『ISO800で猫撮りました』のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

『ISO800で猫撮りました』 のクチコミ掲示板

RSS


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ138

返信27

お気に入りに追加

標準

ISO800で猫撮りました

2012/09/17 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

70-200/2.8G

70-200/2.8G

70-200/2.8G

70-200/2.8G, ISO100

連休最終日、江の島まで自転車で走ってきました。
橋を渡る途中で、サザンでお馴染みの「烏帽子(えぼし)岩」にかかる
チンダル現象を発見。水平出しが難しい。。。
猫神社に着くともう暗くなり始めていました。
ISO400から800に変えながら撮りました。
世間では高感度に弱いといわれる控えめのα77シリーズではありますが、
ぜんぜんOKじゃんと思いました。
USO800ではありません。

書込番号:15081298

ナイスクチコミ!16


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2012/09/17 22:40(1年以上前)

70200Gでのチャリこぎがすごいです。

チンダルより猫の緊張感がすごいです、さすが自由猫。

>USO800ではありません。
たしかに USOじゃなくてISOです。確認しました^^

書込番号:15081443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/17 22:57(1年以上前)

恐縮です。
カメラを買って痩せましたね?といわれるのを目指しています。
普段はGレンズを3本ほど(の重さを)脂肪の中に隠しております。

オリジナルはこちらです。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/Fall-20120917/
さすがに夏の終わりの予感しました(2012.09.17)

よろしければどうぞ。。。

書込番号:15081580

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2012/09/17 23:44(1年以上前)

>カメラを買って痩せましたね?といわれるのを目指しています。

がんばってください。
私は写真を撮りやすいように、DAHONなので痩身効果はありません^^;

書込番号:15081914

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/18 04:34(1年以上前)

個人的には“UFO”写真は好きです(゚∀゚)ニヤリ








・・・・・・・











失礼しました(笑)

書込番号:15082596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/18 05:07(1年以上前)

私はα77買ってやせました。
iso1600くらいまでは粘ってくれますよ。
α77は良いカメラです。

書込番号:15082626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/18 08:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO12800 F2.8 1/40撮って出し

ISO12800 F1.8 1秒撮って出し

ISO6400 F1.8 1/20秒 撮って出し

ISO6400 F1.8 1/8秒 現像+フィルタ

正直、猫ちゃんはかわいければ、手振れしていても感度高くても、どうでもいいと思います。
撮れたらいい。
後は自分で現像なりレタッチして好みに仕上げれば。
ちなみに4枚目の撮って出しは2枚目に近い緑色です。
写真は全てα55+DT35mmF1.8トリミングなし

書込番号:15082941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/18 22:29(1年以上前)

お〜くてぃさん:

これまた猫の可愛い写真をありがとうございます。
丸い虹彩を撮るには暗闇に限るということでしょうか?

2枚目の緑の中の猫も素晴らしいですし、
4枚目の2匹?の猫がじゃれあうのもいいですね。
まさか、猫が着ぐるみ脱ぐところじゃないですよね?

# 猫は宇宙人である説を少しだけ信じています。笑

ぴっかりおやじさん:
ISO1600まで粘りますか?
今週末、薄暗くなるころに再度挑戦してきます。
一脚も持参予定です。
一脚の場合、ASをONするとOFFするか悩ましいです。
結果を見ながら判断予定です。

書込番号:15086366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/19 05:22(1年以上前)

別機種

ISO6400 F1.8 1秒JPGを色合い補正

けーぞー@自宅さん
猫ちゃんは夜がかわいいから。
EXIFって写真と同じくらい大事なものでは、なかったのでしょうか?
EXIFから撮っている状況を想像できると思います。

2枚目は、ISO12800 F1.8 1秒の露光時間。
今見ると撮影状況はわかると思いますが、真っ暗です。明るさはAPEX-8.6
手持ち撮影で、みえないものへのMF。

真っ暗な花壇の中、花や葉っぱには光があたっているために黄色や緑色ですが
猫ちゃんに光はほとんどあたっていません。
そこに猫ちゃんがいることすら、わかりません。
白い猫なので、かろうじて白いなにかがいるのかな?って感じ。
きっと猫ちゃんだと信じて撮影した1枚。

4枚目は、じゃれているところを、撮ったものです。
興味ある方は、猫ちゃん写真や撮影状況はHP(αカフェ)で公開しているのでどうぞ。

ISO12800いいですよ。世界がかわります。

書込番号:15087650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/09/19 20:04(1年以上前)

高ISOの世界って良いよ。
昔だと考えられない、夜のまん丸な目のネコを撮影出来る。

だからこそ、少しでも光量は無駄に出来ない。
少しでもノイズを減らして、高いISOを使いたい。
だからこそ、常時TLMで光量を取られるのは辛い。

α99が若干画素の小さい5DMk3より高ISOでノイズ耐性が上とならない限りは
このTLMがやはり問題になる。基本的にはD800の方が高感度には弱いはずなのだから、
ここには一段位上のISOで同等に写る位でないと、TLMの悪影響は言われ続ける。


子供の寝顔、室内競技、星野撮影、お祭り、勿論夜行性のネコもね
結構高ISO必要な場合は多い。

書込番号:15090451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/19 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そうか!!
肉眼でも見えるか見えないような暗い状態でも、
EVFなら昼間のように増感して見ることができるし、
フォーカスもばっちり合わせることができるんだ!!
凄いことを教えていただきました。

善は急げ、ダークはもっと急げです。
1ルックス以下の天井の豆電球(麦か?)の照明の元で露出計(照度計として使用)
を撮ってみました。
確かに昼間のごとのフォーカスは楽々でした。

1/3eVなんてセコイことを気にしないで、肉眼を超えたファインダーの圧勝かも。
夜型の人にも日の出前の朝型の人にもEVFをお勧めします。
これを搭載したフルサイズのカメラが間もなく発売なんて。。。
嗚呼(EVFさえあれば)夜もばっちり眠れます。

オリジナルはこちらです。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/DarkSide/

# ISO1600を超えて3200にサービスしておきました。笑い。

書込番号:15091565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/19 23:14(1年以上前)

お〜くてぃさん:

> EXIFって写真と同じくらい大事なものでは、なかったのでしょうか?

EXIFが信用できるかどうかは撮った本人しかわかりません。
EXIFの改ざんは容易ですし、後から写真を補正することもできちゃいます。
だから「自分の撮った写真か、あるいは変更、改ざんしていないことが証明
できる場合に限って」写真と同じくらい大事だと思っています。

書込番号:15091634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/09/20 18:36(1年以上前)

野鳥撮影の集まりがあってチョット前に出かけていた。
平日と言う事もあってお年寄りが多いこと多いことw

発売されたばかりの1DX持ってくる人も居た(レンズは勿論400mmのF2.8)
金が余ってるのかD4やらD800やら、レンズも300mmのF2.8は当たり前。
カメラとレンズで200万とかって、よく担いで山に入るなと思う程元気なじいさんばかり。
重くないのかね?転んでボッキリ逝ったら泣くで済まないだろうに(勿論逝くのはレンズな)


そこでα77を見て話になったけれど、やはり最初に言われるのは本体の高感度耐性の話。
α700とα900の人も居たが暗い森の中での野鳥撮影ではノイズによる画質の低下は如実で
実際にα900には勝てない。これはα900がフルサイズだったから仕方がない。
同じレンズで同じ明るさ(付け替えている間のタイムラグはあるが曇りなのでそんなに変わらず)
でα700と取り比べて同じレンズなので撮影条件は大体一緒、同じ木を写した時の解像度
はノイズでボサボサした分α77の方が悪かった。
画素数で勝っても、同じ被写体を同じ大きさで同条件で撮影した時にボサボサになるなら
全く意味無いなと思ったよ。

まぁそのまま色々話したが、流石1DX。
レンズも良いが、暗くても羽の筋まで解像する事。これでISO6400?って疑った。
α77のISO400より解像してるんじゃないかと思う位。確かに高い分だけあるよ。

その人はαも所持していて、やはり、α77も買ったらしい。
結局、野鳥撮影には全く向かず家で棚の飾りになってるとか。
スナップ程度なら使えるけれど、それなら携帯のカメラと変わらない。だそうだ。




値段も違うし、長年にわたって培った眼力と腕も違う。
言っていることも合っている。
見せられたデータの解像度も如実に違うのも事実。
高感度の解像度が違いすぎる。ノイズ気にしてISO下げる努力している俺が馬鹿らしかった。


悔しかった。
唯々
悔しかった。


本当にこんなαに誰がした!!!!
幾らTLMでAF性能上げてもニコキャノに追いつけもしないくせに!!!!
その上画質でも不利になる仕様で満足してる開発者!!!!
自慢げに語る前に現実見ろや!!!!

書込番号:15094890

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/21 02:27(1年以上前)

他人のカメラやレンズ見てうらやましいって思うかな?
反対にもっと頑張ろうっていう気になるかもしれないけど。

そんなにAFが速いカメラが欲しいかな?
そんなにAEが正確なカメラが欲しいかな?
そんなに高感度に優れたカメラが欲しいかな?

たぶん、きっと、
カメラは購入者、撮影者「を」選ぶ機能が欲しいって思っているんじゃないかな?

書込番号:15097333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/21 07:11(1年以上前)

色々心配人さん
>>だからこそ、少しでも光量は無駄に出来ない。
>>少しでもノイズを減らして、高いISOを使いたい。
>>だからこそ、常時TLMで光量を取られるのは辛い。

僕は全く逆でこれぐらいの光量落ちでこれだけ撮れるならTLMの方がいいです。
見えますからね。
さすがにこれだけ暗いとAF効きませんが、ほんの少し明るいとAF効きます。
これをα580で撮るのは、見えないので難しいと思うし、
α580の液晶とNEX5Nだと少し明るくてもAFが効かないので駄目。
α77は低照度でAFが効かない。
結局バリアングルも考えるとα55/α57しかないと感じています。

>>本当にこんなαに誰がした!!!!
>>幾らTLMでAF性能上げてもニコキャノに追いつけもしないくせに!!!!

個人的には他社はどうでもよくて、気に入っているα55でどう撮るかだけ。
ISO12800 α55+DT35mmF1.8を満足してます。解像感はLR4で現像したらいいし。
身の丈にあった使いこなしだと思いますけどね。
1DXなら写真が撮れる思うなら、買ったらいいと思いますよ。


けーぞー@自宅さん
>>カメラは購入者、撮影者「を」選ぶ機能が欲しいって思っているんじゃないかな?

これには、同意します。

書込番号:15097658

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/09/21 07:20(1年以上前)

αファンは他社と比較しないだろうが、
αユーザーや、新規購入者、他社ユーザーは他社と比較する。

その為に価格.comがあるのでは?

他社を比較しないことを前提とした人が誉めちぎっても、
ここでは的外れ。ここのサイトの目的は比較だから。
そういうファンの交流はαカフェに行けばいい。

書込番号:15097687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/21 08:09(1年以上前)

>他社を比較しないことを前提とした人が誉めちぎっても、
>ここでは的外れ。ここのサイトの目的は比較だから。
>そういうファンの交流はαカフェに行けばいい。

確かにそうなんだけども
α機の様な透過ミラー機は比較対象にならないと言うのは何か違う気がする・・・。

先日α99のリリースが発表されましたが
このサイトでも早々に他メーカーユーザーからα99のネガキャンが展開されてます。

これってどういう事なんだろ????(´・ω・`)ショボーン



書込番号:15097819

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/09/22 00:29(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
>>カメラは購入者、撮影者「を」選ぶ機能が欲しいって思っているんじゃないかな?

これには、同意します。


文句言われているうちはまだいいよ。

今回の経験で、野鳥撮影をする高額機材を買う人達からは選んで貰えないαの実態を
目の当たりにしたから。
撮影者「を」選ぶ前に撮影者「が」選ばなかった。これが残念ながら現実。


ねーちゃんや犬猫をぱしゃぱしゃ撮るだけならソニーでも何でも良いだろうけれど、
本格的な機材が必要な写真撮りたかったら乗り換えた方が良いよ。
との事。


機材の選定眼も腕の内なんだなと思う。




α99も話題性重視のように感じる。
銀座にでも見に行こうかな。
撮影の心地よさがあっても画質でガッカリはもううんざりだから様子見だけれど。

書込番号:15101822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/22 00:43(1年以上前)

本格的に
ねーちゃんや犬猫を撮りたいと思っているからαレンズなんだけど。
そのレンズに合うボディがたまたま(猫の名前ではない、レンズの意味でもない)
ソニーα77なだけです。

将来は99になるかもしれないし、777になるかもしれないし。
88かもしれなし、999かもしれない。
もうその頃はもうソニーではないかもしれないし、
別にどこでもいい。日系の企業に頑張って欲しい感はあるが。

もっと年取って、楽して写真撮りたいって思ったら、ニコンやキヤノンに行くかも
しれない。
でも棺桶に一緒に入れてもらうのはαレンズだけと決めている。
決してLiIon電池は持っていかない。破裂して危険だから。



書込番号:15101889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/09/22 03:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち300mmライブビュー1/6秒の切り出し・・・ブレてますが・・・

元写真リサイズ程度ならなんとか見れる?^^

別の日に三脚1秒のトリミング

東京タワーまでの距離は15km前後あります

それぞれのメーカやカメラに個性はあると思うので
ここの常連の方々のように、複数台持つことが可能な方は
用途に応じてレンズを換えるように、
カメラも複数マウントにすればよいのではないでしょうか?

飛ぶ鳥の撮影ではCにかなわない
周辺の解像感ではNにかなわない

いいじゃないですか^^

αを選ぶ中上級者って
αレンズの暖色系の発色・艶・湿感、ボケの美しさ
高額レンズ・OLDレンズでも効く手振れ補正
等々で選ばれてるんですよね?

ポートレートや花のマクロでは
少ないレンズでも他社を圧倒する描写をしてくれるので
αが選ばれてるんですよね?^^

私は経済的余裕がないし、家族の理解が得られないので
α550と安物レンズ4本(+コンデジS95)しか持ってませんが

クイックAFライブビューとレンズ軸からあまりズレないバリアングル液晶
これだけで他社を選ぶ気になりません^^

書込番号:15102223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/22 07:12(1年以上前)

色々心配人さん
>>その為に価格.comがあるのでは?
>>他社を比較しないことを前提とした人が誉めちぎっても、
>>ここでは的外れ。ここのサイトの目的は比較だから。

僕が価格.com利用するのは、使っている人の生の声を聞きたいから
自分で書くときも、極力EXIF付きのサンプルをつけて書いています。
比較するのは、読んだ人でしょ。
僕はα77の登場でα55を好きになった、単なるユーザ。

>>撮影者「を」選ぶ前に撮影者「が」選ばなかった。これが残念ながら現実。

他人がαを選ぼうが、選ぶまいが個人的は、どうでもいいです。
自分のカメラの癖を知って、使いこなして撮る楽しさが面白いです。

α55+35mmF1.8の高感度は満足だけど、α55+1680Zは要らない使えないカメラ。
高感度は特にレンズが大事思っています。


イルビアンコさん
>>クイックAFライブビューとレンズ軸からあまりズレないバリアングル液晶
>>これだけで他社を選ぶ気になりません^^

光軸を極力ずらさないバリアングルというのは、こだわり感じますね。
使っていると良さを感じます。縦撮りは、ちょっと難しいですけど。
一部の最新機種では改善されてますし。

書込番号:15102485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/22 09:03(1年以上前)

> 光軸を極力ずらさない

正方形の撮像素子を搭載したカメラが発売されたときは、
ファインダーがどーんと撮像素子の裏側にあって、背面液晶が端にある。
これまたバリアングルでファインダーに蓋するような位置(撮像素子の裏側)
にも置けるというのが欲しいかも?と思いました。

縦位置に構えるという概念はなくなるから、縦位置グリップすら買わなくていい、、、
いいことばかりのはずと思うけど、、、使い易いのか、、、想像し切れないですね。
きっと反対意見でここが溢れるのかな?笑。

書込番号:15102787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/23 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ時に江ノ島に行ってきました。
ISO12800にも挑戦です。
人間の色覚は暗くなると色相の感覚がなくなるそうです。
暗い赤も暗い緑も暗い青も黒です。

それを無理して明るくするから、おかしな現象に遭遇します。
だったら最初からモノクロのほうがいいわけで、、、
とファインダーもモノクロでMEでMFで撮りました。

正直α77を見直しました。
全然OKじゃん。
猫に沢山遊んでもらいました。

書込番号:15106942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/23 08:13(1年以上前)

α77見直して貰えて良かったです。綺麗に撮れていますね。
カラーじゃないのは残念ですけど、夜の猫ちゃんは楽しいですよね。
いつもよりもスローシャッターがいいです。
4枚目は目線もくれて、嬉しいショットですね。

ソニーエンジンの特徴が輝度ノイズを強く消すのに偽色を残すので
高感度使うなら他社の現像ソフト使いたくなりますね。
解像感残したいなら、逆ですし。

書込番号:15107774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/23 08:42(1年以上前)

お〜くてぃさん

> 輝度ノイズを強く消すのに偽色を残すので

はい、その通りでした。
でも、ファインダーでそれをリアルタイムに確認できるので
「ノイズを我慢するか?、それともブレを我慢するか?、カラーを我慢するか?」
を簡単に判断できます。超便利です。

ブレたかどうかもファインダーで確認できます。
だから、リテイクすべきかどうかも直ぐに判断できます。
マクロ100ミリで絞り開放、MFで、もちろん?手持ちです。
いちいち背面液晶見てたらとても間に合わないです。

改めて恐ろしいカメラをソニーさんは作ったなあと思いました。
日没と共に撤収ではなく、撮影開始ですよね?笑
撮影を諦めて雑談しているほかのカメラマン達を横目に撮りまくってました。

# おっ凄い雨だ。。。昨日撮影しておいて良かった。。。

書込番号:15107871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/23 18:11(1年以上前)

当機種
当機種

マクロ100/2.8D、手持ち

マクロ100/2.8D、手持ち

イルビアンコさん
大都会の夜景もいいですね。
当方、スカイツリーはまだ見たことありませんが、
昭和の哀愁?漂う東京タワーのほうが好きです。

# 仕事でお膝元に日参することもあります

江ノ島の夜景を貼っておきます。
ISO3200、カラーで、手持ちです。
猫を撮り終えるともうこんな時間でした。
というか真っ暗な中、猫を撮っていました。

オリジナルはこちらです。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/Fall-20120922/
やっと秋の始まりです, ISO12800で猫撮りました(2012.09.22)

書込番号:15110337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/26 07:57(1年以上前)

>>「ノイズを我慢するか?、それともブレを我慢するか?、カラーを我慢するか?」

RAW撮りしたらどうですか?

>>リテイクすべきかどうかも直ぐに判断できます。

お花の写真を撮るようにまったりと撮影していらっしゃるんですね。
動体おっかける時もバリアングル液晶で撮っています。

>>マクロ100ミリで絞り開放、MFで、もちろん?手持ちです。

猫撮りに三脚や一脚は無理でしょう。
機動力が落ちますから猫撮りに使ったこと無いです。


>>改めて恐ろしいカメラをソニーさんは作ったなあと思いました。

僕はα55に対して同じように思っています。

>>日没と共に撤収ではなく、撮影開始ですよね?笑

街灯とかないんですよね。怪我をしないように気をつけて下さい。

書込番号:15122276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/28 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

AF 70-200mm F2.8 G

AF 70-200mm F2.8 G

お〜くてぃさん:

当方、猫を追いかけるというより猫と一緒に遊んで撮らせてもらうという
スタイルです。
寝てるなら起きるまでまとう、子猫大猫達です。
地べたに座ってか、はいつくばって撮っています。

昔々、露出の失敗がわかるポジフィルムで撮ってて楽しかったのと同じ理由で、
JPEG撮って出しが好きなのです。
あしからず。

撮影場所は車の入って来れない神社です。ご安心を。
猫に怪我させても申し訳ないですからね。
これからは撮影後の帰路が暗くてちょっと心配ですが、無理しないで
猫達と戯れたいと思っています。
次回、台風去ったらまたアップさせていただきます。

書込番号:15134350

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α77 SLT-A77V ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング