『新型アテンザのナビ取り付けに関して』のクチコミ掲示板

アテンザスポーツワゴン

<
>
マツダ アテンザスポーツワゴン 2008年モデル 新車画像
  • アテンザスポーツワゴン 2008年モデル
  • エクステリア - アテンザスポーツワゴン 2008年モデル
  • インテリア1 - アテンザスポーツワゴン 2008年モデル
  • インテリア2 - アテンザスポーツワゴン 2008年モデル
  • インテリア3 - アテンザスポーツワゴン 2008年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザスポーツワゴン

『新型アテンザのナビ取り付けに関して』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザスポーツワゴン 2008年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザスポーツワゴン 2002年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザスポーツワゴン(モデル指定なし) 1508件 新規書き込み 新規書き込み

「アテンザスポーツワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザスポーツワゴンを新規書き込みアテンザスポーツワゴンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信106

お気に入りに追加

標準

新型アテンザのナビ取り付けに関して

2012/11/08 20:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザスポーツワゴン

クチコミ投稿数:3402件

今日新型アテンザにナビを付けて来ました
新型アテンザに社外品のナビを付けるには・・・
GJ01-V6-025 オーディオブラケット
C900 V6 014 アンテナ変換 ホンダ用アンテナ変換でも可
NBC-524Z 2222等のオーディオハーネスがあれば付きますが
リアカメラを利用するにはクラリオン以外の場合はRCA004Hが必要です
ハンドルリモコンも利用可能と思われますがハンドルリモコンから
純正ナビゲーションシステム用パネルを通過してる様なので・・・
まだ分かりませんが
配線次第では利用可能と思います
ルームランプの部分にマイクが付いてる様で・・・
これをナビ用に利用する場合は
パイオニアナビ用でGJ01-V6-549 が必要です
同じくパイオニアのHDDのサイバーナビZH77や99等のUSB端子や外部入力端子を
センターコンソール内の純正端子を使うなら
GJP1-V6-572 があれば繋げられます

・・・さてパネルの外し方ですが
まずハンドルをチルトハンドルの設定用のレバーを調整側へ
手前に引っ張って下へ下ろします
メーターカバーを外して
横に長いパネル
・・・エアコンの吹き出し口やハザードスイッチの付いてるパネルですを外して
・・・結構硬いです・・・折らない様に注意してください
オーディオパネルを外します
ハザードスイッチやオーディオパネルにそれぞれ配線が付いてますので
引っ張り過ぎないように・・・

書込番号:15313027

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3402件

2012/11/08 20:39(1年以上前)

GJP1-V6-572 のUSBと外部入力ケーブルを繋げるには
ここのパネルも外す必要もあります

書込番号:15313044

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2012/11/08 23:32(1年以上前)

待ってました、うさだひかる2さん。
納車第一号?
この車のナビ取付部分のスイッチぽい物はなんなのでしょう?

書込番号:15314051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/09 08:03(1年以上前)

スイッチぽい物は・・・
スイッチですよ・・・
オーディオ用のスイッチで
ハンドルリモコンが経由してます
ただ社外品のナビを付けた場合は
全部のボタンを機能させるのは不可だと思われます
ハンドルリモコンを使える様にした場合
ある程度は使えると思います
特に左側のボタンは使える物が多いと思いますが
右側はほとんど全滅だと思われます
純正ナビを付けた場合
右側は
電話ボタン
ナビボタン
ズームボタン
イジェクト
オフ等があります
ナビ裏で3本の線でコントロールするようになってます
・・・もしかしたらアルコンの赤外線式なら・・・?
と思いますがまだハンドルリモコンの方も確認出来ていません
純正ナビは当然動作しますが・・・

次にリアカメラですが
このカメラの場合は・・・
RCA004H等でもクラリオンの直接の接続でも
社外品のナビでも繋げて映す事が出来れば
ハンドルの角度に応じてラインが動くガイドが使えると思います
その設定はIGをON又はエンジンをかけてリバースに入れて
ウインカーとパッシングとライトで設定する様になってる様です
純正では確認出来ていますが社外品ではまだ確認は出来ていませんが
・・・恐らく社外品でも可能と思います

書込番号:15314997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/09 08:25(1年以上前)

・・・ちなみに納車用ではなく
試乗車です

書込番号:15315042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/09 15:05(1年以上前)

続報ですが
現行のアルコンでは不可だそうです
アルコンを改良するそうなので・・・
しばらく待ちですね・・・

書込番号:15316193

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2012/11/09 18:29(1年以上前)

サンクス。
なるほど、直接的な大きなショートカットボタンかな?

又、色々情報お願いいたします。

書込番号:15316826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/17 19:23(1年以上前)

アルパインのナビの場合は
マイク中間ケーブルはGJ02-V6-549
USB/外部入力ケーブルはGJA1-V6-572
でした
ETCボックスも専用品になってるらしく・・・
C901-V6-381
・・・ですね〜

それぞれ使わなくてもナビに付属のマイクやケーブル等で付ける事は可能ですよ

書込番号:15353721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 13:54(1年以上前)

うさだひかる2さま

アップされている画像のセンターコンソール内のシガーソケットの横にUSB/AUX端子が収まっていますが、アテンザは純正で付いているものでしょうか?
(CX5はこの部分がダミーの蓋になっています)

書込番号:15357101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/18 21:54(1年以上前)

はい
純正で付いてる物だと思いますよ
その純正で付いてる端子を使える様にする
アダプターは必要になりますけどね・・・
後ろ側が専用の端子になってるので
社外品で用意する事は不可だと思いますが・・・

書込番号:15359073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 23:52(1年以上前)

うさださんご回答ありがとうございます。
実は来月中にCX-5が納車予定ですが、純正パイオニアナビのAUX/USBアダプターのコードはグローブボックスに配線されるとDの方は言っていました。
アテンザの画像のように、センターコンソールまでコードを配線してもらい、純正のAUX/USB端子が使えれば収まりがいいなと思います。
今度Dに行った際、CX-5でも可能かどうか確認してみます。

書込番号:15359813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/19 07:28(1年以上前)

CX-5でもアテンザ用の補修用部品を用意して
穴あけ加工をしてケーブルを用意すれば
可能だとは思いますが・・・

書込番号:15360580

ナイスクチコミ!2


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/19 22:21(1年以上前)

うさだひかる2さん、お聞きしたい事があります。
新型アテンザ1月下旬納車予定ですがそれにパイオニアのAVIC-ZH99CSを装着の予定ですがディーラーオプション用のGJ01-V6-025 C900 V6 014 GJ01-V6-549 GJP1-V6-572 の使用は可能でしょうか。また、それにステアリングリモコン、ナビ操作パネルを接続しようとすると他のケーブルが必要になるのでしょうか。
パイオニアに質問しましたが発売前の車なのでお答えできませんと言われました。
大変お詳しそうなので失礼とは思いましたが他に頼るところがないのでお聞きした次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:15363613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/20 07:01(1年以上前)

GJ01-V6-025 C900 V6 014 GJ01-V6-549 GJP1-V6-572 の使用は可能と思います
ハンドルリモコンとナビケーションパネルに関してはまだ対応出来ないと思います
アルコンは今後対応予定だそうですが・・・
ハンドルリモコンのミュートボタンや
ナビゲーションパネルの全部のボタンは対応出来ないと思います

書込番号:15364941

ナイスクチコミ!1


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/20 07:10(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。
ディーラーオプションのナビでも市販のナビと背面のソケット等の接続口は同じものと理解してよろしいでしょうか。
ハンドルリモコンとナビケーションパネルに関してはまだ接続するケーブル等が無いという事ですね。
まだ取り付けまでに2月ほどありますので期待して待つ事にします。

ありがとうございました。
またお聞きする事があると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:15364959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/20 07:16(1年以上前)

ナビ裏のマイク端子と外部入力とUSB端子は同じ様ですが
他の端子は違う物もあります
全部そのまま使えるわけではありません

書込番号:15364970

ナイスクチコミ!1


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/20 07:29(1年以上前)

了解しました。

取り付け金具はマツダの品で行けますか。

書込番号:15364989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/20 07:42(1年以上前)

はい
ナビの取付金具はまだ純正品しかありません

書込番号:15365016

ナイスクチコミ!1


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/20 20:10(1年以上前)

ありがとうございます。
ハンドルリモコンとナビケーションパネルに関しての新情報が出たらよろしければまたお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:15367145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/23 10:30(1年以上前)

新型アテンザに社外ナビを検討しています。
うさだひかる2さんの画像を拝見すると取り付けスペースに若干の余裕があるように見えます。
アルパインの8インチナビの取り付けも可能でしょうか。

可能な場合でも、取り付け金具や化粧パネルの問題が残ると思いますが・・・。

書込番号:15378773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/11/23 19:31(1年以上前)

スレ主さんへ

情報ありがとうございます。今アテンザ購入検討中です。
純正ナビ4種のパンフを見ると、ipod の動画再生はどれもできないと書いてあるのですが、純正ナビを使って再生可能になるようなよい方法はあるのでしょうか?
社外ナビだと動画再生ができるのもあるようなので、そうしたい気持ちもあるのですが、そうすると左右のパネルスイッチが機能しない?ので、どうしようか困っています。

書込番号:15381006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/23 21:18(1年以上前)

今の所8インチの取付は不可です

ipodに関しては・・・
僕がipodに興味が無いので持ってません
・・・ので良く判りません
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
社外品のハンドルリモコンやナビゲーションパネルに関しては
まだ今後対応予定に・・・?なるはずですが・・・
まだ対応出来ません

書込番号:15381517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/11/24 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15386330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/25 00:02(1年以上前)

うさだひかる2さん、ありがとうございます。
8インチはダメですか・・・。
残念です。

納車日が迫ってますので、社外ナビ7インチを取り付けします。

書込番号:15387422

ナイスクチコミ!0


KOKOKO2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 01:07(1年以上前)

うさだひかる2さん 助けてください!!

こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。
GJ アテンザに クラリオン NX712 を取付たいと思っております。
どこで聞いても情報が少なく、もしご存知であれば教えてください。

1.音声マイクについて
純正のルームミーラーに接続されている音声マイクをクラリオンNX712に接続したいです。
質問:パイオニアナビ用「GJ01-V6-549」を代用
⇒ これ可能でしょうか。
疑問  パイオニア用とアルパイン用で型番が違うようですが、そもそもMIC IN の端子
    って「3極」か「4極」しか種類が無いとおもうのですが、、、なんで型番がち
    がうのですかね?
    パイオニア、アルパイン、クラリオン3社の取付説明書を見る限りはどれも3極
    のフォーン端子の用に見えました。(実物でみてないので何とも言えませんが)

2.ハンドルリモコンとパネル両サイドのスイッチについて
クラリオンは学習機能でハンドルスイッチに機能を設定する仕様になっているようです。
だとすると、両サイドのスイッチ全部に機能を割り当てることができるのでは?
などと考えております。いかがでしょうか。?
※対応無理と書かれているのですが、もしかしたら・・と淡い期待でお尋ねしました。

備考
クラリオン NX712 接続のために必要なもの
→もし理解間違えていたら教えていただけたら有り難いです。

・エーモンオーディオハーネス2222
・マツダ純正取り付けキット GJ01-V6-025
・マツダ純正アンテナ変換コードC900 V6 014
・マイク中間ケーブル GJ01-V6-549 ←大丈夫かな?
・汎用純正ステアリングリモコン接続ケーブル HO2−ST←学習機能で対応可能?

・ETC本体 MOBE-600PB
・ETC接続ケーブル  QCZ-6009
・ETC ケース C901-V6-381

・ビデオ対応iPod接続ケーブル CCA-750-500
・AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500

もし、ご存知でしたら、推測でも結構ですので教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15387699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/25 02:10(1年以上前)

nx712の取説を見る限りでは、パネル左サイドのスイッチの機能が無いのではないかと・・・。

私はケンウッドのDM737で試してみようと思います。取説では、設定できる機能全てがが文章で紹介されてないですが、説明の写真を参考にすると左側のスイッチもそこそこ使えるのではないかと妄想してます。
パネル右のスイッチの抵抗が、ステアリングスイッチと違うと駄目ですが。
来月の10日の週に納車なので試してみてまた報告します。

書込番号:15387832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/25 02:23(1年以上前)

うさだひかる2様
USBと外部入力ケーブルの配線手順も教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15387854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/25 09:05(1年以上前)

クラリオン用のマイク変換は・・・
まだ不明ですね
2極3極の違いの他に大きさの違いもあります
俗に言うミニプラグと言うサイズと・・・太さ3.5mm・・・アルパインサイズ
ミニミニプラグと言うサイズがあります・・・太さ2.5mm・・・パイオニアサイズ
流石に標準サイズのプラグを差し込めるナビは見た事ありませんが・・・
クラリオンがミニプラグかミニミニプラグかを覚えてないので・・・
サンヨーは確かミニプラグの3極だったと思いますが・・・

ナビゲーションパネルとハンドルリモコンは左側とハンドル側は機能しそうですが
右側はクラリオンでも全滅と思われます

アンテナ変換はクラリオンの場合は無くても付くはずです

ケンウッドの場合もマイク端子は不明ですね・・・

ケンウッドもクラリオンもUSBケーブルは今のところは
それぞれナビに付いてるケーブルでグローブボックスに出すしかないですね・・・
又は・・・センターコンソールにパソコン用のパーツを利用して自作するか・・・

書込番号:15388496

ナイスクチコミ!1


KOKOKO2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 10:58(1年以上前)

うさだひかる2さん

早速のご助言 ありがとうございました。

1.クラリオンのプラグサイズ 確認してみます。

2.リモートコントロールはアルコンの赤外線まで待ちですかね。

3.「マツダ純正アンテナ変換コードC900 V6 014」不要なんですね。

本当に助かりました。感謝しております。流石ですね♪

書込番号:15388981

ナイスクチコミ!0


KOKOKO2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 11:02(1年以上前)

ドウェル さん
フォローありがとうございました。
取付説明書ばかり見ていて 肝心の取扱説明書みてませんでした。
確かに、学習対応できる機能は限られていました。
もっと設定に自由度があるものと勝手に思い込んで、、、

ケンウッドの学習機能はどうなんですかね?全部対応していたりするのですか?
していたら、、、少しショック!

書込番号:15388993

ナイスクチコミ!0


KOKOKO2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 21:18(1年以上前)

うさだひかる2 さん

先日のマイクの端子の件ですが、クラリオンからの回答があり、2極 3.5mm モノラルだそうです。
アルパインの対応のものが使えそうですが、3極か2極か確認して試してみます。ありがとうございました。


書込番号:15395759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/11/26 21:21(1年以上前)

・・・3.5の2極ならアルパイン用が使えると思いますよ

書込番号:15395781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/04 14:59(1年以上前)

はじめまして。
アテンザセダンのディーゼルにパナソニックのS310取り付けていたのですが
バックカメラを変換キットで取り付けたところカメラの画像ではなくカメラの設定?の
画面がでてきます・・・(汗)
カメラの画像ですには、どのようにしたらよろしいのですか??
教えていただけませんか?

書込番号:15431435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/04 16:03(1年以上前)

上でも書いてますが・・・
その設定はIGをON又はエンジンをかけてリバースに入れて
ウインカーとパッシングとライトで設定する様になってます
設定すればハンドル角に応じて動くラインが出る様になります

書込番号:15431638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/04 16:18(1年以上前)

迅速な返事で助かりましたm(__)m

はじめに書いてあったの見落としてました・・・
今、設定できました
有難う御座いました。

書込番号:15431685

ナイスクチコミ!0


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/06 16:59(1年以上前)

まったくの素人で、ナビの取り付けについて教えてほしいのですが、
来月、アテンザXDを購入(10月予約で登録1月予定)します。ナビについては、年末にアルパインVIE-X08VSを購入し、マツダ店で取り付けをお願いしようと思ってます。
リアカメラやハンドルリモコン等、純正のナビと同等に機能させるために必要な付属品(ケーブル等含む。)を教えてください。

書込番号:15441316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/06 18:05(1年以上前)

GJ01-V6-025 オーディオブラケット
C900 V6 014 アンテナ変換 ホンダ用アンテナ変換でも可
NBC-524Z 2222等のオーディオハーネスがあれば付きますが
リアカメラを利用するにはクラリオン以外の場合はRCA004Hが必要です
マイク中間ケーブルはGJ02-V6-549
USB/外部入力ケーブルはGJA1-V6-572
ですね・・・
しかしハンドルリモコンナビケーションパネルを
動作させる為の部品はまだありません
今後アルコンで対応予定ですが
どこまで対応出来るかは不明です

書込番号:15441540

ナイスクチコミ!1


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/06 18:38(1年以上前)

うさだひかる2 さん

さっそくのご返答ありがとうございます。

ナビ本体以外に必要なものは、

1.GJ01-V6-025 オーディオブラケット
2.C900 V6 014 アンテナ変換
3.NBC-524Z 2222
4.RCA004H
5.マイク中間ケーブル用GJ02-V6-549
6.USB/外部入力ケーブル用GJA1-V6-572
 
 ということですね
 
 この必要なケーブル等は、マツダに注文すればいいのですか
 それと、ハンドルリモコンナビケーションパネルを動作させる為の部品でアルコンで
 対応予定とあるのですが、可能性はあるのでしょうか
 まったくの素人です。大変申し訳ありませんが、色々と教えてください。


書込番号:15441680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/06 20:22(1年以上前)

1.GJ01-V6-025 オーディオブラケット
2.C900 V6 014 アンテナ変換
5.マイク中間ケーブル用GJ02-V6-549
6.USB/外部入力ケーブル用GJA1-V6-572
はマツダのディーラーで注文です
3.NBC-524Z 2222
4.RCA004H
は電装屋やオートバックス等で注文ですが
マツダのディーラーでも取り寄せてもらえるかもしれません
安く仕入れたいなら通販も良いかも知れませんが送料もかかると思います

アルコンの対応予定ですが
担当者は改良して対応予定と言っていました

書込番号:15442075

ナイスクチコミ!1


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/06 20:35(1年以上前)

うさだひかる2様

色々とありがとうございます。

 アルコンの対応等新しい情報ありましたら、書き込みお願いします。
 
 
 
  

 

書込番号:15442134

ナイスクチコミ!0


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/08 19:36(1年以上前)

車体の生産日が決まり本日、本契約してまいりました。
その時に社外品のナビを着けるとバックカメラ、USBボックス、ハンズフリーマイクは使えません...みたいなことを言われました。
どこまで本当の事なのでしょうか。

うさだひかる2様、お分かりになりますか。

よろしくお願いします。

書込番号:15450963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/08 23:14(1年以上前)

通常は使えなくなりますよ
それをある程度までは使える様にする為に考えてますが
ナビによっては使えない物もあります
ハンドルリモコンやナビケーションパネルも今の所使えるのは
パナソニックぐらいでは?と思います
・・・しかしパナでも全部のボタンは使えません
リアカメラは殆どのナビで使える様に出来ると思いますよ
社外品のどのメーカーのどの機種を付ける予定ですか?

書込番号:15452154

ナイスクチコミ!1


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/09 07:53(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
予定と言うか...気が早いのでそんな事とは知らず、もうパイオニアのAVIC-ZH99CSを購入してしまいました^^;
で、前回お聞きしたときお答え頂いたGJ01-V6-025 C900 V6 014 GJ01-V6-549 GJP1-V6-572 C900-V6-014とETCボックスC900-V6-381もディーラーに注文しました。
これらが使用可能になればと思っています。
ハンドルリモコンが使えないのは残念ですがナビケーションパネルは使えると良いですがあきらめています。左側のボタンは使えそうなんですよね。
ディーラーの営業さんの話によると7000円くらいでナビパネルをフラットにするパネルと何かをショートする配線が近々出るそうです。買おうか迷っていますが。

話を戻しますが、GJ01-V6-025 C900-V6-014 GJ01-V6-549 GJP1-V6-572 C900-V6-014とETCボックスC900-V6-381を購入してもパイオニアのAVIC-ZH99CSに使用不可の物があれば教えてください。いらないものとしてキャンセルしようと思います。
また、どうすれば使用可能になるかも教えいただきたいです。

まだ納車までには一月以上あると思うので焦りはありませんが不安はあります。
このような時にうさだひかる2様のような方に巡り会えて幸運だと思います。

長文になってしまい読みにくいとは思いますがご返信、ご伝授のほどお願いいたします。

書込番号:15453375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/09 10:49(1年以上前)

ETCボックスはC901-V6-381ですね
リアカメラを接続するのに
RCA004HとRD-C100も必要ですね・・・
オーディオハーネスのNBC-524Zや2222も必要ですね

書込番号:15454118

ナイスクチコミ!1


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/09 12:17(1年以上前)

早速にご返信ありがとうございます。
ETCボックスはC901-V6-381ですか。微妙な違いみたいですね。注文しなおします。
他のご指摘の物も某量販店SOBにてにて購入できるものはお店の人と相談しながら購入済みです。
あとのハンズフリーマイクはGJ01-V6-549 、USB/AUXはGJP1-V6-572 を使えば特別な設定をしなくても使用は可能という事でよろしいでしょうか。

何度もすみませんがよろしく願いします。

書込番号:15454576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/09 20:05(1年以上前)

それで良いと思いますよ
別に特別な設定は必要ないですね

書込番号:15456634

ナイスクチコミ!0


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/09 20:11(1年以上前)

了解しました。

いつも親切、丁寧なご返信ありがとうございます。
納車までまだ一月ほどありますがまた何かあればご教授お願いします。

また、ハンドルリモコンについても新情報あればお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:15456678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/13 14:58(1年以上前)

massaGOGO さん

こんにちは。

>ディーラーの営業さんの話によると7000円くらいでナビパネルをフラットにするパネルと何かをショートする配線が近々出るそうです。

これ興味あります。8インチクラスのナビもつくんですかね?
フラットパネルにすると、標準のステアリングリモコンはどうなるんでしょうか?

書込番号:15473093

ナイスクチコミ!0


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/13 19:09(1年以上前)

うさだひかる2 様
 
先日、社外品ナビ(アルパインVIE-X08VS)の取り付けについて、色々と教えていただいたのですが、納車が早く(1月上旬か12下旬)なりそうで、ナビについて再度教えてください。
当初、社外品ナビのアルパインVIE-X08VSを取り付けようと思っていたのですが、パナソニックナビの方が、ハンドルリモコンやナビケーションパネル等が使えるみたいなのですが、
実際のところは、社外品のパナソニックナビが一番対応がいいのですか、また、パナのナビでお勧めの機種(HDD)があれば教えてください

書込番号:15473915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/13 20:20(1年以上前)

・・・確かに今の所はパナナビが一番良いと思われますが
アルコンが対応すれば他のナビでも良いと思いますよ
パナナビでHDDでアテンザに付くナビと言えば
CN-H510Dですかね・・・
・・・僕としてはアルパインのナビは使いにくいのでお勧め出来ませんね・・・

書込番号:15474219

ナイスクチコミ!0


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/13 21:35(1年以上前)

あしあしちゃんさん

申し訳ないです。
セールスさんも詳しいことが分からないようでこれ以上のことは教えていただけませんでした。

書込番号:15474541

ナイスクチコミ!0


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/13 22:15(1年以上前)

うさだひかる2 様
 
ありがとうございます。パナナビについてちょっと検討してみます。
アルコンの情報入りましたら宜しくお願いします。

書込番号:15474757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/15 00:09(1年以上前)

だめもとでナビ両サイドのパネルスイッチの件聞いてみました。

来年1月には、ナビ両サイドのパネルスイッチがないパネル?を販売するそうです。
ナビは7インチ対応だそうで、せっかくだったら、8インチ対応もしてほしかったです。
私にはよくわかりませんが、ショートコード?のことも言っていて、両サイドのパネルスイッチとステアリングリモコンの接続を切るということなのかな?と思いました。

書込番号:15479468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/15 21:03(1年以上前)

部番 : GJT1 55 230A02
品名 : SW無オーディオレスパネル
価格 : 6860円

ディーラーからの情報なので正確です
ただし マツダの2DINに合う形状なので
ナビなどに合うかは自己責任でとのことです

書込番号:15483420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/15 21:12(1年以上前)

部番 : KE02 V6 029
品名 : ショートコード
価格 : 640円

も必要とのことです

書込番号:15483464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/16 09:58(1年以上前)

アテンザワゴンXD(6MT)2月以降納車予定です。
現在、パナソニックCN-S310Dを検討しています。
こちらの書き込みを見させていただいて、ステアリングスイッチが使えそうということで期待しています。。

当方、条件的には
・ステアリングスイッチは使いたい
・iPodを聞きたい(車両標準のUSB端子にはこだわらない)
・標準のバックカメラ映像は可能なら入れたい
と言ったところです。
準備する必要のあるものを知りたく思っています。

一応、以下が必要かと思っていますが。。
・GJ01-V6-025 オーディオブラケット
・C900 V6 014 アンテナ変換
・オーディオハーネス
・バックカメラ用変換ケーブル(?)

いくつか不明点があります。お分かりの方がいましたらお教えください。
・オーディオハーネスNBC-524Z 2222等ですとステアリングスイッチ関連の線が無いような気がしています。違うものが必要なのでしょうか?
・上記機種ではバックカメラ用のケーブルはどのようなものが必要でしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:15485773

ナイスクチコミ!0


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/16 15:51(1年以上前)

うさだひかる2 様

パナのHDD(CN-H510D)を取り付ける場合においても、
取り付けに必要なものは、次のとおりでいいのですか
すみませんが、教えてください。
1.GJ01-V6-025 オーディオブラケット
2.C900 V6 014 アンテナ変換
3.マイク中間ケーブル用GJ02-V6-549
4.USB/外部入力ケーブル用GJA1-V6-572
5.NBC-524Z 2222
6.RCA004H

書込番号:15487269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/16 17:02(1年以上前)

パナナビの場合は
510でも310でも
1.GJ01-V6-025 オーディオブラケット
2.C900 V6 014 アンテナ変換
3.マイク中間ケーブル用GJ02-V6-549
4.USB/外部入力ケーブル用GJA1-V6-572
5.NBC-524Z 2222
6.RCA004H
・・・でOKですよ

書込番号:15487532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/16 19:02(1年以上前)

3.マイク中間ケーブル用GJ02-V6-549
4.USB/外部入力ケーブル用GJA1-V6-572

・・・すみません
パナソニックの場合はこの2つは使えませんでした

ハンドルリモコンの配線に関しては
車側のハーネスに直接接続する事になります

書込番号:15488071

ナイスクチコミ!0


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/16 19:42(1年以上前)

うさだひかる2 様

さっそくご返答ありがとうございます。
パナのHDD(CN-H510D)を取り付ける場合は、
とりあえず、
1.GJ01-V6-025 オーディオブラケット
2.C900 V6 014 アンテナ変換
3.NBC-524Z 2222
4.RCA004H
を準備しておけば、大丈夫ということでしょうか
他に必要なものがあれば教えてください。

書込番号:15488264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/16 20:20(1年以上前)

うさだひかる2さん

ありがとうございます。

ステアリングスイッチ関連は直接エレクトロタップ等で接続するんですね。
マイクはナビに内蔵ということなので車側のは使用しないとディーラーで聞きました。
iPodケーブルはパナのオプション品で対応しようと思っています。

情報ありがとうございました。助かります。

書込番号:15488458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/16 20:24(1年以上前)

ステアリングスイッチの配線は
エレクトロタップでも可能ですが
接触不良や断線が多い為お勧めしません
・・・ステアリングスイッチの配線にエレクトロタップ・・・
では無くエレクトロタップの接続全般に関して接触不良や断線が多いと言う事です

書込番号:15488476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/16 20:59(1年以上前)

うさだひかる2さん

そうですね。。
現物を見てからうまい方法を考えたいと思います。
(その結果エレクトロタップかもしれませんが;;)

#信号が24PinコネクタにきているならコネクタにPinを入れてやればいいのかな?

書込番号:15488664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 21:09(1年以上前)

うさだひかる2様

教えてください。バックカメラの設定をやり直したいのですが、設定画面の出し方が分からないので教えてください。よろしくお願いします。

それと報告です。
今日ケンウッドのMDV535付けてみました。
皆さん興味があるかどうか分かりませんが、ハンドルリモコンとナビパネルサイドのスイッチですが、すべてナビの方で認識されました。
つなぎ方ですが、ご存知の通りリモコンの線は3本あります。ETC/ステアリングリモコン対応ケーブルのKEY4をCOMに繋いで、ハンドルと左のスイッチを操作して抵抗値が変わる線をKEY1へ、右のスイッチをKEY2に繋いで学習させました。


割付出来る機能
 音量+ −
 ミュート 
 トラック送り 戻し 
 ソース 
 現在地 
 地図広域 詳細 
 現在のソース画面表示

ディスク取り出しの昨機能が設定できれば完璧だったのに・・・。

書込番号:15488722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/18 08:17(1年以上前)

>#信号が24PinコネクタにきているならコネクタにPinを入れてやればいいのかな?

端子が用意出来ればそれでも大丈夫ですよ

リアカメラの再設定は・・・
今度調べておきます

書込番号:15494993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/12/18 17:46(1年以上前)

初めまして

先日、アテンザワゴンXD6ECATを契約しました。

ナビはつけず、純正のスピーカーがついているのですが

ナビ、スピーカーとも外付けで考えています。

たくさん読ませていただき、パナソニック製品がいいのかなと思いましたが
オートバックスで全て注文して、取り付けを行ってもらうか、必要なものを取り揃え
ディーラーに持っていき取り付けるか悩んでいます。

自分で取り付けるのは自信がありません。

リアカメラやハンズフリーなどある程度、使えるようにしたいと考えているのですが

オートバックスはそれらを使えるように提供してくれるのでしょうか?

ディーラーはオーディオの相談に乗ってくれるとのことですが、お任せしてしまったほうが
よいのでしょうか?

新車を買ったのは初めてで、ディーラーに頼むと何でも高いという先入観があり
質問をさせていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:15496611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/21 16:36(1年以上前)

Panasonic(CN-310D)用のステアリングスイッチの配線ですが、ハーネスにNBC-524Zや2222を使わずに、現状のアルコン(直結タイプ)を使用することにしました。基盤部分を捨てて配線だけ拝借という形で。
せっかくアルコンなしですむというメリットはなくなりますが(笑)

基盤行きのACCをRCA004Hに、アース線を若草色の代わりで大人の事情にも対応でき、すっきりコンパクトに収まりそうです。
お値段は張りますが、加工も少なく簡単にきれいに収まると思います。
(すべて結線されているオーディオハーネスがあればいいのに・・・)

パナナビご検討の方にご参考ということで。

実車が早く来ないかなぁ。

書込番号:15509695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/21 17:29(1年以上前)

さなだカープ さん

オートバックスさんには相談されたんでしょうか?素直にできるでしょうかとぶつけてみればよいと思います。
また、ディーラーが高いかどうかは双方で見積もりを取って判断されてはいかがでしょうか?

双方に相談して、より親身に聞いてくれる方を選ぶのがいいのではないかと思いますよ。

書込番号:15509839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/12/22 00:12(1年以上前)

nana-chan-55 さんへ

アドバイスありがとうございます。そうですね。
以前、オートバックスに行ったときは、単純にナビとオーディオを摂りつけられるかを
聴いただけで、リモコンが生きるとは思ってもいなかったので聴きませんでした。

一度、伺ってみて見積もりを出してもらいます!!

書込番号:15511674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/24 18:04(1年以上前)

nana-chan-55さん

エンディ等のメーカーから
EPP-043Z等のオーディオ端子から電源取り出しケーブル
と言うのが出てます
24Pカプラーだと24本全部繋がってるので
必要なカプラーとコードを取って使えば良いと思います
しかしギボシ端子を付ける必要があるので
圧着工具とギボシ端子を用意する必要もありますが・・・
カーナビやその他の部品を付けるのに便利な物ですから
この期にギボシ端子工具セット等を用意しても良いと思いますよ・・・

書込番号:15524212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/24 20:57(1年以上前)

うさだひかる2さん

ご提案ありがとうございます!
実は、私もEPP-043Zは検討しました。が、多数のギボシをつけなきゃなんないっていう点で、先に知ってしまっていたアルコン改の方が楽チンと思ってしまいました(ギボシ2個でいい)。。。←軟弱です
コストパフォーマンスからしたら絶対EPP-043Zでしょうね(笑)

ちなみにギボシ端子工具は既に持っており、数回ナビの取り付けはしたことある程度です(^-^)
納車されたらがんばります!

書込番号:15524961

ナイスクチコミ!0


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/24 22:05(1年以上前)

うさだひかる2さん
nana-chan-55さん

パイオニアのAVIC-ZH99CSを購入済みで納車待ちなんですがEPP-043Zを使うと何が有利になりますか。
ステアリングリモコンとかナビパネルの操作がすべてできるとかありますか。
ハーネスはオートバックスのPA-432Zを購入済みですがこちらのEPP-043Zのほうが良いですか。

よろしくお願いします。

書込番号:15525326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/25 07:24(1年以上前)

EPP-043Zを使うと車両ハーネスを傷付ける事無く
車速信号バック信号ハンドルリモコン信号等を取る事が出来るだけです
ギボシの取付が必要になりますけどね・・・

書込番号:15526729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/25 08:31(1年以上前)

> ステアリングリモコンとかナビパネルの操作がすべてできるとか
は残念ながらできないと思います。。。

利点は、うさだひかる2さんの言われるように、車速等の信号がきれいにとりやすくなるってだけですね。

書込番号:15526867

ナイスクチコミ!0


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 18:56(1年以上前)


うさだひかる2 様

新アテンザのナビパネルスイッチとステアリングリモコンを機能させるためのアルコン改良の情報はまだありませんか。

書込番号:15528675

ナイスクチコミ!1


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/25 19:45(1年以上前)

うさだひかる2さん
nana-chan-55さん

両方とも早速のご返信ありがとうございます。
帰納的には変わらないという事ですね。

ありがとうございました。

書込番号:15528866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2012/12/25 20:59(1年以上前)

現行のアルコンでハンドルリモコンとナビゲーションパネルの
左側は機能する様ですが
右側は・・・まだ駄目っぽいですね・・・

書込番号:15529165

ナイスクチコミ!1


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/06 11:51(1年以上前)

うさだひかる2 様

 昨日、Dに出向き正式契約をしてきました。ナビについては、ストラーダ CN-H510Dをネットで購入(注文済み。)し、登録後(1/21頃かな)にDで取り付けということで。なお、ケーブル等については、GJ01−V6−025、C900−V6−014、エンディ EPP−043Z、RCA004HをDに依頼しました。
以前、うさだひかる2さんが書き込みされた(エンディ等のメーカーからEPP-043Z等のオーディオ端子から電源取り出しケーブルと言うのが出てます)を参考にEPP−043Zで対応できるのかなという認識で依頼したのですが、問題がありますか?また、Dに取り付けを依頼するときに注意することがあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15579441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/01/06 19:09(1年以上前)

EPP-043Zを使うと車両ハーネスに傷を付ける事無く
取付出来る様になりますが・・・
ギボシ端子の取付が必要になり
時間がかかる原因にもなりますよ
自分で付けると言うなら多少時間がかかっても良いでしょうけど・・・
前の日等に用意しとけば良いので・・・

書込番号:15581476

ナイスクチコミ!1


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/06 20:22(1年以上前)

うさだひかる2 様
 
 ありがとうございます。
 Dに依頼するには、EPP-043Zはあまり妥当ではないですね。
 やはり、オーディオハーネスNBC-524Z 2222を使用した取り付けを依頼した方がよさそうで すね。早速、明日Dと調整します。ありがとうございます。

書込番号:15581854

ナイスクチコミ!0


HARKYさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/13 16:03(1年以上前)

>うさだひかる2さん

はじめまして。
掲示板への投稿非常に参考になります。ありがとうございます。

私も納車されたら、AVIC−ZH99CSをDIYにて取り付けようと考えています。
そこで、教えてほしいことが3点あるのですが、
1)必要なものとして
オーディオ取付キット GJ01 V6 025
USB/AUX中間ケーブル GJP1 V6 572
ハンズフリーマイク接続ケーブル GJ01-V6-549
バックカメラ端子 RCA004H
端子変換(RCA→コネクタ) RD-C100
アンテナ変換 C900 V6 014
24P+ハンドルリモコン GAPMULT05M24CZ
があればいいのでしょうか?

2)USB/AUX中間ケーブルを利用した場合、グローブボックス内のAUX端子を利用することはできますか?

3)メーカーオプション『C9P9 V6 650』のNAVIをCX-5に取り付けている方の画像を見つけました。
『C9P9 V6 650』のナビ裏に『AVIC-ZH99CS』同様のステアリングリモコンアダプター接続端子が見受けられます。
これはつまり、マツダがPIONEERのNAVIに対応するステアリングリモコンアダプターを用意しており、これを利用すればすべてのボタンで操作することが可能であるということなのでしょうか?

以上、何卒よろしくお願いします。

書込番号:15612561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件

2013/01/13 23:39(1年以上前)

必用な部品はそれで良いと思います

センターボックス内の端子は使える様になると思いますが
グローブボックス内には端子は無く・・・
ZH99CSに付属してるもう1つのケーブルと通信ユニットを
グローブボックスへ・・・と言う事なら・・・?

メーカーオプションのナビは今の所アテンザには無く・・・
ディーラーオプションの C9P9 V6 650 は
社外品のナビとは別物だと思ってください
よってハンドルリモコンやナビゲーションパネルは
アルコンを付ける事によって一部だけ使える様に出来るだけです

書込番号:15614802

ナイスクチコミ!1


massaGOGOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/14 17:14(1年以上前)

うさだひかる2様
他いろいろな皆様

いろいろご指導ありがとうございました。
めでたく12日納車で昨日、今日とSOBに預けナビ装着完了しました。
まだ使い勝手が分からないけれどおいおい慣れていこうと思います。

また何かあればお聞きする事もあるかと思います。

その際はよろしくお願いします。

書込番号:15618255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/03 12:38(1年以上前)

ドウェルさん

ケンウッドのMDV-Z700取り付けを検討中ですが、
ハンドルリモコンの設定はほぼできるようですが、ディスク取り出し機能は
やはりだめでしょうか?
また、バックカメラの設定は、上手く完了できましたか?

取り付けに必要なものは一応確認ですが、
うただひかる2さんが上げておられるものと、
ハンドルリモコンケーブルでいいでしょうか?

GJ01-V6-025 オーディオブラケット
C900 V6 014 アンテナ変換 ホンダ用アンテナ変換でも可
NBC-524Z 2222等のオーディオハーネス
RCA004H リアカメラ変換
GJP1-V6-572 USBケーブル
ケンウッドハンドルリモコンケーブル

オーディオハーネスは、FUJITA F-123Z が車速センサー対応なのでこれを使いたいと思います。

書込番号:15710842

ナイスクチコミ!0


Q様さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/05 16:57(1年以上前)

はじめましてオバQと申します。
現在ワゴン25S LーPackageの納車待ちです。

カーナビは社外品で用意しようと考えておりまして、こちらの書き込み非常に参考にさせて頂いております。
私はDIGA(HDDレコーダー)の番組持ち出し機能がどうしても使いたいので選択肢としてはストラーダのCN-H510DかCN-S310Dで候補を絞っております。

この組み合わせの場合、ナビ画面右側のスイッチ類が使えなくなることは覚悟の上ですが、ステアリングリモコンとナビ画面左側のスイッチはストラーダの「ステアリングリモコン対応」機能で利用できることを期待しています。

しかしながらCX-5の口コミで気になる書き込みを見つけました。
CX-5にCN-H510Dを設置しステアリングリモコンを接続したところINFOスイッチが効かなくなった、という内容です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373488/SortID=15652332/

もしこれがGJアテンザでも同じである場合、DIGAの番組持ち出しは泣く泣くあきらめてカーナビの選択を考え直そうかとも思っています。さらに他のメーカーの機種でも同じようなことが起こり得るのであればDOPナビも候補に入れ直そうかとも考えています。

これを踏まえまして、こちらでお伺いしたいことは
「社外ナビ機種毎のステアリングリモコン連動後のINFOスイッチ効く・効かないの実績」
です。

GJアテンザに社外ナビを搭載されている方からの情報を頂けると幸いです。
アルコンやカナック等のステアリングリモコン連動用パーツを使われている場合はそれらも情報に加えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:15721168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/02/05 18:53(1年以上前)

ラベルダーさん
ナビケーションパネルのディスク取り出し等は
だめだと思います
カメラの設定は表示さえ出来れば設定出来ますよ
GJP1-V6-572 USBケーブル
これはパイオニアのナビ用なので
ケンウッドは使えません
ハーネスはそれで良いと思いますよ

Q様さん
infoスイッチの件ですが・・・
まだ確認出来ていません
ただ配線図を見ると・・・
infoスイッチはナビを経由してない様なので
動作すると思いますが・・・
確認はしてないので不明です

書込番号:15721628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/06 08:46(1年以上前)

うさだひかる2さん

ありがとうございます。
ナビパネルのディスク取り出しは、やはり機能しないんですね。
カメラ設定の表示は、以前に書かれた方法(各ナビメーカー共通?)で表示できるんでしょうか?
USBケーブルはパイオニア用で非対応ということでわかりました。
ケーブルは自作延長ということになるかとは思いますが、
パネル側のコネクター形状は、特殊なんでしょうか?
ナビ側のコネクター形状もわからない状況なので最終的には現物切断強制接続でしょうか!?

書込番号:15724381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/02/06 12:39(1年以上前)

カメラの接続方法はメーカーによって違いますが
表示してしまえば設定方法はウインカーと
パッシングとスモールのスイッチで設定します
・・・パネル側のコネクターとは?
USBの端子のコネクター?
であれば特殊タイプなので加工接続は難しいと思います

書込番号:15725043

ナイスクチコミ!0


Q様さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/06 16:22(1年以上前)

うさだひかる2さん

INFOスイッチの件コメントありがとうございます。
配線図からの見解大変参考になりました。
なんか大丈夫そうですね。

書込番号:15725721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/09 10:51(1年以上前)

うさだひかる2さん

こんにちは。ラベルダーさんとおなじくケンウッドのMDV-Z700を検討しています。

このナビで純正リアシートモニタと接続できるのでしょうか? オートバックスでリアシートモニタの相談をしたら、「ヘッドレスト裏に取り付けるタイプなら付くかも?」と言われたのですが、できればルームライトからの吊り下げ式のをと考えています。

純正のリアモニタに接続できればいいと思うのですが、方法等わかりましたら教えて頂けるとうれしいです。自分では取り付けできないので、カーショップに頼むことになると思うのですが・・・

よろしくお願いします

書込番号:15737970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/02/09 20:08(1年以上前)

三菱電機の7インチリアモニターは専用カプラーのみの接続になりますので
通常は接続出来ません
また変換等も発売されていないため通常は接続出来ません
カプラーを切断してRCAを付けてしまえば接続可能になりますが・・・
通常は断られるでしょうね・・・

書込番号:15740082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/09 21:32(1年以上前)

うさだひかる2さん

USBコネクターを変換するケーブルは、24Pケーブルが出ているあたりで繋ぐのでしょうか?
肘掛のところのボックスの中にUSBコネクターが有り、そばに3.5?のプラグジャックがあるのが展示車で確認したのですが、そこからのケーブルはナビのセットするあたりに来ているんでしょうか?そして、そこから、変換ケーブルで接続するのでしょうか?
変換ケーブルは、USBの入力と音声入力が純正ナビに接続されると考えてるんですが・・・。
コネクターは特殊なものということなので、切断して汎用コネクターに繋ぎかえるしかないでしょうね!!

書込番号:15740508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/02/09 21:45(1年以上前)

USBケーブル
外部入力はナビ裏へは着てますが専用?の物で
使い物になりません
純正のパイオニアやアルパインの端子を繋ぐ時は
センターコンソールの端子部分の裏で繋ぎなおします
当然そこまで線を這わせます
ラベルダーさんの場合はケンウッドと言う事なので
対応のケーブルが出てないので直接繋ぐしかないですが
ほぼ不可と考えた方が良いと思いますよ

書込番号:15740581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/10 00:44(1年以上前)

うさだひかる2さん

お返事ありがとうございます。やはり自作するしかなさそうなんですね。2ピンのカプラーで1本がアース、一本が映像らしいということで、カーショップやディーラー等、方々に相談したところ、とりあえずXXXの方でリアシートモニタの先っぽをRCAの黄色のピンジャックに変換してくれることになりました。

できれば変換ケーブルで対応したかったのですが、カプラーの形状に合うアダプタを探すのが大変だろうということで、うさだひかる2さんの言うとおり、モニター側のカプラーを切り落とすしか方法はないようです。

ラベルダーさん
私もUSB/AUX ボックスを使いたかったんですが、不可ですか・・・。私の場合、このナビならAUXは使用しないんですが、USBは欲しかったです。USBだけでも救いたかった・・・。

あとマイクもだめっぽいですか?そもそもMDV-Z700にはマイク入力があるかどうか判っていません。BTのマイクが付属するってことはマイク入力がないってこと?

夕方、店頭でZ700触ってきました。自分はAndroidですがBT接続でスマートループも音楽も快適でした。やっぱりこれがいい!

書込番号:15741504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/02/10 04:29(1年以上前)

・・・まぁ交換出来るならコードは2本で白と黒のはずですから
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
白が芯線 黒がシールド線なんですけどね〜
マイクに関してはケンウッドのマイク端子のサイズが分かれば
接続可能と思いますがサイズが分からないことには・・・
恐らく3.5だと思いますが・・・

書込番号:15741935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/10 15:16(1年以上前)

メーカーには確認できていないのですが、Z700の場合、3.5mm 2極 のフォンジャックのようです。情報が正しければ、ハンズフリーマイク接続ケーブルとしてアルパイン用のGJ02 V6 549が使えるということですね。

すごく助かりました。

書込番号:15743882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/02/11 12:56(1年以上前)

新型アテンザセダンに三菱電機のNR-MZ60をDIYで取付予定です。

取り付けに際し、必要な備品は以下でよろしいでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。

@純正オーディオブラケット(GJ01V6025)
A純正アンテナ変換コード(C900V6014)
Bオーディオハーネス24P(FUJITA F-123Z)
Cリアカメラ接続アダプタ(RCA004H)
Dマツダ純正バックカメラ変換コード(KE01V7533)
ENR-MZ60対応ステアリングリモコンアダプタ(GAP-MCVD60)

クチコミに登場する、RD-C100は必要ありませんか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:15749159

ナイスクチコミ!0


KOU64さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/13 00:17(1年以上前)

非常にお詳しそうなので、すみませんが教えて下さいm(__)m
「パイオニア 楽ナビ AVIC-MRZ009」を取り付けているのですが
USB/外部入力ケーブルはどれが該当するでしょうか?

上ではパイオニアは「GJP1 V6 572」と書かれていましたが
SHOP OPTIONS のカタログだと純正のパイオニアの場合
HDDのは「GJP1 V6 572」で、メモリのは「GJP2 V6 572」のようです。

楽ナビの場合メモリナビになるのでディーラOP同様「GJP2 V6 572」の方が適合するのでしょうか?

ディーラで聞いてもわからないと言われてしまい困っています。

書込番号:15757148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/02/13 07:35(1年以上前)

メモリーナビの場合は
GJP2 V6 572で良いと思いますよ

書込番号:15757951

ナイスクチコミ!0


KOU64さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/14 00:00(1年以上前)

ありがとうございます!早速注文してみますm(__)m

書込番号:15761644

ナイスクチコミ!0


Q様さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/17 21:59(1年以上前)

ステアリングスイッチ線

以前、社外ナビでINFOスイッチが効かなくなるCX-5の事例を書き込みましたQです。

昨日ワゴン25S L-Packageが納車されまして本日ストラーダCN-H510Dを取り付けました。
ステアリングスイッチを連動させた状態でINFOスイッチは問題なく動作しています。
不安をあおる書き込み失礼しました。
私も配線図みましたが干渉はありえないですね。

参考までにCN-H510Dのステアリングスイッチ接続について共有しておきます。
車体から出ている24pカプラーは図の1L、1N、1Pの3本がステアリングスイッチの線になります。
CN-H510D側のステアリングスイッチ接続用の線は1、2、アースの3本です。

今回私は
 1L→2
 1N→1
 1P→アース
でつなぎました。
アースを1L、1Nにつなぐと動かなかったので1Pがアースで間違いないと思います。
1と2は逆でも大丈夫だと思います。

こちらの情報のおかげでナビ取り付け作業もスムーズにできました。
ありがとうございました。

書込番号:15779806

ナイスクチコミ!0


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2013/02/17 22:10(1年以上前)

うさだひかる2様

 1月下旬に予定していたアテンザXDをやっと今日納車できました。
 ナビ及びETCについて色々とアドバイスをいただき有難うございました。
 お陰さまで、無事にナビ(パナストラーザ510)も思った以上に機能(右パネルは×)して ます。また、etcとナビとの連動も問題なくできました。ほんとに有難うございました。
 アテンザいい車です。改めて感動してます。 
 

書込番号:15779887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/02/17 22:53(1年以上前)

え、そうだったんですかさん
すみません
見てて忘れてました
もう遅いかもしれませんが・・・
三菱MZ60の場合は・・・
Dマツダ純正バックカメラ変換コード(KE01V7533)
これは必要ありませんね
RD-C100もパイオニア用ですので
必要ありません
USB外部入力ケーブルはGJM1 V6 572です
マイク変換はGJ02 V6 549です

書込番号:15780188

ナイスクチコミ!0


KOU64さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/24 00:33(1年以上前)

残念ながら、「パイオニア 楽ナビ AVIC-MRZ009」には「GJP2 V6 572」は合いませんでした。
GJP2はAUXとUSBが一体化された特殊なコネクタになっていました。

ナビの方は、USBとAUXが分離されていてUSBは特殊、AUXの方は一般的なステレオミニプラグです。
私はパイオニア製のUSBケーブル(CD-U120)と、市販のケーブルを使って無理やり配線を加工して取り付けましたが、同じナビを検討されている方はご注意下さい。

書込番号:15808671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2013/02/24 06:20(1年以上前)

・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
・・・そうでしたか
すみません
あうと思ってたんですが・・・
GJP1-V6-572の方だったかもしれません

書込番号:15809318

ナイスクチコミ!0


kou4さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/02 10:30(1年以上前)

うさだひかる2 様

新型アテンザにパナのHDD(CN-H510D)を取り付け、今、特に問題もなく気持ちよく乗っているのですが、
可能であれば、右パネルを機能させることはできないのか?と思っています。いい情報はありましたら教えてください。

書込番号:16084571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/05/28 12:05(1年以上前)

GJアテンザに自分でナビを取り付けたのですが、標準のバックカメラの色合いが悪く、初期設定の仕方が悪かったのかなと思っています。やり直してみたいのですが、方法がわかりません。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17565862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > アテンザスポーツワゴン」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

アテンザスポーツワゴン
マツダ

アテンザスポーツワゴン

新車価格:220〜275万円

中古車価格:24〜89万円

アテンザスポーツワゴンをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザスポーツワゴンの中古車 (全2モデル/25物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング