


某スレにての感想
リッピングに於いての光学ドライブの軽視には驚きましたね
光学ドライブの精度の高さでリッピングが決まるのを 理解されていない方が多いと見受けられました
某メーカー開発者が聞いたら笑うかもしれませんね
リッピングは適切なソフトと
高性能なドライブで決まるのを否定するのは
勿体無い事でしたね
柔軟な思考で色んな事を試す事を辞めた時に
人は成長を辞めます
否定では無く 成長を目指したいと思います
書込番号:16369309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

で試した結果、バイナリレベルで一致しているから大丈夫だということかと。
もし光学ドライブの読み取りが悪くて、リッピング結果に影響しているならバイナリ不一致が頻発するはずです。
けして軽視されている訳ではなく、検証の結果問題なしであることがわかったということでありましょう。
成長と盲信は違うと思います。盲信が起きると人は間違った方に思考が膨らんでしまいますからそれは成長とは言わないと思います。
盲信や過信を起こさず冷徹にニュートラルな検証が全てにおいて出来るかどうかです。
と言っても私はそれを目指してはいますが、おそらく出来てはまだいないですけどね。
願望や盲信に惑わされて判断を狂わしてしまい勝ちかもですね。
書込番号:16369415
3点

airさんどうも
光学ドライブの精度はリッピングの精度に影響が大きかったんですよね
例えば従来はEACやDBPOWERAMPでリッピングしたのちに
XアプリやITunesに転送していたのですが
今のパイオニアのドライブに入れ替えてからは
直接Xアプリでリッピングしても
EACでリッピングしたのと変わらない解像度で再生できたら驚くでしょう?
ドライブの精度とリッピング能力の違いは絶大なものでしたよ
書込番号:16369517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の書き込みで不適切な表現があると捉えられた様ですね
盲信するつもりは無いのですが
書き込みに辺り検討させて頂きますね
書込番号:16369527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光学ドライブの精度はリッピングの精度に影響が大きかったんですよね
>ドライブの精度とリッピング能力の違いは絶大なものでしたよ
水を差すようで申し訳ないですが、私のPCのどうでもいいドライブでも、EACのセキュアだろうが、iTunesだろうがXアプリだろうが、
どれを使ってリッピングしてもバイナリ一致(同一のファイル)が出来てしまいます。
CD-RなどのCDプレーヤーでの読み取りは、デジタルデータのコピーは完璧でも焼きの品質悪さの為に読み難いディスクとなることで、
一発読みのCDプレーヤーが読み以降の段階で音質に違いを出させてしまう現象によってCD-Rに音質差が出てしまうことは確認しましたが、
バイナリ一致ファイル同士をPC上の同じ再生環境で再生する時には音質差は出て来ないです。
その無いはずの音質差を無い有ると議論してるのがあのスレッドです。
で無いか有るかの確認に聞き分けが行われていました。
もしドライブで音質が絶大に変わるなら以前がかなり悪いドライブでちゃんと読み込めていなかったんでしょうね。
あ因みに否定しに出て来た訳では無いです。長々しいが要はただの意見です。パイオニアのドライブは普通に好きです。
書き込み品質の検証サイトを以前よく見てましたが結構優秀だったと思います。
書込番号:16369585
3点

確かに以前のPCに問題があったかもしれないですね
今回は自作でデスクトップを新調したので
以前のPCとは根本的にスペックが違い過ぎるのも原因があるかも知れませんね
ところで
セキュアとバーストで音が違うように聞こえるのは、微妙ですがありましたね(笑)
これは条件が有りましてシュアーの1840で聞いた時にだけ
多少ですが音の高低差が有る事が有りましたね
何故かは分かりませんけどね〜それから、しばらく某スレは傍観しますね
書込番号:16369666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傍観頂くまでもなく、すぐに200で書込み不可になりますので、このすぐ上に継続スレ建てました(苦笑)
ちなみに私のドライブはLF-PB271です。
色々ご意見あればお気軽に書込みいただいてよろしいかと・・・
書込番号:16369830
1点

どうもスレ主さん直々のお誘いですので参加するかもしれませんね(笑)
ドライブは松下ですね
十分高性能なドライブをお使いですね〜私はパイオニアのピュアリード命です
お誘い有難うございます〜では〜♪
書込番号:16369873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パイオニアのドライブの良い点は、バルク品かっても米パイオニアのサイトでFWのUPデータが簡単に入手可能な点かな。あとはドライブ動作時の音が静かなところかな。なので家のPC(自作機)はパイオニアのドライブ使用ですね。
(リッピングがどうとかは意識もしたことなし)
書込番号:16369983
0点

物欲がとまらないさん始めまして〜確かにパイオニアのドライブの静寂感は良いですね〜ソフトも充実してますしね
因みにリッピングの最高速度は40倍になる事もある素晴らしい製品ですよ
一度確認してみて下さいね〜コメント有難うございました
書込番号:16370105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDPの場合には、ドライブの性能が大きく左右します。それは、一発で読み取らないといけないから。
また、サーボが頻繁に動くとRF出力段での揺らぎが大きくなり補正が大変になります。
ですが、PCでEACでリッピングするときに、セキュアモードであれば、読み取りエラーがでても。しつこく何度も読み出してくれます。
また、バーストモードでも、CDPと違ってリアルタイムの必要は無いので、01のデジタルデータがちゃんと読めれば良いのです。仮にc1エラーレベルが頻発して補正しても、CRCでの補正ですからデータには何ら問題はありません。c2エラーは深刻ですが、仮にc2エラーが出るならばCDの盤質に問題がありますので、ドライブの性能ではカバーできません。
因みに、バルクの安物3.5インチの古いCDドライブでも、プレクスターのブレミアム2でも、バイナリは一致しました。
書込番号:16371085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます〜その辺の理論は了解済みですよ〜個人的にリッピングはソフトとドライブの相乗効果が大切なんだよ〜が言いたかっただけですので〜それよりも某スレの検証の方が楽しく成りましたので〜よろしくお願いしますね〜♪♪♪
書込番号:16371111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、音源ファイルの聞き分けをお楽しみください。
ところで、ドライブのはなしですが、読みよりも、書き込みに違いは出ますね。
やすもののドライブで書くと、CDPで読めない時があります。
書込番号:16371155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも〜ほにょさん
書き込みの違いが有ると書かれる方が多いですね〜殆どリッピングしかしないので気にした事がなかったですね(笑)
CDPの場合読み込めないCDRも有るんですね〜参考になりました
有難うございます〜♪♪♪
書込番号:16371669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 19:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:13:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 18:26:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 21:36:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 21:39:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 10:29:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:25:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 18:14:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 15:50:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





