『Dunu DN-1000インプレ (最安値ハイブリッド・トリプル)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Dunu DN-1000インプレ (最安値ハイブリッド・トリプル)』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信57

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

説明書は主に中文

てんこ盛りの付属品

意味不明のリングは音質調整だった

T-PEOS H-200と比較して・・・ハウジングは結構デカイ

今朝、届いていました。
注文して丁度一週間でした。
最安値?($185)のハイブリッド・トリプルはどんな音?

これから、K3003(国内価格約14万円)と同じドライバ構成のT-PEOS H-200(韓国製)とDunu DN-1000(中国製)について、レポートしていきます。
手始めに、DN-1000から。

まず、ドライバ構成ですが、BA×2、ダイナミック×1(10mm)のハイブリッドです。
付属品はてんこ盛りで、一番意味不明だったカラーリングが、実は音質調整リングのようです。
ノズルにはめて、イヤーチップの挿さる深さを変えようというもの。
意外と効果あります。
また、てんこ盛りの中に5種類のイヤーチップが入っていますが、これを試したところ、予想以上に色々な音の表情を見せてくれます。
特に、白いチップは、完全にK3003を意識してんだろう、という感じの見た目になる上、音も繊細なK3003ライクに変わってくれます。非常に柔らかい素材で、低域をスポイルする役目がありそうです。
また、色々試してわかりましたが、ノズル(ドライバ)と鼓膜の距離によって、感じる低域の量感が変わる感じです。

通常、このサイズのノズルに使っているv-modaのチップは、最も鼓膜に近づく事もあってか、やや低域過多傾向が否めず、SuperDarts用のLチップやSHUREのE2c用シリコンLチップにしたところ、適度なバランスになってくれましたので、今のところこれらを常用にしようかと思っています。
(私の場合は左耳の方が大きいので、左がSuperDarts、右がE2cのを使います)


さて、音の印象ですが、最初は低音を盛ったK3003、って印象でした。
これは、v-modaのチップだったことが原因で、SuperDartsのチップに変えたところ、全域で厚みの増したK3003に印象が変わりました。
H-200と聴き比べると、H-200の方がクセのある鳴り方をしています。
H-200は女性ボーカル帯域が張り出すものの、その上に出ているキラキラ音は曇った感じで、帯域毎に音圧の波があることがわかります。
その後DN-1000に替えると自然な鳴り方になるのがよくわかります。

H-200もドライバ間の繋ぎは大分自然になっていると思っていましたが、DN-1000の方は更に自然に聞こえます。
まるでシングルドライバのイヤホンを聴いているような。
一番驚いたのは、クラシックのオケの鳴り方が秀逸だったこと。
まるでヘッドフォンで聴いているような空間表現と、繊細で高解像度ながらBA臭さが無い至って自然な抜けの良い鳴り方をしていました。

行きつけの横浜の家電量販店の馴染みの店員さんに、K3003(展示品)とDN-1000を聴いてもらいましたが、DN-1000の方が好みだと言ってました。
K3003は線が細すぎる。それに対し似たような帯域レンジでありながら線が太くなって好印象、という感想です。

ちなみに、K3003に真似た白いシリコンイヤーチップに替えると、低域が大分引っ込み、見事に目の覚めるようなハイ上がりサウンドに豹変します。(BA重視トーン)
コンプライ系に替えるとウォームな感じに変わります。(ダイナミック重視系)
この差は、通常のイヤホンより変化が激しいと感じます。


尚、DAPの相性で言うと、HDP-R10と相性バッチリでした。
AK100(改造品)は若干改造の影響があると思っていますが、改造によって派手な音作りになっている事が逆にアダになっているように感じます。低域が出過ぎなのと高域が粗く感じてしまいます。
その点、R10の方が超低域から高域の抜けまで非常に滑らかに再現してくれています。
そういう意味で、来週辺りに届くDX50とも相性が良いだろうことが期待出来ます。


なかなか面白い機種です。
また、聴き込むと変化もしていきそうな機種ですので、もう少し聴き込んで、その耳でまたK3003と比較してみたいと思います。

書込番号:16538651

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件

2013/09/03 08:43(1年以上前)

koontzさん、おはようございます
レビューありがとうございました。いいですねぇ...k3003を楽しくした音なんて最強ですね!
今1ドル99円なんで、約18000円。か、買えちゃうじゃないですかぁ...でも、英語お手上げ♪(あ
DMRとかで取り扱ってくれることを願います(^^)

書込番号:16539167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/03 10:30(1年以上前)

koontzさん、おはようございます。

k3003に突進されるかとばかり思ってましたら、いろいろとハイブリッドを試してらっしゃるようですね。

その開拓精神には、相変わらず恐れ入ります。

それにしてもDN-1000は安くて面白そうなイヤホンのようですね。

インプレにあるように、k3003の音を太くしたような感じで、かつk3003のように華麗な音を奏でるのであれば

安いのでほしくなってしまいます。

DX50のインプレも楽しみです。

書込番号:16539409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/05 02:10(1年以上前)

koontzさん

こんばんは

その後Dunu DN-1000の印象はどうですか?

リケーブルできるT-PEOS H-200と値段的にも音的にも魅力のDunu DN-1000と私もDunu DN-1000魅力的です。

でもリケーブルできるとながく付き合えそうだし(って1年付き合った機種無いのですが・・・)


Dunu DN-1000聴くとT-PEOS H-100いらない子になってしまうのだろうか。。。。

書込番号:16546311

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/09/05 02:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

シェーン1さん

DN-1000はイヤーチップによって相当表情変えるのと、かなりエージング変化もあるので、もう少ししたら詳しくレポートします。
イヤーチップ周りの小物も結構使えるので、色々遊んでます。
イヤーチップを替えるとK3003みたいにもなります。
今日は横浜ヨドで2回目のK3003試聴比べをしましたが、ほぼ同じ音傾向なのがわかりました。
でも、イヤーチップを揃えてK3003と比べると、基本は低音多いです。
それはダイナミックドライバの口径の差に起因するものと考えています。(DN-1000の方がデカイ)
DAPの相性もありそうで、AK100(改造版)は相性悪く、HDP-R10とは抜群の相性を見せます。
DX50が出荷されたので、来週辺りに組み合わせも試せそうです。

H-200の方は、ちゃんとしたケーブルを作製依頼中で、これも来週中ですね〜
素の状態ですと、帯域ムラがあり不自然さもありますが、低音の音圧と女性ボーカル帯域が強調されていますので、曲によって気持ちよいものもあります。
リケーブルによってどう変化するのか、非常に楽しみです。

それと、
http://akicy0765.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
SONYからも10月にハイブリッド3ドライバが出そうなので、こっちが本命かもしれませんね(笑)
WALKMANのXZシリーズ(史上最高音質?・・・って何回聞いたことか(笑))も14年2月に出すらしいとのこと、きっとハイレゾ対応になりますね。

shigemayoさん

本命はXBA-H3じゃないですかね?(笑)

出川と狩野さん

私がDMRに扱って欲しいイヤホンは、RHAのMA750というモデルです。
写真見るからに音良さそうですよね(笑)
http://www.rha-audio.com/us/ma750.html
現状、個人輸入でも変えません(汗)

書込番号:16546345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/05 14:06(1年以上前)

koontzさん

こんにちは

XBA-H3よさげですね、EX1000をハイブリッドにした感じですかね^^

これはまた品切れになりそう〜ただSony開発BAは4SL持ってたからどうなんでしょうかね・・・・

でもかなり期待してます。10/05?楽しみですね。

http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1314/

書込番号:16547614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/05 14:58(1年以上前)

koontzさん
シェーン1さん

http://akicy0765.blog.fc2.com/?no=1

XBA-H3
これは、ひょっとしたら、K3003対応の大本命!?(笑)

K3003使いの私としては、心穏やかではいられませんが(笑)
間違いなく突撃です!!(笑)ヾ(@゜▽゜@)ノ

書込番号:16547742

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/09/05 15:17(1年以上前)

キングさん、シェーン1さん、こんにちは〜

今日試聴してきました〜(笑)
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16547688/

K3003とは方向が違いますね〜
だから大丈夫ですよ(笑)…(意味不明

書込番号:16547795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/05 15:23(1年以上前)

あ〜良かった!!

安心してXBA-H3に突撃です!!(笑)

書込番号:16547813

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/09/07 00:57(1年以上前)

お気に入りのチップと音質調整リング

リングの音質効果

K3003を意識した?白チップ

お気に入りのSuperDarts用チップL

DN-1000の5日目です。

低域が少し締まってきた感じです。
これだけ聴いているとわからなくなるので、色々なものをリファレンスで聴き比べながら聴き続けましたが、単独で聴いている時は余りわかりませんが、比べると総じて解像度が高いです。
今日は過去に愛用していたX10の後継機KlipschのX11を聴いてきましたが、、、高域は抜けない、中域の解像度はイマイチ、低域は温い、、と散々な印象を持ってしまっています。
DN-1000のせいだと思います。
恐らく、X11の横にDN-1000が置いてあって、値段差倍半分だったら、、10人中8〜9人がDN-1000を選ぶと思います。
それ以外のイヤホンも色々引っ張り出して聴きましたが、どれも温く感じてしまう結果となっています。

昨日はSONYのXBA-H3の印象がキョーレツでしたが、DN-1000もイヤーチップをSuperDartsのにすると、なかなか沈んでいるじゃないですか〜、の結果。
今日もK3003試聴してきましたが、本当に中域の出方というか音質は似ています。
真似して作ったんじゃねーか、みたいな。
だけど、ダイナミックの口径の差が、それ以外の音質差を生んでいるように見受けます。
重低音は圧倒的にDN-1000の方が沈みますね〜

あと、音源の差がもろに出てしまいます。
SONYのイヤホンなんかは、どんな録音状態の音源でも、それなりに鳴らしてくれますが、DN-1000は違いますね。
特に、女性ボーカルは、録音状態に左右され、BA臭さを感じる場面もあります。
アップした写真に、周波数特性グラフがありますが、高域の7KHz前後にあるピークがそういう特性を出しているのではないかと想像しています。
ちなみに、このグラフに、音質調整のリングをはめると、特性がどう変わるかが図示されています。
3種類のリングがあり、厚さが違っていて、厚みがあるほどイヤーチップがハウジングから出っ張るので、耳穴奥まで挿入できる、という仕組みです。
深く挿入できるほど低域と20KHz手前がせり出す、ということになっています。
SuperDartsチップは、軸が長いので、丁度赤のリングを嵌めたのと似た効果になる感じですね。

白いチップは、上でも書きましたが、非常に柔らかく、耳に柔らかくフィットします。
低域を薄くしたい時に良い感じです。

唯一の弱点は、超低域部分のスピード感が若干緩いこと。。
ズン、と来ずに、ズゥウォ〜〜ンと来る感じ(笑)
沈んでいるんですが、ここの頭でもっと音圧欲しい、とう場面が若干あります。

それでも、かなり良いコスパですよ!
男性ボーカルとオケが秀逸です。
女性ボーカルは録音状態を選びます。

とりあえず、今日はこんなところで。

書込番号:16553497

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/09/29 02:13(1年以上前)

DX50とDN-1000これが一番ウマの合うコンビ!

皆さん、こんばんは〜

DN-1000を調教して約1ヶ月、ようやく最強の常用コンビに辿り着きました。
それは、iBasso DX50です。
AK100modでは相性が悪いと上で書きましたが、DX50とはバツグンの相性を見せています。

一週間前からこの構成に固定になっていますが、何というか、DX50のやもすると素直すぎて物足りない特性を完全にカバーしてくれています。
中域はDX50の充実した鳴りっぷりを伝え、高域はエッジの効いたDN-1000の特性を活かし、低域はDN-1000の深さにDX50のキレが良い塩梅でマッチしてDN-1000のスピード感の足らない部分を補っています。
空間は適度に広く、ボーカルもクリア、見晴らし十分、周波数レンジ広い、IE800のバランスで、ボーカルを前に出し、全体的にクリア感を増した感じですか。

ちなみに、FiioX3は試聴を沢山しましたが、AK100modと同様な「周波数特性のケンカ」を感じてしまい、やはり合いませんでした。
確かに元気がよい音を出すのですが、30分も聴いていると低域モリモリが全体的にまとわりつき感につながり、見晴らしの悪さが鼻につくといいますか、聴いていられなくなります。

このように、DN-1000はDAPとの組み合わせが非常にシビアに反映される機種だということがわかってきました。
すっきり系なDAP、アンプに合います。
そういう意味では、ノーマルAK100に合うかもしれません。


DX50+DN-1000の組み合わせで聴いてから、他のイヤホンも試聴すらしたくなくなっています。
それほど素晴らしい組み合わせ。
最初は、UHA-6SMKIIとかのアンプをデジタルで挟んで聴いていましたが、ない方が見晴らしが良くなり、この一週間は直挿しで聴いていますが、飽きそうもありません。


この後は、SONYのZX1とXBA-H3へまっしぐら〜〜!

書込番号:16644463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/09/30 15:43(1年以上前)

koontzさんのレビューを見て、dn1000ポチってしまいました。

一昨日注文したのに物はまだ香港です><

XBA-H3も購入予定なので比較が楽しみです。

私はZX1直を予定してますが、末永く使えるイヤホンになってくれることを期待してます。

書込番号:16649919

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/01 10:03(1年以上前)

物理のエッセンスさん

こんにちは〜
DN-1000は良く噛んでご賞味下さい(笑)
それなりに癖はありますが、はまると抜けられなくなります(^_^;)

それと、先週辺りから、台風の影響か、アジア圏からの郵便が遅れている様です。
私もあと2つ注文したものがありますが、一つは一週間経ってもまだ登録もされてません。
気長に待ちましょう(^_^;)

書込番号:16652968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/09 13:27(1年以上前)

先日購入したDN1000が届き、調教中です。
ポテンシャルが高く、付属品も充実していて、イヤーチップで音が激変するのでこれ一本でいろいろ楽しめます。
私は最終的にはコンプライと、付属の白クラゲの2刀流に落ち着きそうです。

送料込み2万円でした、コストパフォーマンスが高くこの価格帯の有力な選択肢の一つになると思います。
愛用していたwestone4Rが二軍に落ちました。
中華製に抵抗がある方は多いと思いますが(私もそうでした)、売り方次第では日本で流行りそうな感じです。

ただ、ハウジングが総金属でイヤホンにしてはかなり重く、アメリカンクラッカーのようにぶつけてしまったり、皮脂での劣化が激しそうなので扱いには気をつかいます。

思い切って輸入してみて正解の逸品でした。台湾やるなぁ。

書込番号:16684167

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/09 21:29(1年以上前)

物理のエッセンスさん

到着おめでとうございます!
私は使用し始めて一ヶ月半ですが、ますますこなれてきてポテンシャルを発揮していますよ〜
XBA-H3が霞んでしまうのでは、と思ってます(^_^;)

使用していくと、高音域の荒削りな部分が緩和され、低域のレスポンスが改善し、重心が低くなっていき音場が広がります。
他のイヤホンは、殆ど温く感じていきます。

これは逸品ですね〜
もう一本買おうかな(笑)

書込番号:16685774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/10 01:47(1年以上前)

物理のエッセンスさん

よく見ると、Y字の分岐の所にシリアルらしき番号が掘ってありますね。
私のは「DNK0349」てなってます。
物理のエッセンスさんのはどんな感じですか?
違う番号??
としたら、シリアル#ですね〜
$200クラスの商品にシリアルって(笑)

書込番号:16686884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/10 16:33(1年以上前)

DNK0538でした、シリアルNOですね。

概ね満足しているのですが、気になった点を強いて挙げるなら音場の狭さ、耳元で鳴ってる感じがする点です。
SE535と比べれば流石に広いですが、普段使っていたのがIE80とwestone4Rなのでそこだけ気になりました。
多少は改善するようなので少し安心です。


書込番号:16688634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/10 16:47(1年以上前)

物欲のエッセンスさん

初めまして、キングダイヤモンドです。よろしくお願いいたします。

お盆休みのオフ会(2回(笑))koontzさんにK3003聴いていただき見直してはいただいたんですが、K3003のあまりの高価に(笑)、打倒K3003を目指すきっかけづくりをしてしまったかもしれません(笑)。

DN-1000、koontzさんの感想だとK3003を越えているのかと(笑)ドキドキしてしまいましたが(笑)、

さすがにK3003のヘッドホンみたいな広い音場だけは(笑)(だけなのか(笑)?)K3003が優位みたいで安心しました(笑)。

価格が数倍も違うんですよね〜(涙)°・(ノД`)・°・

書込番号:16688674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/10 18:08(1年以上前)

皆さんこんにちは

DN-1000も行こうと思いましたが、空間狭いですか〜〜

じゃー見送りかな〜


eme audioH-200は空間広々としてきました。

これはリケーブルのおかげでしょうか?臨場感凄いです。

書込番号:16688907

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/11 00:16(1年以上前)

物理のエッセンスさん

DN-1000ですが、一ヶ月半使い、その間に強制エージング50時間2回やって、かなりこなれます。
今は、音場が狭いとは全く感じません。
少なくとも、展示品のXBA-H3よりも広いです(^_^)v

何というか、普通の広い空間を感じる音場とは違い、それぞれの音がミキシングエンジニアが想定した通りに、立体的に生き生きと感じられる、ヘッドホンでは到底出せないだろう生々しい立体音場を作っている、という感じでしょうか。

これはクセになりますよ〜(笑)

書込番号:16690681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/11 00:35(1年以上前)

シェーン1さん

H-200も素晴らしいです。
私はH-200と箱だしのDN-1000を比べたときは、H-200に軍配でしたが、今はH-200の使用頻度がかなり落ちてます。
DN-1000の後だとかなり不自然な鳴り方に感じてしまいます。

耳慣れの側面もあると思いますが。

書込番号:16690748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/11 12:51(1年以上前)

koontzさん
シェーン1さん

オーテクの新製品

ATH-IM04
4BAもですが、

ATH-IM70
デュアルシンフォニックドライバー
ってどんななんでしょうね!?

どうせなら、2つ合わせて、4BA+デュアルシンフォニックドライバーなら凄かったんですが(笑)

しかも、今回から、10proみたいな独自の端子に!?

書込番号:16692103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/11 12:59(1年以上前)

ちなみに、ATH-IM04がCK100PROの後継で、59800円だそうです!!

書込番号:16692145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/11 13:07(1年以上前)

ATH-IM70は、11000円位だそうです。

デュアルドライバーでは手頃!?

普段使いに良い音質だと嬉しいです。

ちなみに、私の普段使いは、SHE9710です。

マイナーチェンジしてやたらコスパの高い音質になりました。

たしかに、一万円台クラスの音がします(笑)

17日からは、普段使いが増えて、XBA-H3が加わります(笑)。

フラットという評判が多くなってきましたので、楽しみです!!

書込番号:16692173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/11 15:57(1年以上前)

キングダイヤモンドさん


>どうせなら、2つ合わせて、4BA+デュアルシンフォニックドライバーなら凄かったんですが(笑)

きっとハナジ出ますね^^;

>17日からは、普段使いが増えて、XBA-H3が加わります(笑)。
もう発売ですね。いいな〜〜〜早く聴きたい><


koontzさん

DN−1000買うかどうかの問題は2万円出してまでH−200との違いが有るかどうかですね。

リケーブル出来るという選択幅でH−200先に購入しましたし^^;

書込番号:16692640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/11 16:23(1年以上前)

シェーン1さん

何が効を奏してそうなったのか分かりませんが(笑)、koontzさんのH-200に顕れたのとおそらく同様の、良い変化がukatさん(takuさん)ケーブルで顕れたみたいですね!!


不思議ですよね!!


koontzさん

CK100PRO
なんか懐かしい感じすらしますね!!(笑)

もう2年近くなるんでしょうか!?

書込番号:16692703

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/11 16:41(1年以上前)

キングさん

最近、国内が寂しかったので、嬉しいですね〜
ただ、余り尖ったものが少ないようなイメージですね(^_^;)
私もXBA-H3は逝くと思いますが、同じ価格のAstrotec AX60とどちらにしようかまだ悩んでいたりして(笑)
デュアルダイナミックは結構悩ましいですね〜
今までも当たりが少ない気がします(^_^;)


シェーン1さん

関東圏にお住まいなら、オフ会やりませんか?
DN-1000もお聴かせ出来ると思います。
H-200とは別物ですよ〜(笑)
その他、DX50とかAK100mod、個人輸入アンプとかもありますよ〜

書込番号:16692760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/11 18:04(1年以上前)

koontzさん

ヨダレもんですねw(オフ会)

私は今は目新しい物が無いのですが・・・時間が合えば行きたいです^^ 東京です


今の興味はウォークマン&アンドロイドアプリのイコライザー効かせた音がDock出しでポタアン通した時にイコライザーの影響あるかどうかですね。

有るのならAHA-120買いたいし、アプリの音質変化影響ない素の音が出るのならポタアンいらないし・・・とかですね。(板違いw)

書込番号:16693009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/11 18:22(1年以上前)

シェーン1さん

Z1070とF806はイコライザーの影響受けます、

ってか、イコライザー込みでS-Masterだからですよね。

特に、F806には外部dockにエフェクト掛けられるみたいで、これオンにしてポタアン繋ぐと、なかなか凶悪な気持ちいい音質でしたよ(笑)

また、例えばneutron music playerみたいなアプリだとアプリ自体のアーキテクチャにイコライザー仕込んでありますので、ラインアウトに影響します。

書込番号:16693072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/11 19:21(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

おお〜Dockだしで影響あるんですね、助かりましたありがとうございます。

これで、もっと気持ちよくなれますね^^

書込番号:16693312

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/14 01:30(1年以上前)

こんばんは、koontzさん。

この頃、いろいろイヤホンをとっかえひっかえしている私ですが、どうもこの癖は治りそうもなく、それならば高価な物よりも、できるだけ安価なものでローテーションしてと思い始めています。
このスレを読んでDN-1000がかなり刺激的でありそうな事や、イヤピースの交換でかなり変化するとの事、ハイブリッドで安い点で非常に興味が出てきました。
現時点で保有している、TOGO334-000を処分して、ZX1とDN-1000の購入資金にあてようともくろんでいます。DAPはZX1を使う予定ですが、近々AK100AxMODも手に入る予定です。DAPとの相性があるようですので、それはそれで変化があって楽しみです。それぞれのDAP用にイヤホンを考えるのも楽しそうです。
flat-4玄や楓が好みに近く、ただ刺激的な高域や低域は好きだったのですが、中域が主張がなく感じた私には、このDN-1000はもっと刺激的に感じられるのかとか、いろいろ今から楽しみです。

書込番号:16703575

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/14 15:10(1年以上前)

shigemayoさん、こんにちは〜

きっとToGo334とAK10modは相性バツグンだと思いますよ〜
今売るのは勿体ない(^_^;;)
どの辺が気に入らなくなったのでしょうか?

今日、DX50が修理から戻ってきましたが、やはりDN-1000にはDX50が一番合っている感じです。
DN-1000はクセがありますので、やはり合う合わないが出てしまいますね。

それより、私はAstrotec AX60の方が気になっているのですが、shigemayoさん人柱やりませんか?(笑)
K3003をドンシャリにした感じらしいです。

書込番号:16705460

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/14 19:45(1年以上前)

koontzさん、こんばんは。

いや〜、ToGo334は美音ですし解像度、迫力等々いいところもあると思いますが、キングダイヤモンドさんがその内飽きるよとおっしゃっていたように、刺激がなくまた、低域もいまいち沈まないし、高域のきらびやかさもないし、SE846の時のように、いたって平凡な高音質といった感じで、要は面白くはなかったです。

そういう意味では、flat-4楓の方が面白かったです。どっちにしても見分不相応な高額な投資でしたので、DN-1000のような比較的求めやすい価格のもので、自分に合うものを探していこうと、まあそんなこんなです。

DN-1000は、DAPに合う合わないとかの癖もあるようですが、はまれば結構、面白そうだと勝手に想像しています。DX50は手放してしまいましたが、ZX1も予約しましたので、それとの相性はどうかなとか。まあ、要はとっかえひっかえして遊びたいんですね。それには、今までのイヤホンはちと高すぎました(笑)。

koontzさんお勧めの、Astrotec AX60も面白そうですね。200ドルなら人柱になったんですが、そんなこんなですので、400ドルは(笑)。

来週ぐらいにDN-1000は手元に届くと思います。今から楽しみです。

書込番号:16706509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/14 19:48(1年以上前)

あれ!?

私が、飽きるって言ってたのはパルテールの方なんですが(笑)

334-000は飽きないと思ってました(笑)

書込番号:16706529

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/14 21:26(1年以上前)

shigemayoさん、ZX1は高いですよ〜
それに温い感ありましたので、試聴されてからの方が良いと思います。価格対価値があるか。
FiioX5も出るようですし。
私はZX1には最終的にはXBA-H3が合っているような気がしてます。(こっちはまだ4万円近いですが)

そういう意味では、DX50が安くて良かったんじゃないかなと思いますが…
AK100modがドンシャリ気味に対し、DX50は中音が綺麗です。
DN-1000がドンシャリ気味で高域の特定周波数域が強調されていますので、AK100modはぶつかるけど、DX50は綺麗にハマっています。
私は今の所、一番のお気に入りの組み合わせです。
R10も綺麗に鳴らしますが、大きさで常用してないです。

shigemayoさんの残念な所は、持ってたことある機種は多いのですが、ローテが早すぎて組み合わせて試せない所ですね〜
ある組み合わせでは物足りなくても、別の組み合わせでは化けることも多いです。
そういった楽しみ方を是非心がけて見て下さい!
私が言うのも変ですが、お金を今よりは節約出来ると思いますよ!

書込番号:16707050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/14 21:33(1年以上前)

shigemayoさん

失礼な書き込み申し訳ありませんでした。

パルテールとノーマル?334に対して、飽きるとお伝えしていました。

334-000ならどうでしょう?と意味合いでしたが、言葉足らずでした。

とは言え、334-000も残念な結果になってしまいました。


DN-1000が気に入られること、お祈りしています。

書込番号:16707082

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/14 23:18(1年以上前)

koontzさん。

ZX1については、おっしゃるとおりだとも思います。確かに高い買い物ですしね。皆さんのインプレもまちまちですし。

>shigemayoさんの残念な所は、持ってたことある機種は多いのですが、ローテが早すぎて組み合わせて試せない所ですね〜

・・・別に好きでローテーションが早いわけではありません。お金がないから、自転車操業しかできません。

>ある組み合わせでは物足りなくても、別の組み合わせでは化けることも多いです。

・・・そういうものだと私も思います。

>そういった楽しみ方を是非心がけて見て下さい!

・・・できるものなら、そういった楽しみ方をしたいと、常々思っております。

>私が言うのも変ですが、お金を今よりは節約出来ると思いますよ!

・・・資本を継ぎ足しつつ自転車操業で、苦労して回転しています。資本を抜本的に増やす事は私には残念ながら、財力が無くできないのです。あしからず。


キングダイヤモンドさん。

>パルテールとノーマル?334に対して、飽きるとお伝えしていました。
>334-000ならどうでしょう?と意味合いでしたが、言葉足らずでした。

・・・メール何度読んでもパルテールでなく334に対して、あなたは飽きるだろうと三つの根拠まで書いてあります。

>とは言え、334-000も残念な結果になってしまいました。

・・・私が334-000を処分することが、あなたにとって残念な結果なら、申し訳ないです。

>DN-1000が気に入られること、お祈りしています。

・・・ありがとうございます。


お二人とも、ご指摘、ご指導、ご鞭撻本当にありがとうございます。

この趣味を楽しく続けて行きたいと切に思っております。

書込番号:16707633

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/15 06:52(1年以上前)

shigemayoさん、おはようございます!
是非DN-1000は最低1ヶ月半は使ってみて下さい。
いい感じにこなれてきますよ〜
イヤーチップは、私は結局純正のでは合わず、別のモノを使ってます。
あと、試聴とかでも許されるならDAPなど上流を幾つか試してみて下さい。
上流の違いに良く反応してくれます。
それでは、届きましたら感想を是非!

書込番号:16708370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/15 07:00(1年以上前)

shigemayoさん

重ね重ねの失礼となり、大変申し訳ありません。

書込番号:16708383

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/15 08:09(1年以上前)

おはようございます。

koontzさん、キングダイヤモンドさん。

私の失礼な返信に対し、大人の対応をしていただきまして、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
DN-1000は本当に、楽しみです。イヤピでいろいろ変化するとの事で楽しめそうです。
ZX1はよく考え直してみます。

書込番号:16708509

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/25 12:12(1年以上前)

こんにちは。

13日に注文してやっと届きました。まだ、エージング前の箱だしでの感想ですが、低音は沈み込み、高音は爽やかに抜け、中域ボーカルは生き生きと、素晴らしいの一言です。ハイブリッドですが変なつながりの悪さもなく、バランスが上から下までいいです。
これほんとに185ドルとは思えません。flat4シリーズで高域の抜けの良さに感動していたのですが、それよりも爽やかで誇張されてなく、中域が不足するという事もありません。解像度も、申し分ないです。素晴らしいコスパです。
koontzさん、素晴らしいものを紹介してくれてありがとうございます。
リングは赤、イヤピはキャンドゥか、付属のフォームのものが私には合うようですが、イヤピで結構音質が変わるので、これからリングも含め、試してみたいと思います。とりあえずの第一印象でした。

書込番号:16752085

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/25 20:05(1年以上前)

こんばんは。

8時間ほどですがエージングがすんで。使用環境はPC→foobar2k→RMEです。AK100は改造を依頼中です。ソースはロック、ポップスのハイレゾです。イヤピはコンプライTシリーズ、リングは青です。
箱だしの時より低音が落ち着き(量が減り締りが出た感じ)、ますますバランスが良くなって来ました。このイヤホン、高域もそうですが中域もとても爽やかな音色です。けっして耳障りでなく輪郭がはっきりしている感じです。とても綺麗に音楽を聴かせてくれます。パルテールを聴いたときの爽やかな感じよりもっと爽やかです。かつ、しっかりとした低域が音楽を支えてくれています。今までのどのイヤホンよりも満足感が高いです。けっして価格が185ドルでコスパが良いというのではなく、絶対的な評価でもかなり私の中で高いです。音場も左右に広くて見晴らしが良く、素晴らしいの一言に尽きます。これは当分手放せません(笑)。私の理想は普段使用しているベイヤーのDT1350に近い音のでるイヤホンがほしかったのですが、これは今までの中で一番近いです。
またエージングで変化がありましたら、書き込みします。

書込番号:16753674

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/25 23:04(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

shigemayoさん、到着おめでとうございます!
多分気に入ると思っていましたが、期待どおり(笑)気に入られて何よりです(^_^;)

1ヶ月半位聴き込むと、低域のスピード感が少し増し、AK100modではたまに刺さる音域も緩和され、益々バランスが良くなりますよ〜

暫く楽しんで下さいね〜

私の方はAstrotec AX60もポチってしまいまして、来週届く予定です(^_^;)
世界中のハイブリッド・トリプルを集めてしまいそうです(笑)
あ、K3003以外ですけどね(笑)

書込番号:16754627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/26 01:12(1年以上前)

koontzさん、こんばんは。

いや〜、これすごいですね。何がすごいって、とにかく美音です。うまくいえませんが、なかなかシンバルの音がシャンとは聞こえるけど、カシンと聴こえるイヤホンはないんですが、しっかりそう聴こえます。ボーカルはリアルで生き生きとベースは適度に締まって深いとこまで聴こえます。今の環境だとクールな音色に聴こえます。DAPによってまた変わると思いますので、それも楽しみです。しかしk3003もここまで追撃されると、真っ青ですね。
今は、リングは赤を使っています。エージングはまだ13時間ほどですが、結構低域が少なめに変化してきました。ちょっと長めにエージングを100時間ぐらいはしてみようと思っています。
AK100MODとは相性があまり良くないとの事ですが、AK100がどう変わるか、楽しみではあります。銀さんありがとうございます。
Astrotec AX60は、またどういった音なのか楽しみですね。また比較レポート楽しみにしています。

書込番号:16755108

ナイスクチコミ!0


nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/26 14:44(1年以上前)

koontz様

いつも書き込み拝見させていただいております。
本日ヘッドホン祭りでdunu dn1000を試聴したのですが全体の繋がりの良さ、ドライバーの構成、解像度の高さなど自分にはドンピシャでした。国内でも24800円で12月中旬くらいから発売とのことですが安くて早く買えるのなら是非と思った次第です。ご購入はやはりebayでされたのでしょうか。こちらを利用したことないのでこちらしか購入先がなければ見送りですが。。ご回答お願いします。

書込番号:16757252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/26 20:12(1年以上前)

nostalgicさん

試聴されましたか〜
私はeBayで買いました。
都合、eBayでは4本イヤホン買ってますが、全然面倒ではありませんよ〜
直買いが5〜6回。
買う時に気にするのは、決済と送り方位ですか。
決済はPayPal必須ですね。
送り方でEconomyと書いてあるのは大抵遅いですので多少お金がかかってもExpressとかを選ぶ方が良いと思います。普段は一週間程度で届きます。
速くて中3日、遅いと20日かかったのもあります。
修理で往復もしましたが、往復一週間という速いのもありましたし、キャンセル返品も経験しました。
英語でのメールや電話でのやり取りが苦でなければ、国内の通販と感覚は全く変わりなしです。
むしろ、メールのレスは速いと思います。
DN-1000はポチって丁度一週間で届きました。
最近は円安傾向ですが、やはり国内で買うより20%程度は安く買えますし。

eBayで買い物が出来るようになると、世界が広がりますよ(^_^)v

書込番号:16758358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 00:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりebayですか。詳しく書いていただいたのに恐縮ですが、もう少し様子見てフジヤさんとかが安く売り出しそうになかったらそちらでの購入も検討してみます。

XBA-H3買う気で視聴に行ったのですがこちらの方が凄まじくて自分には霞んでしまいました。素晴らしい機種ご紹介ありがとうございました。

書込番号:16759629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/27 00:55(1年以上前)

nostalgicさん

フィリップスやゼンハイザーなどのように、大量に流通させるものは、通常の国産品の商取引の様に、仕切販売(平等な価格でエンドユーザが手に出来るように設定された卸価格)になると、どこの店で買っても同じ価格で手に入れられるのと、流通在庫を減らすためにマージン圧縮による値下げなどが考えられますが、DN-1000の様なレア商品は、ボリュームコミットできる卸が居ないため仕切販売にはならず、輸入代行手数料の様な名目で、通常価格に上乗せされた価格で日本市場には展開されます。
なので、フジヤやeイヤでの値下がりは期待できないと思っています。
#売れない期間が長く、店側が在庫処分として値下げする場合はありますが。
また、国内代理店には、対応の悪い業者も多く、トラブル時の問題解決は直接メーカとやった方が早いケースが散見されるため、私は個人輸入オススメ派です。

ちなみに、私の買ったショップは下記です。(10ドル値上がりしている!)
http://www.ebay.com/itm/DUNU-DN-1000-High-Fidelity-Ultimate-Quality-Hybrid-IEMs-Inner-Ear-Earphones-/290958912285?pt=US_Headphones&hash=item43be80ab1d
ここは結構親切で信頼おけると思います。

他のeBayショップ、直販サイトも調べましたが、レスが悪かったり決済がクレジットカード直接入力だったりしましたのでキャンセルしています。

書込番号:16759755

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/27 02:37(1年以上前)

DN-1000とDX50+PMA

クロストークON

同軸デジタル接続

皆さん、こんばんは〜

今日の発見(笑)

その大きさから、我が家ではPC用のDACと化していたPMA(PortableMicroAmp)に、ふとしたことでDX50を接続してみました。
もちろん同軸デジタルです。
そこから、DN-1000で聴くと、何て気持ちの良いサウンド!!!
クロストークはONで。

DX50から出たフラット&クリーンなデータを、PMAの芳醇な回路を通って、ギンギンのDN-1000で聴くと、一回りスケールの大きな高解像度サウンドが鳴ってくれます。
部屋を何周りか大きくしたような感じになり、やもすると近くで鳴っている感じもするDN-1000の音場を広げてくれるのがわかります。

何か、楽しくて自然と身体が動いてしまいます。
でも、持ち歩くのは決心がいる(笑)

書込番号:16759971

ナイスクチコミ!0


nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 19:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

確かにいつもセール対象になっている商品はメジャーなものばかりですね。海外からですと送料込でおいくらだったのでしょうか。今は10ドル高いですが(涙)

書込番号:16762539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/27 20:03(1年以上前)

私の場合は、$185+送料$14で合計$199でした。
送料込みで$180のサイトもありましたが、問い合わせのレスが遅かったので、キャンセルしました。
今だと+$10ですので、$210程度ですね。。

書込番号:16762584

ナイスクチコミ!0


nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 21:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

20500円程度ですね。昨日AK-120を購入したばかりですので、MICROSDXCの調達にもお金を充てたいので
少しでも安いと助かるのですが。MICROSDXC一枚分ですね。前向きに検討してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:16763094

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/28 07:31(1年以上前)

皆さん、おはようございます!

最初に訂正から(^_^;)
クロストーク(×)
→クロスフィード(○)

本日、ついに通勤にDX50とPMAを持ち出しました(^_^;)
もちろん、イヤホンはDN-1000で。
コンプライはTs200を逆挿しで。
遮音性も十分。
いゃぁ〜、この音ですよ、求めていたのは。
クリアでレンジ広く、音場と独特の雰囲気(^_^)v
AK100modも遥かに越える!
イカンです、ZX1がコレを越えてくれないと、重すぎです。(笑)
でも、越えられないだろうな〜(^^;)

書込番号:16764402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/28 22:05(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

今日1日、DX50+PMA+DN-1000の組み合わせでしたが、いゃ、本当に凄いサウンドですよ〜
聴く曲全てが新鮮に生まれ変わってます!

次のオフ会には持参しますので、是非聴いていただきたいです(^_^)v

玉に瑕は、大きく重いこと。
それにめげそうですが(笑)

書込番号:16767298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/10/29 00:18(1年以上前)

ちなみに、DX50+PMAの組み合わせですが、出口を選びます(^_~;;;)
合わないものは、周波数特性でケンカしています。

イヤホン:
◎:DN-1000
○:H-200
△:XBA-H3

ヘッドフォン:
◎:HP100
○:K550
△:D600
△:M1

万能ではないですね。。
高解像度系で低域と音場を超広げる効果といいますか。
何となく、K3003とT5pにはもの凄く合いそうな予感。。

書込番号:16767966

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/07 17:59(1年以上前)

こんばんは。

ついにフジヤエービックで21,800円で予約が始まりましたね。今月下旬の発売のようです。

書込番号:16806822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/01/01 19:54(1年以上前)

はじめまして

このイヤホンにとても興味を寄せているものです。皆さんのレビューをみても、とても素晴らしいイヤホンだということは分かったのですが、皆さんの使用環境を拝見しますと、アンプを挟んでたりとかなり素晴らしいものですよね。しかし、私の場合、単純にスマホやipodなどに直差しでの使用を考えています。この場合、このdn-1000を楽しむことはできるでしょうか?

書込番号:17023590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/01/01 20:03(1年以上前)

頬骨フェチさん

大丈夫ですよ。
ちなみに、イヤーチップの改良についてご参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17017857/#17017857
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569298/SortID=16924813/#tab

あと、どう考えてもDN-1000を超えているイヤホンAX60。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16773904/#tab


尚、1月になると、DN-2000が登場します。
2月になるとVsonic V7007(GR08)も登場しますので、こちらの機種たちはDN-1000同様にハイブリッドトリプルで、明らかにDN-1000よりも手が込んだ音を出すはずです。

もう少し待つのも手かも。

書込番号:17023608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
絶対買わないで 3 2025/10/10 10:18:58
改善を希望 1 2025/10/10 11:07:11
有線接続でNCは機能しますか? 2 2025/10/10 4:28:39
生産終了? 0 2025/10/09 10:56:46
充電ケースの黄ばみ 14 2025/10/09 13:29:49
バッテリーの残量表示と減り方に関して 4 2025/10/09 8:38:58
eイヤホンで購入検討中でもし購入したばかりで音がでない等 5 2025/10/09 13:39:37
完全放電させない為には? 0 2025/10/07 21:37:34
PCでのLC3接続 4 2025/10/07 14:33:29
前作との比較 0 2025/10/06 22:22:21

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミを見る(全 292510件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング