


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
キヤノンですが、植物を撮りたかったので100oマクロです。
書込番号:16412927
1点

こんばんは、「α」ユーザーです。
大半はキットで事足りているんですが、それ以外ではDT16−105を55、57で常用することがあります。
ただ、77でSAL100F2.8を、時たま付けっぱなしにしているくらいかな?
NEXでは、E30ミリF3.5マクロをつけっぱなしにしています。
書込番号:16412959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α57ではありませんが、
α700、55、77でよく使うレンズです。
DT16-105o
DT35o
70-200oG
タムロンの90o(Model272E)
タムロンの70-300(A005)
シグマの50-500o
ミノルタのハイスピード300F2.8
書込番号:16412971
1点

よく使うレンズは、、、
シグマ24mmF1.8
タムロン90mmマクロ(272E)
ですね。この2本があれば何でも撮れる気がする。
特にタムキューは万能なので、ありとあらゆる場面に持ち出します。
書込番号:16412987
1点

DT16-50mm F2.8
DT35mm F1.8
他にも数本持っていますが、この2本しか使っていませんねぇ。
書込番号:16412998
2点

DT11〜18ミリ。
ミノルタ85ミリF1.4
ミノルタマクロ100ミリF2.8。
書込番号:16413010
2点

メイン24ZA
サブ85ZA
たまに35GとSTFですね。
書込番号:16413082
1点

DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
これは良い写りをします。
F2.8通しのレンズは一本あると便利です。
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
これも良いレンズです。
十分な明るさがある場合、よく持ち出します。
単焦点では・・・
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM
書込番号:16413092
1点

常用はタムロン28-300
カバンの中には
シグマ10-20
シグマ35 F1.4
書込番号:16413125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンです。
35of1.8を付けて撮っています
書込番号:16413134
1点

皆様方早速のご返信ありがとうございます^^;皆様様々な条件、被写体あると思いますが大雑把な質問で大変に恐縮しております。私も次の一手のレンズ絞ろうと思いますので是非参考にさせて頂きます。
書込番号:16413183
0点

よく使うズームレンズは、
・シグマ 24-70mmF2.8 EX DG
・トキナ- 28-70mmF2.8 AT-X PRO
よく使う単焦点レンズは、
・ソニ- 50mmF1.8 SAM
・ソニ- 85mmF2.8 SAM
・シグマ 28mmF1.8
ですね。
書込番号:16413215
1点

Tamron SP 17-50mm F2.8(A16)がつけぱなしです。
私的には、大抵の被写体はこれでOK。
旅行用途が多いです。
本機は、ボディ内手振れ補正がありますし、
ミラーショックもないので、室内・手持ち夜景もそこそこのものが撮れます。
私は数年前にα55のレンズキットを購入し、
キットレンズとの下取り交換(5千円程度の追金)で、A16を購入しました。
今では、新品もお安くなってますし、お勧めです。
書込番号:16413246
1点

お外用(運動会、公園など1本で通す時)
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015292/
室内用(常用)
Tamron SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
http://kakaku.com/item/10505511662/
〃(ポートレート用、フラッシュが使えない所等)
SONY DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
http://kakaku.com/item/K0000140665/
風景用(広角)
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000083968/
です。基本はTamronA09をつけっぱなしです。
廉価レンズが多いですが、今のところ(高いレンズを試してないのでw)満足しています。
もし買い足すなら50-500とかでしょうけど、今のところ運動会でも250mm+スマートテレコン(α65なんで…)で足りています。
書込番号:16413458
1点

あ、TOKINA買うならKakaku.comの最安値より、Kenkoオンラインのアウトレット品の方が安かったりしますよ。
輸出用らしいですが、今のところ不都合は生じておりません。
書込番号:16413468
1点

24-105o
100oMACRO
REF500mm
APOTELE100-300o
全部MINOLTA製ですが・・・・・・・・
(SONY純正はキットのズームしか持ってません。)
書込番号:16413694
1点

αを使っていたとき、
常用ズームはタムロン17-50oF2.8
散歩時スナップ時はDT35oF1.8
最後のほうはDT35oつけっぱなしだったと思います。
今はペンタックスですが、DA35oマクロばかりです。
書込番号:16413816
1点

私のα57の常用レンズはA30mmマクロです(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/item/K0000060632/
テーブルフォトから星空まで、これ一本で済ます事がほとんどです(笑)
書込番号:16414049
1点


常用レンズはSAL18135ですね(キッパリ)
静止画も動画もコレ1本。
室内用にDT35mm、マクロ用にタム9、望遠はSAL70300Gと使い分けて
いますが、8割近くはSAL18135で撮ってます。
書込番号:16414453
3点


標準域の常用はやはり1680ZAですね。
夜間専用にはTamron17-50、Sigma30 1.4や
Minolta28 2.0なども使います。
書込番号:16414624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様の御意見大変に参考になりました^ ^
純でしたら16-105 18-135 DT35 1.8 あたりが良さそうですね^ ^
書込番号:16415031
0点

標準域の常用として開放値5.6はちょっときつく
ないですかね。
書込番号:16416407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>標準域の常用として開放値5.6はちょっときつく
ないですかね。
私の場合、室内のスポーツやボカシを優先にした
撮影や目的によっては考え方が違ってきますが。
開放が5.6であっても、問題視しない方が多いです。
@がぶりんちょさん
私なんぞの回答にGoodアンサーを付けて頂き恐縮しています。
回答が早かったからかな(笑
書込番号:16416467
1点

Barasub さん
たしかにそうですね。2.8くらいの通しがあれば色々と助かりますね。しかも、α57の場合isoオート上限設定不可ですし…御意見ありがとうございます。
okiomaさん
自分の場合もほとんどが光はある程度確保出来ますのでF値高くてもいいかなとは思っておりました。BAは確かに早く投稿早くして頂いたのもあります^ ^と同時に興味あるレンズばかりだったので^ ^
書込番号:16417864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18-135,35 1.8 十分
書込番号:16419404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 15:11:07 |
![]() ![]() |
18 | 2024/02/12 12:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 21:29:15 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/02 20:09:14 |
![]() ![]() |
25 | 2022/05/23 16:55:21 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/29 22:44:53 |
![]() ![]() |
9 | 2017/10/17 10:44:44 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/01 2:07:16 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/23 22:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/04 7:34:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





