PENTAX K-70 ボディ
- 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
- 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
現在k-70を使用しております。
新しいレンズとして単焦点レンズの購入を検討しているのですがどんなものがいいかアドバイスをいただきたいです。
現在所有レンズ
→キットレンズ+40mm limited
40mm limitedはあまり寄ることができないのが不満です。
ぶっちゃけレンズの交換はあまり好きではないのでこれという1本を使いたいです。
被写体
→風景、ポートレート、都会のビル群など幅広く
希望価格帯
→抑えられるに越したことはないですが上限なし
色々状況述べましたが上の状況を無視してでもOKなので、オススメの意見がありましたらなんでもお願いしますm(_ _)m
書込番号:20878328 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

こんにちは。
マクロレンズですので、被写体に寄ることが出来ます。また焦点距離35ミリは、APS−C機での画角は52,5ミリ相当になり、風景やスナップ、ポートレイトにも使い易いと思います。
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited 
http://kakaku.com/item/K0000566945/
書込番号:20878363
 6点
6点

条件を無視してもOKということなんで、おいらが使ってるものをお勧めしてみます f( ^ ^ )
単焦点 ではなく、ズームなんですが・・・・・ 
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]  現在最安価格 27,770
   http://kakaku.com/item/K0000338445/
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用]  現在最安価格 34,410
   http://kakaku.com/item/K0000522468/
いまお持ちのキットレンズと画角が被りますが 描写に不満無く、とても使いやすいレンズです♪ 
カリカリで切れのよい描写をお好みなら 持ってて損はないズームレンズです、 しかも 安い! 
                 
書込番号:20878394
 4点
4点

寄りたいのならマクロでしょうね。
ポートレート兼用という事で、
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR とか
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用) 辺りはいかがでしょうか。
SP90mm(タムキュー)の作例貼っておきますね。
書込番号:20878508
 5点
5点


>40mm limitedはあまり寄ることができない
 寄ることができない
 =近撮で大きく撮れない
レンズのスペックの
最大撮影倍率で、
比較できます。
DA 40mmF2.8 Limited 
コンパクトなパンケーキですが、
最大撮影倍率:0.13 倍 
近撮には、不向きですね。
マクロレンズであれば、
撮影倍率:1〜0.5なので、
近撮で大きく撮れます。
ただ、近撮になるほど、
同じF値でも、
被写界深度が浅くなるので、
それなりの対応も必要です。
特段のマクロ撮影をしないなら、
最大撮影倍率:0.13 倍より、
大きな値のレンズであれば、
改善されますね。
>単焦点レンズの購入を検討
>レンズの交換はあまり好きではないので
 お使いのキットレンズ(ズーム)で、
 多用する焦点距離の
 レンズになるでしょう。
単焦点1本であれば、
使う焦点距離(画角)が、
決まらないと・・・・・・
100mm前後のマクロとなると、
中望遠域になるので、
風景、ビル群では、
切り取る感じになり、
どうなんでしょう?
ポートレートでは、
使えますね。
レンズ交換が嫌なら、
マクロ表示があるズームや
撮影倍率が大きめの
ズームレンズの選択に・・・
書込番号:20878758
 3点
3点

>アルカンシェルさん
>koothさん
こんにちは!
回答ありがとうございます!
マクロの選択肢は全くありませんでしたが見てみたら惹かれてきました。
ただ寄れないのが不満って書いたのはもちろん接写という意味もありますが、画角的な問題で室内だと被写体から離れきれないという方が大きいんですよね。
そうなってくるとマクロの選択肢を優先するより40mm limitedより画角が広いものを優先するべきなのかと思い始めました。
書込番号:20878896 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>syuziicoさん
回答ありがとうございます!
シグマの標準ズームお得感ありますね〜!
ただ今は単焦点にはまってしまってることもあり今回は購入には踏みきれなそうです。。
単焦点とは別にもう1本で欲しいですね〜笑
書込番号:20878926 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

回答ありがとうございます!
汎用性高いですね!ただキットレンズになってるから単体で買う気が出ない自分が…笑
書込番号:20878927 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>1641091さん
回答ありがとうございます!
最大撮影倍率を見ると多くの単焦点は40mm limitedよりは良さそうですね笑
キットレンズでよく使う焦点距離ですか…
画角的には50mm以下をよく使っていると思うのですがなにせキットレンズだと無理やりぼかしたくて最大の135mmばかり使って離れて撮っていました。
40mm limitedを購入したのが半年前ほどですがそれからはほとんどこちらを付けっぱなしの状態で単焦点の楽しさにどはまりです。
なのでズームは買う気にならないんですよねー。
1641091さんへの返信を自分で書いてて気づいたのはもう少しF値が明るいレンズを購入するのがいいかなと思い始めました。
書込番号:20878938 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆さんに色々意見をいただいて自分の中でまとめたのはこんな感じです。
・単焦点
・マクロも選択肢にありだがそこまで1つのものをアップで撮ることは少ない。
・焦点距離は40mm limitedより小さいもの
・F値も40mm limitedより小さいもの(2.8以下)
この条件をある程度満たすもののオススメ知りたいです。
書込番号:20878947 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>名前を忘れたさん
予算上限にこだわらないのであれば
何気ないスナップまでも作品となってしまう
至高にして究極のチートレンズ
FA31mmF1.8AL Limited一択です!!
最高のものを最初から手に入れていれば
余計なレンズを買わずに済みますし
納得のいく写真をたくさん撮れます。
その次はポートレート用として
これもチートレンズの
FA77mmF1.8 Limited、
それから中望遠マクロの
PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
の順にラインナップを揃えていけば
きっと最高のペンタックスライフを過ごせると思います。
書込番号:20879009
 3点
3点

スペックに捕らわれすぎな気がしますが。。。
>・単焦点 
>・マクロも選択肢にありだがそこまで1つのものをアップで撮ることは少ない。 
>・焦点距離は40mm limitedより小さいもの 
>・F値も40mm limitedより小さいもの(2.8以下) 
寄りたい、のでなく、後ろに下がらすに広く撮りたい、のであれば短焦点のもので40mmより短いもの。
単焦点ならたいていはf2.8以下にはなりますね。
単焦点にこだわるなら FA31 limited やDA limitedでしょうけど、本当にそれが必要なのかな?
被写体が風景からポートレートだと焦点距離の短い単焦点だとポートレートは無理ではないけど厳しい、風景だと画角がもっとほしくなる、どっちつかずになりそうですね。
短い単焦点を追加して40mmと使い分けるか、一本にするならズームでしょう。>あふろべなと〜るさんお勧めの16-85は私もお勧めします。キットで売られてますが安物のキットレンズとは次元が違います。limitedの写りが好みならDA20-40 limited が用途に合うのでは?私はほぼこれをつけっぱなしにしています。
書込番号:20879043 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>('jjj')さん
回答ありがとうございます!
最初から最高のものを。
いい響きですね!
もちろん使ってみたい気持ちはありますが今の自分に必要なのかどうかで迷うところではあります。
ただかなり有力な候補になりそうです!
書込番号:20879165 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>何をゆー早見優さん
回答ありがとうございます!
スペックにとらわれすぎ。
まさにその通りな状態です。。
全てのレンズを試せたらいいのですが…
limited20-40は魅力的ですが今所持しているlimited 40mmを考えるとなかなか購入に踏み切るのが難しそうです。
どっちつかずになるのが怖ければやはりズームの選択が捨てれませんね…
書込番号:20879172 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>この条件をある程度満たすもの
 純製レンズで、
 F2.8より明るいものなら、
 FA Limited系でしょうかね。
 31、43mmになります。
 しかし、撮影倍率は、
 左程向上しません。
 また、ボディ内AF駆動で、
 少々、五月蠅いレンズです。
 銘玉ですが、
 最新のHDコーティングでもありません。
 シグマの明るい最新レンズや、
 MFで良ければ、
 オールドになりますが、
 smc−A系もありでしょうか。
 smc-A 28mmF2,
 smc-A 35mmF2 
 smc-A 50mmF1.2、1.4、1.7、2.0・・・・・
 あるいは、コシナの
 Kマウントはディスコンですが、
 中古で、
 ツァイス、フォクトレンダー系
 Distagon T* 2/28 ZK
 Distagon T* 2/35 ZK
 ULTRON 40mm F2 Aspherical SL・・・・・
>F値が明るいレンズを購入するのが
 F28であれば、
 被写体や背景との距離等で、
 ボケもできると思います。
 F1.4や1.8では、
 それなり腕も要求されるし、
 開放で撮ると、
 FA limitedでは、
 パープルフリンジが出たり・・・・
お勧めは、単焦点で、
 40mm limitedと被り、
 形状も似てますが、
 ULTRON 40mm F2 Aspherical SL、
 または、Distagon T* 2/28 ZKです。
書込番号:20879200
 3点
3点

1641091さん
コシナツァイスはMF多用ではない僕のレベルには技術的にきついものもあるのと気軽に撮りたいです。
たくさん候補あげていただいて1つずつ吟味して決めていきたいと思います!
書込番号:20879299 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>MF多用ではない
 DA20-40 limited では・・・・・・
 以下に何枚か、
 画像を貼っています。
 ご参考に、・・・・・
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000592982/SortID=16923532/
書込番号:20879333
 3点
3点

>>そうなってくるとマクロの選択肢を優先するより40mm limitedより画角が広いものを優先するべきなのかと思い始めました。
ご紹介しました35ミリマクロは、40ミリより広角なので、画角は若干ですが広いです。
40ミリは、APS−C規格のKー70で使うと、画角的に60ミリになります。35ミリは、52,5ミリになります。
余談ですが、35ミリで画質重視の選択ですと、シグマの最新の35mm F1.4 DG HSM もいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000514648/
書込番号:20879720
 3点
3点

スレ主様
ここは大きな単焦点を買うと思って Sigma 18-35 F1.8を是非
K-70のグリップなら重く感じませんし、画質は最高です
このレンズを手ぶれ補正機能付きで高コスパで運用できるのも利点
マジでいいですよ このレンズ
 AFも中央なら全く問題ないです
書込番号:20880400 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

FA31mm limitedかDA35mm macro limitedにしようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20881812 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

あら^^解決しちゃったみたいですね。
他の方にも参考という訳で、下記を超おススメしておきます。
(、、、このレンズ知ってますよね)
>風景、ポートレート、都会のビル群など幅広く〇
・単焦点〇
・マクロも選択肢にありだがそこまで、、、。〇→好い具合に寄れます
・焦点距離は40mm limitedより小さいもの〇
・F値も40mm limitedより小さいもの(2.8以下)×→(f3.2)
この条件をある程度満たすもののオススメ
f値以外は全て当てはまってます。
DA21Limited
価格もお手頃^^しかもアルミ削り出しのカッコイイやつ。
数枚、参考Photoを添付しときます。
書込番号:20882826
 5点
5点

結局、画角は好みだからなああ…
僕が人物撮影で一番使うのはフルサイズで24mm
なのでDAなら15mmが最高なのだけども…
これは相当マニアックな意見www
書込番号:20883315
 1点
1点

>くりえいとmx5さん
DA21もいいですねぇ〜。
HDになってからさらに良くなってるみたいで
買い替え検討中ですが優先順位が低いので後回しになってます^^;。
>名前を忘れたさん
DA35だと画角が近いので、
レンズのラインナップ的には???です。
なので、やっぱりここは
FA31を買える時に買っといたほうが良いかと。
画角の違いを楽しみたいのであれば
くりえいとmx5さんおすすめのHDDA21Ltd.
あと、HDDA70Ltd.を揃えれば
穴のないラインナップの完成です。
DA21、40、70、この3本ともに軽量コンパクトなので
ジャケットのポケットに入れても持ち出せます。
書込番号:20883358
 1点
1点


>FA31mm limitedかDA35mm macro limitedにしようと思います。
いい選択だと思いますよ。特にFA31mmはおすすめです。
DA40mmよりも寄れますし使いやすいですよ。
パープルフリンジ云々もありますが、気になったらレンズ補正を有効にしてください。
レンズ補正しなくても、物撮りしなければ気にならない場面も多いですし。
あとは、SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Artも、FA31mmより大きいですが、同じくらいに寄れて使いやすいです。
書込番号:20885811
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ツーリングに持っていくカメラを探しています | 14 | 2025/08/28 10:33:22 | 
|   DA55-300mm PLMを取付けるとレンズが認識されません! | 14 | 2025/09/03 19:17:12 | 
|   黒死病発病後の使い方について | 11 | 2025/02/16 5:19:10 | 
|   デバッグモード | 0 | 2025/02/08 11:25:58 | 
|   紫金山・アトラス彗星(c/2023 a3)さんを撮ってみました。 | 0 | 2024/10/05 22:34:35 | 
|   K70のスタック撮影について | 12 | 2024/02/13 20:19:26 | 
|   迷っています。どなたかご意見お願いします。 | 29 | 2023/12/04 22:39:23 | 
|   PENTAX K-70 イルミネーションのとり方について | 12 | 2023/11/26 17:48:08 | 
|   西村彗星さんを撮ってみました。 | 3 | 2023/09/19 3:32:59 | 
|   k70からの買い替えの機種について | 12 | 2023/08/13 14:04:24 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![PENTAX K-70 ボディ [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000883627.jpg)
![PENTAX K-70 ボディ [シルキーシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000883628.jpg)




 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






















 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


