『グリップヒーターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「アドレスV125」のクチコミ掲示板に
アドレスV125を新規書き込みアドレスV125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

グリップヒーターについて

2008/01/24 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

先日私がアドレスを買ったバイク屋に久しぶりに顔を出しバイクをみていたら、「寒さ知らずの通勤特急」というのでしょうか、グリップヒーターとナックルガードがついたアドレスが展示しており、バイク屋に聞くとこれは後付ができるということで、早速頼んできました。工賃込みで2万7千円ちょっとでした、まだ部品がきていないので付けてはいませんが、ナックルガードがちょっと目立ちすぎかなあとは思いました、ナックルガードは別のやつが単体であるようでした、それもクリアな、透明なタイプがあるようでしたが。またグリップヒーターはよくよくみればホンダ製のようでした。
 五段階の表示のあるやつです、暖かくなるところはグリップの半周らしいです。正面から見るとナックルガードがけっこう幅を取り目立ってはいます。実際に展示車のエンジンをかけてグリップヒーターを作動させましたが、すぐ暖かくなりました。また当然ながらグリップはかなり太くなっておりました。

書込番号:7288759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/01/25 09:52(1年以上前)

ホンダ純正のグリップヒーターのしかも半周タイプは、グローブすればあまり効き目ないですよ。
フォルツアに使用したことありますけど、指先は温かくならないし、
省電力にしてる分、冬用グローブすれば効き目がなくなります。

私は巻き付けタイプ使用してますが、冬用グローブしてもヌクヌクで、バッテリーもあがったことありません。

書込番号:7290896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2008/01/25 18:28(1年以上前)

デイトナのホットグリップを取り付けています、4000円でon-offスイッチのみですがハンドルカバーとウインドースクリーンで快適です。
薄い皮手袋ですが汗ばむくらいになります。
電源はストップswから取りました、ロービームライトは切ってLEDデイライトにして電流節約、ハイビームを下げて夜間走行用にしてます。
グリップの太さは変わりません。
デイトナ、ホットグリップショートタイプ115ミリが合います。
1,75アンペアーなのでリレーは入れてませんが5アンペアーのヒューズを入れてます。

書込番号:7292454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 12:53(1年以上前)

はじめまして、バイザーとグリップヒーターセットの新車は気になりましたが、二つで2万5千円アップの25万は高すぎると思いました。
すでにアドレスはもっていますし値段が高いということで、先日ナックルバイザーとグリップヒーターを購入してみました。両方ヤフオクで(新品)購入して1万円くらいでした。バイザーは旭風防のもので、グリップヒーターは最近オークションで出始めた2段階調整式のエンドがメッキタイプのものです。はじめはグリップヒーターのみ装着で乗ってみましたが、やはり指先が暖まりません。
バイザーを同時装着するとかなり暖かくなりました。厚手のグローブをしていても、ちょっと大げさですが手の平が熱いくらいに感じます。
細かいことを言うと、ナックルバイザーの巻き込み風が気になります。手の甲の小指側付近が寒く感じます。バイザーの両端に風防の増設が必要だと思いました。
しかし、新しいセットのナックルバイザーの風防効果が気になります。
完成したら、またインプレしたいと思います。

書込番号:7295789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/01/26 21:35(1年以上前)

 グリップヒーターとナックルバイザーについてですが、結局のところ2500台の限定車用の部品はまだカタログに出ていないということでした、しかし取り寄せは可能ということでした。それで再度バイク屋と相談した結果、スズキから出ているほかのナックルバイザーにして、グリップヒーターはホンダから出ているやつとしました、グリップヒーターは限定車用と変わりません。ナックルバイザーは透明なクリアタイプのやつとしました。

 グリップヒーターについては同じものをもう一台のバイクに付けていて、その効果のほどは厚手の冬用グローブを付けていてはその恩恵はあまり感じないということはわかっていました。ただナックルバイザーを付けるとちょっとは違うかなあと思いつけるようにしました。

書込番号:7297985

ナイスクチコミ!0


仏様さん
クチコミ投稿数:19件 アドレスV125の満足度4

2008/01/27 17:41(1年以上前)

デイトナのホットグリップ付けてる方は115mmですよね。グリップエンドは開いてますよね。何か穴埋めしてますか?

書込番号:7302271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2008/01/27 19:27(1年以上前)

グリップエンドは穴があいてるタイプで少し長めですが別にグリップエンドは付けてません。
機能に影響はありません。
デイトナホットグリップショート、115ミリ

書込番号:7302786

ナイスクチコミ!0


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 アドレスV125の満足度4

2008/01/27 22:18(1年以上前)

K7は分かりません06のグリップはパイプの中にアルミが
詰まっているのでグリップエンドがつけられない事を
考えて買った方が良いですね。

私のは取り付けてありますがドリルでアルミに穴をあけて
もらってバイク屋が相当大変そうでした。
終わった後に「二度とやらねぇ!」って言ってましたから(笑)

書込番号:7303722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2008/02/06 23:00(1年以上前)

私もここのところの寒さに負けて朝日風防のナックルバイザーと、怪しいグリップヒーターをヤフオクにて購入しました。

まずナックルバイザーは結構良いですねぇ。右手中指以外には風を感じないですもん。

それとグリップヒーターですが、

> フォルオミさん

多分同じ物を購入したのだと思うのですが、素直に装着できました?
現物をみて、ちょっとびっくりしちゃいました。
これ付けるとしたら、スロットルスリーブごと交換する事になるんですかねぇ。言ってみればスリーブ一体型グリップってことになるのかな?接着剤も使わないでネジ止めって感じも予想外でした。
まだ装着していないんですが、週末にもチャレンジしてみます。

何がビックリってこれ感触がプラスティックじゃん。

まぁ安いからねぇ・・・

書込番号:7352764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/07 00:24(1年以上前)

アドレストッシーさん

グリップヒーターをつけたのは初めてでしたが。金属で出来たグリップなどはネジ止めだったりしますよ。

左はネジ止めのみで、右はは純正のスロットルをぴったり合う長さまでカットして取り付けました。
凡用のワイヤーが2本あるタイプのものですので、純正スロットルを使わないと危ないです。

書込番号:7353270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2008/02/07 00:39(1年以上前)

> フォルオミさん

了解です!
参考にさせてもらいます。

書込番号:7353357

ナイスクチコミ!1


マサ117さん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/26 01:39(1年以上前)

整備士メカニックさん。教えて下さい。私もホットグリップをつけている最中なのですが、ストップランプスイッチセンサーから電源を取るのが良くわかりません?
また右側グリップも接着剤で付けるのですか?

書込番号:8991394

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

アドレスV125
スズキ

アドレスV125

新車価格帯:

アドレスV125をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング