の差になってしまいますので、ちょっとためらってしまいます。
また、せっかく換えるなら違うメーカーのタイヤを履いて、メーカーによる乗り味の違いを味わってみたいというスケベ心もありまして、ピレリかミシュランと思いました。
書込番号:14701305
0点
百日光さん、こんばんは。
> ウエット状態でのグリップは絶対必要と考えています・・・・
> ・・・・価格がネック・・・ちょっとためらってしまいます。
絶対に必要と思えばこその出費なのではありませんか? 最後になって価格がネックとは、当初の勢いはどうなってしまったのでしょうか? 私も ADVAN dB が相応しいと思います。
それから、テキトーが一番さんがおっしゃっていますが、幅を広げると耐ハイドロプレーニングが低下します(一般的に言って、です)。ウェットグリップと耐ハイドロは別物ですが、雨天性能という意味では念頭におかれるとよいでしょう。幅はそのままがよいと思います。
ご参考に。
書込番号:14701411
![]()
0点
テキトーが一番様
タイヤ幅のご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ウエットグリップのみ考えるなら215にしないで純正のままの205でいくのが本筋なのかもしれません。
ただ、55扁平から60扁平にして乗り心地を確保しながら、なおかつドライグリップも落としたくない、特にブレーキ性能を確保しておきたいという欲深な考えで215という選択をしました。
また、ウエットグリップって面圧のみで正解が出ないような気もします。そこでタイヤメーカーを換えてみたらどうなんだろうという好奇心もあって、ミシュラン、ピレリを候補にした次第です。
書込番号:14701413
0点
先ほどのわたしの書き込みは取り下げます(システム上、私が削除することはできませんが)。無視してください。
すみませんでした。
書込番号:14701432
1点
BerryBerry様
ピレリの紙カタログ情報ありがとうございます。
ピレリのHPには該当サイズにXLの記載がなく、??な状態でしたがすっきりいたしました。
また、おっしゃるとおり純正タイヤはLI94の速度記号Vです。
BerryBerry様への返信を考えているときにDuckTeil様の書き込みに気づきました。
はっといたしました。
口コミを参考にしたり、メーカーの写真でトレッドパターンをみてその意味を考えたり、楽しい時でもありますが、迷いも生じやすいものですね。
気がつくとあれもこれもと欲張り、本来の目的から少々それていたようです。
純正タイヤははっきりとウエットグリップが劣るように感じたのがそもそもでした。
申し訳ありません。これはDuckTeil様への返信に書くべき事ですね。
BerryBerry様と同じ、ピレリいってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14701642
0点
DuckTail様
ご指摘ありがとうございます。
取り消しをされておりますが、大変ありがたいご指摘でした。
自分がタイヤに何を求めていたか、目が覚めた思いです。
確かに純正タイヤのウエットグリップが劣るのでその補完の必要を感じたのがそもそもですが、そのほかにピレリとミシュランを絶賛する評価を目にして、本当にそうなのか私も試してみたいという気持ちが隠れていたことに気づきました。
未知のタイヤを履いてみたい、特にピレリはずっとご無沙汰ですのでXL規格でLI99でとごたくを言わずいってみようと心が定まりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14701889
0点
おはようございます。
解決済みの所、恐縮ですが、サイズは205/60/16が宜しいと思いますよ。
同じエンジンで下位グレードの方は、205/65/15サイズですよね。
215/60/16だと、約3%ほど大きい(205/65/15比)ので、モッサリ感が大きいと思います。(グリップ向上分より)
205/60/16サイズなら現状より、約1%小径で、レスポンス(アクセル、ハンドリング)も上がりますしね。(僅かにですが)
荷重指数的にも問題無いですし。
このサイズ(205/60/16)もチンチュラートP7に有りますし。
(速度記号H、Vが有りますが、Vの方が宜しいかと)
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm704/lm704_size.html
(外径数値参考。 205/65/15サイズがチンチュラートP7に無い為)
書込番号:14702389
0点
微ー痔ー図様
おはようございます。
外径のアドバイスありがとうございます。
215では7〜8mm大きく、205では5mmほど小さくなるようですね。
外径アップによる俊敏性やアクセルに対するツキの悪化はあるかもしれませんね。
ただ、(後からの情報で微ー痔ー図様が御気分を害されないとよろしいのですが)実は私のストリームにはスロットルコントローラーを取り付けておりまして、燃費は悪くなりますが、ある程度のアクセルに対するツキは調整できるようになっています。近年の車の電気的な制御には自分の車ながら驚いています。
また、車体の挙動の俊敏性は小さいとはいえ一応ミニバン範疇のストリームですので、あまり求めておりません。
電気的制御といえば厳密に言うと215で外径をおおきくするとABSの制御の入りも早くなってしまう可能性もありますね。
その辺も、215でグリップ向上によりブレーキ性能が上がるかもということと、ABS制御による悪影響が上回るのか体験してみようかなと思います。もっとも、私の腕では違いがわからない可能性が高いと思いますが・・・
また、速度記号ですが、皆様のアドバイスで吹っ切れましたので速度記号はVでもいいかなとは思っています。ただ、Hでも210Km許容なので私には十分だと思います。
ということで、これは購入店舗の在庫と相談で、早く入手できる方にしようかと思っています。
せっかくの微ー痔ー図様のアドバイスになにか聞く耳もたないような頑固な返信という感じになってしまいましたが、アドバイスには心から感謝しております。本当にありがとうございます。
無礼な返信、御寛恕お願いいたします。
書込番号:14702510
0点
こんばんは。
スロコンで補正済みでしたか。大丈夫そうですね。
百日光さんは、乗り心地重視でしたね。
他スレの方と混同してました。(速度記号Vのを御薦めの件)
Hの方で宜しいでしょうね。
こちらが勝手に人のスレに書き込んでるだけですので、お気遣い頂き、申し訳ございません。
ネット上のお気楽な戯れ言と、お流しください。
書込番号:14709425
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/04 21:54:05 | |
| 22 | 2025/11/01 15:14:48 | |
| 4 | 2025/11/02 10:27:33 | |
| 5 | 2025/10/28 14:08:14 | |
| 5 | 2025/10/27 20:27:35 | |
| 10 | 2025/10/26 17:40:20 | |
| 14 | 2025/10/29 11:29:25 | |
| 6 | 2025/10/20 20:45:29 | |
| 28 | 2025/10/23 20:00:37 | |
| 1 | 2025/10/13 6:28:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





