オリンパスはE-M1の発売で、表向きは、
「フォーサーズとマイクロフォーサーズのシステムを統合する。」
「E-5や現行のZUIKO DIGITALレンズ(フォーサーズ対応レンズ)の販売は当面継続する。 」
と、統合していくかたちでフォーサーズを継続していくと発表していますが。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614658.html
同時に、
「今後、レンズ交換式デジタルカメラの新規開発はマイクロフォーサーズ対応製品に絞る。」
「フォーサーズの新製品について、「ボディ、レンズとも計画はない」。」
と言っているのですよね。
要するに、フォーサーズにはこれ以上注力しないことは決定事項のようです。
旧フォーサーズのカメラやレンズラインナップを造る設備や在庫のコストは、かなりバカにならないはず。マイクロフォーサーズの開発の脚を引っ張る原因にもなりかねません。
またそもそも、いくらなんでもマイクロのE-M1にE-5の後継機の役割を期待するのは無理でしょう。「フォーサーズアダプター MMF-3」は中身がプラスチック製で、SHGレンズのような重いレンズの使用には耐えられない仕様なのですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16568870/#tab
E-M1のボディ1台でフォーサーズとマイクロフォーサーズを両立するのは無理があります。今後は、マイクロフォーサーズ専用のレンズを拡充して、マイクロフォーサーズで全てを完結させるシステムを構築することが重要でしょう。
もはや新規の開発はしないと表明しているのであれば、フォーサーズの商品はいっそのこと出来るだけ速やかに全てディスコンにしてしまったほうが、大きなコスト削減になって株主にも喜ばれるし、マイクロフォーサーズの開発に注力できるようになって良いのでは?
また、消費者へのアナウンスについても「フォーサーズとマイクロフォーサーズのシステムを統合する」という一見分かりにくい表現でなく、「将来的にはフォーサーズから完全に撤退し、今後はマイクロフォーサーズのシステムのみを発展させる」というところまで明確に言いきってしまったほうがいいように思います。
今の体制では並行して販売を続けることになっていますけど、旧フォーサーズの製品が存在する限りE-7や新規フォーサーズレンズを希望する声はどうしてもあがってくるでしょうから、少なくともそれが出る可能性が無いのか、有るのかの白黒は明確につけておいたほうがユーザーにとっては割り切りが出来て親切だと思います。
書込番号:16644475
4点
ゆくゆくは廃止になるでしょーね。
今ココで4/3は開発中止!もしく廃止!ってアナウンスしてしまうと
ユーザーに悪い印象を与えてしまうから
今回のよーな発表をしたんじゃないでしょーか?
あとM4/3で明るい望遠系のレンズが発売されればオリンパスも
潔く4/3を切りますよ。
スレ主さんが書かれているよーに
開発が中止されてもうこの世に出るコトがない4/3機のレンズを
作り続けるコトがいくらオリンパスでも無駄だと気づくと思いますから・・・
ただ150mmF2は良いレンズでしたネ(^^)
書込番号:16644638
2点
親切を押し売りするなら気にしなければ良いだけ。
ユーザーが自分たちで考える事だし、
命に関わる話じゃないからね。
なんで関係のない人物たちがお節介に頼まれてもいない事を並べるんだろうね。
書込番号:16644706
11点
ステップを踏んでいるだけです。
アレルギー症状をおこさないように段階的にするのです。
書込番号:16644732
3点
事実上廃止は決まっているが、現状ではこう言う発表にとどめたのではないでしょうか?
書込番号:16644851
0点
相変わらず進歩が無いスレだ (~。~;)?
書込番号:16644878 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
退職だって大変なんですから。部門の自分の後継者を育てておかないと、えらい目に遭います。
書込番号:16644966
0点
一眼レフのシステムを構築するのって安くは無いよね。
カメラ本体、レンズ、外部ストロボ・・・丸っと売り飛ばしてマウント移行するにはお金かかるし、
そもそも慣れ親しんだ機材には愛着もあるし・・・
はいここまで!とスッパリ止められちゃうのと、細々でも続けてくれるのと、
既存のユーザーにとって、どっちが有り難いかは言うまでも無いんじゃない?
新しいシステムに力を注いで、新規ユーザー獲得を目指すのは大切だけど、
既存のユーザーに出来る限りの事をするのも、企業として大切だと思う。
書込番号:16645359
3点
>旧フォーサーズの製品が存在する限りE-7や新規フォーサーズレンズを希望する声はどうしてもあがってくるでしょうから、少なくともそれが出る可能性が無いのか、有るのかの白黒は明確につけておいたほうがユーザーにとっては割り切りが出来て親切だと思います。
クラブのオネーサンも、お客さんのお誘いに「また今度ね」って答えるでしょ。 ヾ(~∇~;)
書込番号:16645380
3点
「将来的にはフォーサーズから完全に撤退し、今後はマイクロフォーサーズ・・・」と
明確に言いきらないのは、スレ主さんと同じご都合主義に肖りたいからでしょう。
スレ主さんの常套句、
「○○○○と言った覚えは全くありませんが。。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16553228/#16553442
とか、
「○○○○とはひと言も言っていませんよ。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16553228/#16581678
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16553228/#16586328
のように
オリンパスも、
「将来的にはフォーサーズから完全に撤退するとはひと言も言っていませんよ。」
という逃げがきくから、言い切らないんでしょうね。
あまり、スレ主さんの批判を見ているとスレ主さんに当て嵌まるなーと思います。
天に向かって唾を吐いているように見えるよ!
書込番号:16645402
4点
monster962cさん
>今ココで4/3は開発中止!もしく廃止!ってアナウンスしてしまうとユーザーに悪い印象を与えてしまうから今回のよーな発表をしたんじゃないでしょーか?[16644638]
なるほど。。確かに「撤退」の2文字は印象悪いですね。でもいつかは言わなければいけないこと。難しいですね。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>アレルギー症状をおこさないように段階的にするのです。
アレルギーを起こすフォーサーズユーザーさんはどれくらいいらっしゃるのでしょうかね?
一眼レフ撤退は3年も前からオリンパスが言っていたことなので、もう覚悟の出来ている方は多いように思いますが。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=11956488/#tab
じじかめさん
>事実上廃止は決まっているが、現状ではこう言う発表にとどめたのではないでしょうか?[16644851]
もしかしたら、すでにディスコン扱いになっていて在庫のみになっているかもしれませんね。
うさらネットさん
>退職だって大変なんですから。部門の自分の後継者を育てておかないと、えらい目に遭います。[16644966]
うひゃー、そうなんですか。。覚悟しておきます。
サイコキャノンさん
>はいここまで!とスッパリ止められちゃうのと、細々でも続けてくれるのと、既存のユーザーにとって、どっちが有り難いかは言うまでも無いんじゃない?新しいシステムに力を注いで、新規ユーザー獲得を目指すのは大切だけど、既存のユーザーに出来る限りの事をするのも、企業として大切だと思う。[16645359]
オリンパスとしてはフォーサーズレンズも満足に使える(と主張している)OM-D E-M1の発売でけじめをつけたことにしたいようです。
旧フォーサーズの販売を継続することはユーザーサイドにとってはいいことですが、それだと「やっぱりE-7が欲しい!」「いつかはE-7が出るのではないか?」という期待の声があがってくるのは必然だと思います。
やっぱり、思い切って一気にディスコンにするか、少なくとも「フォーサーズは全てディスコンになる予定である」ことをアナウンスすべきでしょうね。
guu_cyoki_paaさん
>クラブのオネーサンも、お客さんのお誘いに「また今度ね」って答えるでしょ。 ヾ(~∇~;)[16645380]
なるほど(笑)
クラブのオネーサーンは愛嬌で許せても、カメラはやっぱり許されないような。
書込番号:16645552
1点
オウムもそうですが
即カイサーンとはいかないものですよ
急に放り出されても困ってしまいます 笑
書込番号:16645579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォーサーズから完全撤退と明言してしまうとアメリカやヨーロッパで集団提訴される可能性があるから表現を濁したそうな。すでに松竹梅レンズもボディも生産されていないらしい。在庫分売れば終わり。
松も竹も在庫はほとんどないようだが梅レンズが余ってるのでフォーサーズユーザーは買ってやったら?
書込番号:16645699
2点
バカちゃんさん
>即カイサーンとはいかないものですよ急に放り出されても困ってしまいます 笑[16645579]
フォーサーズ難民の発生が一気に起こらないようにということですか。。
それにしても、皆さんどうされるのでしょうね(E-M1と脆いプラスチック製マウントアダプタMMF-3でE-5の代わりにする?それとも他社に行く?)
Fiasco/Tragicaさん
>フォーサーズから完全撤退と明言してしまうとアメリカやヨーロッパで集団提訴される可能性があるから表現を濁したそうな。[16645699]
IR情報内に偽りがあるとアメリカやヨーロッパではこんなことまで裁判沙汰になるのですか。。恐ろしや。
>すでに松竹梅レンズもボディも生産されていないらしい。在庫分売れば終わり。松も竹も在庫はほとんどないようだが梅レンズが余ってるのでフォーサーズユーザーは買ってやったら?[16645699]
なるほど、もう生産体制上の撤退はかなり進んでいるのですね。それなら在庫切れ次第ディスコンで自然に店仕舞いですね。
書込番号:16645928
0点
ぶっちゃけて言ってしまえば「フォーサーズ商品を今すぐディスコンにして困る人」って、ほとんど、いやほぼ全くいないでしょ?なら何でさっさとディスコンにしないの??ということです。
今更E-5やフォーサーズレンズを全くの新規で買い揃える人なんていないでしょうし、手元に予備を残しておきたい人は在庫品を買い漁ればよい、まあ、修理保守くらいは撤退の負い目もあるのでメーカーとして長めにつきあいましょうね、といったところでしょうか?
ぶっちゃけた話、「今からフォーサーズを一からはじめたい」「フォーサーズ商品がディスコンになると困る」という人って(具体的理由有りで)いらっしゃいます?いないでしょう?
ちょっと古いですが「いつディスコンにするか?今でしょ!」といった感じです。
書込番号:16647289
1点
>クラブのオネーサンも、お客さんのお誘いに「また今度ね」って答えるでしょ。 ヾ(~∇~;)
昨夜食事誘ったおねえさんに、「そのうちね」って言われた、同じだね(・.・;)
書込番号:16647990
1点
>ぶっちゃけた話、「今からフォーサーズを一からはじめたい」「フォーサーズ商品がディスコンになると困る」という人って(具体的理由有りで)いらっしゃいます?いないでしょう?
4/3ユーザーへの挑発でしょうかw
私は十分困りますが。
少数派だどうだってのは無しですよ。
書込番号:16649524
3点
>ぶっちゃけた話、「今からフォーサーズを一からはじめたい」「フォーサーズ商品がディスコンになると困る」という人って(具体的理由有りで)いらっしゃいます?いないでしょう?
多くは、いない。 ごく一部にいるでしょ〜。
>今更E-5やフォーサーズレンズを全くの新規で買い揃える人なんていないでしょうし、手元に予備を残しておきたい人は在庫品を買い漁ればよい
はい、その通りです。今使ってる者としては、もう一台そろえます。
>オリンパスはフォーサーズから早く完全撤退した方が良いのでは?
ほんと、はっきりしないですね!
書込番号:16650091
0点
E-5ですが、海外では既にディスコン扱いですね。
オリンパスUSAでもOutOfStockとなってます。
何で日本では継続扱いなのだろう。。
いずれにせよ、必要な方は早く買わないと無くなっちゃう可能性大ですね。
オリンパスUSA
http://www.getolympus.com/us/en/digitalcameras/e-5.html
B&HとAdrama
http://www.bhphotovideo.com/c/product/734744-REG/Olympus_262865_E_5_DSLR_Camera_Body.html
http://www.adorama.com/US%20%20%20%20522071.html?discontinued=t
書込番号:16651233
0点
>何で日本では継続扱いなのだろう。。
日本には根強い人気があるから???でしょうかね。
書込番号:16651480
0点
そういう、具体的な兆候はもう数カ月前から徐々に、だよ。
特に、E-M1 の具体的な噂が出てくる直前ぐらいから、各国のオリンパスの直販サイトでは、E-5 は 2〜3週間待ち。値引きなし。セールなし、キャンペーンなし。売る気なんかない。あるわけない。ちなみにその頃の B&H のネットショップなんかは、在庫切れ。中古コーナーに E-5 が1台だけ出てた挙句、こっそりと4/3オーナーを対象に、トレード(下取り)セールやってたよ(笑)
そんときは、E-5 の超良品で、日本円にして下取り価格がざっと5万円くらいだったね。
そんなこんなで、直販サイトでも店舗でもネットでも、世界各国では販売継続。開店休業。
国内でさえ一時、そうなった。オリオンでは注文しても2〜3週間待ち。ヨドバシやビックのネットショップでさえも一時、在庫無しで2〜3週間待ちになった。今は知らんし興味もない。
その前には、中国や日本国内などの一部のサイトを除いて、E-30 ,620 が、ようやく製造中止で正式にカタログ落ちする国が多くなった。でもたぶん、まだ在庫は結構あるはずだよ。その頃だったかな、海外の家電やPCパーツを扱ってる中国系資本の通販でE-620 が叩き売られ、E-450のバンドル品(海外向け廉価モデル)が大手格安チェーン店で叩き売られ、4/3 のリファービッシュ品と称したE-420 のセールを、北米の直販サイトの奥のリンクでやってたわ。おそらく新品だろう。
ということで、現在は、4/3 は E-5 のみ、今後も販売継続。 E-xx, E-xxx はすでにマイクロに収斂。
そして、今回、E-5 の後継機も E-M1 となって正式にマイクロと統合。
でも、今後も E-5 は販売継続する。 ZD の松竹も販売継続する。
だから、4/3は辞めてないし撤退もしてない。もちろん廃止なんて死んでもありえない。
あくまでも、E-5の後継機であるフラッグシップでマイクロと「統合」。
及び E-5 も継続販売。
いや〜、なんてユーザー思いの会社なんでしょ―
て、アホか。
―――――――
まあ E-M1 はヘンな不具合さえでなければ、そこそこ良く仕上がってるはずだから、あとはアダプターの脆弱性と、そしてEVFの結露問題だな。
どちらの問題もフィールドではシリアスな問題になりかねんし、そもそもアウトドア系のプロやハイアマがシリアスな環境で撮ることをウリにしてると言っても過言ではないタフネスカメラの名に恥じることのないよう、徹底的な対策を入れて欲しいね。
防塵防滴だぞースゲーんだぞー、ZDレンズも使えるんだぞーわーいってそういう環境に持ちだした途端、マウントはヤレるわファインダーは曇るわなんてことになったら、笑い話にもならん。
エントリーモデルじゃないんだから。
書込番号:16651913
2点
昔は近所にお節介なばあちゃんが居て
「いつまで独身を続けてるの! さっさと独身をディスコンにして 早くお嫁に行きなさいよ!」
などとせっついたものだ。今は
「さっさとフォーサーズをディスコンにして 株主を安心させなさいよ!」
とお節介を焼く御仁が。。。
ディスコンにしないとスレ主さんの人生に重大な影響があるんだろうなぁ。
自分は何も悪影響を受けないから フォーサーズからオリンパスが撤退しようがどうしようが どうでもいいなぁ。
だいたいフォーサーズが誕生した時から「このシステムは袋小路の宿命で 矛盾を背負って居るなぁ」と
感じたので フォーサーズには一切手を出さなかった。マイクロフォーサーズには魅力を感じて
「これが本来のあるべき姿」と数台購入して使っているけど。
書込番号:16708912
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > オリンパス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/21 21:21:58 | |
| 7 | 2025/10/19 17:57:13 | |
| 8 | 2025/10/11 14:18:49 | |
| 2 | 2025/09/25 10:14:53 | |
| 22 | 2025/09/23 22:17:25 | |
| 30 | 2025/09/04 23:02:11 | |
| 9 | 2025/08/29 10:51:56 | |
| 11 | 2025/08/25 13:19:13 | |
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 3 | 2025/08/16 10:58:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






