『どちらを購入するべきか迷ってしまいました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どちらを購入するべきか迷ってしまいました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 my.miyabiさん
クチコミ投稿数:12件

LUMIX DMC-GX7 と OLYMPUS PEN E-P5、迷ってしまいました。誰か、教えてくださいませんでしょうか。

書込番号:16468180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/14 11:27(1年以上前)

OLYMPUS PEN E-P5
わたしはオリンパスが好き、それだけの理由。
パナソニックは電気屋

書込番号:16468207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/14 11:30(1年以上前)

何故(どういう点で)迷っているのでしょうか?

迷ったら、新しいほう。
迷ったら、高いほう。
迷ったら、とりあえず両方買って実際に使い比べてみて、早い段階でどちらかを処分。

としかレスのしようが・・・・・


はたまた、
あみだクジ、とか?

書込番号:16468221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/14 11:31(1年以上前)

理由はないけどOLYMPUS PEN E-P5!

書込番号:16468223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/14 11:42(1年以上前)

両機のいちばんの違いはファインダーです。オリは外付けになりますが、拡大率が大きく(フィルム時代の1眼レフと同じ)で色味もレスポンスもよく、ひじょうにすばらしいものです。けど、嵩張りますし、カバンの出し入れの際に引っかかって鬱陶しいです。GX7のファインダー倍率も公称は同じですが、実際には小さいです。比べると色が悪いですが、ソニーのなんかよりは良いです。

あと、GX7のファインダーは左端にあるので右目で覗くと、個人的には妙な感じがします。ただ、レンジファインダー機は同様に左端ですから、それに慣れているひとも多いでしょう。実際、妙な感じがするとはいえ、構えが不安定になるほどではありません。EP5の外付けファインダーにしたところで、ファインダー位置がカメラの上の少々離れたところにありますから、望遠を使うときの安定感にやや欠けると感じます。

その他の機能や性能は対して変わりません。操作性の善し悪しも、じつはたいして変わりません。オリンパス機の設定に文句をいうひとがときどきいますが、どうも能力の低い人たちのようです。動画やミーハー機能については割愛します。

ファインダー以外で、どちらにするかのポイントになるのはデザインでしょう。購入の際には、両機を手に取り、ファインダーを覗いて、という作業がぜひ必要かと思います。

書込番号:16468253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/14 11:53(1年以上前)

>パナソニックは電気屋

ミラーレスに限っては
Nikonもキヤノンも
その電気屋に追いつかない。

時代が変わったモノです。

てんでんこさんの説明

流石です!!

書込番号:16468280

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/14 11:59(1年以上前)

こんにちは

GX7にはファインダーも付いているし高感度性能もかなり良いようですね
ただ海外レビュー見ると動画で手ブレ補正がきかないとか、レンズ内補正よりは効きが落ちるとかあるようですが..

でも、どちらを選ばれても問題ないかと思いますのでデザインとか、あとは実際に手にとってみて手にしっくりきたほうで良いかと思います
が良いかは

でも私なら新しいEVFつきのGX7が欲しいな

書込番号:16468297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/14 12:01(1年以上前)

my.miyabiさん、GX7は未だ発売されてないので、発売されてから店頭で両機を
じっくり触って、(店員さんの許可を取って)持参したSDカードで撮り比べて
そして選べば良いだけです。

オリンパスのPM2使ってますけど、使いたい機能をボタンに割り当てられるのと
スーパースポットAFで合わせたいポイントをタッチしてAFすれば良いので
使い勝手は抜群です。

スーパースポットAFはE-P5、E-PL5/6、E-PM2にのみ搭載されている新機能です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130621_604558.html

書込番号:16468305

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/14 12:05(1年以上前)

迷ったら保留!

迷ったままどちらか買ってももう一方を欲しくなるだけ。結婚と同じ。

書込番号:16468315

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/08/14 12:31(1年以上前)

パナソニックGX7
素子が作れないデジタルカメラメーカーは
小手先の機能てんこ盛りが好き

書込番号:16468374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/08/14 12:39(1年以上前)

>パナソニックは電気屋

には違いないのですが、偉大なる光のオーソリティでもある訳で。
それがために、大昔から写真業界におります。ストロボとか。
また、光学レンズは内製しており、ガラスのノウハウ、樹脂レンズのノウハウもあります。
品質は非常に厳しいですよ。

マニアックなオリンパス、確かに家電的なパナソニック(機種数が多く、アクセサリはコンデジとの融通があり)です。

書込番号:16468394

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/14 12:57(1年以上前)

こちらもGX7が良いでしょう。
単なる思い入れというものがないようですし、最近そこここで話題になっているのはこちらのようですから。

書込番号:16468438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/14 13:28(1年以上前)

こんにちは
迷った時は、価格の高い方、重量の重い方、遅く発売された方と私は思っていますが、
会社選択でも有りますので、その観点からも検討されたらどうでしょうか。

常に、手に持って操作しますので持った感じ、ファインダーを覗いた感じが大事です。
シャッター音も、耳の傍ですから気に成ります。
純正現像ソフトの、使い勝手も大事ですので書き込みとか参考にされたらよいです。

結局は、自分が決断ですが、何を基準に決断するかになりますので、キヤノン、
ニコンの一眼レフも参考にされたら良いです(知る事が大事です)。

AF方式:コントラストAFと、位相差AFが有る。
動体の追尾ノウハウに差が有る:キヤノン、ニコンに1日の長があります。
例えば、ニコンの予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:16468504

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/14 14:43(1年以上前)

昔ながらの方法ということで ご存知かとは思いますが、 迷ったときは、"箇条書き比較法" をお勧めします、
すでに両機を十分に 比較検討されてることとは推察しますが、ご自分の 頭の中でのことではないでしょうか?

まず、良い点を白紙に、不満な点を色紙に書き出します、 どんなに些細なことでも、
そして それをカード状(短冊状)に切り分けます、

次に、それぞれのカードを、自分が考える重要度の順に 検討の上 並べかえるんです、
それぞれの機種別に同じようなことをして、最後に大きめの紙2枚に重要度順に貼り付けると完了です、
壁にふたつ並べて貼って、じっくりと眺めて 検討してみてください、
それぞれの機種の、ご自分にとっての好ましいところ、あるいは 我慢しがたいところが見えてくるはずです、
不満な点で、ぎりぎり許せるかな・・・・という項目をマジックで塗りつぶすと 分かりやすくなるかもしれませんね、

また、どちらかを購入したあとに 不満なところが出てきても、ご自分でもある程度は承知の上での購入だからと、
そんなに 落胆されることもないかと思います、

数万円単位の 安くはないお買い物です、 ご自分にとって、後悔のない機種選びになるよう お祈りしています ( ^ ^ )
                 
                

書込番号:16468664

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/14 14:55(1年以上前)

何かと電気屋とか理由を上げる人がいますね。
電気屋であるとなにかあるの?

パナソニックって、家も作っているし…
これも電気屋だから???


my.miyabiさん
何を迷っているのかわかりませんが、
ただ単に判断できないものに人の意見を聞くのも…
それに、まだ発売されていないカメラを聞かれてもね…
多くの人は、答えようがないのでは?
スペックだけで判断しますか?

まずは、ご自身で実物を確認して見るべきかと

書込番号:16468681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/14 15:26(1年以上前)

GX7が発売されて、みなさんのレポートを確認してから決めるほうがいいと思います。

書込番号:16468759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/14 17:15(1年以上前)

私はパナは故障が少ないから好き。

やわなカメラって嫌だ。

ま、自分の経験でしかないけど・・・・。

一度、コンデジのLumix買ったら、故障がほとんどないので、小型カメラは
ずっとパナを使ってきてます。一度故障したことがあるけど、ゴミが入った
というだけ・・・。

レンズはLeicaに鍛えられたのでいいですよ。オリンパスもEシリーズはすごい
んだけど・・・。

書込番号:16469020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/14 21:23(1年以上前)

 パナソニックのカメラは電器屋さん製なんて二昔前くらいに終わっていることを
まだ考えて居る人がいるなんて、むしろ、皮肉にも新鮮な驚きです。

 CANONもNIKONもPENTAXも、電器屋さんに頼らなければデジタルカメラの製造
は不可能なんじゃありませんか?

 何れも過去の栄光を引き摺っているだけ、まあ強いて云えば交換レンズの歴史があ
りますからそれに囲まれたカメラマンやファンが、自分の趣味や興味にケチを付けられ
たような気分になって、必死に自分を慰めているだけの話。

 それらのカメラが悪いわけじゃ無いのに、電器屋さんなんて云う考古学的言葉を使う
から様々な皮肉を突きつけられるんですよ。

 時には、その電器屋さんのカメラを使ってみたらいかがですか?一寸、戻れなくなり
ますよ。と、自分はそう思っているんですが。

書込番号:16469781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/14 21:43(1年以上前)

 書き忘れました。勿論GX-7です。内蔵ファインダーの有無は撮影時の構図の
撮り方が全然違います。

 勿論、EP-5に外付けファインダーを付ければ同じですが、レンズ一本の価格で
EP-5の外観デザインを壊すことはないでしょう。

 ファインダーの中心が光軸と一致していると気分的に安心できるだけで、デジ
タルかめらのファインダーは何処に付いていても光軸の中心を見せています。

 

書込番号:16469864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/15 00:19(1年以上前)

ノーリアクションですね・・・・・・・・


宮崎あおい、綾瀬はるか
どっちが好みか、
とかは?


書込番号:16470435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/15 14:27(1年以上前)

両方とも好みで・・・

書込番号:16472095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 19:12(1年以上前)

店頭で触ってみるのが、一番いいのでは。

書込番号:16472845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/15 21:02(1年以上前)

スレ主は質問スレを立てても一切返信無しですね

常識とかマナーを改めて説明されなければ分からない年齢でも無さそうですが‥

書込番号:16473183

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/15 21:38(1年以上前)


ベアグリルスさん、 こーゆー スレ もあります ┐('〜`;)┌

  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16442072/#tab

最近は、こんな非常識な スレ が増えましたね、 呆れたもんですわ、、
                 
                       

書込番号:16473337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 22:43(1年以上前)

初心者の方なら、どっちを買っても同じだと思います

書込番号:16473622

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/16 16:06(1年以上前)

GH2,GH3,E-P3,E-M5持ちです。

GX7は現物が出回らないと何とも言えませんが、Panasonic機とOLYMPUS機を使ってきた経験なら……


静止画でJPEG撮って出しなら、どちらも大差無し。(色表現の好みの差はありますが)

静止画をRAWで記録し、後日、パソコンで現像作業にいそしむなら、OLYMPUS機のほうが楽しい。

動画を撮るなら、圧倒的にPanasonic機のほうが撮りやすく、記録される音も良い。



結論。LUMIX DMC-GX7 と OLYMPUS PEN E-P5 両方持ち。
バッテリーは共用できませんが、レンズは共用できますんで。

GX7とGF6ですと、バッテリーも共用できます。

書込番号:16475861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/17 20:44(1年以上前)

>わたしはオリンパスが好き、それだけの理由。
>パナソニックは電気屋

それを言ったら オリンパスは所詮「粉飾決算企業」となるよ。
OM-Dの背面液晶枠が割れたり P-5のストロボ蓋がもっこりおきあがったりの不具合もあるし...
なんでマイクロフォーサーズではオリンパスのズームレンズよりパナソニックの方がずっと優秀なんだろう?
電気屋だから?
ミノルタがカメラ事業を辞めるときに優秀な技術者がかなりの数パナソニックに移ったと聞いているけど
それでパナソニックのレンズの方がオリンパスより優秀になったのかな。

書込番号:16480225

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング