『まだまだ現役!』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DS2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

PENTAX *ist DS2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション


「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役!

2006/11/29 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

K10Dの板では入手確定/入手済み/残念ながら観入荷。
と悲喜こもごものようですね。

私はまだまだ*istDS2で頑張りますよ、すごく気に入っている
愛機ですから:-)

『軽量・コンパクト・高機動』を最大の着眼ポイントとして
いる私にとって、いくら高機能・高性能になったとはいえ
K10Dはそんなに食指が動かないのです(^^;

その一方で、
『MFも多用するのでファインダー命』
『手ブレ補正はいらない。むしろブレも楽しむもの』
という(多少自虐的な^^;)少数派としては、K100Dよりも
DS2のほうが目的にかなっているのです(笑)

しかしアレですね。
“手ブレ補正なんて飾りです。偉いヒトにはそれが分からんのです”

なんてセリフは時代遅れなんでしょうかねぇ・・・

書込番号:5693989

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/11/29 21:27(1年以上前)

セリフに笑って思わず書き込みしてみます.

istDS2ならまだまだ戦闘力高いと思いますよ.
私はistシリーズ物色中です.D30なもので(汗
旧ザクみたいなもんでしょうかw

カメラを赤く塗ってみては?
気分は通常の3倍・・・

書込番号:5694074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/29 21:34(1年以上前)

そうですね、時代遅れかも?
一度恩恵にあずかると、有り難みがヒシヒシと。

書込番号:5694123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/29 21:35(1年以上前)

と、言っても一眼には付いてないんですが。

書込番号:5694128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/11/29 21:55(1年以上前)

現在、DSとK100Dを使っています。

DSのファインダーは良いのだけれど、後になってみると液晶がちょっと小さい。
液晶が大きくなったDLを買うのはファインダーで決めたDSに申し訳ない。
その後、手振れ補正が付いたK100Dなら、DSとは別の使い方ができるからと言う理屈で購入。
2台持って撮りまくってみると、手振れ補正の威力にびっくり。

ここで、なぜK100Dのファインダー倍率が低いのか???
   
    ・・・K10Dが後に控えていたから・・・

ペンタックスのシナリオどおりに進んでいるのでしょうか?

書込番号:5694255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/11/29 22:20(1年以上前)

私もまだK10D買わない(買えない、とも言う)派ですので「*istDSあれば充分!!」と強がっています。ファインダー命、まさしくその通りです。しかし

>“手ブレ補正なんて飾りです。偉いヒトにはそれが分からんのです”

の書き込みに思わず笑ってしまいました。

将来的には”ファインダーなんて飾りです・・・”などとはなって欲しくないですが

>ここで、なぜK100Dのファインダー倍率が低いのか???
   
>    ・・・K10Dが後に控えていたから・・・

これも有名なセリフを連想してしまうのは私だけでしょうか?(^^;

書込番号:5694431

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/30 00:19(1年以上前)

DS使いですが、K100Dを先日購入しました。
K10Dも考えましたが、実質半額で買えることと600万画素に不満がないためと強がりを言っておきながら...

ファインダーと手ぶれ補正以外のカメラとしての基本スペックは同じと思いましたが大きな違いがありました。
それは連写でDSは実質8-9カット枚連続でいけますが、K100Dはきっちり5カットで一回止まってしまうことです。
スポーツ写真を撮ることが多いのでこれは結構意外でした...

また、JPEGラージで1カットの書き込みはK100Dが早いのですが、5枚連写後の書き込みも実はDSのほうが若干早かったです。(同じカードでテスト、入れ替えても試してみました)
※シャッター押してからアクセスランプが消えるまでの目視での結果です。
あと、シャッター半押しまでのストロークがDSよりかなり長くて違和感がありました。
これはペンタックスに電話してみましたが、担当者がすぐに「あ〜DSと比べればそうですよね。」と即答してましたので、結構問い合わせがあるみたいです。で、調整はしてないとのことでした。

K100Dいいカメラですが、DS(2)もまだまだイケますね!

書込番号:5695128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2006/11/30 19:45(1年以上前)

7割ホンキ:3割強がり、なスレッドに結構くいついてくれて
うれしいです(を

LR6AAさんwrote:
>カメラを赤く塗ってみては?気分は通常の3倍・・・

どっちかというと、
『認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを』
になると思います(^^;;
っつうのは置いておいて。別スレッドによると、*istDLなら
ものすごい投売りもあるみたいですよ。
ファインダーやその他スペックダウン機種ではありますが、
撮像素子や画像処理エンジンは基本いっしょのものなので、
手軽に使ってみるにはいいかも:-)


>ぼくちゃん.さん、 シャンプーハットAさん
手ブレ補正なしのカメラを知り尽くしているひとが、
手ブレ補正付きカメラを買ったら恩恵は計り知れない
のでしょうね。
ただ、最初から手ブレ補正がアタリマエの機種から
入門しちゃうと、ちゃんとした構え方とか身につかない
ような気もしますし。。。
# 私は、あえてスローシャッター手持ちで、どこまで
# 手ブレ補正なしでイケるか、チャレンジするのも
# 最近の趣味です(^^;;


>DSボーイさん、ME superさん
お互いがんばりましょう!(笑)
ところで、ME superさんはハンドルの通り、ME Superを
お使いなのでしょうか?
私は、初一眼レフがMG、そのMGが最近調子を落としている
ので、「普段遣いに振り回せるOld PENTAX」としてMEを
入手して楽しんでおります:-)

書込番号:5697507

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/10 01:32(1年以上前)

激おそレスで申し訳ありません。

ME superは初一眼レフで、色々と思い出があります。
酷使したせいか、修理不能になってしまい、手放してしまいました。
最近、近くのハードオフにMEのジャンク品があり、シャッター切れますと
いう、説明書きをみて、心が揺れてます...
先日、最後の銀塩一眼のMZ-50もミラー周りの故障で、もう銀塩はないかなと思ってます。

書込番号:5737802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2006/12/14 22:43(1年以上前)

さらに遅いコメントですが(^^;

>最近、近くのハードオフにMEのジャンク品があり

半年前は一万円くらいで程度のいいのが入手できたんですが
ここにきて急に玉数が減ってる気がします。。。

製品寿命的にもツラいものがありますしね。
私は、いいタイミングでMEを手に入れたのでラッキーかも:-)

マウントアダプターKを使ってCOSINA PlanarZSとか付けてると
肩からぶら下げてるだけで周りの人間の視線を受けますよ(^^;

書込番号:5758907

ナイスクチコミ!0


jukiさん
クチコミ投稿数:19件 a pleasant finder 

2006/12/17 00:33(1年以上前)

皆さんはじめまして。
私もK10Dを気にしながらも
istDS2まだまだバリバリ使用してます。
やはりデザインとfinderがイイですよね。

何度かK100Dに行きかけましたが
メガネかけてることもありやっぱりファインダーが。。
私はMZ-5Nからpenta使い出したのですが
ME,とっても興味あります。
たまにフィルムのファインダー覗くとあまりの広さに
驚きますよね。。


書込番号:5768155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2006/12/23 22:34(1年以上前)

> jukiさん

お返事が遅くなってすみません。
*istDS2とMZ-5nって、まったくオソロですね(^^)

MEも楽しいんですが、MZ並みの手軽さを期待してると
ちょっと大変かも知れません。

なにせファインダーは(大きいけど)ちょっと暗いし、
測光も中央重点のみだし。

まさしく『時代が違う』って感じです。
でも、イイんですよそれがー(苦笑)

書込番号:5795331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/23 22:43(1年以上前)

こんばんわ・・初めましてです・・

全く 同じ事を書いてしまいました・・失礼しました・・

同じペンタ同士ですが・・デジタルの進化の早さに ついて行くのはお互い大変ですね・・

小生の場合は もっと古いE-1も2台使ってるから もっと切実かな・・でも 画像自体には 不満が無いんです・・唯 新しいのが出ると 目がいっちまう・・凡人ですね・・

書込番号:5795391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/09 12:27(1年以上前)

ALPHA_246さん 超遅レスでかっこ悪いですが・・・
今現在DS2ほしくて悩んで(楽しんで?)ますので・・・
最近にわかに手振れの話題多いですね。1000分の1のシャッタースピードでも手振れ補正必要なのでしょうかね。
ニコンD200にもボディ内手振れ補正ないです。手振れ補正付レンズで対応はしてますが。
日中素人カメラマンにはDS2いいカメラのように思ってるんですが・・・小さいデジ一眼が欲しいので・・・
都会の人が4WDのでかいSUV車乗ってるけどその4WD性能発揮することは皆無らしいです。手振れ補正・・・似てません?
御意見、出来たら聞かせてください。

書込番号:5861102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2007/01/09 18:33(1年以上前)

アナログJさんwrote:
>最近にわかに手振れの話題多いですね。1000分の1の
>シャッタースピードでも手振れ補正必要なのでしょうかね。

使い方にもよりますから、ホントに不要かどうかは分かり
ませんが、少なくとも私には不要です(^^;

銀塩の時代は、『焦点距離分の一』のシャッター速度が
ブレないために必要だと言われてました。
ただ、ちゃんとした構えかたと呼吸法を会得すれば2段分
(シャッター速度にして4倍)くらいの手ブレ防止は可能な
わけですし、壁や電柱に背中を預ければさらに1段分くら
い稼げます。
自慢するわけじゃないですけど、換算焦点距離300mmで
1/20sくらいならコンスタントに撮れるようにはなれます:-)

逆に言うと、そこまで訓練した上で、『さらに2段分の
補正が効く』となるとすばらしい恩恵でしょう。
そーゆー意味では、手ブレ補正機能っていうのは、ベテ
ランほどありがたいものなんじゃないかなぁ、、、
と思ってます。
# 初心者はあえて手ブレ補正なしで修行すべし(冗談)

1/1000sで手ブレ補正が必要というと、
FA★600mmを手持ちとか・・・別の意味で腕がイっちゃい
そうですよね:-p

書込番号:5862110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/09 21:13(1年以上前)


<初心者はあえて手ブレ補正なしで修行すべし(冗談)

「人間力」の修行・・ですね。納得です。
安くなって有難い、このチャンスにDS2逮捕してきます。
貴重な御意見有難うございました。

書込番号:5862765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今さらですが、 6 2022/08/28 23:08:08
町の夏風 9 2021/11/27 12:31:12
虫干し 2 2020/09/02 12:58:31
夏の画像をお見せください。 2 2017/07/01 10:02:24
春の画像をお見せください。 6 2017/04/27 9:08:09
冬景色! 14 2017/03/09 11:34:34
FlashAir使えますか? 5 2016/12/11 12:37:20
*ist DS2 で撮った冬の画像を! 9 2017/01/06 11:48:22
*ist DS2 で撮った初冬の画像をお見せください! 8 2016/12/05 15:42:45
*ist DS2 で撮った秋の画像をお見せください。 21 2016/11/07 18:04:06

「ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミを見る(全 3644件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

PENTAX *ist DS2 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング