『M42マウント』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

M42マウント

2008/01/26 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:52件

サプライズの話も一段落ついたようで
私としては今の5Dに満足していますので驚きもがっかりもしなかったのですが・・・

さて、今回ちょっと遊び心でEFと違うレンズ沼を見ようかなと思い立ちまして
ドイツ製などのレンズをつけてみたいななどと考えてしまいました。

別にM42でなくてもいいのですが、オークションなどを見るとM42の中古が多いようですし
ニコンのFマウントは勉強不足でどのようなものがいいのか全くわかりませんので
M42で遊ぼうかと考えました。

そこでこの手のレンズで遊んでいる(作品をとっている方には失礼な物言いですが)
諸先輩方にお尋ねいたします

考えている焦点距離は50mm、35mm、24から28mmあたりでF値は明るければいいのですが
別にこだわりません、開放でボケボケでも絞れば実用、周辺減光はは気にしません
値段もEFのLレンズより高いのは×ですが、EF35mmF2くらいの値段で
というおおらかな気持ちで見た場合このレンズならおもしろいよというのを
教えていただきたいのです、

フレクトゴンなどはおもしろそうと思っていますが、これも2.8と2.4があるみたいで
2.8のゼブラ模様がおもしろそうなどと見ていますがいかがでしょうか
M42だとペンタックスのタクマーレンズも使えるしオークションでも結構安い。
でも使ってみたいのはドイツ製です。

あとマウントアダプターは電子接点付きではない方がいいという話もありますが
使った場合ボディへの影響などはあるのでしょうか。
目が悪くて精密なMFができないのでピントがあったときに「ピッ」と音が鳴るのは
大変うれしいのです

どうかこのようなド素人の私にご教授下さい

書込番号:7294902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/26 08:02(1年以上前)

電子接点付でも良いと思います。でも質の悪いものを使うとボディに悪い影響があるというような話とかがあってどきどきもんですね(笑)。近代とか定評のあるメーカーのものならまず大丈夫だとは思います。

僕は古レンズは実はよく知りません。と、いうか使ってないのですが、M42ですと、直近ここ数年コシナから出ているフォクトレンダーやツァイスでは遊んでいたことがあります。
プラナー50mmF1.4は定番名レンズですし値段もほどほどなので1本面白いと思います。アポランたー90mmなんかもいいですよ。

書込番号:7294912

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/01/26 08:09(1年以上前)

5Dだと古いシルバ鏡銅のZeiss系のレンズはネジ部分より後ろに出っ張りが有って
ミラーと干渉する事が有るので、注意してください。タクマーの50/1.4はレンズを
一番引っ込めた状態で同様にミラーと干渉する事が有るので、これも注意が必要です。

解放f値の差が有るタイプでは、最短撮影距離も異なっている事が有るので
色々調べてからどれにするか決められると良いと思います。

書込番号:7294920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2008/01/26 08:28(1年以上前)

おすすめは35mmフレクトゴン2.4です近接もききますし色のりといいこくのある写りにびっくりですよ。値段も3万前後でしょう。これにはまってみてください。

書込番号:7294958

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/26 08:37(1年以上前)

おはようございます。

他のレンズでも色々な楽しみ方あるようですね、参考になります。

書込番号:7294970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/01/26 08:44(1年以上前)

5Dに電子接点つきのアダプターを付け1年半つかっていますが私の場わいふちょうはありません。後継機期待していたのですが以前秋口になるといっていたかたがいますがどうもそんなきがしてきました。残念。ライカのRのレンズもつけて遊んでいます。ただし35mmズミルックスはうしろをけずらなければなりません。EOSにはいろいろなれんずがつきますのでおもしろいですよ。

書込番号:7294979

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/26 08:45(1年以上前)

電子接点付ってEF50F1.8のロムが入っててフォーカスエイドが効くようにしてあるだけですよ。

シャッター半押しでMFすると合焦時に赤いサインと音が鳴りますけど、精度は・・・? おまけ程度に考えられてた方が良いです。 当然QRセンターで調整なんて出来ないでしょうから。

書込番号:7294981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/01/26 09:17(1年以上前)

Mレンズもつけば嬉しいのですがこれはむり。にくがんでみてみたいですね。

書込番号:7295054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/26 11:40(1年以上前)

おはようございます。いつもこちらのクチコミを見て楽しませております、「夜更かしおやぢ」と申します。よろしくお願いいたします。さて、M42レンズですが、私もまさに5Dに電子接点付マウントアダプターで楽しんでおります。しかし、フレクトゴン35mmF2.8ゼブラですが、マクロ状態では大丈夫ですが少し無限方向に回すとミラーに接触します。私の場合は大したことにならなかったのですがヒヤッとしました。マクロで使う分には素晴らしい描写をするのですが常用にはならず残念です。また、明るい標準が欲しくてスーパータクマー50mmF1.4も試しましたが同じように無限方向ではだめです。フォクトレンダーのウルトロン40mmやプラナー50mmは大丈夫です。最近、電子接点付きニコンアダプターを手に入れて古い85mmF1.8を楽しんでいます。ニコンはフランジバックが長いのでマウントからレンズ後端が出てくることが少ないと思います。EFレンズは素晴らしいですが、せっかくフルサイズデジカメなので色々なレンズを楽しめたら、と思っています。

書込番号:7295514

ナイスクチコミ!1


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 11:58(1年以上前)

EF35f2ぐらいの値段ならヤシコンプラナーあたりでもおもしろいと思いますが

書込番号:7295595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2008/01/26 12:25(1年以上前)

関連質問ですみません。

私は、40DにPentax645のレンズを、ヤフオクで購入した電子接点付きPK-EOSアダプターを介してつけています。

合焦マークのほかに、露出補正量の表示も出ますが、数値が正しくありません。露出表示に期待するのは無理なのでしょうか?

書込番号:7295689

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/01/26 12:35(1年以上前)

こんばんは

5Dで色々と遊んでいます。
スクリューの玉は色々なマウントに応用可能なため人気が高いですね。
お値段も高値安定で、且つ状態の良い玉が少ないのが難点でしょうか・・・

東独イエナ35mmのフレクトゴンは、マルチコーティングの2.4が寄れてピントも見やすく
描写も評価が高いですね。刻印されている文字の大きい後期型と小さな前期型が
あったり、「AUS JENA」と「Carl zeiss JENA」があったりわかりにくいですが、
性能はほぼ同一かと思います。

2.8なゼブラは、以前20mmF4のフレクトゴンを使用していた印象では、モノコートは
開放から使えないかなと・・・2段絞るとしっかりするんですけどね〜

他には50mmのイエナ製パンカラーも面白そうですよ。^^

ちなみに、アダプターはレイクォール(近代も同じもの)のピンを押しっぱなしにする
タイプを使っています。

書込番号:7295720

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/01/26 12:57(1年以上前)

別機種

Takumar 55/2 2.8

のんびり太公望さん、こんにちは

私もオークションで入手した出所のよく解らない電子接点付きのアダプターを使っていますが、特に問題ないです。
オールドなレンズを少し使ってますが普通によく写ると言う感じでしょうか。
参考までに、たくまー55mmF2で撮ってみたので張っておきます。F2.8で撮っています。
数千円のレンズです。他に興味があり使ってみたいと思うレンズはテッサーです。
入手したら是非感想を聞かせてください。

>露出表示
露出はマニュアルで使ってます。実絞り測光の時はマニュアルが使いやすいと思います。
AEを制御するのが大変だったので。



書込番号:7295804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2008/01/26 14:59(1年以上前)

別機種
別機種

菊1 smc PENTAX67 SOFT F3.5 120mm

菊2 smc PENTAX67 SOFT F3.5 120mm

山だ錦さん

露出の件ありがとうございます。

私も、しょうがないので面倒ですが、スポットメータで計って設定しています。

書込番号:7296250

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/01/26 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

M42インダスター50mmF3.5開放

CZT45mmF2.8開放

のんびり太公望さん、こんにちは

5Dではないですが、昔からCZやM42で遊んでます。
最初の頃は接点付がなかったので、最近追加で接点付を買い足しました。
G55Lさんが書かれているように、ピッとなっても厳密なピントあわせまでは出来ません。
補助的な意味しかないと感じます。でも、ピっと鳴らしてますがね(笑)
40Dや1DMK3などはライブビューが使えるので、静物にはそちらがフルに使えるのでいいですよ〜〜(^^)v
そういう意味でも5D後継にも採用されるといいですね。楽しみに待ってるところです。

山だ錦さん、こんちわ、テッサーとのことですので手持ちのM42の安いテッサー系の代表インダスター50mmF3.5とCZテッサー45mmF2.8の写真揚げておきます。とりあえず、隣にいたワンコをJPG撮って出しです。<ええかげんやなあ自分(笑)

書込番号:7296591

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/26 17:27(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

フレクトゴン35mm2.8(ゼブラ)

ペンタコン・オート29mm2.8

フレクトゴン35mm。2.8ゼブラと2.4MC

のんびり太公望さん、こんにちは

私もまさに、M42沼にハマっています。またEOS5Dに付くマウントのレンズたちも使っています。

私は、マウントアダプターは各種あわせて、これまで10万円以上買っています。殆んどのものを試し、ガタがあるものや、無限が出ないもの、精度が悪いものなど殆んどのアダプターを経験しました。

アダプターは、精度に関しては、レイクオール(近代・ハンザのOEM供給元)が一番です。

エレフォトの製品は、マウントの種類によっては【ガタ】があるものがあります。ヤオフクで売っている(出品している)安いものや、電子接点つきのものは中国・香港製です。中には、良いものがありますが、たまたま当たり?のアダプターだったかもしれません。

出品者(業者さん)に質問して、ガタや無限が出ない時は、返品が可能かどうかを確かめてから買ったほうが良いでしょう。質問に、親切に対応してくれる業者さんなら信頼できます。

EOS5Dで干渉するレンズのチェックですが、アダプターを取り付けてみて、アダプターの縁と、レンズの張り出し?と絞り連動ピンなどが殆んど同じものは完全に大丈夫。

プラナーなど縁から2mmぐらいはOKですが、こればかりは試さないと判りませんん。リューターなどを使ってすこし削れば大丈夫ですが、こればかりは自己責任です。

ドイツのレンズでは、ツァイス・イコンやペンタコンのものはいずれもよく写ります。シャープでおすすめは、シュナイダーのクセナーやクセノン。A.Schachtのトラベナー、メイヤーなどなど、色々楽しめます。

忘れていましたが、フレクトゴン35mmの2.8ゼブラの描写ですが、MCタイプ2.4の一世代前のレンズなので、逆光でのフレアー、開放からシャープではないなどありますが、ちょっとハレっぽく、ピントが合ったところはシャープですが固くならない描写など、レトロなところは、ゼブラ模様の外観に通じますよ。

ぜひ楽しんでください。でも、日本のレンズも、ほんとに良いですよ。タクマー・フジノン・チノン・リケノンなどいずれも傑作レンズたちです。



書込番号:7296825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/01/26 19:23(1年以上前)

のんびり太公望さん今晩hんわ!!
当方Carl Zeissのレンズを使っています。
EFのレンズも良いレンズが多いですが、ドイツのレンズって車で言えば「ベンツ」や「BMW」で、やはりMADE IN JAPANとはどこかが違います。
写真を楽しむというよりもレンズを楽しむ感じがしますが、これも趣味の内かと思います。
お奨めは「Planara50jmm F1.4」です。
オークションの取引価格が2万円前後でアダフターも比較的容易に手に入ります。
できればMMよりもAEタイプで、60XXXX台以前がお奨めです。
PRではありませんが、当方の出品しているコーティングを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/danjiri60/0123.html

書込番号:7297347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/26 20:40(1年以上前)

確かに、ゼブラも魅力的ですよね。
私は、35mmF2.8とF2.4で迷って取り敢えず明るいF2.4を購入しましたがゼブラ模様も物色中です♪

イエナ50mmテッサーは10mまでは大丈夫ですが超えるとミラーが引っかかり止まってしまいます。
写真は撮れているのですが、一寸不安ですね。

後は、西のスコパレックス・凹ウルトロン・テッサーと東のパンカラー50mmF1.8は大丈夫でしたよ。

ただ、パンカラーとフレクトゴンF2.4の絞りが粘ってしまったのでいまワクワクしながら只今分解中です…♪

ニコンなら、MFのAi-s28mmF2.8・35mmF2・60or55マイクロとかAF8514何かは如何でしょうか。
オリンパスなら、50mmF2・90mmF2・100mmF2.8が有名ですよね。
ヤシコンは、個体により色々あるようですが後を一寸加工すれば5014AEJは大丈夫でした。
ペンタも、後を一寸加工すれば28mmとか広角系を除いて☆シリーズ・Limited・Softなども色々楽しめますので如何でしょうか?

書込番号:7297696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/01/26 21:59(1年以上前)

マウントアダプターはFRLさんも仰ってますがレイクオールが安心ですね。
ハッキリ言って、精度の悪い他社製は使う気がしません。
電子接点付きはY/C-EOSが一枚ありますが、おまけ程度で当てになりません。

M42のレンズはコシナのP50/1.4ZSとフォクトレンダー90/3.5を使っていますが、
どちらも価格も手頃ですし非常に良いですよ。

書込番号:7298124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/26 22:33(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます

皆様のお話一つ一つが参考になり「なるほど、うん、うん、」の連続でした。
どのレンズがいいのかまだ決めかねておりますが、じっくり焦らずにいきたいと思っております

それにしてもおもしろいところにおもしろい楽しみ方があるものだと感心しております
EOSにしてよかったと今更ながら思う次第です。

これから皆様から頂戴したご意見を表にまとめていきたいと思っております
本当にありがとうございました。

書込番号:7298369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/26 22:43(1年以上前)

こんばんは
こういう話はなんだかデジタルなのにデジタルっぽくなくてすごく好きなんですが、
禁断の世界に踏み込むようで、今のところ踏みとどまっております(笑)
プラナーの50f1.4なんかだとそんなに高くないみたいですが、いろいろ種類があるようですね。
いつかはどっぷり浸かってみたい気もします。

書込番号:7298440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング