


http://nikonrumors.com/2013/09/19/first-set-of-nikon-d610-specifications-the-same-as-the-d600.aspx/
今後のD600への対応がどうなるのかが気になります。
書込番号:16609478
6点

ん?決まったの?
ただの噂ならわざわざスレ立てる必要もない
決まったとしても、別に対応なんて今と変わらんよ
書込番号:16609544 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いまんとこ特に説得力がある確定情報がないようです。
USで価格制限解除の話題がありましたが、むこうは日本とは価格設定制度が違うようなので、
日本では以前からUSの価格設定より最安値は安くなってます。
リンク先記事では、「D610には、基本的性能に特に変更がない」ということですね、
ほんとにシャッターユニットとローパスのしくみ変更でゴミ問題回避程度なら、
型番を更新するほどでないし、D610の番号になるか微妙なところですね。
非常に簡単な修正をするとすれば、ローパスと撮像素子の距離を離す、そうするとゴミが見えにくくなる、
というのはあります。ただこれをやると解像感がいくらか犠牲になります。
なので、さらに効果の薄いローパスにする、ローパスと撮像素子の距離を離す、とやると良さそうなもんですが、
その程度の変更なら、D600のシャッターユニット+ローパス+撮像素子 の部品交換でどうにかなる気もします。
書込番号:16609760
8点

私も元記事を見ましたが、今のところ何が違うのか分からないようですね。LPFの汚れに関して、シャッター駆動部をごっそり取り替えたとしてもスペックには現れませんよね。でもそれならD610と呼称するのかという疑問は残りますね。
もう少し追加情報が欲しいですね。
書込番号:16609795
4点

問題なく使えています。
話変わりますが、購入したD3100だったかD3200は、数か月だったかスピンドルオイルの匂いがしていましたね。
撮影の度に、切削工場へ行っている感じでした。(^_^)
書込番号:16609968
6点

610ですから、10箇所は変更される
と、希望的観測(^^;
ローパスレスになったら、即交換します
書込番号:16610230
6点

ケータイの型番規則懐かしい…
書込番号:16610503
2点

私はただの噂話だと思いますが万一新型(D610?)が
出たら値崩れして安くなったD600をもう一台
買います♪
私のD600はダスト問題は有りません、ダスト問題の
ある個体は販売台数の何パーセントあるのですかね?
極々一部の人が騒いで居るだけの様な気がします。
書込番号:16611513 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新しいFX機、発表いただくのは構いませんが、D600発売から、まだ、1年です。
なので、更なる低価格機とか、D600とは別路線にして欲しいものです。
それでは、意味が無いか……
書込番号:16611556
7点

ほのぼの写真大好きさん
多分、そんな感じになると思いますよ。
書込番号:16611759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ファンタスティック・ナイトさん
J2が出たと思ったら、直ぐにJ3を出したNikonさんです。
あれはV2合わせだったのかな。
だとしたら、
D800EとD7100に挟まれたD610も
ローパスレスで合わせて来るのでは・・・
J2→J3よりも、はるかに長く・・・一年近く経つのですから。
ついでにEXPEED4が搭載されたら、
正常進化で、皆さん買い換えると読んでいるのではないでしょうか!ニコンさんは。
書込番号:16612185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もしかしたらNikon1みたいに、世界初の防水デジイチとして発表されるかも?
書込番号:16612383
3点

凄くニッチですが、
とても意欲的ですね。
さすがニコン・・・と、
声援を送りたくなります。
書込番号:16612473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

防水版のデジいちをだすなら、噂のD1000でAWモデルかと思います。
こちらの方が現実的かと思います。
書込番号:16612495
2点

現実・・・本題に戻ると・・・
今後のD600への対応は、メーカーさんの社内では、当然、決定済ですよね。
まず、シャッターユニットの良品選別と最大限の不具合対応。
次に、改良型シャッターユニットの開発と不具合品の交換対応。
同時進行で、リコールにしなくて済むストーリーの立案。
そして、当面の不具合コストの予算計上と
改良型カメラの市場投入による不具合費用のミニマム化。。。くらいでしょうか?
余談ですが、
フルサイズでモアレを出さない為には、
画素ピッチの微細化と画像処理エンジンの改善が重要かと思われます。
D610は、画素数を上げてくるかもしれませんね。
東芝の新イメージセンサーはメモリ工場で作るみたいですので、
コンデジ用と同じく、CMOSメモリの設計ルールを採用して微細化を図るのではないでしょうか。
何はともあれ、良いカメラを開発して欲しいですね。
書込番号:16612799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなのでないでしょう。
出るとしたら最初から企画がある派生機種でしょう。
Nikon RumorsではD400なんてもう何回ガセが流れたことか。
某巨大掲示板みたいなスレなら必要ないです。
書込番号:16612850
7点

D610が発売されるかどうかは別としても、きっとNikonは新機種に切り替えたいでしょうね。
現行のD600はセンサークリーニングは無償で実施すると宣言してしまっているので、このままD600を販売し続けたら対象機器が増加し続けます。対象機器数を制限するためにD610として販売する必要はあるでしょう。
となると…もし仕様がまったく同じならD600の方がSCに持ち込む事が前提ならお得かも?!
書込番号:16613342
6点

SCに近い方なら良いのでしょうが、
遠方の方は、
愛機を一週間近く手放す事になります。
この件、ユーザーにとってもメーカーにとってもマイナスですね。
書込番号:16613488 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D600ユーザーには、無償で交換でもしてくれないとね〜
まだ知られてない、何か❗️があるのだと思います。
書込番号:16613995 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>D601だったらどうしよう?!
心配しなくても、ガセネタの可能性があると思います。
書込番号:16614821
3点


ふと気になったんですけれど、D600のローパスはローパスレスではないが従来のものより薄いものが使われているという噂がありました。それ故ゴミが目立ちやすくなったとか・・・。
もしD610が商品化するとしたら、ゴミ問題解決が目的なら、ローパスの解像度が落ちる方向で商品化されるのではないかと思うのですが。つまりゴミが目立たなくなるような改造が加えられて・・・。
それでもいいのかも知れませんけれどね。
書込番号:16617992
3点

えっとですね、常識的に考えて、D600の問題のあるユニット部分を変更するでしょ。
こっそりと。
普通。
D610じゃなくてD600のままで。
というか僕のD600は一度清掃に出してから特に問題はないですけど。
むろん、その内再発する可能性はありますけどね。
しかしいくら何でも一眼レフを1年でモデルチェンジはなかろうかと。
書込番号:16619413
6点

ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。
>ふと気になったんですけれど、D600のローパスはローパスレスではないが従来のものより薄いものが使われていると
>いう噂がありました。それ故ゴミが目立ちやすくなったとか・・・。
異物が撮像素子側に近づくほど、言われるように写り込みしやすくなりますが、もともと厚みがmmオーダーのLPFです。
これが多少薄くなっても、絞りを絞り込んだ時の効果には到底及びません。
画素数アップに伴う画素間隔の狭窄化に併せて、水晶(もしかするとニオブ酸リチウム?)を従来より薄くした
だけだと思います。LPFの効果を弱めたい意図もあるのかもしれませんが。
>つまりゴミが目立たなくなるような改造が加えられて・・・。
根本対策してくると思います。小細工で騙されるようなユーザーは少ないでしょう。
書込番号:16623267
3点

D400とかD4XとかD610とか、、、思いっきりマニア目線の機材が実際に発売されるのかどうか。眉唾もの。
書込番号:16627035
1点

Nikon RumorsにD610の発売日が10/8あるいは10/9になるという記事が出ましたね。
何が変わるかというと連写速度が5.5fpsから6fpsになる以外はまだよく分からないとの事。
こりゃ、いよいよシャッターユニットの交換でしょうかね。
http://nikonrumors.com/2013/09/24/nikon-d610-announcement-on-october-7-8-the-only-known-improvement-for-now-6-fps-continuous-shooting-speed.aspx/
書込番号:16629948
8点

Expeed4が乗ってくるかもしれないですね。
D600 Surveyには回答しましたが、結果が気になります。
書込番号:16633047
1点

恐らく発売はD400の後だと思います(笑)
書込番号:16633265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、某特約店さんと話す機会があり、情報を得ました。
発表は皆さんが伝えている通りだと思いますが、発売は11月だそうです。
やはり、ダスト問題を処理したモデルとして、名称はD610みたいです。
ローパスは?とお聞きしたのですが、多分ない(=現状のまま)だろうが、その真偽は分からない…とのことでした。
また、ついでながらD600より前に発売したD800(E)の後継機種は出ますか?と聞いたら、それは未だ出ませんという話でした。
D600ユーザーとしては、ちょっと複雑な心境ですね(^^;)
書込番号:16636106
8点

良い加減さん、
そういう展開になるのなら、メーカー主導でD600からの特別移行プログラムとか、無料ないしは格安でシャッターユニットなど、該当部品が交換出来るようにして欲しいものです。
書込番号:16636379
4点

Xmas商戦の足音が聞こえて来そうです。
これでももう同じ不具合は許されませんからね。背水の陣のD610になりました。そういう意味ではもう少し長く評価期間を設けるべきではないかというきがしますが…。
書込番号:16636476
3点

さあ安心して買えるのか?三菱系統の会社だから三菱自動車同様自社の非は絶対認めないでしょうからゆっくり見定める時間が必要です。型番変わるならバリアングル付けてくれると良いのですがニコンのことだからやらないでしょう
書込番号:16637417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D610(?)私はガセネタだと思いますが
出たら出たで歓迎します♪
今のD600の素晴らしい写りに大満足ですから♪
それよりも気になるのは貴方様の歳の取り方か
早い事です(笑)
書込番号:16638903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしD610がでるならD7100同様の背面液晶が搭載だといいですね。
W(ホワイト)ドット数の増加で輝度の向上を図ったRGBW配列
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features01.htm
書込番号:16643182
1点

ああ!おそらくシャッターユニット改を搭載するのだから、ミラーバウンサーも搭載してくるかも!連投失礼
書込番号:16648219
3点

サーベイ結果が出たようです。
http://nikonrumors.com/2013/09/30/nikon-d600-sensor-dustoil-survey-results.aspx/
書込番号:16653153
5点

これでD600が安くなるなら、安くなったD600を買います。
Nikonさん 間違ってもD300Sを出した時のような事はしないでください。m(_ _)m
書込番号:16663594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこのカメラを24万円で買いました。もう一台買って平均単価を下げましょうかね?!
これが本当のナンピン買い。
書込番号:16665446
2点

バリアングルが・・・とかほんとにいるのかな?なのです。
LVだけで事足りてますが。
書込番号:16671344
4点


ガセネタだと思っていましたが本当の様な・・・
まだD600に手が届きませんが半年以内には買いたいと思っているので気になりますね。
書込番号:16672746
2点

10月6日発表から48時間以内
やはり10月7日8日になるのでしょうか?
ニコンの製品で「10」増えてマイナーチェンジしたのはSB-910からですね…今後は「10」がつかない製品をお願いします、ニコンさん。
書込番号:16674268
6点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 7:23:36 |
![]() ![]() |
12 | 2023/10/30 9:13:12 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/30 15:12:36 |
![]() ![]() |
8 | 2023/11/08 20:50:34 |
![]() ![]() |
15 | 2020/11/26 16:11:01 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/07 22:19:20 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/20 8:09:51 |
![]() ![]() |
31 | 2019/12/29 17:08:16 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/15 23:36:23 |
![]() ![]() |
22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





