


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして!
建築の学生やってます、ヌマと申します。
来月にヨーロッパへの建築1人旅が決定し☆☆
ずっっっっと欲しかったデジ一を(値段しだいで)購入しようと考えています。
実は先日まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6600044/
で、E510とK10Dどちらにするかなどをご教授いただいていたのですが、予算的、またそのたもろもろで、このkissDXか、D40xにしようと決めました!!
ここで、ぜひ質問したいことが。。。
☆☆kissDXかD40xどちらを買うべきか!!?☆☆
実は、個人的には持った感じがよりしっくりくるのでD40xが好きです。しかしながら!! 3点AFと9点では、性能に差があると某店員から言われ、CANONを薦められました!
(CANONはCANONでとても好きなメーカーです♪)
ただ、kissDXの個人的な最大の欠点が……CFカードを持っていないこと。。。あるのは全てSDで計2.5GBです。
旅行は8泊10日で、1日100枚以上撮ります。
そうすると、予算的にCFでそれに耐え得るだけの容量を買うのはちょっとキツイです^^^
ただ、ipod5の30GBをフォトストレージとして使うことも最悪考えていますが。。。
それぞれ長所短所があり、非常に迷っています^^^
(ちなみにD40xであれば、二子玉の東急?のカメラ屋さんで美品中古49800円でありました。)
ちなみになのですが、
建築の写真が非常に多いので、特に室内に関して、手振れ補正が非常に魅力的です!! 特に本体手振れ補正は、レンズ代が嵩まず本当に欲しい機能です。
この機能が将来搭載されそうなのはどちらのメーカーでしょうか?
もし、どっち!!というのがあれば^^^そちらに即決です!!!
これはあまり意味のない質問かもしれません。。。
ご教授のほう、ぜひぜひお願いいたします!!!
書込番号:6609229
0点

どちらでもいいと思いますが,
メディアを新規購入したくないなら
CFを要求するモデルは却下では!?
手ぶれ補正あったほうがいいと思うなら
E-510, K100Dの方が安くつくと思いますよ.
あとレンズキットで間に合うのでしょうか?
建物撮るなら1点AFで足りると思いますよ.
ただコサイン誤差に注意してください.
(得意分野だと思います
予算によってはコンデジの方が
用途に合うかもしれませんね.
書込番号:6609332
0点

D40Xでいきましょう。
普段は大体中央で合わせるので3点でも十分だと思いますよ。
室内で撮ること中心ならkissDXがいいと思いますが。
手振れ防止にも役立つかな。高ISOにも耐える。
また、お書きのCFですがお店によって8GBでも安く買えます。
http://www.donya.jp/category/pages.php?id=9
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/list_1.html
http://www.valueland.jp/default.php/cPath/40/sort/3a/page/2
書込番号:6609359
0点

私はニコンユーザーですが・・・
KDXをお薦めします。
建築写真ならAF測距点の数は関係無いですし・・・
今回の旅行目的であれば、D40xはお薦めできます。。。
しかしながら、その後も勉強や研究等で使用することを考えれば、やはり、将来的なアクセサリーの豊富さから言ってKDXの方が一枚上手です。
特に建築内装を撮影する際は、手持ちでは、そう、易々とは撮影できません。。。
旅行スナップなら、手持ち&「手ブレ補正」でも良いと思いますが。。。
特にデザイン等の研究なら・・・ソコソコ本格的な写真も必要なことがあるのでは??(大学の研究程度なら必要無いかな?)
ケーブルレリーズの使えないD40xは、本格的な撮影(三脚&ストロボ)には向かないと思います。
ボディ内蔵の「手ブレ補正」は、ニコン・キャノン共に・・・しばらく出さないと思いますよ。。。
少なくと、現状は両者とも「アンチボディ内蔵」でしょうから(笑
書込番号:6609361
0点

>kissDXの個人的な最大の欠点が……CFカードを持っていないこと。。。あるのは全てSDで計2.5GBです。
予算が厳しいのでしたら、D40にしてはどうですか?
A3以上に拡大しないのであれば6MPでも十分かと思います。
書込番号:6609367
0点

こんにちは、私はKDNを使用していますが、パナソニックのSD-CFアダプターを使用してSDカード1Gで使用しています。
2Gが使用できるか分かりませんが、メーカーに問い合わせて見るのも良いのではないでしょうか?
モデルNO.BN-CSDABP3です。
参考にして下さい。
書込番号:6609439
0点

動くものとらないのだからAFが何点でもいいではないかと。
建築物をしっかりと撮るんだと思いますのでけっこう絞るんだと思いますし。
D40Xのレンズキットにリモコン買って、三脚あればいいんでないでしょうかね。
書込番号:6609492
0点

こんなにも早くたくさん返事がくるとは!!
感謝です(泣)
ちょっとだけ補足させてください!!
来年終わったらもうやらなくなるかもしれないのですが、
プレゼンボードに貼る写真で、A1以上に引き伸ばします^^^
(今はR6を使い、パノラマ合成で横2mたて420mmなんてのを作ってます)
なので、画素は1000万以上が希望です。
そんなこんなで、600万台のK100Dなどは候補からはずしました。。
あと、おそらく店員さんが9点AFを薦めてくれた理由が、
ボクが自宅のミニチュアダックスを撮りたいと言ったからだと思います^^^
室内で撮る、ということは、キットレンズではそもそも難しいのでは??と、いろんな方のコメントを見て感じてはいるのですが。。。
>LR6AAさん
ごめんなさい^^コサイン誤差とはなにがcosなのでしょうか??
コンデジはもういらないです。GRDをなくし、お金がなく泣く泣くR6を買ったものの、ちょっと悶々してます。
>goodideaさん
建築写真に関して、ボクは外観・内観が半々くらいなので…悩ましいです^^^ ただ、絵作りそのものに関してはKDXに分があると思っているので(あるらしいので^^^)ちょっと心惹かれています。
>#4001さん
D40xでケーブルレリーズが使えないってのは知りませんでした^^^
どちらのメーカーにするのか、本当に決めがたいです^^^
ただ、”将来性”ということで、今回買うカメラに関しては追加
でイロイロなオプションを追加することは考えていません。
(買ってもマクロレンズくらいでしょうか。)
早ければ3年後くらいに、中級機に移行します。……させます!!
なので、今は基本は標準で、撮るものは
”犬”と”建築”に限ります!!!
……といっても両極端かもですね。。。
その上で:将来中級機に移行してからイロイロやっていくということを考えて、どちらがいいとお考えですか??
できたらご意見またお願いします!!
>カメカメポッポさん
すみません説明不足で^^ 上記の理由で6MPはなしで^^^
>VF-154 さん
アダプター案もありますね!なるほど♪
……キャノンに心がだいぶ傾いてきてしまいました。。。
>@もも@さん
リモコンは使えるのでしょうか??
書込番号:6609592
0点

ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さん、はじめまして。
鉄道写会人と申します。
ヨーロッパへのご留学、おめでとうございます。
ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さん、もうカメレスでしょうか?
しかし、私の考えを。。。。
『迷う必要なし!!』です。
キヤノンには「TS−E」というレンズがあります。
建築物を撮るならばコレでしょう。
このレンズを使える「キヤノンに1票!」です。
書込番号:6609707
0点

ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さん
こんばんは、動きものを撮る&将来のステップアップをお考えならkissDXがよいと思います。
本格的にやるならどちらも本体よりレンズの方にコストがかかってきます。
建築ならキットレンズの他水平画角で90度以上の超広角のレンズがあった方がよいと思います。CanonEFS10−22・トキナーの12−24F4・シグマなら10−20かフルサイズでも使える12−24等々
メモリーカードに関してCFは2GB4000円以下からあるのでSDカードにこだわらなくても良いのではないでしょうか。ちなみにkissDXでISO100JPEGラージファインなら2GBCFで撮影枚数522枚RAWでも202枚表示でした。ISO1600では同じく382枚と182枚枚。
今回の行程で合計1000枚としてJPEGなら6GB・すべてRAWでも12GBあれば間に合いそうですね。
JPEGでは建物など細かい情報が多い被写体では圧縮が聞きにくいのでファイルサイズが大きくなりがちです。RAWではipodに保存できないですがあとで画像を修正する幅が大きいので明暗差の大きな建物などではお薦めです。またRAWからTIFFなどに変換くるときに目のばしして1500万画素や2000万画素データとして出力することも出来ます(画質が良くなるわけではありませんがシャープをかけ大のばしでプリントするとき有利になります)。
書込番号:6609874
0点

書かれたなよう読むと、KDXお薦めします。
これ逝ってしまいましょう。
あとの拡張性期待して。
自分は800万画素機ですがA1ノビまで印刷して使ってますが結構いい雰囲気と評判はまずまずです。
1000万画素なら余裕です。
書込番号:6609917
0点

>鉄道写会人さん
ありがとうございます☆
えっと、ごめんなさい!“カメレス”とは何ですか??
あと、アオリレンズ実に魅力的ですが、当分手にする機会はないように思います(泣)
あくまでボクは建築が主体なので、18万あったら旅行するか本50冊買ってしまいますw
>6o6さん
超広角は2本目あたりにはぜひそろえたいと思っています!!
ちなみに、ボクはKDXボディ+シグマの17-70MACRO を10万円以内で買えないかなーと目論んでいるのですが、この組み合わせはどうなのでしょうか??
掲示板を見ていると、手振れ補正つきの18-200も気になりますが^^^
あと、F値が固定のもの。CANONのサイトを見たらほとんどのプロの方が絶賛していましたが、あれは……楽なのですか?
必要データー量計算していただき感謝です^^^
また、RAWからだとTIFFにしたときに解像度?を上げられるのですね!!うれしい機能です☆
>goodideaさん
もう……お金が調達でき次第買いに行こうと思います^^^w
……レンズ、どうしたらよいでしょうか??
上にも書きましたが、
模型写真を撮ったりだとか、純粋に、マクロで撮りたい
もちろん広角は撮れなきゃだめ
手振れ補正はついていたらうれしいなぁ
…
今の候補では、
・シグマ17-70mmMACRO
・8-200mm手振れ補正
・F値が固定のもの?
ちなみに予算は10万円なのですが。。。
書込番号:6610033
0点

ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さん、「どうもぉ〜」です。
“カメレス”ですが、「亀レス」と書いた方がご理解頂けたでしょうか?
そうです、
『♪もぉ〜し、もぉ〜し亀ぇよぉぉ〜、亀さんよぉぉぉ〜』
の亀さんのことです。
「呪い」ではなくて「鈍(のろ)い」という意味で、既に終結したと思われる
スレに対して書き込みをすることです。
>18万あったら旅行するか本50冊買ってしまいますw
おっしゃるとおり!!
私のまわりで「TS−E」を持ってる人が一人もいない理由が理解できた気が
します。
普通ならば旅に出るか、はたまたカミさんに内緒で。。。。
(ウフッ・・・・・)
書込番号:6610085
0点

>プレゼンボードに貼る写真で、A1以上に引き伸ばします^^^
そこまで引き伸ばすのであれば手持ち撮影は避けた方が良いかと。
多少の荷物になっても、三脚持参をおススメします。
手振れ防止機能の有無も気にしなくてすみますしね(^^)
書込番号:6610317
1点

自分は建築業界に身を置いてます。。。
建築資材のカタログを作る仕事をしていた事があります。。。
なので・・・多少・・・建築写真には拘りが有るのかもしれません(笑
仕事で「プレゼン」に使う写真なら・・・
手持ち写真では話になりません(全く使わないわけでは無いのですが・・・説明的な写真としては使えません)
写真一つで、その会社(あるいは担当者)のレベルが知れる世界です。。。
故に・・・今回の旅行や・・・普段のスナップ写真(趣味)が目的なら・・・D40xをお薦めします。
予算を重視する(キッチリ守る)なら・・・その予算に見合う機種を選択するしかありません。。。
新品ならレンズキット+メディア+小物。。。しか選択の余地が無いです。。。
中古やオークションはお薦めし難いですね(苦笑
今回の旅行目的なら、18-200mmの手ブレ補正つきレンズ1本勝負が良いと思いますが・・・10万円の予算では厳しいかな??
せめて、18-50o位のF2.8通しレンズが欲しいですね。
タムロンモデルA16かシグマ18-50DCマクロ(※D40xではオートフォーカスが使えません)が、お薦めです。
価格が同じ条件なら(大手量販店の店頭価格で比較すればD40xとKDXはほぼ同じ価格ですな)・・・本格的な撮影に対応力のあるKDXがおすす目になります。
3年後のステップアップについては、ニコン・キャノン・・・ともに資格は十分と思います。。。
書込番号:6610574
0点

自分はD40xユーザーですが、KissXがいいと思いますよ。
犬のような動く被写体を撮るのであれば、
フォーカスエリアが9点あるほうがとらえやすいです。
それと、自分も犬を飼っていますが、
室内飼いなら、明るい単焦点レンズは必須ですよ。
キャノンなら50mm F1.8 の明るいレンズが9000円程度で買えます。
D40xはモーター内蔵のレンズ以外では、
オートフォーカスが使えないという制約があるので、
使えるレンズが今のところ少ない&高いというのが難点です。
書込番号:6610912
0点

自分の地元だとKISSDXのキットが安くても約7万。
ボディだけでタムの17-50F2.8とセットで上手くいって10万+αぐらいかな。
メディアはサービスしてもらって。
交渉してみましょう。
まずはお店に直行ですね。
書込番号:6611078
0点

ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さん
おはようございます。
予算10万ならkissDXボディ+シグマ17−70マクロこの2つをヨドバシ.COMでポイント値引き換算後の値段103008円を元にキタムラなどで交渉すればはたぶん十分予算圏内ですね。
店頭で高くてもヨドバシ通販なら全国この値段で買うことが出来ます。買う気があり店頭まで来た客をネット通販に取られないようどこのお店でも結構対抗してくれますよ。交渉次第では1GBのメモリーも予算内で手にはいるかもですね。
シグマの17−70は標準ズームとしてカバー範囲の広い良いレンズだと思います。ただF値がワイドとテレで違うのでシャッター速度に気を付けましょう。ワイドで1/60秒ならテレだと1/30秒になります。ぶれやすいテレ側でシャッター速度が1/2になるので室内や暗くなってきたら手振れや被写体ぶれに十分注意が必要です。F値固定はズームしても絞りやシャッター速度が変わらないのでよけいな注意をしなくて良いところが使いやすいですね。被写体や構図だけに頭を使えますから。
書込番号:6612181
0点

>CFカード
私もSDユーザーだったのでコレがネック
だったのですが,考える必要はほとんど
ないと思います.
メモリなんてどんどん安くなってますからね.
メモリ無視で欲しい方にすればいいのでは?
個人的にはkissユーザーなのでkissを選択して
くれると,ちょっと嬉しいのですが(笑)
書込番号:6613299
0点

みなさんのアドバイスほんとに感謝です!!!
(返事遅くなってしまいホントに申し訳ないです^^^)
もうKDXにほぼ決めました♪♪
>鉄道写会人さん
なるほど!亀さんレスですねw
全然そんなことないです!ありがとうございます☆
奥様にはバレないようにしなくちゃですね笑
>ドラ無カンさん
これまたちょっと説明不足でした^^^
A1以上に引き伸ばすのはたぶん学校の課題で使うプレゼンのみで、それは模型写真になるので、もちろん三脚使います!
その他はA3をクリアできればいいなと思っているので、
今回の旅行では基本は手持ちかなと思っています。
(かなりタイトなスケジュールなので、三脚を毎回使うわけにはいきませんので^^^)
ただ、夜間用の写真も撮りたいので、小さい三脚を出来れば持っていきたいと考えています!
……何かお薦めはありますか??
(常用で使っているのは、SLIK SDV-10で、これよりも小さいもので。。。)
>#4001さん
↑でも説明しましたが、すみません説明不足でした^^^
やはり、手振れ補正つきの18-200は非常に魅かれますが、予算的にも、また、より広角をきちんと、また、マクロも撮りたいので、
17-70にしたいと思います!…資金の確保さえ出来れば^^^
>BONSAN7さん
D80のカタログに確かのっていた、ハトが人の手からたくさん羽ばたいている絵? あんなシチュエーションに万が一出会えたときのタメにも、やはり9点AFの重要性を感じました^^^
あとはおっしゃるとおり、D40Xは結局レンズでお金が嵩みそうなので……。
>goodideaさん
まだ学校のレポが。。。。。。。終わり次第、そして資金が確保でき次第、即効で買いに行きます!!!
>6o6さん
これ、めちゃ2参考になりましたw
ただ、自分で計算したら103530円になったのですが、日にちで若干値段に誤差があったのでしょうか^^^
なるほど、ワイドとテレ側でF値が異なるのですね!…全く意識していなかったです^^^でもF値固定はみんな高いですね^^^
今は残念ながら買えそうにないです^^^
>燃えドラさん
そうですね、確かにCFカードを新規で買うことを拒む理由はそれほどないですね! SDはSDで今のR6でどうせ使いますし^^^
もう、KDXほぼ確定です!!!
書込番号:6613501
0点

ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さん
おはようございます。
そうですね計算を間違えていました(^^;)103530円でした。
ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さんの移動圏内にヨドバシがあれば店頭の価格もチェックしてみてください。競合店の関係で店頭価格が安い日も結構あります。ヨドバシは店頭価格がインターネット価格より高いときは交渉すると.COM価格まで値下げしてくれることがあります。
また同じ店でも店員によってはのりが悪く値引きが期待できないときもあります。そんなときは一度時間を空けて別の店員と交渉してみましょう。
価格交渉がんばってください。
書込番号:6613899
0点

私は先日、KDXをコジマにて購入しました。
ヤマダ、デンコードー、コジマを競合させた結果BODY
だけですが、6万ジャストで購入できました。この値段ぐ
らいなら、交渉や価格調査によって落とせると思いますの
で、KDXは9点AFがあるしいいのでは?と思います。
他の方も書かれておりますが、他に50mの単焦点レンズ
を買えば、結構使えると思います。
技術的な面分かりませんので、価格のみでごめんなさい。
書込番号:6614024
0点

こんにちは。
これは迷いますね、実際僕も悩むと思います。
いま、Canonユーザーでもある僕の場合、両方のいい所と
して考えると総合で”KDX”かと思います。
初代キスデジ等も使っていますが、Canonの良いところは
AFの速度が相当優秀です、安価なEFレンズでもかなり早いし
USMレンズなら加えて静かに合います。
9点AFもこのクラスでは優秀です。
ただ、静物ですと1点でも良いのでこれは撮る物によっては
あまり必要性を感じません。
ピクチャースタイルやゴミ取り機能も付いています。
レンズを外すことが出来る一眼です、この機能は無視できません。
最大の魅力はすべてのEFレンズが使えます。
一方D40xは画素数ではKDXと同等です。
使い勝手としては、電源ボタンがシャッタの部分についています
ので再々電源をON−OFFするときに大変使いやすいです。
ボディもD40xはコンパクトで旅行には最適です。
メディアはSD専用です。
ただD40x(D40)は、AFで撮るときには
「AF−Sレンズ」ないと撮る事が出来ません。
通常レンズは増えていきますから、ニッコールレンズでも
「AF−S」以外選べなくなります。
これでは一眼の魅力がなくなってしまいます。
このレンズの制限を考えると「KDX」です。
CFの安くなりましたから、購入しやすいのでは?
いずれは一眼もSDに変わって行くでしょうが・・・。
手振れ補正は、両社とも内臓してはこないでしょう。
レンズにユニットを入れるのでボディには入らないでしょう。
ただ遠い将来はどのレンズにも対応出来るよう機種を
絞ってボディ内臓にするかも???知れません。
書込番号:6614612
0点

URL開けないので再度・・・。
キャノンのカメラでの画像です。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=w1sjfZyCLq
書込番号:6614874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





