こんばんわ。
先日,Windows8パソコン(ENVY Phoenix h9-1490jp C7Q96AV-AAAA)を購入しました。
HDD1T+SSD16Gキャッシュの構成には正直不満を感じていなかったのですが,
臨時収入もあり,インテルの120GSSD(330 Series SSDSC2CT120A3K5)をCドライブとして使用しよう思い,
intelのIntel® Data Migration Software を用いて換装を試みました。
しかし,手順通りに進め再起動すると《sterting acronis UEFI loader...》とブラックスクリーン上に表示されるのみで,30分ほど放置しても表示が変わらず次の工程に進みませんでした。
UEFI上にはインテルSSDが表示されているので接続はされていると思うのですが・・・
(+16GSSDキャッシュの解除をすればできるのかと考えましたが,解除の方法が分からず現在に至ります。)
お手数ですが,解決方法をご教授いただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16373901
0点
Intel RST(ラピッド・ストレージ・テクノロジー)を起動し 解除してSSDを外してから
HDDだけにして 立ち上がるか? テストしてから クローンコピーしてください。
http://poporon.poponet.jp/20120718/3033
Todo 6.0 を使ったSSDへの換装が 簡単ですので 参考にしてください。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:16373943
0点
you-wishさん
素早いご回答ありがとうございます。
IRSTが初期に入っていなかったため,解除目的でインストールしたところ
下記写真のように表示され,IRSTができていないかのように表示されていました。
これは、最速モードというものになっていて,解除不可能ということを表しているのでしょうか?
(IRSTが適応されているのでしょうか?)
書込番号:16376881
0点
注文した時に 増設用ストレージで 構成を選ばなかったのかな?
そのINTEL RST画面で 管理(M) 画面を貼り付けてください。
それから コントロールパネル>管理ツール>コンピューターの管理で ディスクの管理 ドライブ状況も貼り付けてください。
書込番号:16377091
0点
you-wishさん
ありがとうございます。
価格につられてパッケージ品を購入したため、このような状態に陥りました。
SSDは未認証のため表示されていないようです。
コンピューターの管理 ディスクの管理 画面起動にて
MBR、GPT で初期化するという項目が出てきました。
よろしくお願いします。
書込番号:16380438
0点
みさか@さん
そうでしたか(*^^*)
GPTフォーマットのHDDですので Intel のツールでは クローンできません。
現状は キャッシュになっていないので、操作は簡単です。
1. HDD だけにして 2台のSSDを外してください。
2.下記のソフト名 : TxBENCHなんかで USB-ケースに インテルの120GB SSDを入れて Secure Eraseしてください。
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
3.次に USBケースにいれたままで ディスクの管理で 画像のように フォーマットしろって 出てきた時 その時 上のMBRにフォーマットしてください。
4.下記のTodo6.0で 手順通り クローンしてください。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
5.クローンできたら 手順通りにHDDを外して そのケーブルを使って SSDに付け替えてください。UEFI BIOS で 起動順番は Windows が一番上 次に Intel SSDにして 立ち上げれば OKです。
上の詳細は サイトに書いてあるので よく読んで行なってください。
書込番号:16380551
![]()
0点
you-wishさん
ありがとうございます。
手順は大体理解しました、何とかできそうです。
ただ、一つ疑問があるのですが、USBケースは必ず必要ということですか?
換装するうえでも必要と記載されてますし、HDDをデータ用に再生する予定なのですが・・・
質問ばかりですいません。
書込番号:16382962
0点
USBケースは必ず必要では ありません。
SATAポート(INTEL/ AMD)ならば 多分 Secure Erase できるだろうと思いますが
Txbenchでは UBSでしたら 私も確認してあるから OKですが SATAポートは 確認してないので 注意書きにあるように エラーになるかもしれません。もし エラーになったら Linux Parted Magicで SATAポートで Secure Erase してください。
また ちゃんと クローン終了後 HDD外して 、HDDのSATAポートに SSDを付け替えてやれば スムーズに行くハズです。
書込番号:16382999
![]()
0点
you-wishさん
無事換装成功いたしました。
何から何まで、本当にありがとうございました。
HDDをデータ用にするために全消去するかは、少し考えてからにすることにしました。
ノートPCとファイルを共有しやすいという理由で、外付けHDDを購入するのも手かと考えたためです。
書込番号:16383549
0点
無事換装 おめでとう!!
>HDDをデータ用にするために全消去するかは、少し考えてからにすることにしました。
できれば 保管がいいです。万が一の故障時に そのHDDが無いと、、、
では (*^^*)
書込番号:16383761
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/05 9:04:13 | |
| 0 | 2025/11/03 20:54:04 | |
| 0 | 2025/11/03 10:25:58 | |
| 2 | 2025/11/02 18:25:17 | |
| 0 | 2025/11/01 12:15:34 | |
| 0 | 2025/11/01 11:57:44 | |
| 0 | 2025/10/31 10:19:28 | |
| 1 | 2025/10/30 20:20:27 | |
| 5 | 2025/11/03 23:55:53 | |
| 4 | 2025/10/31 11:59:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)









